【映画】<『キングダム』佐藤信介監督>実写映画は原作ファンの期待考えず「漫画通りに描くプレッシャーない」

1:Egg ★ 2019/04/16(火) 22:06:26.38 ID:bsfzru7/9.net
映画監督の佐藤信介氏が16日、都内で行われた映画『キングダム』(19日公開)日本外国特派員協会会見に出席。

これまでに『GANTZ』『いぬやしき』『BLEACH 死神代行篇』など、数多くの漫画作品の実写映画を手がけたことにちなみ、海外記者から「漫画などの実写化はがっかりすることが多いが、
佐藤監督の作品はすばらしい。成功する秘訣は?」と問われると「結局のところ、シナリオを作る時に映画として良くなることを考えなくてはいけない。漫画の通りに描こうというプレッシャーはない」と熱弁した。

同作は、紀元前の中国、春秋戦国時代を舞台に、西方の国・秦で天下の大将軍になることを目指して剣の修業に明け暮れる戦災孤児の少年・信と、後の秦の始皇帝となり中華統一を目指す若き王・エイ政の活躍を描いた物語。
原作は2006年1月から『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて連載中で、コミックス53巻までの累計発行部数が3800万部を突破する人気となっている。

そんな大作を実写映画化することになり、「これがオリジナルストーリーだったとしても、映画としての醍醐味を考えている。
原作、ファンが期待していることを考えているのではなく、自身のすばらしかった映画体験を頭に起きながら、ひとつオリジナル映画を作る気持ちでやっています」と持論を展開した。

実写化の際に理想は2通りあるそうで「一番理想としているのは漫画ファンが、自分が思っているより『こうなっちゃうの!』という凌駕するようにしたい、映画ならではの良さを叩き出したい想いがある。
それは、すでに読んでいるので原作のすばらしさを知っているから」と説明。

さらに「原作を読んでいない人でも『こんな面白い作品があるんだ』と、何も知らない人でも面白いと思っていただけるように考えている。その根源を突き詰めています」と語った。
映画では主人公・信役を山崎賢人、エイ政役を吉沢亮、河了貂(かりょうてん)役を橋本環奈、成キョウ(せいきょう)役を本郷奏多が演じる。山崎は同作のほか、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』など数多くの漫画実写の映画に出演してきた。

それにちなみ「山崎賢人を起用した理由は?」と聞かれると「山崎賢人が出演することは僕のチョイスではなく、プロデューサーが決定していたこと。『山崎賢人をこれでやる』というプロジェクトだった」と笑いながら明かした。

4/16(火) 21:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00000372-oric-ent

写真

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1555419986/

4:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:08:48.64 ID:/ZiRH+gt0.net
信用できるかどうかはともかく、試写の反応は悪くないみたいね

 

5:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:08:58.69 ID:S5y2X6ZP0.net
CMがもう駄目な雰囲気出しまくり

 

44:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:19:06.32 ID:6Ho0Jiee0.net
>>5
CMがマジで悪い見本

 

6:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:09:43.61 ID:BCt8L8kf0.net
それ以上の出来を期待しろってことですね

 

7:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:10:10.39 ID:EkHdOrPl0.net
進撃の巨人は、邦画?

 

14:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:12:54.36 ID:96M74hg+0.net
>>7
普通に邦画だろ

 

8:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:10:24.40 ID:Vf86wAsD0.net
漫画は漫画、映画は映画で別作品としてみれんのかね

 

22:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:14:34.06 ID:cn0d/v260.net
>>8
たしかに原則はそうなんだけど、ただの駄作になっている例も多いし
銀魂のようにちゃんと原作準拠で成功している例もあるし

黒沢清みたいな監督が受けて、原作通りにならないのとはわけが違う

 

9:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:11:00.67 ID:z6SobOm70.net
道理で原さんが監督よりプロデューサーがすごいと話すわけだわ
原さん本人は原作ファンを大事にしたいって言ってるのに

 

11:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:11:26.74 ID:rSfBw/3j0.net
じゃあ原作いらねーじゃん

 

20:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:13:52.76 ID:fNGgnkDw0.net
>>11
原作がないと作れない監督っているから
押井とか言うんだけど……

 

12:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:12:11.95 ID:wN4RDV3x0.net
リアルにしようとしたら100億円は制作費に欲しいよね

 

13:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:12:14.79 ID:VF8q/1Vo0.net
『いぬやしき』『BLEACH 死神代行篇』昨年のワーストやんけ

 

15:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:13:02.38 ID:9z1jprGB0.net
始皇帝の話だとやっと分かったわw興味ないねん

 

17:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:13:27.21 ID:2aCJQ1vV0.net
重みを感じない映画

 

18:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:13:33.45 ID:96M74hg+0.net
監督の写真がワタミの骸骨社員みたいw

 

19:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:13:47.81 ID:K30WSC1k0.net
原作ファンと出演者のファン動員あてにしないと作れない時代にズレた監督だ

 

21:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:14:03.27 ID:re8QnD/b0.net
>山崎賢人が出演することは僕のチョイスではなく、プロデューサーが決定していたこと。『山崎賢人をこれでやる』というプロジェクトだった

原作に縛られずに良い映画を目指すっていう志はカッコイイんだけどさ、もうスタート地点、
最初の1歩から商業主義ゴリゴリでクオリティにこだわってないじゃん。

 

51:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:20:28.06 ID:2r/RbrgbO.net
>>21
厳しい事書いたがこのコメントで許したわw
やっぱり山崎ありきでドラマも映画も企画してたんだな。

 

23:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:14:52.19 ID:swP9MjPf0.net
コナンみたいなアニメしか大ヒットがない国に期待するな

 

25:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:15:05.16 ID:zSdLyCv90.net
人気漫画しか題材にできないようじゃ、
何も語る資格なし。

 

26:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:15:44.57 ID:7ntzf3pm0.net
まあ金が足りないのは分かり切っているから期待はしていないが、
それ言ったら客入りがガタ落ち決定だぞ?

 

28:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:16:11.04 ID:JARzdndB0.net
予告を観る限りテンポが悪そうだな。
テレビじゃないんだから贅沢なシーン満載じゃないと
わざわざ劇場まで行く気にならん。

 

29:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:16:24.51 ID:MMotNfgG0.net
こういう自分の作品にしようとする監督1番嫌い

 

35:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:18:02.38 ID:KeY6VQl30.net
>>29
たつきの事か

 

30:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:16:33.69 ID:oG00/UiZ0.net
そっちなんだ。三国志の話かと思ってたわw

 

31:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:16:39.11 ID:2r/RbrgbO.net
カイジの遠藤を女に変えてしかもカイジに同情して金渡しすキャラに改悪した監督。
二世監督らしいが本当に才能が無い。

 

42:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:18:59.10 ID:re8QnD/b0.net
>>31
ぜんぜん人違いだ

 

32:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:16:51.25 ID:5yCiRoIY0.net
羌カイが主役で切りまくる映画作った方が受けるんじゃね

 

43:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:18:59.59 ID:Pt9353LX0.net
>>32
殺陣が上手い女の役者が皆無

 

33:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:17:17.71 ID:Q2jisjLN0.net
嘘でも原作リスペクトみたいなこと言っとけばいいのに

 

34:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:17:41.62 ID:DZc5hSLz0.net
どうせ敦煌の二の舞

 

36:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:18:08.61 ID:Oz5Pafv20.net
原作付きって、原作愛があっても難しいよね

 

59:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:21:36.94 ID:Ywuzvn8E0.net
>>36
うん
でも原作愛がないやつが監督したら、確実に失敗する

 

37:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:18:10.38 ID:9fjUKtXF0.net
羌瘣役は誰だろと思ったら居なかった

 

38:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:18:19.85 ID:vwCjfeP30.net
「山崎賢人でこれをやる」
じゃないの?

 

39:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:18:35.21 ID:DGUrGI970.net
主人公チビなんですが・・・ピッタリですね!

