【米国】映画視聴無料 YouTubeが広告入りで無料の映画提供を始めた、次はAmazonもか?

1:チンしたモヤシ ★  2018/11/18(日) 13:47:57.26 ID:CAP_USER9.net
YouTubeが広告入りで無料の映画提供を始めた、次はAmazonもか?

2018年11月17日 by Sarah Perez
https://jp.techcrunch.com/2018/11/17/2018-11-16-youtube-quietly-added-free-ad-supported-movies-to-its-site/

AdAgeの新しい記事によると、YouTubeは先月から、およそ100本のハリウッド映画を広告付きで加えた。“Rocky”、“The Terminator”など古い名作が多く、“Zookeeper”(Mr.ズーキーパーの婚活動物園)、“Agent Cody Banks”(エージェント・コーディ)、“Legally Blonde”(キューティ・ブロンド)などのファミリー向けもある。
https://adage.com/article/digital/youtube-starts-showing-free-hollywood-movies-ad-breaks/315631/

これまでYouTubeのムービーやテレビ番組は、AppleののiTunesやAmazon Videoのような有料制のみだった。

現在、YouTubeのこれら無料のムービーは広告入りだが、上記の記事によると今後はアドバタイザーとの契約で、スポンサー制や特別会員制などもありえる。

ムービーの提供でYouTubeの利点といえば、月間アクティブユーザー数190万という大きなユーザーベース、そしてGoogleのデータを利用するターゲット広告だ。

YouTubeの広告入りムービーは、昨年Rokuが提供を始めた無料映画、The Roku Channelに倣ったものだ。
https://techcrunch.com/2017/09/06/roku-launches-its-own-channel-featuring-free-ad-supported-movies/

それは新しいタイプの広告ビジネスとして快調らしく、今年のRokuは広告入り無料コンテンツをABC News, Cheddar, Newsmax, Newsy, People TV, Yahoo, The Young Turksなどのニュース放送にまで広げた。最近では、エンターテインメントやスポーツの生中継もある。
https://techcrunch.com/2018/04/24/rokus-adds-news-to-its-free-channel-including-the-new-streaming-network-abc-news-live/
https://techcrunch.com/2018/11/08/roku-expands-its-free-streaming-channel-with-entertainment-and-live-sports/

Walmartも無料ムービーをVuduから提供しているが、最近はMGMと組んで、オリジナルコンテンツも提供するらしい。Tubiも、広告入りコンテンツを無料で提供している。そして噂では、Amazonも同じようなサービスを開発中だそうだ。
https://techcrunch.com/2018/10/08/walmart-partners-with-mgm-on-original-programming-for-vudu/‘ target=’_blank’>https://techcrunch.com/2018/10/08/walmart-partners-with-mgm-on-original-programming-for-vudu/
https://techcrunch.com/2018/10/08/walmart-partners-with-mgm-on-original-programming-for-vudu/‘ target=’_blank’>https://techcrunch.com/2018/10/08/walmart-partners-with-mgm-on-original-programming-for-vudu/

[原文へ]
https://techcrunch.com/2018/11/16/youtube-quietly-added-free-ad-supported-movies-to-its-site/
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)

 
スレッドURL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1542516477/
 

4:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:49:16.78 ID:oXD3TM2S0.net
バラエティ番組とかならともかく、映画を低画質で見たくないよ

18:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:00:32.63 ID:4mfWF8Gz0.net
>>4
それならテレビよりも4Kが進んでいるから高画質だよ

5:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:49:29.62 ID:/rXZC0nW0.net
なおB級映画ばかり

7:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:51:16.77 ID:zlbFI8tx0.net
50年前から地上波でやってましたが

8:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:52:48.03 ID:Gf45Tso10.net
最低限スピーシーズくらいは見れるレベルにならないと話にならん(・ω・`)

9:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:52:51.17 ID:dcjtNRs60.net
広告なんかブロックしてますが何か

10:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:52:52.49 ID:e0JO4qLO0.net
月間アクティブユーザー数190万って誤訳じゃねえか?
もっといるだろ?

16:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:58:15.36 ID:nZdafkS60.net
>>10
1.9billion
つまり19億ユーザーの間違いね

12:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:53:40.91 ID:G8lQyFet0.net
どこもラインナップが似たり寄ったりでなぁ
これもおま国の一種なんだろうな

14:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:56:00.22 ID:FCAvsnCC0.net
これが正しい広告の使い方

15:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:56:12.70 ID:i7nrqBY40.net
しかし日本テレビよりましだな

17:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 13:59:19.89 ID:SZ9zdUAi0.net
テレビと一緒だけど見たいのチョイスできる点で勝ってるね
マジでネット環境をインフラでやらないといけないレベルになってきたな

20:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:01:32.81 ID:Ru6DcIu70.net
1分ごとに広告が挟まれるのか?

21:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:01:46.66 ID:+Xc4ETwh0.net
およそ100本のハリウッド映画を広告付きで加えた。“Rocky”、“The Terminator”など古い名作が多く、
“Zookeeper”(Mr.ズーキーパーの婚活動物園)、“Agent Cody Banks”(エージェント・コーディ)、
“Legally Blonde”(キューティ・ブロンド)などのファミリー向けもある。

TVでCMつき放送するようなものか

22:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:03:14.52 ID:FWFWh5aT0.net
テレビより確実に見てもらえるんだから今まで無かったのがおかしい話
スポンサーからすればテレビより魅力ある広告投資になるんだから

26:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:07:10.15 ID:b8BdUVm40.net
Gyaoとかってそれじゃないの?

27:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:07:17.76 ID:JL+TraCk0.net
2倍速で見れるようにして どうせ字幕だし

28:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:08:23.35 ID:PKo1DQrF0.net
いつでも見られるってのはなかなか見ないんだよな

29:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:08:24.64 ID:SIiVWJGZ0.net
もちろん旧作なんだろうな
まさか
新作だとシネマ業界お手上げだもんな

30:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:08:39.86 ID:jNHymXWQ0.net
いいねこれ。
テレビのcmもどれだけ見られてるかわからんし
YouTubeで流しても大差ないだろう。

31:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:09:17.66 ID:Fc+wVTvg0.net
ギャオなんて、とっくにやってるだろう
クソみたいな映画しかないけど

32:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:14:45.67 ID:DlxBiTaV0.net
プライムビデオで間に合っています

35:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:16:08.22 ID:MUvDyNN00.net
あらすじだけでいいよ

36:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:16:47.68 ID:XpemmGgO0.net
で、何個CM挟むの
エグいくらい挟むんだろな

37:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:19:05.59 ID:1N6zCPuF0.net
iPhoneで見ようとしたらプレビューしか見れんやん

39:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:26:15.87 ID:sKzqFmKu0.net
テレビみたいな時短やら自主規制やらなカットが入らんならいいかもな

40:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:28:38.24 ID:8iOc3cnY0.net
要はテレビと一緒じゃん
何の違和感もない

46:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 15:01:36.03 ID:3JI6WO6H0.net
>>40
見る側にとってはね
配信する側としては可能性がある
世界中に向けたテレビだし狭い日本の大人の事情は関係ないな

42:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:33:30.30 ID:FZnmdhNO0.net
そこらの動画みたいに
区切りも何も考えずに入れんで欲しい

43:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:35:20.86 ID:EwNx8IHE0.net
無料なら途中で広告入ってようがどうでもいいな

45:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 14:38:16.14 ID:sopxw8IC0.net
ネット配信の途中CMってTVと違ってタイミング全く考えず機械的にやってるから大抵不愉快な気持ちで見ることになる
この辺改善しないと広告効果出ないだろ

48:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 15:16:52.09 ID:+e/JX/HA0.net
>広告入りで無料の映画提供
これ地上波とかやってる手法じゃん

50:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 15:23:41.31 ID:Zv2IexDV0.net
GyaO!の無料配信みたいなものかな

51:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 15:29:10.23 ID:jqrPkKHV0.net
アメリカの映画は名作ないからなアクションは楽しいけど

52:名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 15:33:51.65 ID:koJ2xO0k0.net
Amazonはプライムで金取ってるから

Source: 映画.net

おすすめ