【映画】ボーダーライン ソルジャーズ・デイ【ネタバレ|感想|評価|評判】

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=V84vyonVrrI]
1:名無シネマ@上映中 2018/10/15(月) 19:30:59.46 ID:CA6Aeaqh.net

■11月16日(金)公開,122分
■公式https://border-line.jp/sp/

ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ
Sicario: Day of the Soldado

アメリカとメキシコの国境地帯で繰り広げられる麻薬戦争の現実をリアルに描き、アカデミー賞3部門にノミネートされた「ボーダーライン」の続編。

アメリカで市民15人が命を失う自爆テロ事件が発生した。

犯人がメキシコ経由で不法入国したとの疑いをかけた政府から任務を命じられたCIA特別捜査官マットは、カルテルに家族を殺された過去を持つ暗殺者アレハンドロに協力を依頼。

麻薬王の娘イサベルを誘拐し、メキシコ国境地帯で密入国ビジネスを仕切る麻薬カルテル同士の争いへと発展させる任務を極秘裏に遂行するが……。

監督
ステファノ・ソリマ
脚本
テイラー・シェリダン
製作
バジル・イワニーック
エリカ・リー
サッド・ラッキンビル
トレント・ラッキンビル
エドワード・L・マクドネル
モリー・スミス
出演者
ベニシオ・デル・トロ
ジョシュ・ブローリン
イザベラ・モナー
ジェフリー・ドノヴァン
マヌエル・ガルシア=ルルフォ
キャサリン・キーナー

スレッドURL:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1539599459/

127:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 15:09:40.63 ID:cQnfLXe4.net
前作、Amazonプライムなら無料だよ

 

128:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 15:27:32.01 ID:v2pFGZj0.net
時系列がよう分からんのだけど、これは1の前のお話だよな?そうなると色々おかしくない?

 

129:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 15:29:10.28 ID:MdzF5Mui.net
予告の感じで決別してるとなるとおかしいな
つかもうここkネタバレ退避しないとな

 

130:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 15:36:55.91 ID:v2pFGZj0.net
あー三部作なのか

 

131:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 15:37:47.29 ID:v2pFGZj0.net
とりあえずイザベルさん美人過ぎた

 

133:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 16:24:23.68 ID:wN7YmlWA.net
某所で続編とあったので普通にそのつもりで観てたわ

デルトロ一度完全燃焼して情湧いたのかな?とかジョシュ・ブローリン何だかんだ女子供殺したくないんやなとか

 

134:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 17:03:09.12 ID:bATfxrIS.net
前作観なくてもOKな内容だったな
前作の方がメキシコの悲惨さがよく描かれていた気がするけど映画としてはこちらの方が好み
メキシコ系の広瀬すずだかナタリー・ポートマンだか長澤まさみも可愛いかった

 

135:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 17:08:37.13 ID:Z1D71GEk.net
前作ラストのあの台詞が今作でも同じシチュで出て吹いたわ
三作目では流石にギャグになるから出せないか

 

136:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 17:32:30.51 ID:xudkUX7T.net
アレハンドロさん前作で家族の仇のカルテルのボス殺してたから今作はそれよりも前の話だと思って観てたんだけど、普通に続編なのか…
だったらガキに撃たれるシーンもう少しハラハラできたな

 

137:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 17:38:16.19 ID:F5bNQvMo.net
今見終わったが
やっぱ最後はシカリオのなんたるかを
ドア向こうで教えてあげたのだろうか?

 

138:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 17:47:07.30 ID:1PNwH5Wy.net
ブルク13で観てきたが、個人的には前作の方が好きだけど
やっぱ音響効果が凄くて何回もびくってなってしまったし
なんといっても女の子が可愛いいのが良かったな
あれ頬を貫通してたって事なのかな?なんだかんだで次作もありそうな
ラストになって良かったけど。

 

139:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 17:58:09.23 ID:F5bNQvMo.net
アメリカ側への復讐でおわっちゃったら
三文映画だったのでよかったが
超残念だがその分次作はもう難しいだろう、
ターミネーターみたいになっちゃいそう。

ジョシュとデルトロでもう十分、
すごいわ。

 

140:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 18:05:57.84 ID:v2pFGZj0.net
うん、随分とコミカルになってしまったけど相変わらず緊張感あるしズシンとくるしまぁいんじゃね

 

141:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 18:11:21.36 ID:1PNwH5Wy.net
あの手話の所の所のヒューマンドラマ的な流れと女の子に自分の事を語る所は
ここが”あれか人間的な部分を見せるって所か”となったけど、そっからの
新入りの若いやつが殺しに躊躇するのを頭撃ち抜かれるのとか
やっぱいいよなーと思ったな

