【映画】『シャイニング』のその後を描く映画『ドクター・スリープ』監督、キングとキューブリックに敬意を払い新たな挑戦へ

1:chillout ★ 2019/11/28(木) 10:22:51.18 ID:aO8mgqpq9.net
【インタビュー】『ドクター・スリープ』監督、キングとキューブリックに敬意を払い新たな挑戦へ

『シャイニング』から40年後、雪に囲まれた展望ホテルの惨劇で生き残ったダニーのその後を、ユアン・マクレガー主演で描く『ドクター・スリープ』。

【画像】「美しく、謙虚」主人公ダニーを演じたユアンに監督は絶賛を贈る

鬼才スタンリー・キューブリックが手掛け、現在でも語り継がれるホラー映画の金字塔の要素と、ホラーの帝王スティーヴン・キングによる原作の要素を見事なまでに融合させたのは、キング原作のNetflixオリジナル映画『ジェラルドのゲーム』でも注目されたホラー界の俊英 マイク・フラナガン。

キングの著作を初めて手にしたのは小学5年生のときという、根っからのキングファンが、監督&脚本を務めた本作についてたっぷりと語ってくれた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000001-cine-movi

3:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:25:29.68 ID:TAArdSDs0.net
キューブリック版はキング認めてなかった

53:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:54:08.57 ID:oP/5hjQu0.net
>>3
キングが作った方は原作者のイメージに近いんだろうがつまらなかった

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574904171/
 

6:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:28:26.57 ID:4t7NZV3N0.net
スティーブン・キングはキューブリック版を嫌ってなかったっけ

11:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:32:09.26 ID:rZVbFOqt0.net
>>6
>>3
原作を超えて独創的に描いた上に賞賛されまくったから嫉妬された

8:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:29:03.17 ID:52xcPoFC0.net
シャイニング見とかないと駄目なのかな

41:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(Thu) 10:46:52 ID:QbtJ2k8F0.net
>>8
駄目だろ

12:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:33:40.18 ID:jC3OYyZY0.net
ホラー映画の金字塔ではないなぁと

いかにもな思わせぶりな出来損ないキューブリック映画だろ

シャイニングは

13:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:33:57.93 ID:v8bytUyd0.net
シャイニングも中間世界なの?

15:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:34:48.20 ID:LiGYUO9B0.net
迷路で逃げるシーンだけの映画

19:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:35:58.52 ID:yqHMZwwP0.net
原作はよくあるホラー小説の1本でしかないわな
あれをあんなわけわかんねー映像作品に仕上げるのはキューブリックだけ

22:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:36:46.02 ID:MqCdOA5D0.net
監督だれだよと思ったらホーンティング・オブ・ヒルハウスの人じゃん
すっげえ面白かった
怖くはなかったけど

24:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:37:14.08 ID:4NSYSREt0.net
不安定そうな奥さんがひたすら怖かった

25:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:39:05.32 ID:t6wqdia80.net
初代シャイニングを期待するとがっかりするよ
ジャンルとしては能力者バトルもの

29:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:40:03.51 ID:vis+fWlS0.net
映画は閉鎖的空間で人間がいかに狂っていくかの内容だもんな。
山で遭難して幻覚を見るのと同じだ。

30:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:40:31.30 ID:WTyVfotE0.net
ジェラルドのゲームは良かった

31:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:40:33.68 ID:1oDdL4kv0.net
前作映画版はジャックニコルソンとシェリーデュバルの顔芸を楽しむ作品

33:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(Thu) 10:42:18 ID:56EqYr0s0.net
光のシャイニング能力の対極の闇の能力を持つ魔女とのバトル映画だったぞ
ホラー要素はかなり少ない

34:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(Thu) 10:42:20 ID:CEO3N5oi0.net
フルメタルジャケットとオレンジとシャイニングしか知らん

39:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:44:09.38 ID:cxAYiR3j0.net
レディプレイヤー1でもシャイニングのシーンあったな

40:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(Thu) 10:46:15 ID:rKIC1L+q0.net
ジャックニコルソンの顔芸なら、イージーライダーのスキットル飲みシーンがピカイチ

42:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:47:33.93 ID:AWjwB0L40.net
キューブリックの方は長いだけでつまらなかったな

44:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:47:41.17 ID:ESUfLZNV0.net
なんで最近、itと言い、急にスティーブンキングの続編ばっかやりだしたの?
この前似たようなitの続編やったよね?

52:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:53:22.78 ID:DkPtwU1j0.net
>>44
続編ばっかりってドクタースリープだけだろ
ITは再映画化だ

45:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:48:01.63 ID:ptiOi1nn0.net
原作は普通のおっさんが徐々に狂ってくのが怖いのにジャックニコルソンじゃ
はじめっからキチ○イにしか見えねーだろが!
ってSキングが激怒した話には頷かざるを得ない

48:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:49:44.72 ID:WTyVfotE0.net
キングファン「えっ、キングの小説の映画化じゃなくてキューブリック版の続編なの?観るのやめるわ」
キューブリックファン「えっ、キューブリック版の続編をキューブリックじゃない監督が撮るの?観るのやめるわ」

まあコケるわな

50:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(Thu) 10:52:42 ID:a/6E6x7d0.net
映画はキングの作品じゃなくてキューブリックの作品だからな、
原作者が気に入るかどうかなんてのは関係無い。

56:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:55:15.06 ID:Gjnj4EPH0.net
キング原作の映画って導入部は割と良いのに
後半に行くにつれてあれ?あれ?っなって
オチで・・・・・・ってなるパターンな印象

62:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:58:19.68 ID:2hW/nl1E0.net
>>56
そんな印象ないけど
例えばどれとどれとどれ?
ITしか見ずに言ってそうだねあんた

57:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:55:16.28 ID:iyjL5dF00.net
原作とか何も知らないとおっさんに着ぐるみ着せてナニさせてる部屋チラ見するシーンすら怖かった
そういう映像の妙は楽しめた作品。でもキング激おこ

68:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 11:02:15.21 ID:fY6ZplRT0.net
>>57
あれ何のシーンだったの?意味が解らなかった
>>20だよね?

58:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:56:23.60 ID:TVDUy2xv0.net
子役と奥さんの演技がうまかったな

63:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:58:56.46 ID:wX7g4lZT0.net
数日前にBSプレミアムでやってたの観てみたけど
全然ホラーじゃなかった
原作とかけ離れてるって話は聞いたことあるけど、読む気もないしなぁ

64:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 10:59:33.72 ID:oP/5hjQu0.net
そもそもあの映画は血のプールとか双子とか迷路とかボ-ルルームとか映像美の積み重ねで
父親が最初から狂ってるじゃん!というツッコミは不要だし奥さんが黒髪だろうが金髪だろうが
どうでもよくて奥さんが恐怖する演技が重要だしキューブリックは時に非人道的なやり方で
その演技を引き出したから偉大なのだ
奥さんが金髪でお父さんが狂ってなさそうなキング版は退屈なのだ

66:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 11:01:12.98 ID:a/6E6x7d0.net
映像と俳優の演技を楽しむ映画。

67:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 11:01:32.12 ID:5otnLlrZO.net
キューブリックが自分の原作ラストを改変したのが
気に入らなくて、
俺が自分の作品は自ら撮る!っつって
キングも映画撮ったんだけど
映画作家としての才能はキューブリックの足元にも及びませんですた、
とさ

69:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 11:02:52.85 ID:KrEdDyx+0.net
小説先に読んでから観たらエラい内容が違ってて驚いた記憶ある

71:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 11:03:57.38 ID:Ch3jVztA0.net
原作のあとがきでもいまだにキューブリック版のことを愚痴っているキングは
きっと怒ると思う

72:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 11:05:26.54 ID:oP/5hjQu0.net
冒頭鳥瞰で山とホテルの映像が流れるけどもうあそこから観客は(雪)山に誘われてるわけで
あの重苦しいベルリオーズの幻想交響曲とあいまって導入部から凄まじく美しくて引き込まれるでしょ
結局映像センスがないとダメなんだよ

73:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 11:06:00.64 ID:jxfQ+1q00.net
キング作品映画化の最高傑作は「デッド・ゾーン」
異論は認めない

76:名無しさん@恐縮です 2019/11/28(木) 11:07:50.68 ID:v5VEXBF30.net
「シャイニング」の意味がよくわからない。小説だと「かがやき」って書いてあったけど。

Source: 映画.net

おすすめ