【映画】人気声優・福山潤、9年ぶりに実写映画に出演!「うわードキドキする(笑)」

1:イセモル ★ 2018/03/26(月) 20:11:11.25 ID:CAP_USER9.net
「暗殺教室」「おそ松さん」などで知られる人気声優の福山潤が、『兄友』で9年ぶりの実写映画出演を果たしていることが明らかになった。

赤瓦もどむの人気コミックをドラマ&映画で実写化する本作は、超ウブなイケメン男子・西野壮太(横浜流星)と、恋愛に興味なしの女子高生・七瀬まい(松風理咲)のもどかしくもハートフルな恋を描くラブストーリー。

2009年の『腐女子彼女。』以来9年ぶりに実写映画に出演した福山は、壮太の妹のアルバイト先であるドッグカフェの店長で、壮太に恋愛講座を繰り広げる橘萩之介を演じ、ドラマの初回放送で視聴者をざわつかせた。唯一原作には登場しないオリジナルキャラクターで、すでに公開されているポスタービジュアルでも一人だけ後ろ姿だった人物だ。

福山は、「まさか、実写映画に役付きで出ることになるとは思ってもいませんでした。以前に出演した時は自分役でしたし(笑)」と正直な心境を告白。「素晴らしい皆さんに支えられて、撮影も楽しくやらせていただきました。あとは観て頂くだけです!! うわードキドキする(笑)」と緊張した様子をのぞかせた。

***
引用ここまで
全文は下記よりお願いいたします|ω・)
https://m.cinematoday.jp/news/N0099561

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522062671/

2:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 20:12:47.86 ID:/4oRsFtz0.net
ルルーシュの方が有名じゃ・・・

 

6:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 20:18:10.05 ID:KrlU8ahy0.net
>>2

だよな

 

14:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 20:29:54.63 ID:8M/zU3hb0.net
>>2
最近のヒット作を書くのが普通だろ
ギアスは今映画してるとか無しな

 

7:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 20:18:57.74 ID:xEifzcZd0.net
どうして男性声優って声の仕事ばかりしてんの
役者になれなくて声の演技だけしてるの?

 

24:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 21:13:47.84 ID:loabyI0l0.net
>>7
女性声優だって声優業以外で芝居の機会は少ないだろ
ただSNS時代になってアラサー~アラフォー世代の声優が
舞台に朗読劇に出演ってケースは増えてきた気がする
声の仕事をランク制の絡みで若手に奪われてるせいなのか知らんけど

 

15:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 20:31:05.72 ID:0RHOvqKy0.net
高木渉とかは普通に実写出てるよな

 

17:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 20:37:39.48 ID:88B5IvLb0.net
>>15
三谷に「高木くんは武将顔だよね」と言われて大河に出たんだよね

 

23:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 21:11:32.62 ID:loabyI0l0.net
>>17
あそこから三谷関係以外でもオファーが続いてるよな
大河ブランドが凄いのか三谷のネームバリューなのか

 

30:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 23:08:45.20 ID:D2zINtVX0.net
闇の炎に抱かれて消えろ・・・ダークフレームマスター

個人的には狼と香辛料が好きだけど

 

32:名無しさん@恐縮です 2018/03/26(月) 23:18:56.95 ID:GdbEA0YG0.net
一松の声みたいなキャラもっと増えればいい
高い声やドスコイ声は他に代わりがいる

 

35:名無しさん@恐縮です 2018/03/27(火) 00:32:50.42 ID:FT+3JHDt0.net
ここ何年か、福島潤ってのが出てきてcvのところ良く確認しないとどっちだかわかんなくなる

 

36:名無しさん@恐縮です 2018/03/27(火) 00:42:25.90 ID:jgE1Xnwt0.net
>>35
大分違うから確認しなくても分かるだろw

 

39:名無しさん@恐縮です 2018/03/27(火) 00:50:25.39 ID:tKyD/trf0.net
この人の代表作って何よ?

 

40:名無しさん@恐縮です 2018/03/27(火) 00:57:41.37 ID:nu7e60GP0.net
>>39
リーンの翼

 

Source: 映画.net

おすすめ