【映画】SF映画の名作『猿の惑星』 NHK BSプレミアムで7月6日放送

1:muffin ★ 2021/06/10(木) 17:16:23.47 ID:CAP_USER9.net
https://amass.jp/147901/

SF映画の名作『猿の惑星』(1968年)がNHK BSプレミアムで7月6日(火)放送

■『猿の惑星』
NHK BSプレミアム 7月6日(火)午後1時00分~2時53分

宇宙飛行士テイラーが不時着したのは、高度な文明と知識を持つ猿たちが支配し、人間は下等動物として扱われる惑星だった。テイラーは猿たちに捕らえられるが、その高い知能に興味を持ったチンパンジー、ジーラとコーネリアスの協力を得て脱出を試みる…。寓意(ぐうい)と皮肉に富み、あっと驚く展開と、名優たちが特殊メークで演じる個性あふれる猿たちが人気となり大ヒット。シリーズ化され、近年も映画化されたSF映画の名作。

【製作】アーサー・P・ジェイコブス
【監督】フランクリン・J・シャフナー
【原作】ピエール・ブール
【脚本】ロッド・サーリング、マイケル・ウィルソン
【撮影】レオン・シャムロイ
【音楽】ジェリー・ゴールドスミス
【出演】チャールトン・ヘストン、キム・ハンター、ロディ・マクドウォール ほか
製作国:アメリカ
製作年:1968
原題:PLANET OF THE APES
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

 

18:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:26:14.73 ID:CNLCiqOh0.net
>>1

 

2:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:16:51.89 ID:gHW1zv/w0.net
コーネリアス

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1623312983/0-

3:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:17:33.46 ID:c52nRW3/0.net
未来の地球

 

4:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:17:39.76 ID:bvkJ5NFy0.net
地球です

 

5:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:18:43.80 ID:EGegMDP40.net
自由の女神🗽
ジャンボジェット機

 

6:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:19:14.83 ID:c52nRW3/0.net
1968年なんんだ
もう少し後の作品かと思っていた

 

8:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:19:41.94 ID:1iPpejFW0.net
これいっつも最初だけ見て最後覚えてないんだよね。

 

9:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:20:36.69 ID:bxQ4sPXe0.net
実は見たことがない映画
タイタニック
猿の惑星
ゴッドファーザー

 

13:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:21:37.69 ID:x1YckOyE0.net
>>9
ダーティーハリーとフレンチコネクションは観ましたか?

 

10:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:20:56.77 ID:EGegMDP40.net
最後、誰がやったんだ!って嘆いて
カメラがバックしていって自由の女神

 

14:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:22:24.56 ID:UknfjrA30.net
スターウォーズが出てくるまではSF映画といえばこれだった
2001年宇宙の旅は難解すぎてわからん

 

26:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:31:36.85 ID:dVRQHzsk0.net
主人公が連れに選んだ人間のお姉さんがエロかった

 

27:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:31:40.21 ID:rT7AU/n50.net
猿の惑星は未来の地球でした

 

28:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:32:20.38 ID:56gnqbN90.net
昔は年末年始のテレビ欄には必ずあったな

 

29:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:32:22.08 ID:q6SMOfdx0.net
三作目の新・猿の惑星が好きだな。
地球を脱出した猿が過去にタイムスリップして
今度は逆に喋る猿が人間の現代世界に迷い込む話。

 

60:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:52:04.61 ID:53YGnLRQ0.net
>>29
でも三作目から話が㌧でも展開すぎるだろ

あの猿の文明でなんで地球脱出できたのか
なんで急に過去へタイムスリップしたのか

 

31:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:33:42.54 ID:2M/IAU0m0.net
猿が英語喋っている時点で気付きなさいよ

 

57:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:49:46.52 ID:gD4pxRh00.net
>>31
鋭い指摘!

>>1

 

32:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:34:07.68 ID:Y3jPbbuK0.net
ゾクゾク猿の半島

 

33:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:34:15.04 ID:RaqHBR0e0.net
コーネリアスの吹き替えはマスオさんの声で

 

34:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:34:28.40 ID:Me1fU/n30.net
またどこかのCS局で猿の惑星シリーズ一挙放送やってくれないかな

 

36:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:36:51.00 ID:JV1EhPHQ0.net
あれもう放送終わっちゃってるじゃん
このラストシーンのロケ地に10年ぐら前に行って来たけどそのまんまで感動したわ
カウワイ島

 

37:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:36:52.37 ID:C7qt+5By0.net
別の惑星かと思ったら数千年か数万年後の地球だったというオチで驚かせたいだけのために作られた映画

 

47:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:42:20.87 ID:cmNJo4g30.net
ポスターで盛大にネタバレしてるところが好き

 

50:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:44:05.53 ID:JbROtY980.net
>>47
DVDジャケットな
当然だが公開時のポスターにはネタバレ要素はない

 

49:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:43:43.76 ID:bR4wwXwg0.net
猿 = 日本人

 

51:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:45:59.48 ID:G/QElV20O.net
猿が学生運動する続編もいい

 

54:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:48:12.21 ID:DY+P3M8p0.net
地球だったんかーいズッコーンEND。

 

55:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:48:25.77 ID:98hfKASh0.net
猿の軍団ってドラマなかったっけ?

 

61:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:53:45.88 ID:dVRQHzsk0.net
>>55
宇宙戦艦ヤマトの裏でやってたんだよな
俺は猿の方見てたからヤマトの話題についていけなかった

 

58:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:50:58.13 ID:1Qc4Motn0.net
すでに有名過ぎるオチだが、先入観なしでみたら衝撃的なオチだな
ちゃんと伏線もあるし

 

74:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 18:14:05.12 ID:92xk5i4TO.net
>>58最初に観る人は衝撃的だよなあ

 

63:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:53:57.56 ID:BRfbVCUy0.net
何故日本人を猿に見立てた映画を有難がるのかサッパリだ

 

71:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 18:00:13.13 ID:wRlxz1H/0.net
>>63
霊長類などというアホな感性もってないからなぁ
動物占いと感覚的に変わらん

 

66:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:56:28.65 ID:g6dK1qRW0.net
見しらぬ星にたどり着いたら猿が英語を喋ってたって時点で気が狂うな

 

67:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 17:56:42.16 ID:s/IMvNtP0.net
原作小説の猿のモデルは日本人というのはよくわかる

映画の方はアメリカ国内の人種問題が内包されてる

 

73:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 18:06:12.96 ID:uDLRi6WS0.net
ガキの頃テレビで猿の惑星一挙放送をぶっ通しで見てたら、具合が悪くなって寝込んだ

 

75:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 18:19:25.80 ID:wXujmNBF0.net
ネタバレで有名な作品よね
今はもう見てないけど結末知ってる人の方が多そう

 

77:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 18:21:56.80 ID:JbROtY980.net
>>75
無印の結末は有名だけど
続編(特に新以降)のオチはあまり知られてないような

 

79:名無しさん@恐縮です 2021/06/10(木) 18:23:57.30 ID:9fDmKFX10.net
映画の最後が見もの
砂浜の向こうにはIron Man 3で破壊されたトニースターク邸の残骸が眠っている

 

Source: 映画.net

おすすめ