【アニメ】最強にトミノっぽい富野由悠季監督作品ランキング++3位に無敵超人ザンボット3、2位は機動戦士ガンダム

1:muffin ★ 2018/12/04(火) 13:06:23.45 ID:CAP_USER9.net
https://ranking.goo.ne.jp/column/5537/ranking/51553/
2018年10月03日

アニメ界の巨匠である富野由悠季監督は、今も大人気の「ガンダム」シリーズをはじめ、素晴らしいアニメ作品を数多く世に送り出してきました。
作品それぞれ名作ではありますが、中でも「富野由悠季監督らしさ」を感じさせる作品となると、どの作品になるのでしょうか?
そこで今回は、一番トミノっぽい富野由悠季監督作品についてアンケート、ランキングにしてみました。

1位 伝説巨神イデオン
2位 機動戦士ガンダム
3位 無敵超人ザンボット3
4位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
5位 機動戦士Vガンダム
6位 劇場版 伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇
7位 機動戦士Zガンダム
8位 ガンダム Gのレコンギスタ
9位 聖戦士ダンバイン
10位 勇者ライディーン










10位以下はソースをご覧ください

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543896383/

3:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:08:02.55 ID:OKP041hw0.net
これは良く分かってる人がつくったランキング
ほぼ同意見(=゚ω゚)ノ

 

136:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:44:07.79 ID:qtm5vEfF0.net
>>3
ブレンパワード入ってないとかありえんわ

 

4:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:08:03.69 ID:W7TEf1P/0.net
1イデオン
2ダンバイン
3ターンA
4ザンボット

だろうトミノ濃度から言えば

 

24:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:13:50.54 ID:Z3OMOpO20.net
>>4
zもいれて

 

5:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:08:36.68 ID:GmG9XE4r0.net
ブレンパワード(ボソッ

 

428:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 15:03:05.77 ID:67bcFGai0.net
>>5
トミノっぽいったらコレだわな

 

7:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:09:35.90 ID:qcPM7s/N0.net
初代ガンダムが一番富野っぽくないな、分かりやすくて

 

15:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:10:52.94 ID:jRHvpzf+0.net
>>7
ガンダムは富野じゃなくて、本職の脚本家が書いた作品だからな

 

52:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:23:12.71 ID:Jxp2ZMeW0.net
>>7
初代はガンダムで祭り上げられる前だから関わりが少ない
安彦や星山が協調して抑えてたからね。
だから名作になったんだけど祭り上げられて富野色が強まれば強まるほど
ストーリーも登場人物も電波になっていく。

 

62:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:26:18.43 ID:G4zk/oiM0.net
>>52
続編のZが早速難解になってるしなw

 

66:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:27:45.78 ID:AxJtm4Wm0.net
>>62
劇場版Zガンダムの最後がクソだったな
あれだとZZが繋がらなくなる

 

116:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:40:27.82 ID:YbRiT+Jb0.net
>>66
富野はZZ自体ほとんど参加してないんでしょ
無いものとして考えてんじゃないのしらんけど

 

151:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:47:23.24 ID:hVo7dp5pO.net
>>116
> 富野はZZ自体ほとんど参加してないんでしょ

前半から中盤は逆シャアの準備と掛け持ち状態になっていたから
ストーリー造りを脚本の鈴木裕美子に丸投げしていたけど
ハヤト戦死とダブリンへのコロニー落とし辺りから自分で脚本やコンテに手を入れる様にしていた筈

 

900:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 17:22:00.19 ID:Cp+M4Cp10.net
>>151
その頃から急激に面白くなったがそういうことだったのか

 

171:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:51:21.82 ID:O1cCCR2Y0.net
>>66
あれ、逆シャアにも繋がらなくなるような気がするんだ>劇場版Z
もっともZZにしても厳密に考えたらやっぱり逆シャアに繋がらないような
逆シャアにうまいこと繋がるようにZZを何とかやり直して欲しいが無理か

 

276:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 14:22:02.49 ID:9/Db47+90.net
>>171
カミーユはファと共にアーガマを降りた
そうしたらアクシズが戻ってきた
それで劇場版ΖΖを作れる

 

13:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:10:31.15 ID:CyfGgpwO0.net
富野の書いたダンバインの小説が1番富野成分多いだろ

 

14:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:10:35.73 ID:GG+Vu0Fg0.net
冨野の全てが入ってるのがブレンパワードだろ

 

33:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:16:28.98 ID:g7QMoO43O.net
>>14
万人にオススメはとてもできないし富野好きでも一位には挙げる人も少ない作品だろうが濃度は濃いよな
クインシーがダブルリバイバルする回が好き

 

16:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:11:03.57 ID:mrggKjDk0.net
俺もダンバインだと思うなー

 

17:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:12:16.76 ID:DBFplE7L0.net
むしろ初代ガンダムは1番富野らしくない作品だろ

 

167:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:49:58.51 ID:uSMHHuRV0.net
>>17
はげどう
あれは周りのスタッフの色が濃い

 

30:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:15:52.38 ID:G4zk/oiM0.net
劇場版じゃなくてテレビ版が1位なんだなイデオン
今もってイデオンを強く印象付けてるのは発動篇だと思ってたのだが

 

32:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:16:18.13 ID:/xq02rrD0.net
「富野っぽい」って概念自体がよくわからないし
富野信者じゃないから連中の価値でも何が「富野」なのかも知らんけど
個人的には「富野の作品だなあ」って1番感じられるものは
ダンバインなんだが、見たらランクが低いんでそんなもんかって感じ

 

36:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:17:40.57 ID:pPtP0pui0.net
イデオン最近みたけど今みるのはキツイ

 

110:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:39:08.70 ID:bqakFMRD0.net
>>36
うわ、同じだ…(劇場版だけどね)
そのキツさで一位認定w

 

115:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:40:24.89 ID:gXSowdYN0.net
>>36
やっぱ、あのメカ丸出しのデザインで「伝説の巨人」は無いよね

 

37:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:17:48.79 ID:C23sedbK0.net
逆シャアの頃は理論ばっかりで説教されてる感じが嫌だった
作品というより論文を発表している感じがした
ブレンパワードの頃になると理論とエンターテインメントのバランスが格段に向上してちゃんとした作品になった

 

73:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:31:24.68 ID:huaDDVq00.net
>>37
あれでも今となっては戦闘シーンが多すぎる
とか言ってる

 

38:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:18:28.73 ID:FW2Fweqr0.net
アニメで1番人ころしてるんちゃうん
毒ガス巻くわ、人住んでるコロニーまんま地球に落とすわ
1年戦争だけで人類の人口半分になったし

 

85:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:34:03.08 ID:X+GHJvWT0.net
>>38
地球全滅のマクロスの方が人数は多いはず

さらにイデオンはバフクランも全滅させているので。。。

 

252:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 14:11:38.09 ID:VWS+OvCE0.net
>>38
ドラゴンボール超…

 

48:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:21:58.52 ID:WfHL1ogz0.net
エルガイムは不動の最下位だろうな

 

238:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 14:07:02.86 ID:o57O+U5p0.net
>>48
敵から寝返ってくる姉ちゃん可愛いやろ

 

51:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:23:01.15 ID:gTNaQCVq0.net
イデオン、ブレン、キンゲ、ザンボットかなあ
Vガンとか本人が鬱だっただけで冨野ぽいわけじゃないような

 

53:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:23:14.29 ID:aCFAY0Pb0.net
独特の辛気臭さ

 

55:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:23:51.49 ID:Kctzv/BG0.net
「海のトリトン」が入ってない
やりなおし(´・ω・`)

 

60:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:24:56.24 ID:DBFplE7L0.net
>>55
えっ!?
あれ富野だったのか!?

 

80:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:32:49.29 ID:Y1hhq/MD0.net
>>55
流石に10位以内には入るよなあ
あの雰囲気は独特の物だ

 

67:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:28:03.92 ID:ovLQkJhI0.net
イデオン、ザンボットはまあわかる
それはそれとして、Vガンダム、ブレンパワード、レコンギスタあたりが面白いと思うんだけどね

 

68:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:28:25.67 ID:PTz47Zre0.net
>>1 Vガンはもっと評価されてもいいよな 御大にしかあんな演出できんわ

 

69:名無しさん@恐縮です 2018/12/04(火) 13:29:17.72 ID:7MC9zxCr0.net
1stガンダムの最終回は素晴らしいと思う

 

Source: 映画.net

おすすめ