【悲報】最近の映画離れの理由、ヤバすぎる

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:28:50.932 ID:lNrD4x130.net
料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声
https://www.moneypost.jp/595140

集中力は「10分が限界」
20代の女子大学生・Bさんは、自身をはじめとする若い世代は、映画館で映画作品を楽しむための「集中力がない」と分析する。
「YouTube動画は長くても10分前後。ちょっとした隙間時間でも楽しめるし、面白くなかったら、他の動画に切り替えればいい。
最近では、30分のテレビ番組ですら、長く感じてしまいます。同じ作品を2時間以上見続ける忍耐力もなく、思わず席を外したくなります。
また、家で映画を観るときもスマホを片手に、Wikipediaでストーリーや登場人物を確認しながら観る習慣がついている。
そうでなくてもSNSに返信したり、別番組を観たりなど、必ず何かしながら映画を観ているので、そういったことができない映画館は、まあまあの苦痛です(笑)」

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:29:14.749 ID:biBN9OGc0.net
これよく聞くけど
切れてもいいから見てみなよ

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:29:26.960 ID:lNrD4x130.net
こんなんで大学の授業とか受けられるのかよwww

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:30:11.406 ID:mjRZOiP/0.net
>>4
Wikipedia見ながら受けてるんだろ

 
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572100130/
 

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:30:06.934 ID:Q3POaKJHp.net
ほんとにヤバいじゃん

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:30:11.307 ID:m9jnLTX90.net
2時間トイレが我慢出来ない
劇場冷えすぎ

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:31:33.151 ID:PjE/lSjId.net
>>6
それ頻尿じゃ・・・

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:30:21.060 ID:vjzOyn3R0.net
映画の料金より、パンフレットやフードが高いんだよ

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:30:47.015 ID:m9jnLTX90.net
>>8
んなもん買うなよ

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:30:49.286 ID:ZiA2w6vX0.net
こういうやつらこそ映画館行ったほうが
他にすることないから映画に集中できていいんだよ

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:30:55.182 ID:03OOM8770.net
3行以上読めない…

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:31:05.571 ID:u9AE+KOM0.net
視力落ちてボヤけるようになってから行かなくなった

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:31:15.141 ID:yAW+v/tY0.net
大学生だけど、大学生になってから映画館で見た映画のんのんびよりしか無い

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:31:18.910 ID:zwISiR3j0.net
スマホも禁断症状が出るんだろ

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:31:28.518 ID:ZsYsiY220.net
10分は流石に障害

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:31:44.260 ID:p9W9QEpip.net
映画の料金が高いから観に行かないというのは理解できるがこの女子大生は確かにいろんな意味でヤバいな

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:32:00.095 ID:Ejs4MQeF0.net
多動性障害か何かじゃないかそれ

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:32:05.578 ID:DwxDz08MM.net
今日冴えない彼女みたよ

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:32:07.503 ID:mXnPuEhA0.net
旧作猿の惑星5作一気見させてやりたい

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:32:23.452 ID:DPwppLYRx.net
集中力云々はまず映画が初めの10分で世界観に引き込んでない時点で負けてるから

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:32:23.592 ID:9GJUDr8p0.net
そもそも映画離れしてんのか?

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:32:31.057 ID:HSJZHk9U0.net
1500円払って二時間も時間使うのも面倒だしな

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:32:36.325 ID:AHi/FHXk0.net
てか音がデカすぎる
鼓膜敗れるだろ

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:32:50.760 ID:FLXDsJxZp.net
何しに映画館に行ったんだよ

34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:32:53.326 ID:JIEjECSt0.net
ずっと集中してみてるやつなんていねーよ
人間の集中力の限界は30分ってずっと言われてきただろ
集中して見る部分流して見る部分と適度に分けながら見るのが普通

37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:33:44.952 ID:cNflO9/rr.net
喫煙席作れや

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:34:20.565 ID:q8bOTAsWd.net
パンフは買うがメシは買わないぞ。元々ポップコーン好きじゃないから買う気しないだけだが

40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:34:28.168 ID:JZbKEzfm0.net
映画じゃなくて映画館な

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:34:49.787 ID:ZiA2w6vX0.net
でもタピオカの行列に三時間とか四時間とか並べるんだから
忍耐力はあるはずなんだよねぇ

54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:38:16.507 ID:hNRfPM+Ra.net
>>41
だって並びながらでもWikipediaは見れるもん

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:34:53.599 ID:piyShMKLp.net
これ1人目も自分で飯買っておいて文句言うってバカだろ

43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:35:13.950 ID:nOrVo2vW0.net
ほんと今の大学生って何でも離れてるよな
YouTubeばっか観てるイメージ

