【映画】空の青さを知る人よ【2ちゃん ネタバレ|感想|評価|評判】

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=lG0DFdfdWgs]
埼玉県・秩父を舞台に描いた「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」の監督・長井龍雪、脚本家・岡田麿里、キャラクターデザイン&総作画監督・田中将賀が再結集し、前2作同様に秩父を舞台にオリジナルストーリーで描いた長編アニメ映画。吉沢亮が慎之介、吉岡里帆があかね、松平健が新渡戸団吉の声を演じるなど豪華俳優陣が声の出演。

 
スレッドURL:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1571305399/

5: 2019/10/17(Thu) 19:58:15 ID:hw84w7Su.net
今日見て来た。いや、素直に面白かった。81点。人間しっかり描いた青春ドラマの良作、って感じだな。
ホンとにキャラが立ってて、魅力的だったな。あのヒロインの女の子も萌えさせられたし。
各キャラクター、特にヒロインの魅力をどこまで引き出せるかが、この手のラブストーリーの要だよね。
この長井龍雪さん、しっかりと『人間が描ける』人だな。「ここさけ」といい、「ガンダムオルフェンズ」
といい。勿論お姉さんも魅力的だった。後半で大人しんのと再会して泣くシーンなんか、こっちも釣られ
て涙腺緩みそうになったし。10代とアラサー、「青春の二重奏」って感じだな(w) この作品、ティーンだけ
でなく30代にも受けるだろな。「昔見た夢」に挫折し忘れ去った世代の、青春への郷愁を切なく駆り立てる
んじゃないのかな。とかくこの作品、個人的には「天気の子」と比肩する出来だな。
(「HELLO WORLD」が失望物の出来だったんで、この作品はどうかな!? と心配してたんだけど、心配
無用だったな)

11: 2019/10/17(Thu) 20:49:35 ID:l/XapaH7.net
恐ろしいほど作画すげえなコミック版
俺がしらんだけだけどこれを機に売れて欲しいね

12: 2019/10/17(Thu) 20:58:51 ID:OJH883Ze.net
コミカライズとしては化物語の次くらいに凄いと思った

14:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 21:05:05.37 ID:6T/XVffe.net
慎之介が股ゆると寝たルートが見たくなった

20: 2019/10/17(Thu) 21:31:13 ID:uGoeGT5A.net
>>14
股ゆると寝たらあか姉は渡せないな

15:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 21:18:27.71 ID:UxzqtlYb.net
コミカライズ担当の蜷川ヤエコは長い間モノノ怪をアニメそっくりの超絶作画で描き続けてきた人だからな
このクラスのコミカライズ作家は志水アキとかごく少数

22: 2019/10/17(Thu) 21:38:15 ID:QnplTVdv.net
眉毛とあいみょんの葵は良かったな
ほかは普通
あいみょんの歌のほうがストーリーよくわかる
眉毛は完全に新時代到来

23:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 21:46:57.48 ID:VZXox8W9.net
天気の子の新海監督がツイッターで空青の事言ってたよ
新海フォロワーは見てみたいって言ったし、空青公式も速攻でリツイート

明日から客足が伸びるといいね

35: 2019/10/17(Thu) 22:29:24 ID:0nOwC5N1.net
>>23
ハロワ公式はリツィートしなかったアホ、商売やってるってレベルじゃねーぞ。

24:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 21:56:03.36 ID:oZ9OgcL6.net
ジムニーって現行車でもマニュアルあるのね

25:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:03:40.84 ID:xXrrv0l/.net
平日昼間だからでもあるんだろうけど人めっちゃ少なかった
個人的には泣くの我慢する程度には突き刺さった

26:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:04:10.02 ID:QnplTVdv.net
新海一人勝ちの余裕ツイートだよなぁ
割とすごい人になっちまった感

29:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:09:32.92 ID:VZXox8W9.net
>>26
仕方ないですよ
あの映像、色彩は手書きで世界で新海しか作れないみたいですし

【君の名はハリウッド実写化】
ハリウッドチーム「映像の色度合いを教えてくれ」
新海「手描きです」
ハリウッドチーム「マジかよ」

28:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:07:35.43 ID:a6W2sAUx.net
あの花ここさけを観ずに鉄血でと思ってしまった人間だがこの映画は結構好きだな
飛ぶシーンのアニメートとか貧相だし全体的に金なさそうな感じが漂ってて
劇場作品というよりTVのドラマスペシャルってスケールだけど
小品の佳作と呼んでいいんじゃないかね

