ミュージカル映画という不思議な存在について

1:名無シネマさん(やわらか銀行) 2016/11/30(水) 21:37:06.27 ID:SwaYyZ21.net
ミュージカルでも映画でもなくミュージカル映画
実写アニメ問わずミュージカル映画について語ろう

4:名無シネマさん(庭) 2016/12/02(金) 03:39:44.21 ID:V8swTv1I.net
マイフェアレディみたいに盛り上がって歌になるのはいいが、
全セリフを無理くり歌にしてるのは好かん。
「ああ、貴方は市長様」なんて歌う必要ないだろw

5:名無シネマさん(禿) 2016/12/03(土) 14:15:00.98 ID:B4oY36jM.net
>>4
ほぼオペラ映画やね
話に集中したい人は疲れるかもしれん
全編MVとして割り切るんや

個人的に音楽系の映画は
歌(の中のダンスや演出)が全てと思ってるから
そこまで気にならないけど
イントゥザウッズでそれ系は初めて見たから最初は流石に疲れた

 
スレッドURL:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1480509426/
 

7:名無シネマさん(三重県) 2016/12/04(日) 17:05:19.74 ID:e8HP28NE.net
素晴らしき戦争とかいうミュージカル映画のくせに戦争物という超異色映画

もともとミュージカル劇らしいけど普通に名作だった
最後がすごく印象的

8:名無シネマさん(東京都) 2016/12/16(金) 10:32:43.22 ID:7WbPzxmh.net
そんなら激動の昭和史 沖縄決戦のリメイクは是非ミュージカルで

9:名無シネマさん(庭) 2016/12/16(金) 12:39:34.94 ID:aPCQLKhy.net
>>8
映画じゃないんだけど、
宝塚の銀英伝とかどんなふうなのか想像もつかんわw

11:名無シネマさん(茸) 2017/01/24(火) 03:32:42.23 ID:egt98JJM.net
ダンサーインザダーク

13:名無シネマさん(東京都) 2017/02/14(火) 01:05:01.38 ID:mnyXIEg+.net
突然歌いださないでくんない

14:名無シネマさん(チベット自治区) 2017/02/14(火) 01:52:36.46 ID:Sh1+1q9l.net
全編歌が嫌な人と
突然歌が嫌な人がいるね

15:名無シネマさん 2017/05/23(火) 13:34:53.33 ID:aNe/+lb4.net
往年のMGMミュージカル映画が大好きなんだけど「シェルブールの雨傘」の全編歌いっぱなし
で進行するスタイルは最初なんかの間違いではないのかと思ったね

16:名無シネマさん 2017/05/29(月) 15:38:33.59 ID:FxFOMknv.net
「シェルブールの雨傘」オープニング
車の修理を待つ客の第一声からロッカールームでの工員たちの会話ソングが全編ジャズ!
最初に観た時は鳥肌がたったよ!

18:名無シネマさん 2017/05/30(火) 11:17:16.07 ID:mAisgtl4.net
>>16
作曲のミッシェル・ルグランは、まさに天才と呼ぶに相応しい
同じくジャック・ドゥミと組んだ「ロシェフォールの恋人たち」の「双子姉妹の歌」は最高!

17:名無シネマさん 2017/05/29(月) 17:15:12.24 ID:Qn+MI7+O.net
急に歌い出すとどうしても笑っちゃうからミュージカル映画好きな人に怒られちゃう。。

20:名無シネマさん 2017/06/11(日) 11:33:36.75 ID:hY3x7TC4.net
そういや、石井輝男ってウェストサイド物語がお気に入りだったんだよね。

21:名無シネマさん 2017/06/11(日) 12:24:33.41 ID:kFhfPg0E.net
ロシュフォールの中盤、幕間の間奏曲風に、登場人物が自分の持ち歌スコアを歌い繋げてくシーンは最高!

22:名無シネマさん 2017/06/12(月) 11:24:59.81 ID:3Hj1ONF8.net
あのジーン・ケリーにフランス語で歌わせただけでも恐るべし

23:名無シネマさん 2017/06/12(月) 16:34:04.74 ID:VKPmAPRo.net
>>22
あれ他の人の吹き替えじゃんw

24:名無シネマさん 2017/06/14(水) 05:42:04.21 ID:TcSBVVaF.net
先行する表現スタイルであったオペラに対するコンプレックスが生んだ私生児
結局、映画の主流になれなかった

25:名無シネマさん 2017/06/14(水) 09:42:13.49 ID:NCZ4swjI.net
>>24
あなたの言う映画の主流って例えばどんなものなの?
煽りじゃなくてホントに知りたいんだけど。

26:名無シネマさん 2017/06/14(水) 20:52:35.87 ID:TcSBVVaF.net
登場人物がセリフを歌わないで普通に喋る映画のことだ

ミュージカル仕立てのゴジラや戦争映画を観たいんだが、なかなか製作されない

27:名無シネマさん 2017/06/16(金) 10:01:59.08 ID:942pf6lr.net
>>26
その説だとミュージカルが主流になれるわけないじゃんw

28:名無シネマさん 2017/06/16(金) 16:45:25.99 ID:Z0u+uOnT.net
昔の娯楽映画では主人公が突然歌いだすシーンがあったよね?
まああれは劇中歌であってストーリーに無関係だからミュージカルとは別物だけどね
オペレッタって呼んでた戦前の「鴛鳥歌合戦」なんかジャズ調時代劇ミュージカルの
傑作(怪作?)なんだけど他にも面白そうな作品はあるかな?

30:名無シネマさん 2017/06/17(土) 06:27:10.20 ID:ZnBRsVda.net
>>28
ほんとそれ傑作だね
何年か前にbsで観たときはびっくりしたわ
戦前だったのか 今の奴等はあんなのよう作らんのやろか

32:名無シネマさん(埼玉県) 2017/06/27(火) 15:03:49.87 ID:d5f1WI51.net
嫌われ松子の一生は良かった
中谷美紀は当初はミュージカルに反対してたようだけど、
ミュージカルじゃなかったらすげージメジメした作風になってそう

38:名無シネマさん(東京都) 2020/01/27(月) 22:24:38 ID:GZSJIlXm.net
子供の頃に観たサウンドオブミュージックはものすごく楽しかった記憶がある
これがドキュメンタリータッチの映画だったら子供には怖すぎる話だったろうけど、登場人物が突然歌い出すと云う常識を越えた感覚の面白さでそこが相殺される
ジャンルとしてのミュージカルではなく手法としてのミュージカルってところか

39:名無シネマさん 2020/02/17(月) 15:48:31.83 ID:m2luQCtc.net
うちの還暦の母親が、マンマミーアやムーランルージュ見て面白いって言っただんだけど、
お勧めはないだろうか。
これまで読書中心で、ほとんど映画観てきてない人なんだが、自分(男)と好みが違い過ぎて
何見せていいのかわからん。
ミュージカルは、フレッド&ジンジャーやジーン・ケリーから、ロバート・ワイズ監督2作、ジャック・ドゥミ
まで、オールタイムベストに入るようなのは、一通り見せてきたのだが、
レンタルなかったり、オンラインで日本語字幕のが見つからなかったりで、選ぶのに苦労してる。
グリースやハイスクールミュージカルみたいなアメリカの高校を舞台にしたラブコメは苦手だと言っていた。
あと、バリウッドの「きっと、うまくいく」もかなり楽しめた模様。

41:名無シネマさん 2020/02/17(月) 15:49:15.79 ID:m2luQCtc.net
あと、レミゼラブルもかなり良かったみたい。

Source: 映画.net

おすすめ