なんJで人気のミストって映画見たんやが…

1:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:20:18.14 ID:YBOsyJFd0.net
最後地球外生命体みたいなやつ簡単に駆除されててあっけなかったわ

2:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:20:38.47 ID:a/mMmYlNa.net
それがええとこやな

3:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:20:52.13 ID:JITHswk60.net
普通のb級映画かと思って見たからびびったわ

 
スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570184418/
 

4:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:21:23.49 ID:UbYCCCIS0.net
フレンチクルーラーすこ

5:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:21:33.15 ID:YBOsyJFd0.net
異次元からきた化け物って言う割には軍隊よこせば2日3日で解決できたんやな

6:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:21:46.40 ID:OR92vF5Cd.net
あんな救いないラスト中々無いからなぁ評価していい

7:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:22:36.07 ID:dvONWiJn0.net
あれは軍が行った次元に穴を開けるアローヘッド計画で出てきちゃった異次元生物です
原作だと軍が駆逐する描写はなく絶望に包まれたまま旅続けるです🐈

10:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:23:23.76 ID:YBOsyJFd0.net
>>7
原作では息子生き残るんか?

9:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:22:49.73 ID:YBOsyJFd0.net
その後も気になる

11:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:24:35.10 ID:YBOsyJFd0.net
外に締め出された軍隊のお兄ちゃん可哀そう

13:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:25:02.96 ID:kWsO9xLap.net
軍の駆逐がもう少し早ければなぁ

15:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:25:28.95 ID:qBZp5q8+M.net
ラストに限らず主人公の選択が全部裏目に出てるんやで

17:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:25:40.42 ID:6nJXalNWH.net
サインかな?

24:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:26:39.94 ID:YBOsyJFd0.net
>>17
サインも面白いよね

19:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:25:49.89 ID:oH0sBgq2a.net
おばちゃんサイドの話も見たいンゴねえ

22:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:26:22.22 ID:oH0sBgq2a.net
ミストの主人公は主人公じゃなくて
あのババアが主人公なんや

23:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:26:39.61 ID:yFtf7r6Kd.net
バッドエンド基本的に嫌いなんやけど観ても大丈夫やろか?
セブンは超好きだからいける?

38:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:28:13.69 ID:+55PBqg30.net
>>23
バッドエンドやけどバッドエンドって感じでもない
物語って主人公補正が無かったらこんなもんやろなぁって感じ

25:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:26:40.42 ID:ll6a4xw/0.net
シェンガオレンみたいなのすこ

26:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:26:46.65 ID:tBs5MO/K0.net
それが本題じゃないのはわかってるけど結局あの怪物たちは何者やねん……ってなったわ

28:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:27:03.81 ID:BZMTJFNA0.net
お婆ちゃん信者ってかなC

29:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:27:05.32 ID:C0QzDg2y0.net
最後のシーンでUSA!USA!って言いたくなるくらい米軍強いよな

34:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:27:54.54 ID:tBs5MO/K0.net
ババア撃つとこだけ爽快感あるよな

41:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:28:39.82 ID:YBOsyJFd0.net
>>34
ガッツポーズしたわ

35:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:27:56.28 ID:NnwQyB4w0.net
あんなB級なモンスター出てくる映画とは知らんかったからビビった

39:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:28:18.43 ID:sPN9lwxz0.net
息子助けに行ったオカン強運すぎる

45:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:29:13.12 ID:YBOsyJFd0.net
>>39
あの人ウォーキングデッドに出てたよねアンドレア役の人もいたし

40:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:28:32.88 ID:ll6a4xw/0.net
シャッターから触手出てくるところで草生えた

51:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:31:10.62 ID:YBOsyJFd0.net
>>40
2007年の割にはなんか陳腐やったな

42:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:28:43.35 ID:bG7zyXS50.net
これとショーシャンクが同じ奴ってちょっと信じられんわ
真逆やん

43:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:28:54.25 ID:+IsUGrEf0.net
ババアよりもあの黒人弁護士にキレそうになった
どんだけ物分り悪いんだよ

46:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:29:49.48 ID:YBOsyJFd0.net
>>43
あいつって結局どうなったんや?

44:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:28:58.30 ID:kGkf40gz0.net
ドリームキャッチャーってどんなラストやっけ?結局軍隊?

53:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:31:34.99 ID:41Eig0p70.net
>>44
軍隊が9割り方倒してくれるけど、逆転狙ってた最後の一匹をアイムダディッツが倒す

49:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:30:49.86 ID:L4/+0WWx0.net
霧がただの舞台装置やなく最悪の結末のきっかけになってるぶん原作よりええな
霧が無ければハッピーエンドやったのにっていう

50:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:31:10.02 ID:sRXm9o+T0.net
ババアと弁護士にイライラする

52:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:31:19.88 ID:sPN9lwxz0.net
結果論やけど宗教おばさんの言う通りにしてたら助かってたの可哀想

58:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:32:46.27 ID:YBOsyJFd0.net
>>52
それ以前に最初のほうのおばさんについていけばよかったよね

56:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:32:32.53 ID:qtWZorv3d.net
最後の方でクソデカいのとか出てきたけどあいつら案外打たれ弱いんやったっけ?

60:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:34:05.17 ID:MlS+AA3nM.net
地球外生命体と言えば前にBSで見たLIFEはクッソ面白かった
続編頼むわ

61:風吹けば名無し 2019/10/04(金) 19:34:15.66 ID:0rOQqcf20.net
おばはん「子供がいるから助けにいくぞ!」

おばはん「子供も助けて生き残ったぞ!」

Source: 映画.net

おすすめ