30: 2019/10/17(Thu) 22:10:34 ID:UnMGtkVj.net
>劇場作品というよりTVのドラマスペシャルってスケールだけど
>小品の佳作と呼んでいいんじゃないかね

これよね
よく一部のアニオタに馬鹿にされる売れない実写の邦画なんて全部これだよ

31: 2019/10/17(Thu) 22:17:36 ID:i21rVjPN.net
今日観てきたけど、まあまあだったかな。そこまで泣けないよ

32:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(Thu) 22:23:01 ID:VZXox8W9.net
>>31
泣けなかったのか?あの花は泣けたけど、これはどうかなっておもってたんだけど

そっか、泣けないのか

38: 2019/10/17(Thu) 22:34:05 ID:qFzJv6+o.net
ジムニーの他にステップワゴンも気になったけどエンドロールにHONDAあった?

47:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:47:07.58 ID:oZ9OgcL6.net
>>38
ないな
パンフにもない
逆に協力に西武ライオンズをみつけた
始球式でもやった?

41:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:35:52.96 ID:HjHOzV1i.net
あの花はもう泣かせよう感すごすぎて逆に引いてしまったな
ここさけは泣いた

84: 2019/10/18(Fri) 00:09:48 ID:TJsq2NN/.net
>>41
あの花は直前に大震災があって放送中も余震でテロップ出たり嫌でも「人の死」ってものを考えさせられるメンタル状況もあったからね
空青はあおい攻略ノートのシーンがちょっとヤバかった家で見てたら泣いてたw逆にここさけに泣きポイントあったっけ?

42:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:36:16.81 ID:oF6ZbEtz.net
俺的には、空の青さ>ここさけ>あの花、だった

43:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:37:16.12 ID:HjHOzV1i.net
>>42
同じく

44:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:38:22.79 ID:WmBaxFQl.net
飛行シーン案外いけてた
初めて飛ばすとか言ってたわりに成功なんじゃないか

45:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:40:11.50 ID:ZNAmO2KF.net
よく考えたらあのシーン話的には必要性薄かったけどな
寧ろ唐突過ぎて浮ていた感がある

140: 2019/10/18(Fri) 13:34:34 ID:e/edF45w.net
>>45
あおちゃんが空でも飛べない限り助けに行けない!って進之介引き止めて二次災害止めてたやん

東京に行く為に置いていったしんののあか姉への想いが助けたと考えればSF(少し不思議)で空飛ぶ位は良いんじゃね?って思った

46:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:45:29.36 ID:QnplTVdv.net
なんか他にアイデアなかったのかと言うくらい唐突感すごかったよながけ崩れとか、うわーそう来るのかよ…と思ってしまった。割と丁寧な部分も多かったのに

50:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:48:46.70 ID:ZNAmO2KF.net
>>46
あれも地震で発生したからなあ
伏線もクソもない(一応雨が降ったからという事もあるけど)
でも出入り口ふさがってただけで本人はのんきにペンダント探ししていたというオチは良かったけどw
下手に死ぬ死ぬ詐欺下りとかやったらあかんしな

49:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 22:48:11.66 ID:QnplTVdv.net
ハロワはスレに書き込めないほどひどかった
イジメみたいだから否定すらできなかった

56:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:03:28.30 ID:a6W2sAUx.net
うーん
別にこれ号泣もののでもなければ大カタルシスがあるわけでもないし
ちょっと琴線に触れたちっちゃい映画って感じでそこが気に入ったんだけど
そういうのは特に世の中には求められていないのか

59:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:13:27.63 ID:SX/ULVYB.net
>>56
実写なら「あの子を探して」「初恋のきた道」あたりの中国映画とか、欧米にも小さなテーマを
扱う映画は結構ある。そういう映画は大抵子役の演技力や魅力が爆発しているか、刺さる場面を
一つは用意してあるよね。、

57:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:06:15.04 ID:l/XapaH7.net
ハロワはCG酷すぎね?駿じゃねえけどやっぱリアルと同じような動きにしてくれないとみてる方違和感しかないよ
飛んだり跳ねたり人間じゃありえない動きとかそういう強調はいいけどあれはたんに動かし方間違えてるだろ
仮想の仮想の仮想の仮想世界だからって言い訳だよね

58:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:10:30.32 ID:UnMGtkVj.net
ハロワはCGもイマイチだし声もイマイチだし
稲荷神社の回想シーン多様するし無駄に修復プログラムとアクションするし
挙げだしたらキリ無いぐらいダメなとこいっぱいだけど、
過去に失ったヒロインを救うっていうコンセプトは空青よりも数億倍魅力的だし
実際興行収入の差として現れてると思うよ

実際のところそれは中盤までであとは結構な詐欺なんだが

60:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:18:12.44 ID:qOir59dQ.net
ハロワは外伝小説を読んでようやくストーリーがそこそこ理解できる(映画だけだと意味不明)なのが良くない

63:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:25:36.80 ID:ZNAmO2KF.net
まずアニメ映画やる前提として大体は「(少なくとも邦画では)実写で無理な描写」求められるからな
それ言い出したら聲の形は実写で十分やれる内容だけど

66:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:29:04.13 ID:WOjC0Ymd.net
>>63
そして手を繋いで大空ジャンプがお約束になると。

個人的には日本の劇場アニメで一番陳腐化した映像表現だと思う。

65:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:28:36.15 ID:UnMGtkVj.net
聲の形は原作モノだからね
題材的にオリジナルだとしてもウケたと思うけど

67:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:30:59.81 ID:VZXox8W9.net
天気の子は最初ストーリーが~見たいなこと言われてたけど
あれくらいシンプルな方が一般には受けるのかもしれない

ハロワとかややこしくて訳わからんし
空の青はまだ頑張れば理解できる

73:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:35:45.06 ID:oZ9OgcL6.net
>>67
え、君
見てないんだろ?

69:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:32:58.14 ID:AewFCExI.net
天気の子はストーリーとかより主人公のほだか?とか言うのがガイジ過ぎて見れんかった。
その点あおいでもしんのでもどっちも主観ででみてもまだおもしろかったわ

74:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:36:08.34 ID:VZXox8W9.net
>>69
現実の16歳はみんなガイジやけどな
女犯してる動画あげてるし、中学女子の首絞めて蹴り飛ばして皆で犯してる動画がもあるし
先生をハメるために動画撮影したり、大人馬鹿にしまくり
万引きの動画あげて退学、犯罪なんて平気だからな

空の青のヒロインは真面目やな

71:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:34:35.84 ID:ZNAmO2KF.net
天気の子はストーリーはシンプルだし(逆にしすぎてその辺批判食らってるが)何よりインパクトある(一般向けのアニメとしては)衝撃的なラストだったから
あの後の気候も不謹慎ながらも味方してた

72:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:35:36.93 ID:SX/ULVYB.net
天気やハロワを下げたところで、もうどうしようもないんだ

75:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:38:00.06 ID:UnMGtkVj.net
>>72
せめて5億越えると良いけどなぁ
リピートしたくなる内容でもないのが痛過ぎる
ハロワはなんとか初見掴まえて越えたし

76:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/17(木) 23:38:06.58 ID:o4tHShqq.net
個人的にはもう少しバンドとか演奏とかがストーリーに絡んでほしかった
前半のベース演奏の描写がすごく丁寧だったから期待したんだけど
終わりに行くにつれて音楽的なシーンが少なくなっていって残念
慎之介とあおい中心に新しくバンドつくって演奏するところ見たかったかな
音楽は人との絆を深めるし人を成長させるみたいなテーマで

81: 2019/10/17(Thu) 23:56:09 ID:uvwkmi+D.net
>>76
> 音楽は人との絆を深めるし人を成長させるみたいなテーマで
バンドリやラブライブみてたほうが良いと思うw (それらの作品をDISってるわけじゃない)

78: 2019/10/17(Thu) 23:43:42 ID:zXtPC7Yy.net
真面目にやると厳しいから、演歌とマツケンでひねりもたせたんだろうけど
あれもやっぱプラスには作用してないんだよな
所々で滑ってる。

79: 2019/10/17(Thu) 23:44:08 ID:UxzqtlYb.net
主題歌はハロワの方が魅力あるし人気急上昇中のヒゲダンもいる
CMでアピールする際にこの差が意外とあったのかもなと

85: 2019/10/18(Fri) 00:10:25 ID:7+eINenq.net
マツケンのキャラはコネと運と図太さで成り上がったシンノとは逆の存在
シンノの落ちぶれっぷりを強調するためにだしたのかな

86: 2019/10/18(Fri) 00:11:31 ID:VxaARBUa.net
ハロワの話があったんで言うけどあおい攻略ノートはナオミ先生の最強マニュアル思いだした

101: 2019/10/18(Fri) 05:51:05 ID:sCEgE6ru.net
>>86
ハロワみたいに葵攻略ノートは売ってないんだっけ?

