有名な漫画とかアニメとか映画とか当然のように抑えてる奴らって何なん?

1:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:37:38 ID:ETR
どこにそんな時間あんねん

2:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:38:09 ID:Gdu
ニートやろ

3:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:40:28 ID:aNc

出たときから見続けてけば必然的に押さえとけるやん
溜めるから時間が足りなくなるんやで
課題や報告書と一緒や

4:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:42:04 ID:ETR
>>3
フットワークヤバ過ぎやな

スレッドURL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532781458/

5:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:42:42 ID:pd4
エアプかもしれんぞ

6:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:43:06 ID:rSx
Wikipediaで読んだだけのやつもおるやろなぁ

7:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:43:12 ID:nsT
3倍速字幕付きでガーッと休日に見てる

12:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:44:50 ID:ETR
>>7
ええ…
それ見た事になるんか?

9:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:43:23 ID:5wy
でもおんjする時間はあるんやな

14:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:45:13 ID:ETR
>>9
なんなんやろな
おんJは何時間でも出来るわ

10:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:44:37 ID:itm
まぁ金曜ロードショーで飽きるくらいやったりするからな
初めて見るヤツも中にはいるけど8割は知ってるけど見ちゃうのあるから

18:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:46:20 ID:ETR
>>10
やっぱ映画とかはそういうので
見まくるもんなんや

11:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:44:50 ID:bdx
若ければ若いほど不利よなぁ…

13:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:44:55 ID:V8Z
大学時代はクソ暇定期

17:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:45:46 ID:itm
>>13
忙しいんだよなぁ………

15:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:45:35 ID:8NB
漫画はあんまり読んでなかったが大学生になってから話題についていけためにナルトとワンピースと進撃の巨人は一気読みしたわ。 内容は全く覚えれてないが。

16:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:45:46 ID:HrW
将棋番組の録画は倍速で見たりするが

19:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:47:41 ID:WTS
有名どころだけならそんなに難しいことではないと思う

20:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:48:26 ID:ETR
>>19
ひたすら見まくるだけでええんやけどな
なかなか体力使うわ

21:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:48:47 ID:HrW
一度読んだ漫画の内容てあんま覚えとらんもんやが
じゃあ二度目読むとき新鮮に読めるかというと
読んどる最中どんどん思い出してしまうから結局ほとんど新鮮味はないという

22:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:49:29 ID:8mp
映画を内容を楽しむためじゃなくて見たという事実を作るために鑑賞してるやつおるよな
ああいうのはちょっと理解できんわ

23:名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)21:53:44 ID:8NB
>>22
ワイも有名どころそんな感じで見てるけど、性格的に2時間とか同じ作品見続けるのしんどいから地獄やわ。

Source: 映画.net

おすすめ