【映画】最強のサメ映画はどれだ! 第2回「サメ映画総選挙」が開催決定 151作品がエントリー

1:THE FURYφ ★  2021/11/08(月) 08:27:18.14 ID:CAP_USER9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/06/news036.html

毎回国政選挙にあわせて行われているサメ映画界最大のイベント「サメ映画総選挙」が日本最大のアナログゲームイベント
「ゲームマーケット2021秋」と連動して開催されることが決まった。

前回選挙(2019年)では有効票数374票を集めた「シャークネード カテゴリー2」が1位を飾り、“サメ映画界の絶対王者” の
貫禄を見せつけた一方、2018年公開ながらも多数のステイサム票を集め「MEG ザ・モンスター」が2位となった。また、熱狂的な
ファンが宗教活動の一環として組織票を投じた「デビルシャーク」が僅差で3位となったことも特筆すべきだろう。

今回の「サメ映画総選挙2021」では、1932年の “Shark Woman” から2021年最新のサメ映画まで151作品がエントリー。
投票は11月14日いっぱいまで受付中だ。今回はその中から前回選挙後に現れた作品のうち、注目作を5本ピックアップして
紹介しよう。

1:「BAD CGI SHARKS 電脳鮫」
子どもの頃に書いたサメ映画の脚本が現実になってしまった……それもクソCGで! 数々のぶっ飛びネタをぶち込んできた
サメ映画界についに登場した「メタ・サメ映画」が堂々のエントリー! しかしただのクソ映画と侮るなかれ、監督たちの
「クリエイティブ」に対する愛がこれでもかと詰まっており、刺さる人には絶対に刺さるタイプの作品である。良くも悪くも似たり
寄ったりの作品が多いサメ映画の中でひときわ異彩を放つ一本だ。

2:「ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦」
「ジュラシック・シャーク」「ロスト・ジョーズ」のブレット・ケリー監督が幽霊ザメを引っ提げてサメ映画に帰ってきた! ウィジャ盤
(欧米版こっくりさん)から召喚されてしまったゴーストシャークが人々を恐怖のどん底に陥れ…ない! 全編に渡ってユルすぎる
出来なのは否めないが、クライマックスのシーンで繰り広げられる「霊界サメ大戦」はサメ映画史に残る爆笑ポイントである。
続編の制作が速攻で決まったことからもその人気の高さが伺えるだろう。

3:「えっ?サメ男」
スウェーデンの森からやってきた異色のサメ映画が約10年の時を経て、2021年についに日本でリリースされた。先行公開が行われた
「サメーフェス2021」では歴戦のニコニコホラー映画民をなで斬りにし、「ふざけてんのか?」「絶対に許さない」「でも好き」といった
コメントであふれたことは記憶に新しい。既に局地的に偏執的なファンを生み出しているため、総選挙で思わぬ躍進が見られるかもしれない。

4:「エイリアンVSジョーズ」
「もう結果だけ教えろ!」という禁じ手とも呼べるキャッチコピーが好評を博した本作だが、リリース後は一切話題にならずにもはや風前の
ともしびと同然の不遇っぷりである。「結果だけ書きたいが結果がよく分からない」というレビューが本作を一番よく言い表しているかも
しれないが、サメと宇宙人が実はあまり戦わないという点を除けば見どころはかなりある作品(なにせ監督はあのマーク・ポロニアなのだから)
であるため、投票締め切りまでに意外な伸びを見せるかもしれない一本だ。

5:「スカイ・シャーク」
ナチス×ゾンビ×サメというB級映画の闇鍋が大きな話題を呼んだ。しかし蓋を開けてみれば「思ってたんと違う!」という総ズッコケ状態で
サメ映画愛好家たちを大いに落胆させた。だが冷静に見れば、美麗なCGのジェットサメが空を舞う、それだけで十分過ぎると思うのは
私だけではないはずだ。特にジェットメガロドンのドッグファイトならぬシャークファイトは最大の見どころだ。「足るを知る者は富む」とは
『老子』の教えだが、そんな大事なことを思い出させてくれる一本である。

2:THE FURYφ ★  2021/11/08(月) 08:27:56.49 ID:CAP_USER9.net
「ほとんどコンマビジョンのZ級サメ映画じゃねーか!」というツッコミはやぼである。近年のサメ映画の輸入を支えているのはコンマビジョン
なのだから仕方がない。

