【映画】『マッドマックス』の続編が難航 監督とスタジオとの訴訟が泥沼化

1:みやび ★ 2018/04/20(金) 21:19:19.97 ID:CAP_USER9.net
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の続編製作が、監督とスタジオ間における訴訟の泥沼化により行く末が分からなくなっているようだ。
監督のジョージ・ミラーとワーナー・ブラザース社が繰り広げている予算を巡った争いを受け、2015年公開の同作の続編の製作が難航している。

アカデミー主演女優賞のシャーリーズ・セロンとトム・ハーディ主演の同映画は評論家から高く評価。
興行収入もそれなりの成功を収めた。

しかしミラー監督が製作費を1億5700万ドル(約168億円)以内に収めたことで700万ドル(約7億5000万円)のボーナスを受け取る権利があると主張しているのに対し、一方のワーナー・ブラザース側は同作の製作費が実際には上回っていたとして、ミラーへのボーナス支払いを拒否する姿勢を示したことで両者の関係は泥沼化。
同社は撮影地であったオーストラリアから訴訟の移行を試みたものの、オーストラリア最高裁判所は昨年末、国内で裁定されるべきとした。

現在のところ公判は保留中で、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」続編の製作は進まない状況に陥っている。


http://news.livedoor.com/article/detail/14598778/

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1524226759/

4:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:20:30.11 ID:Xtk7liBYO.net
俺がマッドマックスだ

30:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:33:36.89 ID:UZrMCIlu0.net
>>4
理屈じゃないんです

5:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:21:45.25 ID:nVORuL4B0.net
クソ面白かったから7億5千万くらい払ってやれ

6:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:22:13.70 ID:F1/Mx8du0.net
オージー映画好きだな

7:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:22:20.43 ID:X/XcheM10.net
どう転ぼうと映画秘宝は喜ぶ

8:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:22:22.62 ID:T5b0kTW30.net
V8インターセプター大破しちゃったしどうするんだよ

10:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:23:40.10 ID:lwkpmc2Z0.net
ヒュンダイWRカーを使うニダ

11:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:24:11.43 ID:Ot+vPDXu0.net
映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』特報
https://youtu.be/bQXvCFFj_GA

13:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:24:13.32 ID:RBvkYMKG0.net
もう北斗の拳でいいよ

14:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:25:28.41 ID:sR74e2Mh0.net
これ最初オーストラリアの映画だとは思わなかった

16:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:25:55.20 ID:VQMkpKg80.net
ワーナーアホだな。裁判費用に映画遅れる損失考えたら7億じゃとても合わんだろうに

52:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:43:02.81 ID:ESmBhzGQ0.net
>>16
だよねえ。7億円なんか余裕で払えるし、
これで映画の制作頓挫したら数十倍の損失だよなあ。
他になんか理由があるんかな。

17:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:27:09.15 ID:8tWIIJ0D0.net
メルギブが宇宙人をバットで撲殺するシーンがよかったな

26:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:32:48.56 ID:MeU69JtI0.net
>>17
それはブレイブハートだろ

18:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:27:37.61 ID:gMCiUV/20.net
今度の舞台は核戦争後の千葉県松戸

19:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:28:44.53 ID:lwkpmc2Z0.net
でももう続編は飽きられるだろ
白い人たちが目新しかったけで
まあデュランデュランのプロモのパクリだけどさ

20:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:29:02.92 ID:ZFMd+6Kg0.net
メル・ギブソンに比べて今回のマックス役の人は印象が薄くないか
映画はとても面白かったのにこの人の顔を思い出せない

21:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:29:07.14 ID:0x039L+V0.net
夜空を見上げるたびその名を思い出せ

24:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:32:15.03 ID:PcqE/QXQ0.net
>>21
九ちゃん

22:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:29:58.08 ID:6cblH9i00.net
最初だけ面白い。後は訳分からんわ。

25:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:32:34.18 ID:eQtqmYfD0.net
この人才能あるから時間がもったいないよ

27:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:32:52.42 ID:A8b9OiUZ0.net
正直シャーリーズセロンは邪魔
もっとおっさん主人公のバトルシーンを増やすべきだろ

28:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:32:55.09 ID:2vWYPhX40.net
ちょっとの金を惜しんで失敗するケース

31:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:34:00.71 ID:8+QgqYuC0.net
なんとなく画期的なのは分かるけど、ゲームのムービーを延々と流されてる感じがあって途中で切った。

32:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:34:03.98 ID:4sbsMzFd0.net
砂漠をただ車で往復するだけの映画で、あそこまで興奮するんだからなー
続編見たい

46:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:41:40.40 ID:UZrMCIlu0.net
>>32
直近作のやつ、ただただ無意味に思える鼓笛隊が初登場するシーン、上手いこと逆光で撮っててケツから舐めて、
最後にあのブラインドギターマンだもんなw
引いた絵でブワーってギターの先っちょから火吹いてたし。

