【映画】ダンスウィズミー【2ちゃん ネタバレ|感想|評価|評判】

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=S1NHig2qUTA]
「スウィングガールズ」「ハッピーフライト」の矢口史靖が監督・脚本を手がけたミュージカルコメディ。一流商社で働く勝ち組OLで、幼いころの苦い思い出からミュージカルを毛嫌いする鈴木静香は、ある日、姪っ子と訪れた遊園地で怪しげな催眠術師のショーを見学し、そこで「曲が流れると歌って踊らずにいられない」という“ミュージカルスターの催眠術”にかかってしまう。「グッモーエビアン!」の三吉彩花が主演を務め、ミュージカルシーンの全ての歌とダンスを吹き替えなしで演じる。共演には、お笑い芸人のやしろ優、シンガーソングライターでモデルのchay、「怒り」の三浦貴大、「銀魂」のムロツヨシ、ベテラン俳優の宝田明ら個性豊かなキャストが集結。

スレッドURL:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1561524968/

41:名無シネマ@上映中  2019/07/30(火) 22:41:22.33 ID:/L5HXt5mr.net
試写会観てきた
宝田明が良かった
ストーリーは、主人公の境遇が痛々しくて観てて苦痛だった

 

42:名無シネマ@上映中  2019/08/01(木) 07:36:51.24 ID:e/ZEvDVv0.net
秘宝の監督インタビュー面白かった

パンツ見えるシーンは計算
そのための回ると拡がるスカート用意
女優にもそのシーンの必要性を説いたって

 

43:名無シネマ@上映中  2019/08/01(木) 08:26:33.99 ID:MdgjERtDd.net
>>42
> パンツ見えるシーンは計算
> そのための回ると拡がるスカート用意

そんなにガッツリなのかw
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=KJqqf00wAio]

で必死に風頑張れとか思ってた自分がアホらしくなった

 

70:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 10:50:03.73 ID:IKOoMq1jM.net
朝イチで観てきた
結論を言うと今までの矢口作品の中でワースト

良かったのは宝田明と成海璃子だかの上位互換ペチャパイ三吉彩花のパンチラだけ
最後の自身の子供時代のトラウマ回収救済は良かったけどね

 

74:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 11:56:19.89 ID:8Sh2FN0S0.net
TOHOシネマズで観てきた
初日なのにガラガラだったが大丈夫なのか

 

75:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 12:05:21.08 ID:/BDpKCJ00.net
郊外のシネコンで見てきた。
客層バラバラ、老若男女やや年齢層高め、小中学生の子も親子連れで来ていた。
朝一番の回だったからか客席は3割程度。

佳作どころか駄作だわこれは。
ストーリーが荒唐無稽すぎて、全然入り込めない。
ミュージカルだから、コメディだからとかそんなんじゃなく、起承転結がハッキリしない。
一つの目的に向けてのロードムービー的な、芦田愛菜とのバディムービー的な面もあれど全然ドラマが無い。

三吉はモデル然としていて、何か突き抜けたところが無くて中途半端。
笑いどころをいくつかこさえてあるが、笑えるのはウエディングベルくらい。
最後はカタルシス得るどころか無理やり過ぎて( ゚Д゚)ハァ?としか思えん。

矢口の才能も枯れた。

 

78:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 13:18:04.15 ID:vm7bY9dNM.net
三吉と芦田愛菜だよーとチャイとムロツヨシじゃ貢献しとるやろ

 

79:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 13:44:53.51 ID:ra7cgjwl0.net
主演の三吉彩花が若くて美人というだけで8割楽しめる作品だと思った。

超展開は無いが納得のいく作品。

 

80:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 14:16:07.33 ID:mYSS7Luz0.net
何で無名ヒロインなのにCM打ちまくってんだろうな

 

84:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 18:01:32.54 ID:yAaG7Gry0.net
>>80
無名ヒロインだから宣伝してるんだろうが

 

81:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 14:24:39.60 ID:MhQXyaBxa.net
見てきた
可もなく不可もなく
でも見ててそれなりに楽しかったしスッキリ終わったから見た後も変なモヤモヤ感がなくてよかった
ここ数年ミュージカル仕立ての洋画が多かったせいで、これもガチのミュージカルだと思って見に行ったから
主役の子は歌上手いけど声が細くて勝手に期待してたのと違っててちょっとがっかりした
会議のシーンやレストランのシーンは、ミュージカルだと思ってるのは本人だけで
第三者から見たら変な女が突然歌って踊って暴れてるだけというのはけっこう面白かった
そして序盤のダンスシーンで全力でパンチラしてくれてたのはたいへん良かった
お盆中のせいか田舎の映画館でもそこそこ席が埋まっててけっこう笑いも起きてて、客席にいて心地よかった

 

83:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 17:16:08.21 ID:TQCt69IJa.net
単純に楽しめた
パンチラもいいし
初めて見た子だけど美人だしスタイルもいいね
上で誰かペチャパイ言ってたけど、なかなかの○っぱいじゃん
Tシャツ姿でしゃがんだ時谷間サービスもあったわ

 

85:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 18:14:44.35 ID:QujdHgS/F.net
面白かった
ウェディング・ベルで後の展開がわかるのはいいな

 

86:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 18:18:53.51 ID:SGIubzmNp.net
いま見たよ
主役の女の子、かなりいいお尻してたわ
あの娘で全て許せる
準主役のデブの娘はいまいち魅力が感じられなかったな

 

87:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 18:36:43.68 ID:K5CqR/nwM.net
やしろとチャイにしたのはヒロインより格上使えないからか

 

88:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 19:21:00.36 ID:FP06jW9fp.net
三吉彩花だけでコメディは無理だから、やしろ優の起用は正解

というか、やしろ優も実は踊る催眠術にかかっているんじゃないかと思ってたけど、どうですか?

 

89:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 19:48:10.41 ID:uky+jMVk0.net
曲のセレクトがおっさんおばさん向けで自分にとってはよかった

 

90:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 20:02:09.99 ID:IDZTwNsh0.net
ひみつの花園とスウィングガールズは好きなんだけど
これは爆死しそう

 

91:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 20:22:08.71 ID:SPKszK3Hx.net
やしろ優とchayが思ったより良くてビックリ
chayはスタイル的にモデルは向いてない、女優のがむしろ良いかも
これの主演がダンスが売りでゴリ押しの土屋とかじゃなくて良かったわ
三吉の華やかさがないとこの映画はもっと無理だった、歌はあんまりだったけどね

 

93:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 20:31:41.50 ID:ht9b6dgd0.net
>>91
土屋太鳳が演じるとダンスがうますぎるから設定ごと変えないと無理だろ

 

92:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 20:22:53.99 ID:ZbSXv/GBa.net
ヒロインちゃん平成初期のアイドル顔の美人だわ

 

95:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 20:44:56.46 ID:U6m0j6vwM.net
見てきた
面白かった
主演の三吉は手足長くて踊ると映えるね
脇役もみんな良かったし曲も懐かしくて楽しかったわ

 

98:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 20:57:13.90 ID:0S8hiSmTa.net
矢口完全に枯れたか…
そしてこれをミュージカルと言ってしまったら…
笑えたのも値札だけだったわ
こんな矢口作品悲し過ぎるわ

 

99:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 20:57:32.19 ID:ghu5kU5op.net
厨二っぽいシーンが無いだけでこりゃ天気の子だなこりゃ
一体なにがそうさせるのやら。。。

 

100:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 21:01:06.67 ID:2h6Nrwama.net
オープニングで大丈夫かなと思いましたがヒロインが催眠術にかかってからは俄然面白くなって最後まで楽しめました。三吉彩花ちゃんもハマっていてこれから注目していきたくなりました。ツッコミどころもありますが素敵な作品ですね。

 

101:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 21:02:52.50 ID:SPKszK3Hx.net
でもやっぱり三吉本人もプレッシャーだったのねw
ワーナーだもんね

 

102:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 21:08:31.69 ID:HbztmveRp.net
最近邦画のレベルが上がって来たから、この手の古臭い駄目邦画の典型みたいな作品を見せられるとは。
ノリが90年代。何だこりゃw
一流企業の社員がクルマで来て酒飲んでる描写とか昔は良かったかもしれないけどさw

 

124:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 23:54:14.03 ID:laza1Lhf0.net
>>102
>一流企業の社員がクルマで来て酒飲んでる描写
そこがひっかかる感性がまさに古臭い思うが

 

103:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 21:09:39.13 ID:HbztmveRp.net
あと宝田明の歌唱力が劣化し過ぎてて痛々しい。

 

146:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 02:13:23.26 ID:LTlCUe9d0.net
>>103
無茶言うなよ。もういつポックリ逝ってもおかしくない年齢やぞ。
首回りの痩せ細り方が結構ヤバめで下手したらコレが遺作になるんじゃ…って余計な心配してたわ。髪もカツラだよな。切なかった。

 

104:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 21:39:34.91 ID:bLUD5+62d.net
矢口って、スイングガールズ以降駄作ばっかりでしょ
ウッジョブはそこそこ面白かったけど

 

105:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 21:56:22.86 ID:4Aa25Qpd0.net
ミュージカルがネガティブなものから良いものに昇華していく過程は面白かったけどなあ
割と批判多いね

 

106:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 21:58:47.91 ID:7vwb9Hdga.net
ミュージカルやるならもっと心情が反映された曲をやってほしい

 

108:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 22:00:04.22 ID:607UhoUCd.net
以降というか当たったのウォーターボーイズとスウィングガールだけじゃん
そのウォーターボーイズもフルモンティのオマージュで
スウィングガールはウォーターボーイズの女子版焼き直しだし
矢口が当てられる作風は事実上あそこで打ち止め

 

109:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 22:00:33.33 ID:XN9y7weQ0.net
車移動ばっかでダレた
もう少しなんとかならなかったのか

 

110:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 22:03:46.86 ID:SPKszK3Hx.net
ワーナー映画は割と賛否分かれるものが多い
ヤフーレビューもアンチ付いたのか工作員なのか辛辣なものが多いんね

 

112:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 22:17:36.46 ID:mtdnjL1id.net
やしろ優のノーメイク顔が元ヤンのおばさんみたいにイカつくてなんか嫌悪感がわいて、主人公の相方なのに感情移入できなかった。
芦田愛菜やってる時みたいに可愛めに仕上げれば良かったのに。

 

116:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 22:48:53.63 ID:uFqxNdZY0.net
この映画まだ見てないけど、村上龍が「だいじょうぶマイフレンド」
というミュージカル映画撮ったとき、「あれもこれもシーンが使えない」
とぼやいてたら、スタッフがぼそっと「やっぱり日本人は
西洋人に比べて顔や体が醜いんじゃないでしょうかね」というのを
思い出してしまった。

 

118:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 23:16:24.84 ID:9pyISZiK0.net
主人公、美人でスタイルよくて歌もうまいんだが
魅力がないね

 

120:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 23:17:59.79 ID:zwdkj4JNd.net
俺は期待せずに行ったがかなり面白かった。
中盤少しダレるのと、曲の選曲が古いよね~、とはと思ったが、ハッピーな気持ちになれるし、三吉が超かわいい。やっぱ美人が踊りまくると映える。脇も良い。

 

122:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 23:25:20.65 ID:HbztmveRp.net
煽り運転して女を追跡して拉致る奴がホントは良い人とか時代錯誤も甚だしい。
あと、ウエディングベルの場面も刃物取り出した時点で一気に引く。
あれがギャグとして通用したのは90年代まで。

 

123:名無シネマ@上映中  2019/08/16(金) 23:29:13.79 ID:HbztmveRp.net
「恋に唄えば」とか失敗邦画ミュージカルは多いが、未だに60年代に作られた
「君も出世ができる」とか「ああ爆弾」とか「ハイハイ3人娘」を超える作品が作れない。

 

125:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 00:01:34.42 ID:uTzbIzo40.net
コメディだから脚本のご都合主義に難癖を付けても仕方がないんだが…
落ちぶれて借金取りに追われ検索にも引っかからないような半分詐欺師の爺が
どうして札幌ではそこそこの会場をほぼ満員にすることができるんだよ
まあそれは良しとしても、それ位の公演をしているんだったら検索したら直ぐにわかるだろ

 

126:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 00:02:49.38 ID:Mvjgsg8a0.net
別に普通の出来の映画思うけどな
まったく何も考えずに見てよいってのは優秀w

