「時をかける少女」とかいうなんJ公認映画www

2:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:11:02.81 ID:ZFYB1D660.net
2006年に見たら面白かったんやろなとは思う

8:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:11:54.22 ID:nXRWXKGq0.net
>>2
いやワイ今日初めてみたけど面白かったぞ
面白すぎてタイムリープしたわ

4:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:11:30.05 ID:z/xkyQ/Ta.net
○ックスの匂いがしない

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532099440/

5:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:11:43.07 ID:JCDmV8y10.net
あれつまらんくて途中で寝てまう

6:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:11:46.85 ID:K6C1uMFfa.net
ED無かったのダメだったな

13:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:12:30.68 ID:nXRWXKGq0.net
>>6
せやな
EDも見たかったンゴねぇ

7:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:11:51.76 ID:VOhMi4v4M.net
今見たら○モ描きたかったように見える

10:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:12:26.03 ID:8IIPUcN/0.net
変わらないもの好き

12:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:12:27.35 ID:0x6znmfq0.net
割とマジで終わった瞬間どうでもよくなるし話も思い出せん

17:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:13:03.76 ID:Ckd2e2oT0.net
久しぶりに見たけどこんなつまんなかったっけ?

25:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:14:42.35 ID:nXRWXKGq0.net
>>17
は?
最後の千秋がいなくなるところとか涙腺不可避やん

18:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:13:10.76 ID:ke6+WwU40.net
僕らのウォーゲームのほうがなんJ民に合ってる

19:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:13:19.79 ID:xZPxO6Da0.net
ワイはすきやで!

20:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:13:53.45 ID:CcpUiPNY0.net
この映画の整合性気にしたり、ゴミとか言っているやつは間違いなく萌えオタ

39:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:16:50.07 ID:Jps29o/1M.net
>>20
とオタクが言っております

22:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:14:16.43 ID:uvgwHHiWx.net
過去に戻りたいンゴ…

24:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:14:32.52 ID:I/jq2ifh0.net
俺には青春が無かったのが悲しい

26:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:14:46.33 ID:EAkfjn7X0.net
あの暴れた奴みたいな陰キャには受けが悪そう

27:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:15:36.44 ID:F7anFjgEa.net
当時信者が騒いでたから見たけどまあつまらなくはないけど言うほど面白くはなかった

43:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:17:35.52 ID:nXRWXKGq0.net
>>27
でもジャンルとしては面白いっていうか泣けるじゃね

28:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:15:37.56 ID:T2OOz32QH.net
昔見た記憶やとメガネの方やなくちゃらっぽいやつの方好きになるの謎やったな

35:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:16:27.41 ID:nXRWXKGq0.net
>>28
メガネて誰やねん

29:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:15:38.19 ID:xZPxO6Da0.net
ヒロインみたいな成長したいンゴねぇ
ちな30

30:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:16:00.35 ID:nXRWXKGq0.net
>>29
ワイは28やで

31:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:16:04.58 ID:rGmdGXPhd.net
最後に「君の名は」で震えたわ

32:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:16:24.19 ID:ZFYB1D660.net
大学生が作る自称自主制作映画に近いものがあるよな

33:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:16:25.98 ID:n53hmkm+0.net
VIP公認なんだよなあ

36:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:16:34.96 ID:nnhyuE2t0.net
10代の時見たらおもろいけど年取ったらもう見れんわ
子供向けアニメやね

50:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:18:38.83 ID:nXRWXKGq0.net
>>36
いうほど10代むけか?
ワイ28やけど普通に最高やと思ったで

37:  2018/07/21(土) 00:16:40.58 ID:fHOObHF/0.net
2007年の高3のときに見てめっちゃ感動した
今見ても色々矛盾点が気になってそんなに感動しない

58:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:19:57.62 ID:nXRWXKGq0.net
>>37
矛盾点とかいうほどあったか?

38:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:16:41.59 ID:qd6CKBjaa.net
なんJ民は高瀬と重なること多くて辛い映画やないか?
ワイは千秋そっくりでびっくりしたやで

61:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:20:13.25 ID:lsKk7v6C0.net
>>38
>ワイは千秋そっくりでびっくりしたやで
ネタでもそういうレスすると悲しくならん?

40:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:16:59.96 ID:wGkeWSmB0.net
筒井だとロートレックのほうが面白い

41:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:17:29.25 ID:8ULEWi760.net
2018年の12年前が2006年←ほーん
2006年の12年前が1994年←!?!?!?!?WWWWWwwwwwwwwwwwwwwww

わかる

42:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:17:29.36 ID:hHMeIKeK0.net
仲里依紗の実写版、内田有紀が昔やってたドラマ版しか見てないんやがアニメも内容いっしょやろ?

44:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:17:42.00 ID:Ckd2e2oT0.net
どいつもこいつも棒すぎて集中できない

45:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:17:53.89 ID:ffp/sL6Z0.net
なろうレベルじゃん

46:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:17:54.01 ID:Ax/hu13d0.net
青春に代わる新しいジャンルって出て来るのかな
高校を卒業した人間に待ってる未来とは
なんか死にたいわ

48:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:18:13.56 ID:j4jgXDo00.net
EDが本編

49:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:18:26.96 ID:KvoU+0de0.net
少し見たけど声あててるやつら下手過ぎやろ

51:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:18:54.80 ID:eugahzISp.net
高瀬って声アシタカの人なんやな
もっといい役やらせろや

52:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:18:57.85 ID:U4BVeiGSa.net
矛盾点てどのへん?

53:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:19:06.47 ID:30nXGrtp0.net
これって原作あるの?
細田が考えたの?

56:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:19:35.51 ID:CIx/DVHQa.net
>>53
細田本人が考えたよ

54:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:19:10.37 ID:sgffjX3H0.net
夏の雰囲気がええよな

こんなに夏の雰囲気が出てる作品は他にないんだよなぁ

60:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:20:04.97 ID:/eJYgaPea.net
>>54
サマーウォーズがあるじゃないか

55:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:19:24.87 ID:peEdMXpfa.net
この手のSF系苦手やけどこれだけは何故か見れる

57:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:19:44.94 ID:y38teV8or.net
あの手この手で無理矢理扱き下ろそうとしてるやつばっかで草

62:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:20:14.57 ID:rGmdGXPhd.net
バケモノは面白いんか?
見たことないから来週楽しみや

64:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:20:34.84 ID:Ckd2e2oT0.net
>>62
ゴミカスすぎて見る価値もない

63:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:20:32.18 ID:E1wNPw93d.net
当時映画館で見たときは
「ええ映画やなあ」くらいの好意的な印象やったが
翌年に配信&公開された
「秒速5センチメートル」て作品に
淡い良作の印象は全て吹っ飛ばされたんやで

65:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:20:34.83 ID:ke6+WwU40.net
くっせーなこれ好きな奴はサマーウォーズとかも好きそう
あと狼ガイジも

66:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:20:37.47 ID:S4w6pL9L0.net
なんでなんjに公認されなきゃあかんの?
そもそも、てめえら見たいな底辺に公認されて誰が喜ぶん?
認めてやったみたいな感じが癪に触るンゴ

67:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:20:41.59 ID:t/LtvFu60.net
すまんが実写の方がすこ

68:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:20:44.21 ID:oAF6HBgJ0.net
毎回青春ええなあと思いつつ最後らへんでもにょもにょする

74:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:21:28.64 ID:crHGl+Jq0.net
それこそ12年前だかに学生の頃見たけどむっさ感動したな
オッサンの今見ると当時を思い出して鼻先がキュンッとしちゃう

76:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:21:31.91 ID:x4E5fOah0.net
細田のピークって正直これやろ
時かけ以降はうんこばっかやし

78:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:21:42.93 ID:ZFYB1D660.net
細田作品はジブリには遠く及ばんわな

80:風吹けば名無し 2018/07/21(土) 00:22:17.64 ID:3NjpgPZla.net
高校楽しかったけど
ドラマとかアニメで表現される甘酸っぱい青春的なのは全くなかったから
共感はできんわな
そういうイベントあったらよかったなーってのは思うが

Source: 映画.net

おすすめ