ターミネーター2って1991年に公開された映画なのにCGのクオリティ高くね?

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:38:28.645 ID:bu0GrkK50.net
すげーわ

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:38:42.949 ID:dlF0evIH0.net
予算

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:39:32.298 ID:Ug0al3uC0.net
しかも内容もいい

 
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573202308/
 

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:39:43.103 ID:Pcrqsc5H0.net
アマプラ来てたから見返したおかげで

また続編のハードルが上がってしまった

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:39:45.885 ID:o8CVJQWZa.net
それで売れた映画だろ テレビ版しかしらんけど

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:39:50.891 ID:CJc55aO1M.net
FF7Rより良いとか笑えない

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:41:04.693 ID:fjVgxwGq0.net
アビスのCGの使い回し

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:41:06.106 ID:iGxiNl8GM.net
81年生まれのおっさんだけど、映画館で見たター2の衝撃は一生超えんわ
ハナから尻まで画面に映ってるものが全部カッコいいんだもの

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:41:26.400 ID:23ENmOQCH.net
ファミコンとかで遊んでる時代って考えたらやばい

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:41:28.575 ID:y2kMnJPea.net
水銀みたいなテカテカしたCGが作りやすかったんじゃねーの?

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:41:57.417 ID:ewRHoSnu0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズも時代を感じさせない

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:43:45.162 ID:iGxiNl8GM.net
>>12
BTTFは「これCGじゃなくてセットなのかよ!」ってとこが面白いからターミネータと好対照だね

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:42:09.737 ID:f7/IE1BF0.net
まじ最近ターミネーター2観たけどめっちゃ好きになった

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:42:18.941 ID:hCJl6g460.net
91年は最近定期

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:45:53.066 ID:dlF0evIH0.net
>>14
最近(約30年前)

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:42:55.732 ID:AmHgkRyar.net
地上波しか見てない奴はT-800が笑顔の練習するシーンと頭部開いて手術するシーンとカイルの登場シーンを知らない

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:43:53.592 ID:QLdR1/MG0.net
>>15
マジで!?

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:43:40.614 ID:5Jyyk7+20.net
正直、2以外つまらんよな

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:44:24.534 ID:u486NMo2a.net
その2年後のジュラシックパークのが驚いた

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:45:40.818 ID:+P+ki7Mt0.net
ハリウッドの大スターシュワちゃんの傑作よね
アメリカに憧れたよ

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:45:54.799 ID:OroeRj0i0.net
1より2が有名な謎映画な

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:49:05.353 ID:VV+N/cT40.net
>>23
エイリアン、旧スターウォーズ、マッドマックス、ダークナイト、ホットショット
意外とあるな

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:46:00.654 ID:Y5re4LPP0.net
あの辺りは動画編集ソフトじゃなくてフォトショで手描きってマジ?

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:46:09.390 ID:7CZk4UoYd.net
あのショットガンの撃ち方真似するよね

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:46:50.196 ID:z9Vg2CBg0.net
加トちゃんがパロディやってたのも凄かったな

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:47:53.421 ID:iGxiNl8GM.net
前年のシュワ主演のトータルリコールもクソ面白いうえにトータルリコールはリメイクの方が屈指の名作

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:50:39.848 ID:tySP7X+yp.net
VFXじゃないの?

36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:52:50.127 ID:NbKjPfHi0.net
>>30
T-1000はCG

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:51:22.615 ID:7ll9TxQCa.net
液体金属に周囲の風景が映り込む表現が出来なかったから、1コマずつ手書きで書き込んだって最近読んだ

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:51:29.981 ID:Pcrqsc5H0.net
T2出演時期にちょうどプレデター2のオファーも来てたんだっけ

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:52:20.694 ID:vZKb5tPsd.net
技術自体は低いし制約も多いが、それを理解した上で演出してるから最新CGに負けてないように思えるんだよ。
逆に今はそうした技術的な目で見られやすいから、あえて苦手とされる演出に使ったりするから技術先行になり本編の内容が薄くなる。
今T2そのまま作っても、手抜きと言われる。

34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:52:28.762 ID:23ENmOQCH.net
ひぇーアニメみたいな事やってたんか

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:52:41.427 ID:mXho2IN1d.net
タカミネーターも頑張ってた

37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:54:15.624 ID:BHHjyYl00.net
ハリウッド版ゴジラも98年だけどcgすごい
センスでかなり変わるんだろな

38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:56:44.151 ID:oUPZMdi+a.net
紙コップで役が揃ってるのを見付けるしか生きる喜びが無い人生って…

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:56:53.943 ID:k+4AmeUbd.net
スターシップトゥルパーズもCGすげーよな
最新の映画にも引けを取らない
なんなんだ

40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:57:08.136 ID:mXho2IN1d.net
CGでも暗いところばっかとか狭いところばっかだとつまんねーんだよな
そっちのが負担少ねーのかもしれんけど

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:58:16.104 ID:dr95Ntk0M.net
職人次第ってことかね

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/08(金) 17:58:54.144 ID:Oy1NoAZdr.net
ヘリコプターのシーンで操縦かんを握っている3本目の手が写っているんやで

Source: 映画.net

おすすめ