90: 2019/10/18(Fri) 00:23:25 ID:fzLAg/3L.net
あのあかねとバンドメンバーで下校?してる絵でしんのがカバン2つ背負っててあなねがギターケース両手持ちしてる絵がすげー刺さるんだがわかる人居る?

93: 2019/10/18(Fri) 00:32:39 ID:Ru6aRbhM.net
>>90
これか

103:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 07:05:59.39 ID:IWGq/73s.net
あか姉はあんな澄ました顔しておいて
13年間も青春引きずってた激重なのがそそる

106: 2019/10/18(Fri) 07:47:49 ID:e7LZRm0k.net
新海誠展で展示してたあかりからたかきへの手紙みたいに攻略ノートの現物とか見てみたい っていうか全ページ読んでみたい っていうか攻略したい

108: 2019/10/18(Fri) 07:58:41 ID:zKtXhtxW.net
>>106
あの手紙の現物見たときはその前で泣きそうになった

109:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(Fri) 08:24:42 ID:AXe9Zp8/.net
アカ姉ものすごく愛おしいな
でもこれって声が吉岡里帆ちゃんだからってのもあるよな
あのホンワカした雰囲気の中に強い芯がある演技は里帆ちゃんじゃないと無理だわ

110:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(Fri) 08:35:19 ID:AXe9Zp8/.net
音楽映画ではないのは百も承知だけど、それでもバンド物が設定されたドラマとしては音楽のカッコ良い使い方がいまいちだったのは残念だったな
そこらへんは新海が際立ってうまいよね
あんな感じでカッコ良い楽曲が流れるような展開が欲しかったと思う
話の内容は関係ないけどさ

112: 2019/10/18(Fri) 09:50:58 ID:sgrPIaF2.net
この映画を見た後、普段は買わない昆布のおにぎりを買ってしまった

114:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 10:10:20.83 ID:qFUpt269.net
あかねはいつオナってるのか
仕事帰りに市役所のトイレあたりか

117: 2019/10/18(Fri) 11:22:27 ID:1Kiqlq3s.net
>>114
休日に東京出て男を引っ掛けてる

115: 2019/10/18(Fri) 10:47:40 ID:abHV4NS3.net
バンド活動のアニメ化とかクッソさぶいと思ってるから
あんまり音楽に時間割いてなくて良かった。

118:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 11:46:26.73 ID:Cc3R5TMN.net
本編でなくスタッフロールの裏でいいから
「葵」を演奏する〈ガンダーラ〉の映像があったら最高やったな(超無茶振り

119:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 12:19:45.50 ID:545nrawI.net
監督らと同じ1976年生まれ組あたりじゃないと西遊記でガンダーラって思い出はないだろうな

121:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 12:21:24.12 ID:yZOL/uQF.net
>>119
あれ放送されたの78年とかだぞ

田舎でどれだけ再放送されたか
知らんけどさ

133: 2019/10/18(Fri) 12:37:12 ID:FFlrw7rt.net
この映画を見た後、普段は買わないジャンプを立ち読みしてきた
両さん載ってないけどワイモバイルとコラボでWebマンガ描いてるんだね
ありがとうPHS!の巻とか懐かしかったし

136: 2019/10/18(Fri) 12:46:04 ID:Xi0vI4Di.net
まぁこれで目醒めたろうしスタッフも一度解散して仕切り直し出来るだろう
もう一回ぐらいチャンスあるだろうしそこで挽回だな
とりあえずマリーはさようならした方が良いぞ
作風が元々映画向きじゃない