44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:35:56.473 ID:nKSp7j33p.net
「今では1900円に値上げするシネコンも。鑑賞時にポップコーンやソフトドリンクを買うと、1回の鑑賞に3000円近くかかってしまう。
動画配信サービスであれば月額1000円ほどで見放題だし、レンタルの場合も1回数百円で済む。優先順位の高い他の趣味にお金を使いたいので、あえて映画館を選ぶことは減りましたね」

飯は終わってからか観る前に食ってこいよ。何自分から買っておいて文句言ってんだこいつ

45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:36:20.023 ID:wyCug6By0.net
俺大学生だけど友達いないから映画大好きなんだが
1人で時間潰せて最高

46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:36:32.297 ID:HXiZjguc0.net
なんというか、楽しければそれでいいって感じなんだな
芸術を鑑賞して教養を身につけようとか思わないのかな

51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:37:42.371 ID:DPwppLYRx.net
>>46
最近なんか教養になって面白いと感じれる映画あった?

47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:36:37.219 ID:xuZZwY/50.net
まあ途中で寄席の仲入りみたいなのが欲しくなるのは分かる

48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:36:48.222 ID:InNqZzWs0.net
でもこういう奴多いよ
映画借りてきても観初めて10分で飽きて観なくなる奴とかいる

49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:37:11.846 ID:6DVvszmup.net
>>48
借りてきてもダメってもうどうしようもないな

50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:37:39.025 ID:AoMVy6lh0.net
ネットで次々情報やコンテンツを見てるとそうなってくるのはまあわかる

52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:37:51.069 ID:ZiA2w6vX0.net
でも流石に次ページの三人目を二人目と同じ記事で並べるのはかわいそうだな

一人目も優先順位がもっと高い他の趣味があるからそっちに金使いたいっていう
まっとうすぎる理屈だからそういう別の趣味ある人が映画見ないって話で何の不思議もないし

60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:39:43.256 ID:lNrD4x130.net
>>52
3人目はまともなこと言ってるよね
まぁこの記事自体が悪意に満ちてるように感じるけど

55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:38:32.902 ID:EwFSFKKe0.net
だいたい2時間の映画も耐えられない奴が社会人になれるかっつの

57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:38:46.272 ID:ZhR1I6uc0.net
別に忍耐で見るわけじゃないし
大して好きな作品じゃないだけだろ

58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:39:01.697 ID:YsRoRkjEd.net
なんつーか今の大学生ってなんも出来ないよな
俺が若い頃はアクティブなやつしかいなかったのになぁ・・・

63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:40:32.294 ID:oP02oMoY0.net
>>58
ダメなやつが増えてるのは確かだけど
アクティブなヤツもいっぱいいるぞ
学生運動レベルの時代なら話にならんけど

59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:39:17.509 ID:wjOKIQqyd.net
すぐスマホ見たくなっちゃうんだろ

61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:39:46.464 ID:z4vwXIhl0.net
これって一部のガイジが
その他を代表して勝手に語ってる訳じゃなくて?

え?ガチなの?今の若者やばくない?

62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:39:49.790 ID:Uu9sASP30.net
テレビ局が予算削られて2時間特番みたいなのが増えてるのって
完全にテレビ離れしてる若者のニーズと逆行してるな

64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:40:40.908 ID:bJ4tV17ap.net
観に行っておいて忍耐っておかしいだろ
そもそもお前が観たくないだけじゃんそれ

65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:41:01.815 ID:8R4KWYY5a.net
でもADHDの人って増えてるんでしょ?

71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:42:46.093 ID:oP02oMoY0.net
>>65
昔は診断されてなかったのが
今の時代は診断されるから増えてるって言われてるけど
実際晩婚化とかでリスクは上がってると思うんだよな

66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:41:02.398 ID:UXNtdmAxd.net
分かりますよその通りです新宿古着屋ワタナベとここに書くのは10分もしたら飽きますからねダイバクショウ

67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:42:07.139 ID:itYbHga6p.net
なんで映画館行ったの?観たいから行ったんじゃ無いの?好き好んで行ったものに忍耐が必要なの?ワケワカンネ

68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:42:17.215 ID:DPwppLYRx.net
というか40~50年前とかだったら今のスマホとかゲームレベルで幼稚なエンターテインメントとか言われてたでしょ

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:42:20.182 ID:nOrVo2vW0.net
マジで中身のないものばっか好むよね若者って

70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:42:29.401 ID:EwFSFKKe0.net
見たい作品が無いならわかる
金払うくらい関心がある作品が10分でつらくなるのはガイジだと思う

73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:43:04.138 ID:lNrD4x130.net
>>70
ほんとそれだよな
言ってることおかしいよなこの女子大生

78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/26(土) 23:44:35.320 ID:DPwppLYRx.net
でもお前ら映画見に行かねーからこんなこと言えんだろ

Source: 映画.net

おすすめ