【映画】「スター・ウォーズ」新作ラインナップ9シリーズを発表 ダース・ベイダー復活も

1:征夷大将軍 ★ 2020/12/11(金) 23:23:07.72 ID:CAP_USER9.net
クランクイン2020年12月11日 21時05分
https://www.crank-in.net/news

米国で現地時間10日にオンラインで開催されたウォルト・ディズニー社の「インベスターデー(投資家向け説明会)」にて、「スター・ウォーズ」の“はるかかなたの銀河系”の舞台をさらに拡大する新たなラインナップが続々発表された。

プレゼンテーションには、ルーカスフィルム社長のキャスリーン・ケネディが登場。現在、現在ディズニープラスで配信中の実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』の特別映像を皮切りに、ダース・ベイダーとオビ=ワンが登場する『スター・ウォーズ:オビ=ワン・ケノービ(原題)』、「クローン・ウォーズ」で初登場し『マンダロリアン』で実写化したアソーカ・タノが主人公『スター・ウォーズ:アソーカ(原題)』、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』の人気キャラクター キャシアン・アンドーが主人公の『スター・ウォーズ:アンドー(原題)』、そして“スター・ウォーズのルーツ”とも呼ばれる日本で、日本のアニメクリエイターによって創造される事になる『スター・ウォーズ:ビジョンズ』など、ラインナップを次々に発表。いずれもディズニープラスで独占配信となる。

【主なSWラインナップ】

■『スター・ウォーズ:オビ=ワン・ケノービ(原題)』

 舞台は『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』から10年後の世界。ユアン・マクレガー演じるオビ=ワン・ケノービを主人公に描かれるオリジナルシリーズで、本作ではヘイデン・クリステンセンがダース・ベイダーとして復活する。

■『スター・ウォーズ:アンドー(原題)』

 「エピソード4/新たなる希望」の直前のストーリーを描き、ファンから絶大な支持を集めた『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』。本作は反乱軍の黎明期の時代を舞台に「ローグ・ワン」メンバー“キャシアン・アンドー”を主人公にした実写ドラマシリーズとなる。キャシアン役のディエゴ・ルナが製作総指揮を務める。

■『スター・ウォーズ:アソーカ(原題)』

 アニメーション作品『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』で誕生した人気キャラクターで、『マンダロリアン』シーズン2第5話で“実写化”して登場したアソーカ(ロザリオ・ドーソン)を主人公に迎える。

■『ランド(原題)』

 シリーズにたびたび登場するハン・ソロの悪友ランド・カルリジアンを主人公に描かれるオリジナルシリーズ。監督はジャスティン・シミエン。

■『スター・ウォーズ:ビジョンズ』

 スター・ウォーズのルーツと呼ばれる日本で生まれる全く新しいオリジナル短編アニメーション。日本のアニメクリエイターたちの“ビジョン”を通して語られるスター・ウォーズの世界が描かれる。

■『スター・ウォーズ:バッド・バッチ』

 ルーカスフィルムが贈る新たなアニメーションシリーズで、『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』で登場した通称バッド・バッチ(不良分隊)というクローン兵士のエリート部隊について描かれた物語。クローン戦争の後に急速に変化してく銀河の中で、傭兵としてのミッションに身を投じながら、戦争が終わり彼ら自身の新たな目的を模索する姿が描かれる。製作総指揮は『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』『マンダロリアン』のデイブ・フィローニ。

■『アコライト(原題)』

 スター・ウォーズの新たなオリジナルシリーズ。ダークサイドの力が浮かび上がるザ・ハイ・リパブリック時代末期を舞台に描かれる、銀河の“闇に包まれた”秘密に迫るミステリー・スリラー作品。

■『スター・ウォーズ:レンジャーズ・オブ・ザ・ニュー・リパブリック(原題)』

 『マンダロリアン』から生まれた新オリジナルシリーズ。

■『ドロイド・ストーリー(原題)』

 ルーカスフィルム・アニメーションがルーカスフィルムのVFXチーム“インダストリアル・ライト&マジック”(ILM)と強力なタッグを結成。R2‐D2とC‐3POが新たなヒーローの壮大な物語を案内するアドベンチャー作品。

42:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:52:37.21 ID:HDrQ2APh0.net
>>1
エピソード1~6までは見ていて新しいやつの最後に年取ったルーク出てくるやつまで見たけどその後も見た方がいいの?

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607696587/
 

3:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:25:51.29 ID:UTTr0iCh0.net
デズニーすご

5:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:30:24.06 ID:Oc5PSoPH0.net
ヘイデン呼ぶってことはマスク取るシーンもあるのか

8:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:34:17.88 ID:L90cgVQY0.net
ルーカスが手放した時に分かってたけど更に酷い○イプやな。

53:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:00:48.98 ID:/tShGjOZ0.net
>>8
ルーカスがマンダロリアンお気に入りだし

11:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:36:09.91 ID:NKZ0a2860.net
映画なのかドラマなのかアニメなのかすらロクにわからないラインナップだな

12:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:36:24.70 ID:8q3fdOcN0.net
これが、すべてあのシリーズ9に繋がると思うと目も当てられない。ホント、最終話は作り直せよ。

15:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:37:37.24 ID:fo29GnWc0.net
すげえ
よほどスターウォーズが憎い人たちがディズニーには多いんだな

16:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:37:43.38 ID:v/pBviV00.net
アソーカって女のガキじゃなかったっけ
ロザリオドーソンってもう結構なおばさんだろ

21:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:39:24.74 ID:+feUYFAN0.net
>>16
そら作中で時間経てば育つので・・・

17:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:37:54.08 ID:8q3fdOcN0.net
ホント、あの最終話だけはクソ。ご都合主義も過ぎる。

18:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:38:21.59 ID:lUSxk7PO0.net
投資家を納得させるの大変だな
アソーカ主人公の作ったら見る

22:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:39:48.08 ID:bhhO92BL0.net
キャラクタービジネス露骨すぎ
みっともないなあ

23:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:40:25.90 ID:WGV9vfj50.net
なんかもう別物の冒涜作品だよなあ
前シリーズから

前6作品が可哀想

24:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:40:38.47 ID:SY3pIP480.net
スターウォーズって好きだったけど
エピソード8で見事に熱が冷めちゃった
新作のニュースを聞いても全く触手が伸びないんだよな

25:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:40:56.11 ID:p5SxsjK80.net
ヤングハンソロの続編は?

26:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:42:03.55 ID:SFbOUz3d0.net
全部ライアンジョンソンに撮らしてあげたらいいよ
もう本当どうでもいい

27:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:42:06.09 ID:NKZ0a2860.net
アソーカ、クローンウォーズの頃はいいが
反乱者たちの大人になった姿はややキモくて
実写版は怖い

28:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:42:08.99 ID:J5j6+eid0.net
ロードオブザリングとか荒らされてなくていいよな
これ30年前はスターウォーズサーガ最高で
今はスターウォーズって糞だよなが一般常識って可哀想だな

29:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:42:55.54 ID:Az4gxtrT0.net
もはやトムとジェリー

30:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:45:09.08 ID:qsBN4qmr0.net
ガンダムシリーズが少なく見える
さすがアメリカだw

32:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:46:11.18 ID:ViQ7RgMa0.net
エピソード7、8、9で完全に終わったな
三部作を通しでストーリーを練らない無能どものせいで木っ端微塵に終わった
ハンソロも終わってみればどうしようもない死に方だった

33:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:46:21.45 ID:k4bsFrdJ0.net
789なかったことにすればOK

34:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:47:29.69 ID:T/WECEZn0.net
キャスリーンケネディはガンダム商法に感化されたのだろう。どれもファーストまでが至高。

35:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:47:52.19 ID:WGV9vfj50.net
789で主要キャラクターを冒涜してだいたい殺したからな

36:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:48:24.78 ID:k4bsFrdJ0.net
マンダロリアンが新たなる希望

38:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:48:44.61 ID:le/Fo8qn0.net
1,2,3,4,5,6でキレイに完結してたのに
7,8,9は蛇足だったな

39:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:50:49.11 ID:fRB63F6X0.net
サラウンドのチェックディスクとして使うだけで内容はどうでも良くなった

40:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:52:20.66 ID:AMDvwkxv0.net
オビワンだけ観たい

41:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:52:22.84 ID:pFrxUCbX0.net
後付けで何でも作れるガンダムみたいになってるな

43:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:53:30.25 ID:qup/cvLj0.net
456,123で
アナキン・スカイウォーカーの物語として円環の輪を閉じて完結してるから
それ以外は見てないし見ない

45:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:54:50.25 ID:EGgxJSF50.net
ハンソロはドラマで続きやろうよ
せっかくモール出したんだから

47:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:55:06.09 ID:9hnNtZ4K0.net
本編とは関係ないキャラや場所で世界観を広げて欲しかった
オビワンとかハンソロの過去とか余計なんだよ

57:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:03:44.59 ID:/tShGjOZ0.net
>>47
ウィローの新作もやるよ

51:名無しさん@恐縮です 2020/12/11(金) 23:59:13.74 ID:onws0X4u0.net
スターウォーズよりガンダムを実写化して欲しい
どうなるのか、興味本位で見てみたい

52:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:00:06.54 ID:KS26iRHT0.net
アソーカ死んでなかったか?
エピソード3で。

55:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:02:47.00 ID:5CyTOijA0.net
>いずれもディズニープラスで独占配信となる。

全部配信の話か

56:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:03:00.74 ID:/tShGjOZ0.net
123456789の映画しか観てない人のトンチンカンな書き込み

60:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:04:41.26 ID:xCS1HE9m0.net
クローンウォーズの最後の何話かとマンダロリアのシーズン1の後半からシーズン2は楽しめた

66:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:14:06.91 ID:4EfkhqgD0.net
エピソード9、浅すぎて内容覚えてないw

68:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:19:19.25 ID:YAB7zJ4g0.net
高橋ヨシキがEP8に怒ってる人に
「これからドンドンこんなのが出てくるんだから怒っても無駄」と言い放ってたけど
その通りになりそうだね

69:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:20:58.81 ID:Oy0uF68C0.net
今日はこれとマーベルと山ほど発表になって何が何だかw

70:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:22:54.15 ID:3F+oB7fZ0.net
ディズニーのスターウォーズに対する恨みが、相当深いんだなってのがとっても良く分かる

75:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:33:25.34 ID:oWlU8iVM0.net
隙間を埋めるガンダムみたいなことになってんな

76:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:36:35.86 ID:L2rb/eji0.net
ローグワンの前日談まで作るとかもう気は確かかとしか

80:名無しさん@恐縮です 2020/12/12(土) 00:49:14.90 ID:3F+oB7fZ0.net
EP6以降をディズニー自らがぶっ壊して、これ以降の展開も実質不可能にしておいて
人気エピソードの隙間を埋める名目でクソ作品を捻り出してヲタから金を巻き上げつつ、
過去の人気エピソードも巻き添えで評価を下がるように仕向けて、スターウォーズそのものを潰す段取りですな

Source: 映画.net

おすすめ