映画「ドラえもん 宝島」、ガチでつまらない

1:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:00:35.51 ID:iim0ogFDMPi.net
過去最低やろこれ

2:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:00:53.77 ID:Ay2JYokrMPi.net
星野源の歌だけ定期

3:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:00:57.26 ID:Czmv6GG90Pi.net
しずかちゃんが旧ドラみたいにブサイクってまじ?

7:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:03:06.09 ID:Ay2JYokrMPi.net
>>3
唐突に出てくるお風呂シーンはあった

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521018035/

4:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:01:27.87 ID:97yei8nm0Pi.net
面白かったぞ

5:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:02:35.93 ID:TeUFt/aLpPi.net
悪くねーと思うけどな
重力ペンキとかテキオー灯とかいろんなの出てきたし

6:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:02:36.61 ID:Etzqkaz10Pi.net
過去最高なんやないの?

8:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:03:08.51 ID:E0A8V/tTMPi.net
面白かったで

9:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:03:13.29 ID:5VO8Fvuj0Pi.net
しずかちゃんは昔のかおで萎える

10:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:03:49.82 ID:kbO7U+QxaPi.net
新ドラオリジナルの中では過去最高やったわ

11:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:04:16.70 ID:OjCuHucUaPi.net
緑の巨人伝より酷い?

13:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:04:57.29 ID:5VO8Fvuj0Pi.net
まぁ親向けだよなあれ
二時間長いし濃密だからテレビだとちょうど良さそう

14:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:05:13.67 ID:osVEMQAi0Pi.net
見たことないけどつまらんかったわ。星野源の曲がイライラする。

15:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:05:28.33 ID:B1QePeOHrPi.net
どうせオリジナルなんて駄作しか作れないんだから素直に毎年リメイク作ってればええんや
大魔境と日本誕生の監督は有能らしいし

16:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:05:52.97 ID:Cu0m47GB0Pi.net
おっさんが一人でドラえもん見に行ってて草
あ、子供と一緒に行ったからという言い訳はなしなw

18:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:05:59.62 ID:TeUFt/aLpPi.net
新日本誕生は新旧合わせてもトップクラスやと思う

19:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:06:05.33 ID:qTWDbmIC0Pi.net
流石にドラえもんの映画をええ年したオトナが見て楽しめるわけないやん・・・

子供が楽しめればそれでええのに・・・

20:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:06:53.23 ID:vU48aSltaPi.net
去年のも平井堅の歌だけの予告詐欺やったろ

21:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:07:04.00 ID:5VO8Fvuj0Pi.net
今回のは子供置いてきぼりだよ

30:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:18.11 ID:Cu0m47GB0Pi.net
>>21
めっちゃシリアスだったん?

22:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:07:30.84 ID:+kqLyDBO0Pi.net
ジョンシルバーとかフリントは?

23:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:07:33.69 ID:3/qchsmSMPi.net
クイズとかいう糞ロボットのせいでテンポが最悪
家族愛とかそういうのドラえもんに求めてないから

24:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:08:13.14 ID:TeUFt/aLpPi.net
そろそろギガゾンビの逆襲を映画化するべきやと思う

25:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:08:31.94 ID:Bi8LAzPaaPi.net
流石に大人がドラえもんの映画が~はきしょいわ
100歩譲って仮面ライダーやコナンくらいやろ

26:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:00.51 ID:FgWopl7w0Pi.net
お前らドラえもんを劇場行って見とるんか
ちょっとびびったわ

27:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:06.08 ID:3/qchsmSMPi.net
あとドラえもんのタヌキ弄りがほんとしつこかった
ドラえもんが壊れたとこだけ良かったな

28:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:10.25 ID:+TAUkCGv0Pi.net
そう考えると大人でも子供でも楽しめるクレしんって凄いな

29:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:10.80 ID:U/a+p8CN0Pi.net
映画は旧ドラ以外クソやぞ
日常こそ見るべきや

41:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:11:39.45 ID:KXmfzRckrPi.net
>>29
旧も夢幻三剣士だの創世日記だのクソみたいなのあるやん

31:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:27.90 ID:5VO8Fvuj0Pi.net
今回のは藤子要素極限に減らしてる
だから一皮むけたけどドラえもん作品って感じは消えた

42:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:11:41.97 ID:I9bcyEl9dPi.net
>>31
不二雄要素多めなん?

32:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:28.28 ID:C5LN7qDx0Pi.net
オープニングテーマがなかった

33:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:34.54 ID:TeUFt/aLpPi.net
子供と一緒に観に行くに決まってんだろ
どこのバカがおっさん1人でドラえもんみるんだよ

34:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:51.23 ID:izKG0UjJ0Pi.net
ドドドドドドドドドドらえもん

35:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:09:52.11 ID:BKzzV/yU0Pi.net
なんか予告がやたらノスタルジー感推してるから気にはなってた

36:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:10:36.20 ID:P0RL/G5H0Pi.net
焼肉宝島とのコラボかと

37:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:10:52.86 ID:uzwmfjdM0Pi.net
旧ドラオタはすぐ難癖つけて叩くから自分で見るまで信じない

39:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:11:37.70 ID:L+TMzkEN0Pi.net
だから僕は弱虫なんだ

40:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:11:37.73 ID:C5LN7qDx0Pi.net
海底鬼岩城からリアルタイムで見てるがおもろかったで

43:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:11:51.44 ID:UsJQ+mjH0Pi.net
リメイクは切り札の鉄人切ったからもう無理やろ
パラ西遊記でもやれと言うのか

46:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:13:17.75 ID:o/ZMtUwqdPi.net
>>43
ワイ一推しのブリキのラビリンスやぞ

47:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:13:57.34 ID:8GHnbVwXMPi.net
割とマジでドラえもんズ出さんのかな

50:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:14:43.35 ID:xWso9tm2pPi.net
おもろかったぞ
ミニドラかわいかったわ

51:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:14:47.98 ID:HV6HIAwV0Pi.net
映画館で子供たちがエンディングで「ドドドドドドドド」って合唱してるらしいやん

52:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:14:51.17 ID:UsJQ+mjH0Pi.net
最高傑作は宇宙開拓史
あのお茶の間SF感こそ藤子の真骨頂よ

58:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:16:48.91 ID:o/ZMtUwqdPi.net
>>52
戦車使うやつけ?

53:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:14:58.30 ID:SAvwi4qEdPi.net
ドラえもんズはドラえもん以外の6人をイケボの人気声優にして深夜でやれば良い

54:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:15:02.92 ID:JCo5k3KJ0Pi.net
ブリキの迷宮リメイクは糸巻き巻きどんな感じなるんかな?やっぱりギャグ?

55:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:15:19.02 ID:E0SZ7B/00Pi.net
うちの四歳に、あのオジサン何がしたかったの?と言われるぐらい海賊(笑)の存在が意味不明

56:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:16:27.96 ID:y+7p18fE0Pi.net
なお興収

57:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:16:30.71 ID:UsJQ+mjH0Pi.net
映画ドラえもんをアベマでゴールデンタイムでやってくれや
微妙な時間にやるのやめろ

59:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:17:00.94 ID:uzwmfjdM0Pi.net
>>57
一挙放送期間はゴールデンにやってたやろ

61:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:17:19.23 ID:+TAUkCGv0Pi.net
雲の王国のリメイクなら見たい

62:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:17:41.61 ID:L+TMzkEN0Pi.net
WOWOWで今一挙放送やってるで

64:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:18:10.76 ID:TeUFt/aLpPi.net
海底鬼岩城ってリメイクされたっけ?

65:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:18:16.91 ID:E0SZ7B/00Pi.net
地球のエネルギー(笑)に子供が手配をつっこんで無傷とか、アホみたいな描写がたくさんあっておもしろい。

70:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:18:55.73 ID:TeUFt/aLpPi.net
>>65
あれテキオー灯浴びてるからってのがあってなるほどなと思ったけどな

66:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:18:40.57 ID:5VO8Fvuj0Pi.net
丁寧に説明するシーンはないし二時間ずーと動きっぱなしだから子供は理解するのきついと思う

67:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:18:45.35 ID:faECsY86dPi.net
名作やったで

68:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:18:49.74 ID:lGbhe/k7aPi.net
普通に面白い
新ドラ最高傑作やで

69:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:18:51.86 ID:TECUgZ8h0Pi.net
ドドドドドドドドドラえもん~

72:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:19:40.67 ID:azKeFWnoMPi.net
ずっとそうだけど新ドラの雰囲気がほぼ日向だからなぁ
アナログとデジタルの世代の違いはあれどドラえもんは時々チラつく陰が良さやとおもってるんやけど新ドラになって演出面も変わった時以来それが消えた感が今もある

75:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:20:43.04 ID:tDO6h4Mg0Pi.net
ワイはかなり好きだったぞ

77:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:20:55.71 ID:lkhXZdAGrPi.net
映画館でミニドラの7色ストラップ売ってたからまとめ買いしようと思ったら赤のミニドラだけどこの映画館にも売ってねえわ

78:風吹けば名無し 2018/03/14(水) 18:21:25.99 ID:T9IPdml5dPi.net
脚本には割と粗があるから減点法で映画見る奴には向かない
そもそもドラえもんが向かない

Source: 映画.net

おすすめ