パシフィック・リムみたいなロボット映画もっと増えてもいいと思うの

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 01:59:12.056 ID:tdRsm0ZT0.net
トランスフォーマーはまた別モンだから

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:00:06.437 ID:g6d7mnYfr.net
大怪獣映画Gを見るが良いぞ

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:02:03.005 ID:G1AuseCr0.net
古いけど

ガンヘッド
Gセイバー

スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1523897952/0-

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:02:11.787 ID:sYHkw+iD0.net
巨大ロボットは日本人好きだけど邦画で映画としては不思議なくらいやらなかったな

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:03:18.486 ID:G1AuseCr0.net
パトレイバーとか

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:04:09.944 ID:g6d7mnYfr.net
>>5
パトの実写は泣いた………

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:03:22.648 ID:tdRsm0ZT0.net
予算やろなあ

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:03:27.178 ID:S1J48OO1a.net
爆死してるからなー

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:03:43.813 ID:ag7/HcRUd.net
日本からしたら戦争と怪獣とロボットバトルが並列にあるが、アメリカとかは軍隊が確固たる身近な地位にある。
ロボットと戦車とヘリが日本人には同じに見えるが、アメリカとかは戦車やヘリを明確に認識してるんだよ。
だからロボットを選ぶってのはかなり歪んだ考え方になる。

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:03:47.942 ID:Zf7tcNoj0.net
最新作は微妙らしいな

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:04:54.797 ID:tdRsm0ZT0.net
>>9
ロボット映画としてはイマイチな仕上がり

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:04:58.555 ID:oCJtkCnl0.net
これから増えるよ
昔ながらの老害監督や評論家が死に絶えないうちはエンターティメントな映画は増えない

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:07:08.132 ID:QkuWAevN0.net
ロボットに人が乗り込んで戦うってことにそもそもナンセンスさを感じるって聞いた

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:08:01.999 ID:e2jZRpfs0.net
怪獣のデザインもうちょっと違いを出して

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:08:42.465 ID:tdRsm0ZT0.net
クローンやししゃあない

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:10:30.904 ID:+aW1J5k00.net
怪獣と戦うのはロボットではダメなことを
まるで理解してないなんちゃって親日オタク気取りのギルモア

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:11:52.074 ID:eJskhynS0.net
アップライジング糞だったぞ

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:12:05.543 ID:oARGGzT20.net
ACVのオープニングを2時間でやって欲しい

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:12:50.606 ID:47wQtl0m0.net
モスピーダを実写映画化してみてくれ

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:13:04.611 ID:HdMQ0Hep0.net
今回のパシリム楽しみにしてるけど微妙なん?
トランスフォーマーみたくどんどん劣化してくんかね

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:20:02.560 ID:S1J48OO1a.net
>>20
1は昔の特撮やロボアニメ
2は新しめのロボアニメ
別物と考えれば充分楽しめる

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:16:13.035 ID:tdRsm0ZT0.net
東京で4体のイェーガーと怪獣が闘うシーンはまあまあ盛り上がるけど
ていうか見所はそこぐらいかなぁ

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:23:42.086 ID:e2jZRpfs0.net
そんな事までしないといけない出来なのか

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:25:17.027 ID:O31TCCUQ0.net
タイタンフォール2っていうロボゲーのストーリー面白かったからそのまま映画にしてくれないかな

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/17(火) 02:28:34.823 ID:S1J48OO1a.net
映画の出来はそんなに悪くない
むしろ前作より良くできてる部分はいろいろある
ただ前作みたいなノリは無いから狂信的なファンが拒絶してる

Source: 映画.net

おすすめ