137: 2019/10/18(Fri) 12:47:10 ID:8YFHGiHz.net
見てきた
最後のトンデモ展開はまあ良いやそこそこ面白かった少なくとも秩父三部作では一番良かった
個人的な好みで言えばもっと音楽方向に振ってほしかったな
最初の青春のモヤモヤを街中でベース弾いて発散させるシーンが良かっただけに最後失恋の痛みを音楽に昇華させていくところがあって欲しかったな。演歌の後にワイプラッシュのあのシーンばりに乗っ取るとか
問題の解決と盛り上げどころの作り方が唐突だったのだけが残念
キャラとか感情の動きとかは最高だったのに

146:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 13:52:56.94 ID:vD1rI2Fk.net
慎之介としんのがちゃんと別の声になってたね
吉沢って誰かと思ったら仮面ライダーメテオの人か
マツケンの演歌歌手も好きだな

147:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(Fri) 14:09:06 ID:fKKw1s6H.net
なんなのこれ
これが面白いと感じる人いるのかな
クッソアニメって感じ

昆布とツナマヨw
目玉スターw

あか姉は好き

149: 2019/10/18(Fri) 14:13:43 ID:Xrps98HZ.net
>>147
人の好みにケチつけるとかどれだけ偉いのやら

152: 2019/10/18(Fri) 14:21:45 ID:DD6z0aYB.net
空跳ぶシーンは気持ちとか若さの表現よな
大人慎之介が地上をゼェゼェ言いながら走ってるのと対比してる感じがよかったよ
あとあおいが出て行く事ばかり考えてた故郷の美しさを確認する意味もあっただろう

153: 2019/10/18(Fri) 14:24:57 ID:KFEifMai.net
このシリーズでは一番上手くまとまってたのにな
十代お呼びじゃない感じの作りがまずかったか

158: 2019/10/18(Fri) 14:49:07 ID:5Fc7Ym7U.net
>>153
ここさけの頃に比べても世の中エグくなってるからなぁ
同じような物作りだと上手く行かないんだろ

155: 2019/10/18(Fri) 14:28:38 ID:DD6z0aYB.net
10代より色々経験した大人のほうが感じるものがあるだろうね
大人になると空跳べないんだよな~って思いながら見てたw
でもちゃんとエール送ってて前向きになれる終わり方とかよかったと思うわ

156: 2019/10/18(Fri) 14:30:45 ID:Xi0vI4Di.net
当てに来てないわけないやん
過去作からして10億は最低ラインで見積もってたろう
そもそも過去作が滅茶苦茶下駄履かせての10億であることを忘れてたんだろうけど

157:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(Fri) 14:44:11 ID:AXe9Zp8/.net
秩父がダメとか下駄履かせてたとかではなくて、作品全体のスケール感が小さすぎることの限界値かもなあ
新海作品だって、例えば言の葉の庭とか、秒速みたいな個人的な小さくまとまった話だとあそこまでの集客は無理だったんじゃね?
天気の子にしても君の名はにしても、世界の存亡をかけたような大きな風呂敷広げた話をエンタメとして語ってるから客も集まるわけで
ちなみにハローワールドは世界がバーチャルということで、自分としては結構白けたよ
バーチャルでなくて、普通にタイムパラドクス的な世界の滅亡からめた話の方が一般受けしたと思う
秋だから、アート系映画という括りで流すならもっと小さな箱中心だったろうし、大きな箱でジョーカーとかと競わせるならそう言うスケール感の話にしないと無理だったのかもな

160: 2019/10/18(Fri) 14:55:36 ID:5Fc7Ym7U.net
>>157
天気の子はせいぜい関東地方だけで君の名はは寂れた地方都市だけどな
規模で言ったら雲のむこうの方が世界規模だよ
新海監督はそれをセカイ系の手法で壮大に見せてしまうんだよ

163:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 15:14:42.64 ID:AXe9Zp8/.net
新海は根っこの部分でのセカイ系だから風呂敷広げるの上手いのかな?
まあこれまでも星の声にしても雲の向こうにしてもスケール感はあったよね
当たった作品では秒速とか、言の葉みたいな個人的な話が多くて有名なのもそっちなんだけど、根っこの部分ではそう言う話を作るのも上手い
そこら辺をうまくまとめたのが君の名はだったんだろうな
爆死した星おう子供とかの要素も君の名はや天気の子のでは生かしてたと思う
空青大好きだし3回目も近々行くけど、次はそう言うスケール感のある話にしてほしいなとは思う
この系列でやるなら箱は縮めた方が良い

170:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(Fri) 15:32:56 ID:AXe9Zp8/.net
新海と比べると分かりやすいからね
新海はこらまでの流れを見ると現実路線系の話はむしろ興行当てるための保険で本来はもっとファンタジーバリバリの大きな話をやりたかったと思うよ
爆死した星おう子供とかもろジブリだし
これまで当ててきた秒速とか言の葉の要素をやりたいエンタメにうまく乗せられたのが君の名はでさ

176: 2019/10/18(Fri) 15:49:53 ID:867+d+w2.net
>>170
まぁ天気の子の当初案は星追う子どもリスタートみたいな物語だったからね
(君の名はも過去作の雲のむこうのリスタート版だった)
スタッフの評判悪すぎて原型の欠片くらいしか残ってないけど

182:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(Fri) 16:02:29 ID:ElczcWUx.net
ここさけ、制作段階で企画を持ってこられた、っていうから
秩父の偉い人が、横瀬町においてのここさけでの経済効果を待たずして、
秩父でもう一度あの花みたいな経済効果をもたらしてもらいたい
みたいな感じになったんじゃないかと

あの花の時は、放送するにつれてじわじわ聖地巡礼の需要が増えて、
積極的な飲食店もあって土産物ができてスタンプラリーとかして、
まあまあ一日で回るにはちょうどいいところで収まっていた
最終的にミューズパークでイベントして一定の成果があった
観光関係とか乗っかって潤った人たちがいたわけでしょ

空青でどうでもいいカットは秩父のPRポイント
新渡戸がそのへんの観光地のまわし
あの花の時は毎週あったからじわじわとやっていけたけど、
映画はちょっとねえ
仕方ないよね

186:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(Fri) 16:10:32 ID:AXe9Zp8/.net
ライブシーン入れるにしてもあいみょん主題歌なんで、女性ボーカルでないとダメだよね
シンノバージョンだときつい
まさかの演歌取り上げてもカッコよくはならないし

188:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 16:17:57.51 ID:Pp6NhRdz.net
珍しいぐらいにあらゆる要素が空回ってるよね
面白さにつながってない

191:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 16:24:10.66 ID:AXe9Zp8/.net
>>188見る前はもっと音楽乗せてくると思ってたからね
シンノが雇われてるのが演歌じゃなければ良かったのに…
まあ落ちぶれた感というか夢とは真逆感出すのに演歌が一番なんだろうけどさ

203: 2019/10/18(Fri) 17:41:51 ID:dhyuoQnb.net
見終わってから改めて考えると話の粗さは天気の子とさして変わらない気がするのに天気の子は粗の部分ばかり気になって話に乗れなかったのに空の青さはなぜかめちゃくちゃ乗れて泣きかけた
作品の持つメッセージ性が自分に刺さるかどうかでこれだけ違うのかと思った
天気の子を評価する人の気持ちもなんとなく分かった気がする

207: 2019/10/18(Fri) 17:58:54 ID:FWNyeiCe.net
大人向けとの感想が多いみたいだけど、逆に葵と同じ年くらいの子向けに感じたわ。
葵は令和の今時の子って感じでリアリティあるけど…
音楽関係者なんか20後半でやっとデビューで30歳なんか希望に満ち溢れている人が多い時期
(デビュー出来ない人は諦める時期ではあるが)
マツケンも表現者である以上コネや運だけであんな地位に行けるはずがないのに単なるお笑いキャラで済まされてる上に演歌ダサいみたいなイメージで暗に貶めされていて微妙。
一緒に働くシンノは同じ音楽関係者として学ぶ事も多いはずなのに一人腐ってふてくされていて不快。
大人になったらこんなつまらないから自分たちは負けずに青春しようねみたいな昔ながらの中高生向けに感じた。

226:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/10/18(金) 19:18:33.42 ID:abHV4NS3.net
>>207
>同じ音楽関係者として学ぶ事も多い
>はずなのに一人腐ってふてくされていて不快。

いや仕事にもプライド持ってるし
何もかもが完璧なわけじゃないってだけで
慎之介はそこまでじゃねえよ。
まだ道の途中って言ってるし。

Source: 映画.net

おすすめ