投票結果は11月21日の「ゲームマーケット2021秋」サメ映画学会特設ブースにて発表される予定だ。「なぜゲームマーケットにサメ映画学会が…?」と
疑問を抱くとことと思われるが、何を隠そう、イベント主催のアークライトとサメ映画学会が手を組み新たにカードゲームを発売する運びとなっているのである。
その名も「シャークインパクト」、サメ映画あるあるをふんだんに盛り込んだ本格サメ映画型カードゲームである。

事前知識や高度なプレイヤースキルを要求されることのないライトなパーティーカードゲームであり、本家のサメ映画とは異なり誰でも楽しめる
仕様になっているのでどうか安心してほしい。企画には筆者(サメ映画ルーキー)とサメンテーターの中野ダンキチ氏が参加し、初回特典として
バーチャルサメ人間権田メサ氏デザインの限定カード「ドッグシャーク」が封入される。

「シャークインパクト」は各種通販サイトでも予約受付中。「ゲームマーケット2021秋」初日の11月20日のアークライトのブース及び翌日の
サメ映画学会特設ブースでも販売・体験会を予定している。

なお、11月21日のサメ映画学会特設ブースでは先述したサメ映画総選挙の結果発表に加えて、「サメに食われるフォトスポット」の設置や
サメ映画学会の研究成果の展示も予定しているほか、特別価格でサメ映画DVDの販売も行われる。

かつてないほどの盛り上がりを見せているサメ映画界隈であるが、その勢いをぜひゲームマーケットの会場で直接感じてみてほしい。

3:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:28:25.82 ID:Tv9yKTAw0.net
デーデン デーデン デデンデンデデン

9:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:30:53.13 ID:s4HnVBrZ0.net
>>3俺は好きよ

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1636327638/0-
 

4:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:28:48.29 ID:cD5MFc2e0.net
シャークネード午後ローでやんないかしら

13:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:31:21.64 ID:+LL9akSh0.net
>>4
4週連続サメ映画月間とかやってなかったか

5:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:28:55.53 ID:eeTmB+mK0.net
新宿鮫

16:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:32:43.40 ID:wocC1CZr0.net
>>5
○モワロタ

6:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:30:03.38 ID:riMV43Ho0.net
メグはねーわ
シナ制作のご都合主義には苦笑しかなかった

50:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:48:53.50 ID:kmREw4UT0.net
>>6
海中で生身のステイサムと超巨大サメがタイマンして勝つってすごく新しいと思ったwww

7:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:30:29.74 ID:v1Zxb1Ut0.net
ある意味記憶に残ってるのはハウスシャーク

8:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:30:51.88 ID:4MBX3FwF0.net
シャークネードはバカバカしいのを大真面目にやってたのが
よかったのにだんだんそうじゃなくなってきて見なくなった

10:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:30:53.95 ID:sw5sP/9/0.net
サミュエルLジャクソンが喰われる奴

11:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:31:17.13 ID:wSfqEMVp0.net
サメ映画が151作品もあるのがすごい

12:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:31:18.06 ID:WJsMRmq10.net
サメ映画で面白い映画なんてないからな 
全部B級未満のクソ映画しかない

14:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:32:12.88 ID:N9piiWPW0.net
CGじゃないやつ

15:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:32:41.29 ID:QbJ5///80.net
ジョーズ1、ディープブルー1以外認めない

17:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:33:43.40 ID:Z5T2rnCV0.net
シャークネードっていう海外のPSVRゲーム買ってみたけど1回プレイして飽きた

18:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:33:50.44 ID:x45BwA1a0.net
ディープブルー

サミュエルLジャクソンが速攻喰われておもしろ黒人シェフが生き残ってヒロイン食われるヤツな
ジョーズはさすがに今見ると退屈

34:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:41:42.06 ID:9gugOlCp0.net
>>18
まさかヒロイン死んで野郎二人が生き残るとは思わんかった

22:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:35:49.43 ID:VfO1b3XR0.net
ラッシュアワー2以外のすべてのハリウッド映画

23:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:35:49.67 ID:o2WPTqcy0.net
オープン・ウォーター
ロスト・バケーション
海底47m

近年ではこの辺りが優れたサメ映画

40:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:43:23.20 ID:1cTb98VR0.net
>>23
それらはサメ映画じゃない

25:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:37:10.01 ID:bao7QiVF0.net
ジョーズは除外すべきだと思います

30:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:39:15.34 ID:XyoDmhDA0.net
本当アメリカ人ってサメが好きなんだよな
恐怖の対象であると同時にどこか憎めない親しみを感じているんだろう

33:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:41:19.71 ID:OFuRRI1h0.net
オープンウォーターの絶望感は結構ポイント高かった。個人的意見だけど、ただのパニック映画みたいになってるのはちょっと違うんよね

35:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:41:56.39 ID:oQyerJOy0.net
それにしても今思うとジョーズの出来は素晴らしいな
構成も音楽も当時としても最高じゃないか

36:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:41:57.98 ID:YSkH3OcP0.net
サメとゾンビは何してもいい

37:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:41:58.63 ID:GUDW46Cj0.net
シックスヘッドジョーズ
ファイブヘッドジョーズ
海底47m
海底47m2
ジェイソンステイサムのサメ映画

最近はサメ映画フィーバーだな

42:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:44:59.70 ID:Tice6gFd0.net
子供の頃に見たシンプルな奴が怖かった
ジョーズだったっけ

44:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:45:28.28 ID:7xAUpdao0.net
先日ひっさしぶりにジョーズを見たがよく出来た映画だわ
ただ全くパニック映画じゃ無い
そこを見誤るとつまらない映画としか見られない

45:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:45:32.31 ID:qQYTPYA70.net
頂点はジョーズだがこれは殿堂入りで外した方がいいだろうな

46:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:45:44.24 ID:S+8mCFdD0.net
ファイブヘッドが傑作だな

52:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:49:07.78 ID:4Hts+fqD0.net
OO7私を愛したスパイ

53:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:50:34.71 ID:jvTBa2SZ0.net
子供の頃ジョーズをテレビで見てから
海水浴がガチで怖かった。

54:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:51:39.29 ID:uU1SwIsl0.net

59:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:01:06.15 ID:6BNeDOCN0.net
>>54
ほんとにこれ糞映画

55:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:53:40.33 ID:M6PPqKup0.net
午後ローのサメ・アナコンダ・メガ〇〇全部好き
シャークネードはママの顔から目が離せない時があるのが困る

56:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:56:05.14 ID:DOXDx0qH0.net
オープンウォーター2の予告編作ったヤツ出てこいw

57:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:56:57.04 ID:wNbj7Wv80.net
王道映画を否定しネットで得た歪んだ知識とマイノリティ優越感に浸りたい奴が好きなのが「サメ映画」

58:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 08:59:06.11 ID:QbJ5///80.net
海に行くと
デーデン・デーデン・・デーデンデーデンが脳内再生されるから浅瀬以外で泳げない

61:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:02:32.86 ID:S39m4h/g0.net
尼プラで何気にみたロストバケーションよかった
カモメが可愛かった

62:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:03:23.41 ID:f9bSO8590.net
最強ならメガシャークだろ

63:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:03:38.23 ID:LD8um90H0.net
サメ映画をパロった漫画あるよな、ニコニコ漫画でコメ付きで見てるけどサメ映画好きには結構面白い
異世界悔滅のサメって作品

65:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:04:53.98 ID:SLEF8dS30.net
シャークネードシリーズはサメの進化より
奥さんのサイボーグの進化を楽しむ映画だな

66:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:06:35.16 ID:UjfUJryu0.net
海底47m

67:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:06:47.59 ID:U6JYu3lF0.net
観なくてもわかる糞映画
だけど何故か観ちゃうくやしい

68:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:07:39.93 ID:AJnw+Cb30.net
最強のヘビ映画とワニ映画も大切ですよ(´・ω・`)

70:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:09:33.31 ID:ORKIPejU0.net
ロストバケーション仲間が何人かいて嬉しいな
ブレイク・ライヴリー出演作品の中でもアデラインより大好きだ

71:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:10:49.39 ID:HInv0Koe0.net
とりあえず見てしまって、いつも後悔するのがサメ映画

76:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:15:38.27 ID:KXSMFYuI0.net
ホームシャークだろ!

77:名無しさん@恐縮です 2021/11/08(月) 09:17:29.24 ID:U6JYu3lF0.net
日本も負けじとメイド服着た美少女サメアニメとか死んだらサメに転生するアニメとか作らないと

Source: 映画.net

おすすめ