【映画】伝説の車・デロリアン開発の裏側を描く リー・ペイス主演『ジョン・デロリアン』12月公開決定

1:muffin ★ 2019/08/27(火) 13:12:26.25 ID:OqRsvt3l9.net
https://realsound.jp/movie/2019/08/post-407331.html
2019.08.27『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作で使われ、有名になった車“デロリアン(DMC-12)”開発の裏側を描いた映画『Driven(原題)』が、『ジョン・デロリアン』の邦題で12月7日に日本公開されることが決定した。

近未来的なオールステンレススチール・ボディに象徴的なガルウイングドアを搭載した革新的な車“デロリアン”。しかし日本では、その車を作ったジョン・デロリアンの名はあまり知られていない。本作は、会社倒産の危機を救うためコロンビアの犯罪組織との麻薬取引まで手を出した、ジョン・デロリアンの人生の中で最も激動だった時期をフィーチャーして描いた初めての伝記的映画となる。

ジョン・デロリアンは、大胆かつ斬新なアイデアで60年代のアメリカ自動車業界を席巻し、史上最年少で大手自動車会社の副社長にまで上り詰めるが、自分の夢の車を作るためにその地位を捨て、まさに人生を車に賭ける。彼は天才的自動車エンジニアでありながら、詐欺や横領、脱税を行い、ハリウッドセレブをはじめ、ビジネスパートナーや発明家、驚いたことに、イギリス、アメリカ、そしてスイスの政府からお金を巻き上げるほど破天荒な人生を歩んだ男でもあった。

そんなジョン・デロリアンを演じたのは、『ホビット』シリーズや『落下の王国』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』など多くの作品に出演するリー・ペイス。そして、デロリアンを支え信頼を得ながらも、麻薬取引に巻き込む隣人であり友人のジム・ホフマン役に『モンスター上司』『なんちゃって家族』のジェイソン・サダイキス、ジムを支える妻エレン役に『15時17分、パリ行き』『トゥモローランド』のジュディ・グリム、ホフマンを情報提供者として働かせるFBIのベネディクト役に『ファースト・マン』のコリー・ストール、麻薬密売人役に『ウォーキング・デッド』シリーズのマイケル・カドリッツらが集結した。監督を務めたのは、『穴』『アダム -神の使い 悪魔の子-』のニック・ハム。

撮影は、1980年代初頭に建てられた建築物が多く残るプエルトリコで行われ、古き良きアメリカの雰囲気を再現。現地には30台以上の本物のデロリアンから、ジョン・デロリアンが製作したGTOも登場する。

 

3:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:16:22.01 ID:ARBbiMoM0.net
ジウジアーロのデザインが素晴らしい

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566879146/

2:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:15:52.07 ID:2Ai3198E0.net
かっこいいなぁ

 

4:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:17:04.66 ID:Hl3M6Zv20.net
ときどきトランザムと見分けがつかない

 

18:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:50:40.31 ID:KLoUpvh50.net
>>4
え?それはないだろw

 

6:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:19:47.77 ID:QbKBkDdJ0.net
タッカーはよい映画だった

 

9:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:23:08.04 ID:mPHizWPI0.net
デロリアンは売ってるけどね

 

11:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:25:20.60 ID:Jw4h/D6k0.net

リー・ペイスって身長196cmあるんだよね

イギリス人っぽい雰囲気だけど生粋のアメリカ人

 

16:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:48:11.30 ID:/wvr7uFJ0.net
昔お菓子のCMあったよな

 

17:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:49:44.36 ID:7Vl2NBnI0.net
デロリアンって人名だったのか

 

51:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 16:00:51.90 ID:7RYJz7sB0.net
>>17
まぁ、トヨタもスズキもホンダも苗字だし

 

19:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:51:48.87 ID:PNJRLYC10.net
頼むから落下の王国DVD再販してくれ!!!!!!

 

30:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 14:06:40.60 ID:IY9m+34U0.net
>>19
あの映画のリーペイスはまさに生きるイケメン世界遺産だった

 

20:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:52:51.77 ID:D7Xugujf0.net
2,849 cc PRV ZMJ-159型
ライトアロイ90度V6 SOHC 12バルブチェーン駆動
150 hp (EUR)/5,500 rpm
130 hp (US)/5,500 rpmいまなら速さでヴィッツにも負けそう

 

32:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 14:34:31.29 ID:doejOlHK0.net
>>20
典型的な「ガワだけ名車」だな

 

21:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:54:30.22 ID:y04bry+h0.net
生ゴミで走るもんな

 

23:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:56:51.47 ID:CtHNJCF30.net
>>21
その上飛ぶからな

 

22:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:55:29.42 ID:yKbb53HZ0.net

1台1000万円

高すぎて全然売れなくて潰れた

 

24:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:56:54.07 ID:0QyuTIXH0.net
ぶっちゃけBTTFで使われなければここまで有名になる車ではないよね

 

25:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 13:59:30.80 ID:0La5wkkR0.net
確かに

 

29:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 14:04:04.35 ID:K3kj565A0.net
デロリアンってロータスで作ってんだよね

 

37:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 14:54:16.59 ID:HjEO2dQr0.net
>>29
ロータスの遠い親戚なんだけど、製造工場の建設に関して英国政府からの融資を
不正に受け取ってた疑惑が取り沙汰されて
ロータス創業者のチャップマンが心臓発作で亡くなる遠因になったとも言われてる。

 

38:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 14:55:54.61 ID:rsQympUE0.net
デザイン優先のクソ車だけどな。
カルトカーとか呼ばれちゃってるしw
これならいすゞのピアッツァでいいわ。

 

39:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 14:58:44.51 ID:Dvktkcim0.net
RDR2の隠しキャラでデロリアンが炭鉱に隠されてあるらしいけど一向に見つからない

 

40:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 15:01:29.24 ID:ua3aoTib0.net
日本もトヨタのセラの開発記の映画化で対抗する他ない。

 

45:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 15:52:24.37 ID:luemY6C50.net
ガルウィングがいいよね
何ヶ月か前16号走ってたらデロリアン積んでるトラック見かけてテンションあがった

 

47:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 15:57:18.94 ID:+x9t84t+O.net
ナイト2000

 

48:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 15:57:19.27 ID:KBhRYz4y0.net
BTFに出てくる印象的な企業
TOYOTA
PEPSI
Calvin Klein
NIKE

 

49:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 15:57:58.79 ID:FNs2LJ/j0.net
洋画にまったく興味がないので、
何がなんやら。

 

52:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 16:03:42.81 ID:hL59dxrx0.net
>>49
邦画しか見ないの?
「ベンハーとかよく分からんけど、ガッキーのミックス。なら見たぞ」ってのは少々恥ずかしいと思うのだが。

 

50:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 15:59:54.92 ID:ra6slh5T0.net
フロント周り、ピアッツァとそっくりだね

 

56:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 16:14:51.08 ID:RKhiXGT10.net
>>50
そらデザイナーが一緒だし

 

53:名無しさん@恐縮です 2019/08/27(火) 16:04:21.45 ID:ua3aoTib0.net
車メーカーは名字多いよな。フォードもクライスラーも名字。

 

Source: 映画.net

おすすめ