私の今年のワーストですか? イングランド・イズ・マインというC級洋画です
アレ見たらもう何でも許せるw

 

128:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 00:29:23.16 ID:+cOsw5Wur.net
三吉彩花、手足長くて見栄えはいいんだけど身体動かしてるだけでダンスになってなかったのが残念。
音楽に釣られて踊り出して スゲーってならないとこのネタが生きてこないと思うんだけど、そのレベルに達してない。
あとやしろ優はスターウォーズ 最後のジェダイのあいつを思い出して生理的に無理。

 

130:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 00:53:55.55 ID:dXOQGL660.net
三吉彩花ってのは顔はきれいで長身でスタイル抜群
170くらいと言えばガッキーと同じだが、この子はググったら○っぱいあるんだわw

だが、なぜか華が無い
主役を張れる看板女優って感じじゃない
成海璃子とちょっと上野樹里にも似てるだけのきれいな女優さんで終わっちまう

 

131:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 00:54:33.67 ID:vF0DrDWHp.net
選曲が脈絡なさ過ぎ。
今時の若いOLは出勤の時にスペクトラムは聴かないだろーw
イン・ザ・スペ~~~ス! 良いもんだ~ね~!

 

132:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 00:55:54.85 ID:Mvjgsg8a0.net
なるほどな
本格的なミュージカル求めたやつほど失望している感じかな
自分はパラパラやフラッシュモブよりちょっと上級レベルであればいい思っていたからその点で問題ないんだろうな

 

134:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:02:52.91 ID:vF0DrDWHp.net
>>132
>本格的なミュージカル求めたやつほど失望している感じかな

いや、そうではない。
映画として作りが甘い。古臭く先がミエミエの展開とか現代の映画とは思えない。

 

135:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:07:27.05 ID:Mvjgsg8a0.net
>古臭く先がミエミエの展開
そういう方が好きなのは一杯いる。別にこの作品過剰に擁護するつもりはないが

 

139:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:25:41.13 ID:vF0DrDWHp.net
>>135
このクソ古臭い展開の頭悪いの映画を好む奴が多いとはとても思えんなw

あと少なくとも社会不適合者のどうしようもないクズのモリッシーが才能と運と支持者の助けを借りて社会参加をしてゆく
「イングランド・イズ・マイン」の方が数万倍人の普遍的テーマで心に響く作品だと思うよ。

 

136:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:14:43.88 ID:90ecLa/Fd.net
こうなるかなぁ、という予想はある程度できる展開だったが、全く展開の予想できない監督のオ○ニー映画のドラクエとか見た後だったからめっちゃ安心したわ。
他の映画をクサすのはあれだが

 

137:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:19:17.17 ID:90ecLa/Fd.net
きちんと気持ちよくハッピーエンド、素晴らしい。
まぁ普通なんだけどな。

奇をてらって面白い映画もあるけど、安定感あって面白い映画もあるしなぁ。
ミュージカルという時点で日本映画としては冒険してるし、脚本でそんなに奇をてらわなくてもいいやろ。

かかる音楽が好きかとか乗れるかとかで好みが分かれるんやろうか。
自分は音楽古いとはもちろん思ったが、ハッピーバレーとか好きだし、最初からのれた

 

138:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:19:45.50 ID:o/BD1Gvx0.net
ミュージカルって括ってしまったのが大失敗だろ
ミュージカルの定義って何よ?と言われりゃわからんけどただ音に反応して踊り出す姉ちゃんの話
それを何も面白可笑しく描けないんだから駄作でしか無い

 

140:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:27:57.00 ID:vF0DrDWHp.net
ミュージカル映画という括りで、ハリウッドにかてないのは仕方ないにせよ、
この映画よりはるかに出来のいいミュージカル映画は色々あるぞ。

 

141:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:29:38.02 ID:RfmzgBfX0.net
キャストとミュージカル部分はそのまま、ロードムービー部分をやめて、監督を変えて作り直してほしい。
料理の仕方によっては幾らでも化けれたはずの作品。

 

142:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:34:31.09 ID:Mvjgsg8a0.net
>クズのモリッシーが才能と運と支持者の助けを借りて社会参加をしてゆく「イングランド・イズ・マイン」
俺にケチつけたいからってさ、見てもいないもの持ち出すなよ

