【速報】サンシャインの映画、アメリカでとんでもない興行収入を記録!!

1:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:06:26.16 ID:+ZIGBm3O.net

2:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:07:38.66 ID:2z9sDDEH.net
なんで?ねぇ?なんでそんなことするの?千歌たちだって頑張って撮影したんだよ?

3:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:08:47.28 ID:7FaDtu1A.net
なぜ公開したのか

 
スレッドURL:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1567760786/
 

4:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:09:09.90 ID:WPiZmzSJ.net
じゃあお前363万円払えるんか?
ポンって払えるんか?
すげえ金なんだぞ
すげえじゃんかよ

5:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:10:12.95 ID:Zuu90Gfn.net
初代はどうだったん?

13:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:13:16.95 ID:ThCeReTR.net
>>5
16万ドル超て調べたらあったな
そこまでいけるか

7:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:10:41.18 ID:eV0YtFP7.net
汚水さん達によるとサンシャインのアニメは
海外での支持も初代より上だったらしいのに。

汚水さん達、幻覚でも見えてたんかな?

8:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:11:47.15 ID:drj050Jw.net
それに比べてMCUは凄い!

10:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:12:25.57 ID:s+CjBRm3.net
中国で速攻ガラガラ劇場になった画像の方が悲壮感あったわ
https://tieba.baidu.com/p/6087157778

16:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:15:32.08 ID:Zuu90Gfn.net
>>10
よくわからんけど夏目友人帳は日本より中国の方が売れてたな

>>13
初代は日数限定公開だったらしいしサンシャインも同じかな?

12:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:13:06.87 ID:+ZIGBm3O.net
アメリカでの日本コンテンツの映画初動
名探偵ピカチュウ 58億円
ゴジラKotM 50億円
ドラゴンボールブロリー 10億円

サンシャイン 363万円

ちなアベンジャーズEGは382億円

17:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:15:34.52 ID:/DA1MDx8.net
>>12
363億円か
エンドゲームに一歩届かず

14:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:14:04.30 ID:s+CjBRm3.net
世界一映像の目が肥えてる国民にあれを届ける神経よ
すごいねサンシャイン運営

15:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:14:42.04 ID:ESXKwjps.net
視聴1500円、パンフ1000円その他グッズ2000円として一人5000円使ったとして700人しか見てねーのかピカデリーだけで対抗できそう

20:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:19:45.30 ID:ambgg0Gm.net
>>15
アメリカの映画料金って700円くらいだぞ

22:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:24:27.81 ID:99TKiIYb.net

35:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:55:07.14 ID:LhiH9nQL.net
>>22
半分の半分は言い過ぎだけど、マジで1/3ぐらいなのな…

24:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:31:13.71 ID:57XxBLO7.net
よくこんなの公開したな

25:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:37:44.69 ID:FEhmqXrg.net
まーたサンシャインがラブライバーの気持ちをねじ曲げて半分の半分にしてるって訳よ

73:名無しで叶える物語 2019/09/07(土) 12:42:53.22 ID:bvJLjZ+5.net
>>25

26:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:39:41.30 ID:uu+X2saY.net
大卒の1年目の年収レベルで草

29:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:44:48.28 ID:zFjxHg4w.net
むしろなんで上映したんだってレベル

30:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:49:38.06 ID:s+CjBRm3.net
ドイツのLVも20人ぐらいでアジア系客殆どだったし何が目的なんだろうな

31:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:50:08.70 ID:AEnWOtS3.net
海外では無印より評価高いとはなんだったのか

33:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:51:38.03 ID:ZYzKwdAA.net
>>31
海外って国があるとでも?

32:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:50:47.87 ID:kTRTUJZn.net
頭悪い日本人とアメリカ人にはあの良さは理解できないだろ

34:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:53:31.58 ID:Fb28bDTK.net
>>32
頭の悪い人類には理解出来ないだろうな
猿が支配する惑星になって初めて評価される作品

36:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 18:57:00.42 ID:MsZbvRyO.net
だからなんだよって俺らの人生になんか影響あんのか

37:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 19:07:42.07 ID:EogT1FwB.net
このサイトの信憑性がどんなもんか知らないけど、ここによると日本の総計は
748万ドルで約8億円らしいな
ちなみにμ’sは2071万ドルで約22億だと
まぁ延長期間とか関連グッズとかの売上は含まれてないっぽいし為替も当時とは違うだろうが興収の目安にはなるかな

40:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 19:28:02.67 ID:95BYj9Sm.net
>>37
今年の誤差は5億ってとこか
じゃあ5億363万円じゃん

39:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 19:27:34.02 ID:Bxo7ZSMt.net
見に来たのも白人じゃなくてチャイニーズ系とかコリアン系ばっかりなんでしょ?

43:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 19:31:03.41 ID:L90DM23p.net
あんなん見るならエンドゲーム見返した方がいいでしょ

45:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 19:36:16.15 ID:F55P4NtU.net
中国でも飽きられてんの?

48:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 20:03:33.65 ID:mSddI7DJ.net
サンシャインつまらない、酒井アニメは糞

これ万国共通だったかw

49:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 20:24:51.53 ID:ambgg0Gm.net
中国とか割って見てるから行かねwって人いそうだがそれでも異様だな

54:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 20:58:20.20 ID:kP27mm82.net
たしか海外の興行でμ’sはSAOにやたら煽られた記憶あるから、μ’sに及ばないサンシャインが高い興行になるわけないわな

55:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 21:02:27.22 ID:4JWzPT4R.net
アメリカの興行で100万越えればかなり良いと思うんだけど
千と千尋でも最終1000万ぐらいじゃなかった?

57:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 21:23:49.84 ID:UZnu2XSX.net
平日4日のみの上映だったらこんなもんじゃないの?
無印は金土日の週末だったのに11.5万ドルしかいかなかったみたいだし

59:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 21:27:23.78 ID:jbwNAQhV.net
俺の年収やん

61:名無しで叶える物語 2019/09/06(金) 21:53:30.27 ID:1S5GZUj9.net
μ’s復活してから対立煽り必死すぎワロリンヌ

64:名無しで叶える物語 2019/09/07(土) 10:31:01.94 ID:U6KhtX7h.net
同時上映会まだ買えるんだし無印も言うほどでもない

65:名無しで叶える物語 2019/09/07(土) 10:33:49.05 ID:U0fZ0JuW.net
>>64
あれセット売りやめーや

66:名無しで叶える物語 2019/09/07(土) 10:39:29.13 ID:U6KhtX7h.net
無印から上映だろ?
無印みたら帰る客がいそうw

68:名無しで叶える物語 2019/09/07(土) 11:10:35.27 ID:6Axcz53s.net
>>66
逆にサンシャインから入場する人いるんかな

70:名無しで叶える物語 2019/09/07(土) 11:47:03.90 ID:2Ugm7ODY.net
ガチライバーなら日本に来て観てそう。

Source: 映画.net

おすすめ