 

142:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 18:17:46.45 ID:+pYEJPkd.net
今回はあの音楽流れないのかと思ったら終盤に流れてテンション上がってからのヨハンヨハンソンに捧ぐはグッときた

 

143:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 18:27:08.90 ID:F5bNQvMo.net
ブローリンもデルトロ先生も
殺人鬼ではなく殺しは目的合理性がないとやんない、と。

デルトロはボス面前なら前作同様娘は殺してた、
ブローリンも合理性あれば殺してた(荷台の移民は皆殺しだったし)のではないかと

決して情ではないとおもいたい
それがシカリオ

 

145:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 18:40:37.85 ID:xudkUX7T.net
前作のデルトロだったら小娘も小僧も殺してたし、ブローリンも躊躇なくデルトロ殺すと思う。監督の作家性の違い
悪い意味で人間臭くなってて残念だなと少し思った

 

146:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 18:47:04.32 ID:tpBAw3Z4.net
仕事の殺しは合理性だけど前作もデルトロの最後の殺しは本質復讐じゃない
合理一辺倒に見えて必ずしもそうではない

 

147:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 18:48:28.28 ID:qF8fyHbf.net
監督ってより脚本のテイラー・シェリダンが続編ではそういう面も見せたいっていう風に考えたんじゃないの?

 

148:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 18:55:36.47 ID:xudkUX7T.net
まぁそういう葛藤を描かないと単なる筋肉バカ映画になりそうだし難しいとこだよな、デルトロとブローリン主人公にした時点でもう筋肉バカの扉開いてしまってるんだしまぁよくやったよ

 

150:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 19:02:30.96 ID:XTCZpajc.net
見てきた。前作が120点、今作は50点かな。
任務が失敗に終わるとこ、デルトロの人間性が描かれてるとこが良かった。あともう捻り欲しい。

 

151:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 19:07:59.38 ID:sSsKUQlX.net
面白かった、でも前作より1ランク落ちる感じ。
あれ、ここで終わり?てなったもん。
あとアレハンドロがちゃんと死んだか確認しないカルテル連中マヌケすぎだろw

 

152:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 19:09:25.70 ID:VBJgd5fj.net
作戦の協力者みたいな人と酒飲んでるシーンで舞台がメキシコと聞いて「…冗談じゃねぇよ」ってとこ好き。

 

153:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 19:11:00.36 ID:voTY9aFG.net
デルトロが最後の最後に無様な姿を見せるのはちょっと残念だったな
結局主人公補正で生かしてもらったようなもんだし
普通念押しにボスが更に頭に一発入れるのに入れなかったし

 

155:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 20:32:52.07 ID:gVwN6yvg.net
最後の少年とのシーンが意味分からん
暗殺者になりたいか?ってなんだ

 

157:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 20:59:01.38 ID:r/dVUuiK.net
>>155
オビワンがルークにリクルートしたんだろ

 

156:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 20:37:51.70 ID:+2VhyUzL.net
継承を描きたいのかな

 

158:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 20:59:41.59 ID:UjXogAcK.net
チネチッタで観たけど正直微妙
前作はFBIでも優秀な主人公が置いてかれるくらいの緻密な作戦が行われて、マット率いるチームすげぇ!ってなったんだけど
今作のマットさん間抜けすぎない?
メキシコの警察は信用するなってあんだけ前作で強調されてたのに
ボスの娘を連行するのに警察頼って、しかも作戦筒抜けって…
あと全体的に薄味すぎ、結局この作品では何が描きたかったのか
あまりに続編ありきの内容でかなり幻滅

 

165:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:16:31.35 ID:v2pFGZj0.net
>>158
だよな

 

159:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:08:03.69 ID:r/dVUuiK.net
ずっと情け容赦の無い展開から、あの聾唖者の所で涙腺やばかった。

 

162:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:09:21.69 ID:it7/doHg.net
最後の少年は殺されたのかスカウトされたのか微妙なところやな
あの少年のイキり加減とか最後の格好の背伸び感とかリアルだったw

 

163:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:12:03.51 ID:/GDgwyYx.net
難しいお話だった
復讐したいけどお陰で助かったし…

あと数分で夜から昼へ
でもその距離が歩いていける
おかしいぞw

 

166:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:17:34.39 ID:fIn+nwIs.net
アレハンドロがイザベラ?助けようとしたのって情だったの?
前作で一家子供まで皆殺しにしてたアレハンドロが理由もなしに子供を助けるってのがよく分からなかった
イザベラに感情移入できるシーンもなかったし

 

167:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:19:36.80 ID:DjFEW9L1.net
スカウトだろうな
アメリカ国内ではヒャッハーなこと出来ないみたいだし

 

168:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:20:06.25 ID:hn6S9Ytd.net
パンフでデルトロが言ってたけどイザベラが攫われて色々ひどい目にあってるのを通して自分の娘の経験を追体験した的な感じらしい

 

170:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:25:06.20 ID:fIn+nwIs.net
>>168
情報サンクス
パンフに書いてあるってことはそれが公式見解なんだろうな
自分が話を必死に理解しながら考えてたのは、アレハンドロのことだからイザベラを利用して裏切ったアメリカ、復讐相手のカルテルのどちらかに打撃を与えるために生かしてたって思ってたんだけど、娘に重ねてたのね…
そういう事だったらもうちょっとイザベラに感情移入できるようなシーンやアレハンドロとの触れ合いみたいなの入れて欲しかったわ

 

169:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:23:44.41 ID:r/dVUuiK.net
本作での体験、証人保護で親元離れて暮らして、彼女は変わるのだろうか。
親友を見殺しにしてしまったと思ってるジェフ・ブローリン
ええ役者や

 

171:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 21:51:16.19 ID:INeGQQNN.net
銃撃戦中にイザベラが逃げ出して、それを追うデルトロと再開するシーン、二人が車に乗って走り出すと直前に撃たれたマフィアの死体が消えてる気がするんだ。

 

189:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 11:13:00.55 ID:ShEWaBpD.net
>>171
さっき2回目観てきたが死体あったよ

 

172:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 22:00:12.36 ID:QTzBqfuA.net
観てきた。前作よりは少し落ちるけど面白かった。前作はヴィルヌーヴ監督、ジョシュ、デル・トロ、脚本テイラー・シェリダン、撮影ロジャー・ディーキンス、音楽ヨハン・ヨハンソンという、今思えば奇跡の組み合わせだった。最後にヨハンソンに捧ぐはグッときたよ。

 

175:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 23:27:20.15 ID:AGjq/JfQ.net
最後の少年はアレハンドロにとっては、死を与え、かつ生を与えた人間だから、色々複雑だけどスカウトに来たと思いたい(願望)ラストは、その辺ボカしてるけど
続編があるなら立派なSicarioになっていてほしい
後、最後のカーチェイスでアレハンドロが手榴弾で撃退するシーンは良かった

 

176:名無シネマ@上映中 2018/11/16(金) 23:30:14.44 ID:fIo8W9+s.net
見てきた
続編ってあるけど、時系列的にやはり前日譚な気がするけどどうなんだろ
オチに関してはここで終わりかよ!としか思えなかった…
個人的に良かったシーンはカルテルの弁護士殺すのと、ラスト車に手榴弾投げたところが最高だった

 

177:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 00:05:43.09 ID:co6G3rx0.net
これまだ続くの?
やるなら三作目でエミリー再登場すると熱いんだが

 

244:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 23:15:54.55 ID:MQz9RwPY.net
>>177
エミリーはこんな駄作に出たらキャリアの汚点になるよ

 

179:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 00:33:20.33 ID:nuOh1wd9.net
デルトロ先生は元々前作も非情というか復讐の鬼で今作はその目標も失ってる状態だったわけでしょ
そこに娘と同じ年頃の?娘っ子拉致して始末せい言われて「はあ?」てなった
なので時系列今作が続編でおかしくないというか、逆に前後してるとすると違和感

あとマットのチームは前作でもFBIと比べて優秀だからエミリーブラントが圧倒されてたというより
単純に倫理観も法手続きもガン無視しまくりの無法ぶりの方でやばいって描写だったと思う

 

180:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 01:03:48.40 ID:0+GFeqnX.net
前作より面白い。
冒頭の自爆テロのつかみはオッケー
ただ、キャラとストーリーがブレブレ。
デル・トロがみょうにいい人ぶってる。
もう麻薬カルテル関係ないじゃん w

 

190:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 13:20:04.10 ID:QPCsnWrv.net
観てきた。
前作から繋がってるのは各キャラの設定だけだね。
これはこれで好きだけど。
いかにも3部作の真ん中って終わり方がちょと不満。