 

143:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 01:46:52.27 ID:vF0DrDWHp.net
>>142
映画の話をしてるのにいきなり人格批判かよw
さすがこんな映画を誉めるだけのことはあるね。

 

147:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 02:17:40.19 ID:/X61K25DM.net
まあでもこの役にはまさに適役だわな
宝田さん
色々な意味で

 

150:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 05:37:18.39 ID:j6U4BVIY0.net
主役の子観てるだけで幸せな時間だった
この感覚はちはやふるの広瀬すずを見た時と似てる

 

153:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 07:27:48.61 ID:g4g0n9vba.net
全編面白いとは言えないけど読後感だけはめっちゃいい

 

156:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 07:47:35.30 ID:rZG+VXNB0.net
フィクションとリアルのバランスを上手にとってた印象。
ミュージカルをパロディして最後はやっぱ好きってあたりの着地点。職人技と思うがな。

90年代とか古いとかってのは意味わからん。
ムロをもっと使ってくれとか中間ダレてるとか思ったけどよきB級じゃないか。

 

158:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 07:49:29.80 ID:6BcID3S+0.net
キャンディーズとかシュガーとか昭和世代のおっさんにはうれしい選曲だったわ。
昔のポップスでストリートで盛り上がると言うのは「怪しい彼女」を思い出した。
ボロボロのダイハツオプティがまた良かった。

 

160:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 07:57:32.41 ID:BuwaYCCpa.net
ざっとスレ見ると選曲が古いって批判があるけど、どれも今でもよく聞く定番曲ばかりだからそんなに違和感なかったけどな
キャンディーズの曲とかてんとう虫のサンバとか狙い打ちとかは世代じゃないけど普通に知ってるし
ミュージカルっぽくその時の心情を反映した曲じゃないというのはてんとう虫のサンバ以外は確かにそうかも

 

175:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 11:12:36.23 ID:KfEPH7DQ0.net
>>160
狙い打ちは上司くんとの食事で舞い上がった気分、玉の輿的にお付き合いすることを暗示している
そしてそのバカバカしさも同時に
どの歌もそのときの心象風景を割と表してると思ったけどな

 

161:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 08:07:27.83 ID:eYTXTReP0.net
良かった
こういうの観たかったんだよね
今年の夏はこれとアルキメデスの大戦で満足

 

163:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 08:31:16.09 ID:uOMVuRsj0.net
三吉彩花という芸名がちょっと残念
本名であれ、創作名であれ、損してるな

三吉彩花というのは、中島美晴とか大島優子みたいに同級生にいそうなイメージを醸し出す名前

あれだけの美形なのだから、松田聖子とか横浜流星のようなファンタジー芸名にした方が似合っている

 

174:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 11:05:21.48 ID:bwDNe50BK.net
>>163
横浜流星は本名という出来杉くん

 

165:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 09:02:29.64 ID:K+D1Wmdpd.net
宝田追跡の旅の始まりにやしろ優が車中で音楽をかけた時に、
ララランドの冒頭みたいに周囲の車を巻き込んだ一大ミュージカルシーンが始まるのかと思ったら
普通に車に乗ったままノリノリで歌うだけで拍子抜けした。

 

166:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 09:02:43.12 ID:GbABCoRcM.net
三吉彩花、撮影の時はヒラヒラスカートで
もっとパンチラしていたのだろうなぁ
スタジオに居たかったww

後半ロードムービーになる展開は
予想外でいい

が、ダサイ格好の三吉彩花たんの時間帯
が長いのは勿体なかったな~

作品としては気楽に楽しめ
美形三吉彩花たんとチュウしたい♪

 

169:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 10:24:52.06 ID:NYgdEvpV0.net
ミュージカルが苦手だから敬遠してたけど
このスレ見てると逆に自分みたいな方が楽しめるっぽいなあ

 

170:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 10:44:45.11 ID:gNIZxUt+M.net
やっぱちょっとひどいなー
脚本の雑さはエンタメご都合主義と看過できないレベル
うっすい「心の奥底ではミュージカル好きで一流企業勤めは無理してる」振りを拾って
唐突のモノマネデブとの極貧ダンススクール経営へw
そもそも無職金無しで敷金礼金オープン改装資金どうやって都合した?突っ込んだら負け?
あと、ミュージカルシーンは振り切るなら振り切ってくれよ
振り幅というかはっちゃけ度が足りない

