少年ジャンプや戦隊ヒーローバカにするくせにアメコミ映画見る奴

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:24:12.646 ID:kvH+JmfJ0.net
似たようなもんやろ

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:26:11.154 ID:p4qVzpeQ0.net
ジャンプや戦隊は小学生が見るもんだろ。
プリキュアと同じ

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:26:15.464 ID:Stbl83xda.net
かかってる金の桁が違う
金のかかった最新技術を使ったアクション映画を観に行ってる部分もあるから

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:32:34.560 ID:b9pQxLnMa.net
>>5
でも最近のMCUとか大量に作りすぎて時間かけてないせいか大して凄い映像ないだろ
エンドゲームのクライマックスとか春映画のが格好いい絵面あったくらいだぞ

キャラクターのアクションに関しては元々日本のが上にしか見えないし(慣れ親しんでるだけかもしれんけど)

 
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1562221452/

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:26:19.040 ID:NSAzCv7s0.net
これは大人向けだからおじさん「これは大人向けだから」

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:26:54.604 ID:6BFlMSL/d.net
すまんなどちらも観てる

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:30:45.373 ID:FU+UZRK2d.net
戦隊ヒーローの動きがすごい

仮面ライダーの動きはなんだかもっさりしている

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:33:16.360 ID:CjfKGk7wd.net
どっちもすき!

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:40:36.638 ID:nmOldpcv0.net
どっちも楽しんでる俺氏高みの見物

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:43:47.825 ID:IDGr8AO/a.net
シビルウォーの空港バトルを「うおー金のかかったすごい映像だぜー」
とか思ったり
エンドゲームの最後の戦いの舞台がいつもの採石場より豪華に見えたり
輪っかの向こうから大量にヒーロー湧いてくる絵と
平成vs昭和でクラックからライダー召喚で
前者のが格好良く見えてんなら
それこそハリウッドマンセー脳な奴だろ

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:44:43.393 ID:3bDcrsyT0.net
>>17
ハリウッドみたいに金掛けてVFXできないから気に入らないだけでは…?

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:44:18.496 ID:mrkm9Tnpa.net
別にヒーロー物であることや漫画原作であることは否定してないだろ
映像作品として天と地ほどの差がある

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:46:58.908 ID:V1yDBRXLd.net
アメコミの方がガキっぽい

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:47:46.999 ID:i7hbA4zVp.net
スレタイで引っ張られてるけどジャンプと特撮でもかなり差あるだろ
特撮って小学生向けだぞ

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:48:20.539 ID:V1yDBRXLd.net
>>23
ジャンプもだろ

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:52:08.534 ID:3bDcrsyT0.net
てか仮面ライダーが子供向け扱いで栄華物語全然ヒットしないのは予算かけられてなくて順当に映像が予算内の丸わかりなカッコ悪さだからでしょーが

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 15:53:56.838 ID:fiH7o44za.net
特撮は基本子供向けだけどゴジラ映画なんかは大人のほうが見てるな

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:01:14.360 ID:u6Hfls8hp.net
マジで映像面で勝ってると思ってる仮面ライダーオタクっているんだな
空想上の存在だと思ってた
おっさん丸出しな動きでもビシバシ効果音つけてりゃかっこよく見えんのか

34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:03:23.061 ID:3bDcrsyT0.net
ちなみに毎年映画撮れてるのはそれだけ予算カスで質低くても見に来てくれる馬鹿がいるからコスパいいってだけな

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:05:22.460 ID:V1yDBRXLd.net
どっちも精神年齢ガキなのにマウント取り合ってて笑える

36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:09:20.109 ID:nmOldpcv0.net
アクションの動きってだけで見るなら春映画のモブでもなきゃどれもハイクオリティなんだよな

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:14:07.135 ID:TLguavOB0.net
例えばライダーとかウルトラマンの制作陣にハリウッドの予算の半分でも渡したら倍のクオリティのができるんじゃないかと思ってる

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:17:04.397 ID:3bDcrsyT0.net
>>39
そこそこの金渡したであろうアマゾンズでもあの程度だったんだからあんまそこらへん期待できないっしょ

40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:14:23.252 ID:wRs2TCtVr.net
10億超えてんなら…とは言いつつ妖怪ショックもあって
結構危うくはあったなニチアサ映画

44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:22:14.469 ID:3bDcrsyT0.net
ちなみに多分まだ見てないかもしれんがスパイダーマン新作にパワーレンジャーネタあるぞ

47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:26:52.154 ID:TO918zl8a.net
>>44
パワーレンジャーかよ!
合体ならボルトロンだろ…

ってギャグパートがちょっとあっただけやん
ファン考察でマーベラー登場フラグとか言われてて笑ったけど

>>46
仮面ライダーも動きだけを見るならそうだよ
マーベルヒーローも同じだよ

50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:34:07.086 ID:TO918zl8a.net
アクションはライダーの方が好きなのは否定せんけど(アクション1番好きなのは戦隊にいるが)

映像面でライダーが上とは思ってないぞ
マーベルだからって全部が全部凄く見える訳じゃないよね
時々ショボいよねってだけで

51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:35:30.605 ID:u6Hfls8hp.net
>>50
エンドゲームの最後よりいつもの採石場のが豪華に見えるのにそれはちょっと

56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 16:58:29.564 ID:a/WZivmMd.net
エグゼイドのハリボテCGエフェクトやジオウのCGとかハリウッドに勝ててるかあれ連投スマソ

58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 17:07:14.779 ID:a/WZivmMd.net
555とかの少しcg使うくらいならまだ違和感少ないがビルドのスカイウォールとか糞すぎてな

59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 17:18:42.884 ID:3bDcrsyT0.net
555の技はCGでもそこまで違和感なくかっこいいから凄いよな
技もスーツもデザインセンスの塊

60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 17:54:00.974 ID:MEqS4NwM0.net
ジャンプ漫画の実写映画で当たりそうなのあるかな?

61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 18:16:27.042 ID:xMfG2eAK0.net
ファイズは小学生の時にリアルタイムで観てたが、違和感は強かったぞ

逆にPS2のゲームの必殺シーンは実写よりクオリティ高かったと思う

62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 18:59:14.519 ID:TUC8kgP9a.net
ジョジョ1部2部とバオーをハリウッドの本気で実写化してほしい

Source: 映画.net

おすすめ