あんな空想は凡人にはひとかけらも出てこない。凄いわ。ほんと。

34:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:36:32.49 ID:wcHYau0m0.net
肩パットとバギーには惜しみなく金使わないとな

35:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:36:48.23 ID:nPwOXnW50.net
しかし、この人があの子豚とかペンギンの映画も撮っていたとはな

36:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:36:50.82 ID:LMzGIOe30.net
北斗の拳がマッドマックのパクリという奴のほとんどが北斗の拳がギャグマンガと気が付いていない。

37:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:37:15.67 ID:dTEzkufW0.net
武論尊に頼めばいいじゃん

38:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:37:54.63 ID:ZvbP2/JF0.net
1作目、まあまあ面白かった
2作目、ちょっと面白かった
後は酷い駄作

39:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:38:23.48 ID:8ViRSG1V0.net
前作が凄すぎた
あれ超えるの無理だろ

40:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:38:33.65 ID:o3tdB/S60.net
あー、クソ面白いバカ映画だったなー、最高w

41:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:38:47.19 ID:rqrAZDV30.net
700万ドルぐらい払ってやれよ

45:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:41:13.91 ID:rqrAZDV30.net
cgを使わずにあのアクションシーンとるんだから、ハリウッド最後の監督だろ

47:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:41:52.69 ID:4GNw/He80.net
3作目はなんで失敗したんだろ

48:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:42:17.17 ID:aSXz360C0.net
どちらも損するアホなもめ事。

49:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:42:21.46 ID:81y023q50.net
続編をさらに20億円安く上げたら支払うオプションとかつけて騙してちゃちゃっと撮らせろ

50:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:42:24.67 ID:dTEzkufW0.net
妻子がバイクにはねられてしまうシーン
これはダメだったな 妻は大勢に蹂躙されないと

54:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:43:33.47 ID:f/YAFF5c0.net
バンジーしながらギター弾いててカッコよかったな

55:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:43:35.20 ID:ZFMd+6Kg0.net
ギターの人が面白かった

56:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:43:41.86 ID:j7qBC1Qu0.net
おっさんだけど
この映画観てる時のワクワク感は最高だったw

57:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:45:04.87 ID:fkuzRq530.net
行って帰って来るだけの映画

58:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:45:35.76 ID:h7jtU17a0.net
7億くらい全然払えるだろ
70歳超えてるのに揉めてるうちに死んだらどうするんだよ

59:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:46:19.21 ID:tGyl6Zle0.net
スタントマンが死んだ!ってのは公開時の宣伝用の嘘。

60:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:47:36.32 ID:IojHd5TK0.net
あーあ…

62:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:50:35.34 ID:x7ostfQO0.net
DCユニバースのゴタゴタと言いWBは制作側と揉めないと生きていけないのか?

63:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:51:46.78 ID:dTEzkufW0.net
スタントマンが死んだのは
ハーレーのハイウェイパトロール役だったな

64:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:51:48.13 ID:r8XbtvEb0.net
バーノン・ウェルズが敵役で出てくればコマンドー好きも取り込んで大ヒット間違いなしなんだが。

65:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:52:28.20 ID:ZmSDGXgK0.net
シリーズ最高作の2のノリで4作ったのは大成功と言っていいけどもう1作やる必要あるかねえ

66:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:52:41.99 ID:ZNS/R65j0.net
ワーナーもせこいな
たっぷり儲けたんだから700万ドルぐらいくれてやれよ

67:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:53:16.22 ID:JQfkhvyI0.net
映画館で4回は観たわ。最高だった。

69:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:56:29.62 ID:K7QH1/2i0.net
地上波で実況したい映画
・マッドマックス
・ゾンビ映画

74:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 22:00:50.60 ID:UZrMCIlu0.net
>>69
明日と明後日ロッキーの3と4あるけど、
先週末の土日にやった1と2、面白かったよ。BS11。
ロッキー1のフィリー美術館へのあのシーン、実況盛り上がったわ。

70:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:57:05.98 ID:lrUymvBf0.net
ストーリーなんて心底どうでもいいと思えた映画は怒りのデス・ロードが初めてだった

71:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:58:16.94 ID:/lvR69vm0.net
最高だよな

72:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 21:58:58.76 ID:HzUA5pQn0.net
ハードル高いけど、続編出たら見ると思う。

73:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 22:00:15.87 ID:zwF4YtPX0.net
2のブーメラン使いのガキの話作れよ

75:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 22:00:51.78 ID:uXUR/8ox0.net
デスロードの続編じゃなくて新しいやつじゃないんか?

76:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 22:01:13.47 ID:i81DDdNm0.net
面白かったんだから7億ぐらい払えよケチくさい

79:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 22:05:16.60 ID:WwmI381t0.net
またハッピーフィートでも撮ってよ

80:名無しさん@恐縮です 2018/04/20(金) 22:05:39.28 ID:dTEzkufW0.net
これバイク談義でもめたよな
Z-1は900
Z1000はZ-1じゃないって
KZ-1000は輸出モデルだから Z-1じゃないのが正解。

Source: 映画.net

おすすめ