蛇足。
アレハンドロとイザベルを助けた聾のおじさんの名前がアンヘル(angel=天使)てのは狙いすぎだろと思ったけど、
わりとよくある名前だよね、スペイン語圏では。
そういやアレハンドロも由来はアレクサンドロス(護る者)なんだよな。

 

191:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 13:21:04.58 ID:6yI2BdSV.net
見てきた
前作には劣るけど、銃撃戦の緊張感はこのシリーズ通して面白い
個別の演出は良かったけど、全編通しての物語はイマイチ

 

192:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 13:55:54.68 ID:QKeFQZVK.net
正直前作のような物語の方向が何処に向かってるのか分からなくてドキドキする要素が無くて、見終わって一日経ってからイマイチ感が増幅されてきたわ。デルトロもマットも馬鹿にわかりやすいのがな・・・

 

193:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 15:03:59.47 ID:DY2KuYuO.net
まあまあ面白かった
パート3もありそうだな

 

194:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 15:25:19.97 ID:7EhJcf2U.net
昨日一作目録画しておいたの見て今日これ見てきた
面白いな
脚本がかなり挑戦的で結局何の意味もない殺し合いを延々やっていたのかと驚く
中盤でこれ面白くなってきたぞと思ったけどラストはそれがはぐらかされたような
ところが不満といえば不満
まあ続編でやることやるんだろう
誘拐された子が上映前予告で見たアリータバトルエンジェルの主人公に見えて困った

 

197:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 16:02:03.61 ID:p/Dk3423.net
1の興収から規模決めたんだろう
これで新規は難しいしな
1見た人を回収しながらリピーターで儲けようって感じじゃないの

 

211:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 19:03:59.84 ID:9u6yNEaP.net
コレはコレで面白かった。続編気になるし、そのまま撮影続いてたらいいなぁ。
でも普通に当初の作戦通りマット達が裏を支配して、カルテル同士の混乱や抗争が見たかった気持ちもある。

 

222:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 20:45:59.02 ID:+kufWE9W.net
娘の親父が仇で、そいつが1で最後に殺した奴じゃないの?
てかアメリカにもペヤング超大盛りあるのか

 

227:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 21:09:16.18 ID:T8cL3qws.net
>>222-223
あくまでペヤング超大盛に見えたよねって話w>>201>>210

 

224:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 20:55:24.75 ID:qxxEwHFH.net
1で国境での件はすまない
私の力不足だよと言ってるから
そだねー

 

226:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 21:08:01.85 ID:kF3SJEUg.net
前作も仇討ちの下りが普通のアクション映画みたいでちょっと違和感あったが
今作はそんなもんじゃなかったなw

 

230:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 21:17:07.12 ID:b4a5SdX7.net
デルトロが最後ヨレヨレで車走らせてるところでギャングが通り過ぎたと思ったら追いかけてきて
手りゅう弾投げて車爆発また車走らせる

この場面がなんか好きになった
というか一番良かった

 

232:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 21:29:37.57 ID:FWIq4hqh.net
>>230
全然横見ないで、ヒョイ! w

 

240:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 23:03:24.10 ID:Dzy5KCcQ.net
今UCの二本立て観てきた
前作の傑作ぶりが際立った感じかな
冒頭から仇討ちはまだ終わってない的な話された段階で一気に冷めた
あのワンマンアーミーの高揚感どうしてくれるんだよ
あと感傷的なマットなんて見たくなかったわ

 

241:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 23:09:23.84 ID:h6zqpJzn.net
>>240
てか、女上司の冷酷ぷりが際立ってたなw

 

246:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 23:18:33.24 ID:g/IiBsQ+.net
ヘリが随分長い時間追跡し続けている気がして、そんなに車で離されるもんか?と思ったり、
そんなに長くヘリが飛び続けられるのか?と思ったり。
時間経過がよくわからんだけか

 

249:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 23:26:46.62 ID:h6zqpJzn.net
>>246
映像はドローンのやし、だいぶ後から追跡しとるんやろ。

 

248:名無シネマ@上映中 2018/11/17(土) 23:26:04.29 ID:UfJoLH2O.net
前作にもあった夜になる前のマジックアワー(手話のおじさんの小屋の前)があって良かった。その後のギャング達が娘を攫って車で逃げる時の朝焼けが対比的でここで物語が反転したのだなと実感。
前作に感じられたドゥニ監督独特の詩的な部分はなく、あくまで淡々と話が進められていた気がするなあ。とにかく観終わったあとにズッシリと重いハンマーで殴られたようなインパクトはあった。

 

Source: 映画.net

おすすめ