ブラックパンサーとかいう「つまらないって言ったら黒人差別になる」ってだけで売れた映画w

4:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:05:05.75 ID:5GIG22+a0.net
黒人が差別されててよかったよな
黒人が差別されてなかったら
ブラックパンサーは史上最低の映画として語り継がれてたんだから

5:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:05:09.72 ID:hbxq0jYo0.net
別につまらんってほどでもないぞ
普通にフェアな決闘で負けたのにリベンジするのはあれやけど

6:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:05:10.12 ID:eqyqUd6C0.net
設定は面白かったけど中身はつまらんだね

9:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:06:04.59 ID:5GIG22+a0.net
>>6
設定もところどころ投げっぱやぞ
攻撃吸収する設定とかなんだったんだよあれ

 
スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565489059/
 

7:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:05:33.42 ID:I53P6MzX0.net
見た目はかっこいいからセーフ
フィギュア欲しいわ

10:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:06:21.54 ID:eXD5J5e+0.net
ポリコレのせいで洋画がドンドン糞化してった

13:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:07:17.29 ID:5GIG22+a0.net
>>10
ほんとこれだよな
アベンジャーズEGもポリコレ糞要素ぶち込んできたし

11:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:06:38.69 ID:8mNhEcbe0.net
ブラックとか色的にも自分から糞に寄せて行ってるもんな

12:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:06:54.43 ID:5GIG22+a0.net
あれがマーベル映画の中でもトップクラスとかほんまに笑えんわ

14:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:07:22.56 ID:AZFFygSO0.net
つまらんし絵もイマイチ

15:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:07:38.46 ID:DWdmNG+A0.net
つまんないというかヒーロー映画撮り慣れてないからガバガバCG丸出しでしょぼい殺陣がひたすらキツい

17:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:08:26.66 ID:5GIG22+a0.net
>>15
ヒーロー映画なんてアクションが全てなのに
暗い、見にくい、つまらない最悪のアクションだったわ

16:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:07:52.82 ID:5GIG22+a0.net
もうポリコレクソ要素を作品に持ち込まないのは日本だけなのか

44:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:15:29.50 ID:JKQF/2Cq0.net
>>16
邦画なんてとうの昔の左翼のおもちゃやろ

18:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:08:35.25 ID:AZFFygSO0.net
差別になるからじゃなくて黒人もお客さんに取り込んだ方が売れるってだけやけどね
ポリコレの正体は全部そう

33:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:13:42.87 ID:5GIG22+a0.net
>>18
主人公が黒人だから見に行くのか?黒人達は
気持ちが全くわからん

19:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:09:39.94 ID:Dq7NPhPq0.net
主人公が普通に負けるとこ以外は良かったで

20:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:10:04.06 ID:ZezPA/zfa.net
で日本以外は映画が雑魚ばっかだから簡単にアメリカ産ポリコレムービーに文化侵略され洗脳されるんだよな

25:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:12:00.15 ID:5GIG22+a0.net
>>20
ほんともう日本だけだろポリコレ気にせず作品作れるの

22:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:10:47.99 ID:knW4xqk70.net
スターウォーズのローズとか言うガイジ叩いたら差別者扱いされる

23:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:10:54.46 ID:xHbhF3vNx.net
でも売れてるからポリコレ映画が商業的にも正解なんだよな

32:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:13:40.77 ID:knW4xqk70.net
>>23
間接的にネガキャンが封じられたから慎重派引き込めたってのはあるやろな
4chanとかでもポリコレ棒で批判者ボコ叩きしてたんやろか

24:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:11:44.41 ID:mBVyxCEm0.net
過大評価ではあるけど
実際マーベル系やと面白い方やろ

28:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:12:53.72 ID:5GIG22+a0.net
>>24
アイアンマンよりも?
ブラックパンサーはアイアンマンの2倍以上の興行収入
ありえないだろこんなこと

26:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:12:04.25 ID:sqC+14Qk0.net
別につまらなくはないな

27:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:12:23.37 ID:dPwLTp6XM.net
別に詰まらなくはない
アメリカ韓国のシーンは良い
ウガンダはエンドゲームの日本みたいに違和感しかなくてアレ

29:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:13:08.85 ID:5EqNBB6U0.net

なお評価は高い模様

36:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:14:10.61 ID:5GIG22+a0.net
>>29
絶対こっちのほうが面白いわ

31:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:13:24.82 ID:WV9jGQZBM.net
レクサスがかっこよかったぐらいしか印象に残らん

34:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:13:47.93 ID:7ampRmQja.net
やっぱガーディアンオブギャラクシーって最高だわ

35:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:13:58.28 ID:1FkQpmGUM.net
ポリコレを逆手に取ったゲットアウトの狙いはよかった
でもつまらなかったなあれ

38:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:14:30.29 ID:HjP3vb8Ud.net
結局その後の作品で部族間の溝とかワカンダ産のテクノロジーがどうなったとか謎だらけだからな

41:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:14:59.06 ID:XHvFraSZd.net
妹が可愛かった
ただそれだけの映画

42:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:15:02.84 ID:jrnHgYAB0.net
つまらなくはないけど絶賛は出来ないやつやろでも売れた

43:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:15:17.93 ID:G6R2Ljjo0.net
キルモンガーみたいな人気キャラ単体映画で処理しちゃってええんか?

45:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:15:35.21 ID:Ag3QiK6n0.net
キルモンガーすきやで

46:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:15:43.12 ID:hbxq0jYo0.net
強いて難点を上げるなら合戦シーンが絵面的にIWとほぼ同じでまたかってなることやな
エンドゲームでもまたやるし
正直あの女親衛隊以外の兵隊いらんくね

47:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:15:43.70 ID:4mPWR+op0.net
誰もユリシーズクロウを覚えてない

48:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:16:12.85 ID:GbfyhQlOM.net
現代的な黒人音楽
現代的な黒人民族モチーフ・ビジュアル

これでもう百点満点や
センス良すぎる

49:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:16:28.35 ID:eXD5J5e+0.net
白人様がみたいから映画観に行っとんねん
必然性のないクロンボやアジアン観せられるとめっちゃ萎えんねん

50:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:16:30.98 ID:+oIYkCFVa.net
決闘で負けたのにデカい顔してるのはJ民ご自慢のアクアマンにもリスペクトされてるから…

51:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:16:36.82 ID:i7DynZTl0.net
ブラックパンサーはまだええやん元から黒人設定やし
問題はアリエルや007みたいな白人だったものをわざわざ黒人に変更する方では?

52:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:16:55.75 ID:xJirjXrtM.net
ポリコレって怖い顔して武器持った半ズボン履いてる女を出せばいいんでしょ?

53:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:16:57.81 ID:sqC+14Qk0.net
実はクロンボの国がトニカスよりも高い技術力持ってますは少し萎えた

70:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:19:10.10 ID:hbxq0jYo0.net
>>53
でもあれは実は白人文明凌駕するほどのテクノロジーあるのに半分鎖国して周囲のアフリカの貧困国に干渉してこなかったって設定はいい
普通に白人が黒人国家を搾取してきたってことにするよりフェアだし説得力がある

54:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:17:16.45 ID:ers0h1uz0.net
キルモンガーあんま出てない前半パートは確かにつまらんけど後半からは普通に面白い

55:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:17:18.84 ID:bL/3SvSh0.net
別に売れてるんだしええやん
日本人の気持ちとかどうでもいいし

56:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:17:21.31 ID:MmePTXpLH.net
つまらん要素ないやん

どこが気に入らんの?

63:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:18:16.07 ID:5GIG22+a0.net
>>56
ツマラン要素しかないけど
アクションは地味だしストーリーも地味
どこに絶賛する要素があるのか

57:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:17:22.26 ID:1bipJKnPa.net
なんかもっとアフリカアフリカしてたほうがよくね
実は最新テクノロジーがとかより部族が受け継いできた力のがかっこいいやん

最新テクノロジーつかうならポリコレ対策だけのためだけやん主人公黒人なの

60:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:17:57.91 ID:ZezPA/zfa.net
ハリウッドって陛下よりキルモンガー視点で映画作ってたのにな
黒人王族が無いコンプに配慮したんか

61:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:17:59.10 ID:t80qIDwh0.net
クロンボが世界最高の技術を持ってますとかいう現実じゃありえないことを叶えた作品やぞ

69:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:19:05.53 ID:5GIG22+a0.net
>>61
トニーより上の技術だもんな
アホかと

64:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:18:22.78 ID:HjP3vb8Ud.net
ポリコレ関係で一番駄目なのはスターウォーズみたいな最初から変な肌の色の宇宙人やそもそも人間の形をしてない奴も肩を並べて活躍してた作品なのにポリコレ的バランスを取るために白人!黒人!アジアン!女上司!無能男!で枠を埋めちゃう所よ

65:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:18:25.43 ID:QhhgnuBB0.net
つまらなくはないが売れすぎやな

66:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:18:25.77 ID:CYCHYOghM.net
でもこれは新規タイトルなんやろ?
過去シリーズの主人公を女にしてわざわざゴミにする方が糞やわ

73:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:20:13.30 ID:AGKdXwtr0.net
実際にあった黒人関連の事件が織り込まれてるのが面白い
教養ないと評価低いかもな

74:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:20:13.83 ID:o/M+taXrd.net
話も普通だしな

75:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:20:15.07 ID:Axoelf/E0.net
ちな来年からのMCU
「ブラック・ウィドウ」 2020年5月1日公開
「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」2020年秋配信
「エターナルズ」 2020年11月6日公開
「シャン・チー&ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス」 2021年2月12日公開
「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」 2021年5月7日公開
「マイティ・ソー/ラブ&サンダー」2021年11月5日公開
「ブレード」 未定
「ワンダビジョン」 2021年春配信
「ロキ」 2021年春配信
「ホワット・イフ…?」 2021年夏配信
「ホークアイ」 2021年秋配信

なんやこのラインナップ…

79:風吹けば名無し 2019/08/11(日) 11:21:01.74 ID:RfBefZgm0.net
>>75
ストレンジだけ見るわ

Source: 映画.net

おすすめ