 

40:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:18:56.54 ID:IEJMaBOq0.net
どうせ見ないんだからほっといてやれよ

 

41:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:18:57.67 ID:Pv2LGDpz0.net
まぁ見た目とかを原作に忠実にしようとして、変な髪の色だったり変な服だったり変な喋り方だったり
出来の悪いコスプレみたいな感じになるのは痛々しくてちょっと見てられんもんな

 

45:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:19:28.49 ID:4rR64/+F0.net
CGは海外のスタジオに頼むとか出来ないのかね
それだけでもマシなものが出来ると思うけど

 

60:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:21:45.93 ID:Pv2LGDpz0.net
>>45
そんな予算あったら苦労しないだろ

 

46:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:19:34.14 ID:zSdLyCv90.net
マンタンワ役は誰だよ。
イメージ違い過ぎてたら許さんぞ~~カンポコめ~~

 

62:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:22:01.20 ID:ZOze90JZ0.net
>>46
長澤まさみだよ

 

50:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:19:57.15 ID:L3w35RkY0.net
途中でジャンプの糞バトル漫画になった
完全にバカに見つかった状態だから面白くなりようがない
題材の始皇帝は面白いのにもったいない

 

52:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:20:49.52 ID:+RU0t4/V0.net
墨攻以下なら日本映画完全に終わりだな

 

55:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:20:55.34 ID:YNqiP4y90.net
そんなことよりNHKはアニメ続編どうしてんの?

 

79:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:26:24.97 ID:zSdLyCv90.net
>>55
制作サイドと犬HKが揉めて続編は絶望的という書き込みを見た。
それが本当なら酷い話で、
あの続きのvs合裳軍編が前半で一番盛り上がるとこなのにな。

 

56:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:20:55.74 ID:o16UdCD10.net
そりゃこれだけ糞映画作り続けるメンタルだもん客の事なんて考えてないだろ。原作と違っても面白しろけりゃいいんだよ。でもコイツの映画は糞ばっかりやんけ。

 

57:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:21:20.26 ID:5Enmx2sU0.net
この漫画って、主人公は子供じゃなかったっけ

 

58:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:21:32.95 ID:apP9mSKA0.net
中国の話を日本人が演じるのか。

織田信長を中国人が演じる並に違和感があるな。

 

61:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:21:48.10 ID:re8QnD/b0.net
「君、綺麗だね。アイドルに興味ない?」
「あります!やりたいです!」
「じゃあ、まず整形しようか」

実写化系にはこういう違和感がある。面白けりゃなんでもいいにしても。

 

64:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:22:23.80 ID:UOE0u9H+O.net
原作を考慮した実写映画ってどれくらいあるんだろう

 

65:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:22:53.04 ID:re8QnD/b0.net
長澤や綾瀬の映画はとんでもない駄作でも乳揺れダッシュのシーンがあったら
無駄足ではなかったと思えるけどはたしてどうか。

 

67:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:23:18.92 ID:HzVc8Iq20.net
映画って、セイキョウを、政、信、楊、河了貂で倒す部分が中心になるんか

 

68:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:23:37.63 ID:EEXJ8nHr0.net
長澤まさみだけが救い
○っぱい出してほしい

 

70:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:24:07.44 ID:sS05MvXe0.net
殺陣で過激描写とかなくてすげえショボそうなんだけど

 

72:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:24:44.31 ID:ZOze90JZ0.net
静止画見るとセイキョウだけはイメージそのままだったな

 

74:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:25:15.52 ID:vzbEW88q0.net
原作なぞらえないなら
キンギダムの冠取れよとは思う

 

75:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:25:19.70 ID:xLt4f7Mn0.net
これからバラエティは宣伝の嵐

 

76:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:25:19.94 ID:HzVc8Iq20.net
本郷壮太のセイキョウか

 

80:名無しさん@恐縮です 2019/04/16(火) 22:26:25.91 ID:8N3twNW70.net
>河了貂(かりょうてん)役を橋本環奈、

続編作るなら羌瘣は運動神経よさそうな小芝風花ちゃんでいこう
こじるりとか絶対すんなよ

 

Source: 映画.net

おすすめ