【植物】ハリポタで有名に 叫び声を聞くと死ぬ… 伝説の植物「マンドラゴラ」開花 淡路島

1:しじみ ★ 2018/01/10(水) 21:02:43.86 ID:CAP_USER.net
引き抜くと叫び声を上げ、聞いた人は死んでしまうなどの言い伝えがある伝説の植物「マンドラゴラ」の花が、
兵庫県南あわじ市八木養宜上の観光施設「淡路ファームパーク イングランドの丘」で開花した。
同施設では初めてで、国内でも珍しいという。

 マンドラゴラはナス科の多年草。古くは薬草として用いられたが、
根には幻覚や幻聴などを伴う毒があり死に至ることもあるという。
根は人に似た形状に成長することがあり、「人の姿の根が発する叫び声を聞くと死ぬ」などの伝説が中世ヨーロッパを中心に広まり、
映画「ハリーポッター」などにも登場した。

 同施設では昨年12月に紫の花びらを伴う直径約3センチの花が2輪開花。
9日現在、つぼみが7つあり、開花を待っている状態という。
15年以上前から栽培してきたが初めての開花で、
担当の後藤敦さん(35)は「地中海原産の植物なので、寒さ対策を施しながら育ててきた」と話し、
「実在の植物だと知らない人も多い。伝承も含めて花を楽しんでもらえたら」とPRしている。

画像:「イングランドの丘」で開花したマンドラゴラ

産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/180110/wst1801100015-n1.html

2:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:07:12.85 ID:mTGCbsCN.net
メェンデェレェゲェレェだってえ!
オラわくわくすっぞぉ!
そいつ強えぇのか?!

54:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 23:19:26.54 ID:fD5IwHPw.net
>>2
西遊記と言えば、マンドラゴラ伝説の
影響がありそうな人参果の話があるな
https://ameblo.jp/usagida28go/entry-12052230972.html
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/34343/1/16_PR77-95.pdf

そして初期のドラゴンボールは
まだ西遊記っぽい設定を取り入れてて、
人参果の話を下敷きに兎人参化の話が有ったな

3:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:08:25.96 ID:CrFYuStK.net
危険だから引き抜いて処分しろ

スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1515585763/0-

17:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:39:45.64 ID:6mKcP4Gp.net
>>3
バカ、犬に引かせろ

7:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:14:40.02 ID:Pxud3n60.net
実在の植物なの!
知らんかった

9:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:16:50.91 ID:laJCWT1d.net
犬つれてこい

10:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:16:56.80 ID:wXOESDR2.net
ベイビーメタルの藤岡さんはファームパークからほど近いところに実家がある。
ひょとして

12:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:24:54.19 ID:0IpGz+zW.net
日本の子供は70年代から知っとるぞ

16: 2018/01/10(水) 21:39:02.31 ID:gW4djCJ0.net
>>12

 エコエコアザラクとか、魔術魔法系漫画多かったからな。
 二見書房のオカルトシリーズもあったし、国書刊行会とかも。

14:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:31:25.51 ID:beHQBKa3.net
難易度が高そうな採集作業なのに
魔術ネタではコイツが材料に指定されることが多い定番

15:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:36:20.39 ID:qYdZK3CE.net
昭和の子供はエコエコアザラクで知っていた。

18:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:42:03.53 ID:s42BRl0o.net
ドラえもんでなかったっけ

19:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:45:17.93 ID:7f6E1fFa.net
ハリポタ以前から有名だが

20:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:46:16.19 ID:7f6E1fFa.net
とりあえずハーマイオニーでいいからやりたい

21:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:47:12.57 ID:1ng1ypb6.net
それより何?「イングランドの丘」って?
どんなの?想像もつかん。

22:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:49:36.83 ID:FerzT6Bw.net
初めて聞いたのはどこでかな
ゲゲゲの鬼太郎に出たような気もするが
確実なのはルパンvsクローンの銭形警部の台詞か

23:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 21:56:48.20 ID:KKmZmmWm.net
ひえぇ、本当にあったのか
それにしてはその辺の植木鉢で咲いてそうな普通の小っちゃい花

24:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:03:35.10 ID:3tazQqFt.net
ハリポタ?
ぬーべーだろ

25:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:05:46.36 ID:Z/VqAdOl.net
岸和田博士にも登場

26:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:10:18.14 ID:mTBGCfgl.net
マンドラゴラって言ったら、
マカロニほうれん荘だろ。
きんどーさん「キャー」

31:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:42:57.05 ID:zzx/zpUV.net
>>26

27:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:13:58.55 ID:Cj21Eup0.net
ハリポタ以前から知ってた人の方が多いんじゃね

28:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:19:08.59 ID:fni/IGgM.net
コアラが居るところだっけ。コアラは餌が大変で維持費が凄いらしいね。

29:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:22:21.29 ID:N4LRc1YG.net
今日の日のために一生懸命練習を重ねてきました!
聞いてください!
「マンドラゴラの叫び」!

30:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:31:29.63 ID:aVZLJEEJ.net
犬で引っ張って抜くって話は
日本ではどこら辺が広めたんだ?

33:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:44:02.35 ID:UpaRnZAT.net
>>30
2,30年前にテーブルトークが流行った頃のモンスター辞典あたりじゃないかな
コンピュータと違って生態とか重要だったりするし

32:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 22:43:53.46 ID:p0A92RNW.net
朝鮮人参と違うの?

38:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 23:54:04.51 ID:RiGPvN4c.net
名前の割に普通の花だな・・・

39:名無しのひみつ 2018/01/10(水) 23:55:51.75 ID:TAKfsKuK.net
ふーむ、テレビ中継しながら引き抜いたら、全国で大量死が起きてしまうのか…

40:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 00:04:59.45 ID:XryD/hLq.net
この記事書いた記者が無知すぎで「ハリポタ」で初めて知ったんだろ?
お前の常識が世間の常識じゃねーんだよって記者にいいたいわ

41:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 07:05:58.98 ID:z3dKCd+j.net
これ手で引っこ抜くと腫れるんだっけ
カエンタケみたいなやつか

42:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 07:16:59.79 ID:lUmFlVNQ.net
ハリポタとか何言ってるだがこの無知記者は。
昔から結構ネタ扱いされてた植物だろうに。

43:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 11:54:47.86 ID:oRVEbHCR.net
>根には幻覚や幻聴などを伴う毒があり死に至ることもあるという。

おお恐い。でも薬効もあるんじゃなかったかな?

47:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 15:44:02.26 ID:gvY+y8dH.net
>映画「ハリーポッター」などにも登場した。

は?
それよりはるか以前に高橋留美子の漫画に登場しとるわ。

48:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 15:51:01.88 ID:gvY+y8dH.net
そういや、奥様は魔女にも登場してたような気がするな。
サマンサが引き抜いたばかりの土まみれのマンドラゴラを持ってるとこ・・・

49:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 15:56:28.29 ID:UeTvFuNT.net
マンドラゴラ マカロニ
で検索するとえらいことに

50:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 16:06:52.26 ID:0fX+Vt4+.net
>ハリポタで有名に

はあ?あさりちゃんだろ

51:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 16:15:39.42 ID:qH+PvSnk.net
栄養剤と調合するやつか

53:名無しのひみつ 2018/01/11(木) 22:11:39.29 ID:asjp+w6i.net
ぎゃあああああああああああああああああ

56:名無しのひみつ 2018/01/12(金) 01:30:12.41 ID:VDBNQ6jW.net
これとフリーメーソンは日本では気の毒なことになっている。

57:名無しのひみつ 2018/01/12(金) 01:40:18.92 ID:qsELYT+f.net
悪魔くんだろ

60:名無しのひみつ 2018/01/12(金) 03:00:49.27 ID:bdW/25w3.net
スペースコブラにもあったな

61:名無しのひみつ 2018/01/12(金) 05:39:12.89 ID:Ynq4AZq0.net
 

採桑老に出て来る不老不死の植物とは、これの事だったのか。

 

62:名無しのひみつ 2018/01/12(金) 06:08:21.27 ID:6JrG09pw.net
いつから「死ぬ」設定になったんだ?
俺が教わった頃は発狂=いわゆるsan値チェックだったが

63:名無しのひみつ 2018/01/13(土) 15:29:27.82 ID:lVmxSTkQ.net
>>62
それだとシュリーカー(きのこ)辺りとキャラが被るwからじゃないか?

Source: 映画.net

おすすめ