バック・トゥ・ザ・フューチャーとかいう映画見終わったンゴww


1:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 07:56:42.17 ID:CwBWYrRL0.net
名作やん
なんで話題にならんのやろ

 

2:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 07:57:01.35 ID:pGWlj7RR0.net
最後の演奏シーンええよな

 

3:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 07:57:07.49 ID:DoXgFjjbd.net
結構前の映画やからな

 

4:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 07:57:30.10 ID:joWrdfrN0.net
2も3もすき

 

5:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 07:57:31.46 ID:WjpfWDP70.net
昔っから散々話題になっとったんやで、見れて得したな

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520463402/

9:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 07:58:43.09 ID:vYqm8xQsa.net
最後ドクがマーティに写真渡すシーンほんとすこ

 

14:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 07:59:36.80 ID:FQgQr2TJ0.net
>>9
わかる
あの二人の友情は最高や

 

21:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:01:08.96 ID:+LSOUr0a0.net
>>9
ワイは1のラスト付近で照れ臭そうに破り捨てたはずの手紙を出すとこが好き

 

27:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:02:12.60 ID:FQgQr2TJ0.net
>>21
わかる

 

30:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:02:48.13 ID:HMbsZ2SG0.net
ちょっと先取りしすぎたかな?
でも君たちの子供には受ける

 

38:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:03:38.28 ID:GdSQkNgM0.net
>>30
これすき

 

47:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:04:33.84 ID:MWUsj1B3d.net
>>30
ほんまあの演奏シーン好き

 

63:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:06:28.78 ID:+LSOUr0a0.net
>>30
帰り際に行きかけたのを戻ってきて、若い両親に「末っ子がガキの頃に火遊びでカーテン焼くけど許したって」って伝えるとこがほんますこ

 

33:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:03:01.51 ID:FQgQr2TJ0.net
雷でドクが消えて1のラストのドクに助けを求めてドクが卒倒するとこもすこ

 

92:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:10:18.33 ID:2j/qfaM70.net
>>33
そらようやく未来に送り返せたと思ったらまもなく出てくるからな

 

43:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:04:14.76 ID:GjxjRRsO0.net
ぶっ壊れたタイムサーキットよく55年のドクが直せたよな

 

53:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:05:18.49 ID:SgFU0eQEp.net
>>43
構想はもうあの日には出来てたしな
後は確証と素材だけやったんやろ

 

51:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:05:10.05 ID:Q7a2tPN4K.net
2の悪役のモデルがトランプなんだっけ?

 

60:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:05:57.09 ID:I6uuJIYs0.net
>>51
せやろ

 

62:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:06:11.90 ID:QNO0x1BLH.net
>>51
ビフのモデルはトランプやな

 

68:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:06:42.18 ID:/b0O6mdta.net
>>62
ほえ~

 

75:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:07:55.50 ID:Q7a2tPN4K.net
>>62
あの頃から有名人なんやな

 

81:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:08:46.80 ID:QNO0x1BLH.net
>>75
そら不動産王やし本人もちょい役みたいなので出てたはずや

 

86:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:09:15.39 ID:SgFU0eQEp.net
>>81
ちょい役で出てるのはホームアローンやないか?

 

97:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:11:18.95 ID:QNO0x1BLH.net
>>86
あれ?そうだったっけか

 

107:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:13:01.84 ID:OZ7fd7Xv0.net
>>97
だったって何
どゆこと?

 

111:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:14:14.64 ID:tFOdcoeXd.net
>>97
せやね

 

57:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:05:44.01 ID:PMpHEl/Pa.net
親父がビフをぶっ飛ばすところ本当に好き

 

64:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:06:30.59 ID:sLloaWP40.net
この映画ができるまで「タイムリープ」なんていう言葉はもちろん概念や発想も無かった時代だからな
タイムリープという概念を最初に生み出したSF映画にして今でも最高傑作という異常なことやってる

 

94:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:10:56.44 ID:KhDaf29T0.net
>>64
これマジなん?
さすがにそれより前にあるやろ

 

141:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:18:05.48 ID:Ou1oBu8g0.net
>>94
それ以前にもタイムリープ物はあったで
BTTFが編み出したのは過去や未来にいって余計なことして時空をずらしちゃって
それをまた現在の時空に戻すように頑張るみたいな今のタイムリープ物のテンプレみたいなの
シュタゲとかもそれやし

 

84:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:08:55.31 ID:pdCG2JT10.net
年齢や環境で123の評価が変化するよな

 

89:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:09:51.99 ID:SgFU0eQEp.net
>>84
昔は1-2-3やったけど今は3-1-2やわ

 

102:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:11:53.72 ID:GjxjRRsO0.net
未公開の老ビフが消えるシーン、未だに理由がよくわからない

 

109:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:13:49.17 ID:7OCt3LSxd.net
>>102
過去の自分が死んだから

 

116:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:14:50.33 ID:3MaLoddZa.net
>>102
成功したビフが生まれたから失敗したビフは消えた

 

133:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:16:53.34 ID:GjxjRRsO0.net
>>116
なるほど

 

139:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:17:32.39 ID:sa1nAxatd.net
>>102
歴史が変わって消えるんならマーティも消えんとおかしいんやけどな
成功したビフは早死にするんやないか

 

137:風吹けば名無し 2018/03/08(木) 08:17:12.69 ID:9z+nSjcj0.net
大衆向けの傑作やけど
世界線とかタイムトラベルとか結構複雑だよな

 

Source: 映画.net

おすすめ