カメラを止めるな!って映画を今更見たんだが

3:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:08:05.31 0.net
出た
みんなと違う感性の俺カッケーな奴

9:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:15:38.99 0.net
>>3
これってどっちかと言うとこの映画ファンのこと
絶対面白いはずだと言って譲らない
いいとこファンと面白くないという層がが3:7くらいだと思う

5:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:11:12.96 0.net
俺もこの間テレビで見て糞ツマランと思った
こんなんタダでも見たくないわと

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1572699964/
 

6:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:12:21.06 0.net
伏線を回収するだけの作業映画

7:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:13:03.83 0.net
どこで見たの

12:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:17:24.25 0.net
>>7
ネットフリックス

8:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:13:47.05 0.net
日本人の評価は必要ない海外で評価されたから

11:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:16:48.25 0.net
一回見たらもういいって映画だね

13:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:18:25.80 0.net
この映画を評価してるバカの声がデカイから
いつ面白くなるのか期待してたら終わってた

14:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:19:12.21 0.net
伏線回収さえすれば面白いとか言う風潮あるよな

15:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:20:18.40 0.net
公開初期に映画館で見た人とそうでない人で差があるよな

16:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:20:21.68 0.net
話題になってる時に観ないと面白さが分からない系統の作品
アバターとかと一緒
後から観てつまらんと言っても意味はない

17:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:20:40.99 0.net
最初の30分我慢して見ろとか言うが
全編我慢してたら映画終わってた

18:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:21:10.00 0.net
日本映画の中じゃ面白いよ

19:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:21:20.37 0.net
舞台の脚本の盗作云々って騒がれたけど
それ以外にも「マイク・ザ・ウィザード」って映画をパクってる気がする

20:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:22:32.92 0.net
特別面白くもないが特別つまらなくもない
つまり普通
普通に楽しめるよ

21:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:22:48 ID:0.net
構造的な仕掛けに関しては評価に値しない陳腐なものだと思う
制作愛 現場愛に関してはまあ出てるかな

22:fusianasan 2019/11/02(土) 22:22:56 ID:0.net
映画館で見たとき周りがめっちゃ笑ってるのに俺だけつまらなくて自分の感性がおかしいのかと不安になった作品

23:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:23:46 ID:0.net
そこまで他人の反応気にすんなよ

24:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:23:51 ID:0.net
笑うとこ無いよな
ウンコもらす程度で笑える感性ってどうなの

25:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:24:32 ID:0.net
こういう種類の一過性のブームで終わるものを称賛する奴は終わってるよ
きちんと良い物を選べない馬鹿
日本人てほんとこういうのありがたがる馬鹿が多い
気持ち悪い

27:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:25:21 ID:0.net
>>25
きちんと良い物を選べるあなたがおすすめの映画は?

26:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:25:17 ID:0.net
構造でいうなら金払って映画館で見ているときの冒頭の「これハズレかも‥」ていうゾワゾワ感が肝だよ

29:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:26:21 ID:0.net
>>26
それはかなり限定的だろ
環境に依存しすぎ

28:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:26:09 ID:0.net
当時の雰囲気やブームに乗ることを含めて楽しむものだから今見てどうこう言うものじゃない
ファーストガンダムやエヴァを後から見てディスるのと同じ行為

32:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:27:53 ID:0.net
>>28
この映画がエヴァやガンダムほどエポックな作品なわけがない

30:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:27:42 ID:0.net
テレビシリーズのファーストガンダムも今みると作画がアレな時あるもんな

31:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:27:51 ID:0.net
日本人の悪いところだよね
みんなが使ってるアイフォンみんなが食べてるタピオカ
みんなが見てるからポツンと一軒家

44:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:31:57 ID:0.net
>>31
ほんとにな
スウェディッシュポップが流行ってるって言えばカーディガンズ一色に
テラスハウス見てテイラースウィフト一色に
何年経ってもこの馬鹿な黄色人種はクズばっか

34:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:28:32 ID:0.net
ゾンビ映画なんだろ?
知ってても見る気ないわ

38:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:29:38 ID:0.net
製作費3億円以下のいわゆる低予算映画ってのは低予算なのに頑張ってるよねって目線で見なきゃ駄目よ

41:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:30:50 ID:0.net
>>38
全てのコンテンツは視聴者にとっては等価だろ
とくにサブスク全盛の今は
甘いよ

39:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:29:53 ID:0.net
予備知識なしで観ると前半で耐えられなさそうだし
後半で舞台裏が語られるっていう予備知識を入れて観てしまうと前半見てる段階で「ああこの意味不明のシーンって伏線なんだろうね」って察しちゃうだろうし
ちょっと楽しみ方が難しいかなと思った

40:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:30:19 ID:0.net
みんなが面白いと言ったものを面白いと思えないのでスレ立てたろ!

43:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:31:31 ID:0.net
面白かったよ
女の子薄着でかわいいし

47:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:33:36 ID:0.net
で今口直しにメッセージって洋画見てるとこ

48:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:33:41 ID:0.net
基本的にはつまんない
映画撮った事ある人があるある並べただけ
基本的にはつまんない

49:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:35:00 ID:0.net
(おもしろくないって言わなきゃ負けな気がする)

50:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:35:50 ID:0.net
まあ俺たちだけがわかればいいというハロプロ村は一般受けとは無縁だからな
紅白も出たらダメだろw

51:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:35:56 ID:0.net
定点カメラの前でも同じこと言えんの?

52:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:37:55.36 0.net
映画館で見たときめちゃくちゃ笑ったけどしばらくして地上波で見たら全然笑えなかったなー
かといってこの映画がつまらないという評価はしてないけどね

53:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:39:12.81 0.net
ラジオの時間だろあれは

54:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:39:44.21 0.net
個人の好き好きだから別にいいでしょ
これで笑えるヤツはレベルが低いとか日本人の国民性が~とかは飛躍しすぎ

55:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:40:33.34 0.net
ツッコミ入れてもしょうがないところではあるんだろうけど
ハプニングでつないだり必死にやってる割にはSEやBGMはそんな様子もなくきっちり合ってるんだよな
そこまで崩したら映画として成り立たんかったんかも知れんけど

56:名無し募集中。。。 2019/11/02(土) 22:44:32.82 0.net
俺はどんでん返しモノ好きだから滅茶苦茶おもしろかったけど、
割とジャンルとして確率されてるのに「この発想はなかった!」的な宣伝してたのはちょっと謎

Source: 映画.net

おすすめ