毎年夏になると大好きなウォーターボーイズ見るんだけどさ
徹底したエンタメ路線を期待したけどかなりの肩すかし喰らったわ
ハッピーフライト、ウォーターボーイズ
スイングガールズのような爽快感ナッシング

 

173:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 11:03:03.25 ID:IKo9P9vra.net
>>170
振り切れてないってのよくわかる
特に主役の子

 

171:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 10:50:36.19 ID:BXg4pTwy0.net
あの男はクズっぽいので断っていいが
ダンス教室開業参加は振り切り過ぎだと思ったw

 

172:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 10:58:16.89 ID:AtVpPYNH0.net
上司はもう少し掘り下げるべきだったと思う
前任者を嵌めて辞めさせた描写があったのにその後触れないのはどうなの

 

178:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 11:41:05.63 ID:K+D1Wmdpd.net
ミュージカル映像内では全部成功していたテーブルクロス引きが
現実では全部失敗していた所はちょっと笑った。

 

189:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 13:38:31.93 ID:BXg4pTwy0.net
>>178
あのシーンは残酷で良かったw

 

181:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 11:51:37.91 ID:AUx6Db8bM.net
モデルともなれば人前で着替えたりするのも当たり前だから、見せパンなどというものは存在しない。
常に全身見られることは当たり前で、そのための準備をしている。
ましてや撮影中ともなれば。

 

182:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 12:02:58.31 ID:uTzbIzo40.net
見せパンだと矢口が言っているのに?

 

183:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 12:09:25.69 ID:AUx6Db8bM.net
>>182
いや、だから見せパンなんて定義の問題で、モデルは常に全身見られることを想定してるってこと。
だから○っぱい出せと言われれば、それが契約なのであれば出すよ。

 

185:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 12:38:24.08 ID:TowhpS/Cd.net
観てきた。
単純に、楽しんで観ることができた。

ところで、田中要次どこにいた?

 

188:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 13:34:26.57 ID:kLzlp4A6x.net
>>185
思ったw

 

191:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 13:54:51.65 ID:hSWwcey+d.net
今見終わった
面白かったし主役の子が可愛かった
エンジェルハートとこの映画でしか見たことないけど、映画のほうが断然可愛かった

レストランでの騒ぎがTVで取り上げられてあのまま会社に居続けられるとも思わないけど、会社辞めて後悔しないかなぁ
それと姪っ子にスマホ貸したままでよく札幌までたどり着いたね

 

192:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 13:59:49.04 ID:6BVCODrh0.net
>>191

むかしはスマホなんかなかったし
でも旅行はしてましたよ

 

193:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 14:03:36.83 ID:6BVCODrh0.net
気楽にたのしめるロードムービーですよね
ミュージカル場面が
日本人がやる不自然さを逆手にとって
うまくコメディ要素になってた
あんまりかまえずに見に行くと一夕のエンタメとしてちょうどよいのでは

 

196:名無シネマ@上映中  2019/08/17(土) 14:59:58.87 ID:0WeVG1MPM.net
スクリーンで見たことのある和製ミュージカル映画の個人内評価はこうなった

鴛鴦歌合戦>ダンスウィズミー>舞妓はレディ>エルマーの冒険

ダンスウィズミーも決してよくはないがワーストに入れるほど悪くない
お約束通りとか現実にありえないとかは割り切るしかないと思って見るが
最終的に幸せになるのが主人公と姪とやしろ優だけで会社の同僚上司探偵催眠術師みんな置いてけぼりってのが
ミュージカル映画だからこそひっかかる
主人公が踊るだけでプレゼン通るような頭柔らかい会社ならあの主人公の居場所はあるんじゃないか?
ポスターの写真が会社のID首にかけて踊る姿だったから
またよけいそう感じた

日本人は体型がミュージカルに合わないとかいうけど向こうの国には
アニメでもアナ雪だって何でもあるのにこっちはエルマーなわけで
感性とかに何か根本的な違いがあるんじゃないかと思う

 

Source: 映画.net

おすすめ