映画ドラえもん のび太の宝島【ネタバレ|感想|評価|評判】

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=0dlYQUzUdq4]
1:見ろ!名無しがゴミのようだ! <small></small>  2018/03/02(金) 20:12:31.19 ID:6y+8veAd0.net

2018年3月3日公開
原作■藤子・F・不二雄
脚本■川村元気
音楽■服部隆之
主題歌■星野源
監督■今井一暁
公式サイト■http://doraeiga.com/

スレッドURL:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1519989151/

5:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 11:25:17.53 ID:ReCfymJ5p.net
結局オリジナルなの?リメイクなの?
見に行く前にそこだけ先に知っておきたい

 

24:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:11:54.47 ID:OzhTMCkPa.net
動きはすごかったけどストーリーはイマイチだった
>>5
焼き直し部分とオリジナルが混ざってる感じ
ラストは海底鬼岩城を元にしてるような

あと、人の力を信じるなら自然に頼るなよ
自然はちょっとエネルギー取っただけで大きく崩れるんだから
あそこ雑すぎ

 

6:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 11:28:21.93 ID:00UyiAQmd.net
さっきのスレに書いてある
異説クラブメンバーズバッチモチーフのオリジナルで
監督は八鍬新之介

 

8:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 11:32:13.72 ID:SM/HkU64d.net
>>6
えっそうなんか?
うさぎ飛んでたから、てっきりリメイクかと思ってた。
前スレでブリキ言ってすまん。
というか、監督八鍬新之介とか滅茶苦茶安心してみれるやつじゃないかw

 

9:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 11:36:51.79 ID:Eqd2v4g80.net
とりあえず見てきた
OPがなかった事に驚いたのと、話自体はなんか色々投げっぱなしというか説明不足な点が目立った
色々動いてたり細かい小ネタが映像として面白かったし、出て来るキャラがどれもいい感じで見てて楽しい映画ではあった

 

13:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 11:47:59.85 ID:SM/HkU64d.net
>>9
なんでOPなくしたんだろうな。
ドラえもーんって叫ぶ描写あったのに残念だったわ。
毎年何人かはOP小声で歌う子とか映画館で見ては今年もドラえもん映画見に来たんだなって感じられたものなんだけどね。
クイズについては参加してる子どもいたりしてありだなって思った。
ただ、やっぱ投げっぱなしはひどいよね。
結局、阻止したから未来は絶望しかないって部分しか伝わらなかった。
子ども達の見る映画として重要な変えられるって部分の描写が明らかに足りない
これから僕たちが変えていくんだって描写でもしっかりあれば良くなったんだが、これじゃぁ絶望しかないよな。

 

10:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 11:40:35.56 ID:00UyiAQmd.net
地球があんなになってたり月にうさぎがいたのは
上から落ちてきたバッチの効果よ
原作準拠なら舞台は地底だけどこれはわからんね

 

11:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 11:41:24.47 ID:zuzUalfJ0.net
見てきた
おもんなかった

 

12:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 11:44:34.87 ID:aXrOLXJxd.net
タイムパトロールが来なかったのはシルバーの行動に正当性を認めたからかね
あるいはフロッグが未来の地球の救世主となるから迂闊に手を出せないか

 

14:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 11:54:22.03 ID:SM/HkU64d.net
>>12
これなら納得だわ。
何にせよ一番本題で重要な未来の描写が抜けてるせいで何したかったのかわからないまでいく次元の話になってるのが残念だわ。
小説版買ってみようかな、補足あれば嬉しいが・・・・
でも、去年のカチコチからオリジナルでも皆それぞれが頑張る描写があるのは素晴らしかった。

 

15:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 12:05:34.43 ID:by3jttmp0.net
たしかに未来を変えられる的な描写が足りなかったな
まぁ、話的には父と息子の和解がメインだったし、シルバーも別の方法で絶望の未来を回避する研究をするんだろうと解釈した

あとは前半の冒険描写が本当に楽しかったな。特に嵐で手動操縦するシーンは最高だった
のびドラたちとしずかを分離してそれぞれの視点で見せていく構成も良かった
個人的にはけっこう好き

 

16:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 12:23:25.19 ID:TYc9LFM8p.net
お前ら細かいな
子供が見るドラえもんとしたら歴代最高クラスだろ
全員に出番ある、ギャグあり涙あり
敵もキャラクターたってる
まさか空気砲が切られるとは
のび太「ドラえもんを返せ」
八頭身ドラえもんww

最後は息子と父で未来を救うだろ、親父がああなったのはひとりで抱え込んでだからだし
他の研究員はどうなったんだろ

海賊達の話がもっと見たかった何故仲間になったとか
あとドラえもん達の船での冒険も

 

17:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 12:25:42.62 ID:TYc9LFM8p.net
だがそれらの欠点を補ってなお面白かった
子供は冒険とドラえもんの活躍に
親は子供と親の話に
かなり完成度が高い、あと少し保管がほしいが子供向けだから尺が足りないし、べつにいらんだろ

 

20:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 12:44:57.55 ID:SM/HkU64d.net
>>17
ここにいる人等も自分も含み皆冒険部分は認めてるし、面白かったんだよ。
ただ、一番重要な希望の部分がふわふわになってるせいで残念がってる人が多いだけ。
あの地球を救うために頑張る子ども達の姿を見て、シルバーは息子達となら未来を変えられるとか言ってくれれば映画を見た子ども達もこんな未来は嫌だから頑張ろうとも思えるんだがね。
じくがないならED後の最後のコインの描写よりも、あの絶望の未来が変わったような1枚絵にでもすれば良かった気もする。

 

18:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 12:27:44.41 ID:TYc9LFM8p.net
あと敵がかなり強かった、真っ向勝負じゃ勝てなかったな

 

19:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 12:39:18.67 ID:Lh06agoJa.net
よかった
・楽しい感じ
・子供を笑わそうとしている
・親を泣かそうとしている
・星野源

悪かった
・回想シーン大杉
・OPなし
・科学なし
・筋が単調
・なにも解決してない
・だからカタルシスもない

 

21:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 12:48:46.61 ID:Lh06agoJa.net
クイズ「地球を救うのは誰?」
シルバー「私だ」
クイズ「ブッブー」
フロック「子供たちだ!」
クイズ「ブッブー」

のび太「1人じゃできなくてもみんなで力を合わせればいいんだよ」
ドラえもん「そう、未来は変えられるんだ」

クイズがお母さんの顔になる。平和な未来世界が一瞬映る。

みたいなくだりが1分あるだけでも違ったかなと思う。

 

37:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:56:38.18 ID:mzPIigT70.net
>>21
その辺は視聴者の想像に任せますって感じしゃないかな

何もかもカッチリ前年のしている作品もあればファジーな作品もあってそれが個性だと思う
1から10まで説明する必要はない
描写された事しか読み取れない人にはちゃんと描写してあげないと面白さが分からないのかも知れないけど

 

22:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:08:01.05 ID:KKlyTmtF0.net
のび太が大人の正しさを聞いたシーンやしすがやドラえもんのために覚悟決めて飛び込むシーンジャイアン達が海賊を止めるシーン等
を見るからに子どもの可能性を見せたい描写が多く登場するから皆がこう子どもの可能性、または親子の可能性を見せてほしかったって同じ意見持つんだろうなって思うんだよ。
オリジナルキャラも良い感じに見せてくれてたからね。
本当に一枚絵で良いから結婚式とかではなく未来のその後が見たかった。
しかし、年々リメイクに頼らなくても良い出来になっていってるから来年は期待したいね。

 

23:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:11:08.11 ID:mzPIigT70.net
見てきた
期待通り面白かった
ストーリーの破綻や脚本の矛盾とかも特になかったし満足な出来
ただ言うほど宝探しはしていないかなって思った

去年の映画も面白かったたけど、
宝時は去年の映画よりも楽しめた
宝島はカチカチ大冒険以上ひみつ道具博物館未満の面白さだった
作者私語のオリジナル映画の中では間違いなくトップクラスで面白い

 

25:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:12:20.74 ID:OzhTMCkPa.net
あと、宝集めてた意味なくね?

 

27:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:17:29.61 ID:SM/HkU64d.net
>>25
俺も映画終わって家に帰ってよくよく考えたらアレ?宝の必要性ってなんだっけ?っって思って
今から本屋に小説版買いにいって確認予定w

 

26:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:16:49.01 ID:mzPIigT70.net
前スレ990
面白かったよ
作者死後のオリジナル映画の中では間違いなくトップクラス

近年のドラえもん映画の面白さはほんと安定感があるから、来年も今から楽しみ
来年以降も毎年カチコチ大冒険以上の面白さを確保してくれたら、初日から毎年見に行く

 

29:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:24:17.36 ID:SM/HkU64d.net
>>26
死後ならワンニャンとかの方が面白いんだが、わさドラになってからの間違いかな?

 

28:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:23:37.15 ID:Eqd2v4g80.net
見ている間「未来が滅びたのって過去で地球のエネルギー抜き取ったからじゃね?」って考えがどうしても頭を離れなかった

 

32:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:42:09.48 ID:reBsZQPIM.net
>>28
だよなあ、火力原子力否定しながら地球からエネルギー吸い取るって、
もっと地球を短命にするやり方じゃんて思ったわ
未来の子どもたちに未来なさすぎ
気づかないお母さん方が盛り上げに酔って涙流してたけど
チョロすぎ

 

30:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:36:22.39 ID:00UyiAQmd.net
宝集めてたのは小説においても
のび太に島を見つけさせる以上の役割は無いよ

 

31:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:41:11.72 ID:Eqd2v4g80.net
一応作中で「何かあった時の為に集めている」と言及されていたけど、それ以上の意味がなかった事に驚いた

 

36:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:56:33.69 ID:HA+ZwyYXd.net
エンディングどんなやつだった?

 

42:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 14:03:19.78 ID:zpzdwwoIM.net
>>36
その後のみんなを静止画で流すやつだけど
小さすぎてよく分からなかった画像多し
あれパンフとかに乗ってないかな?まだ買ってないや

 

38:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 13:57:34.66 ID:mzPIigT70.net
何もかもカッチリ説明している作品もあればファジーな作品もあってそれが個性だと思う
1から10まで説明する必要はない
描写された事しか読み取れない人にはちゃんと描写してあげないと面白さが分からないのかも知れないけど

誤字ってしまった

 

40:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 14:00:39.72 ID:G2wEm8NIp.net
まあ今年は川村元気脚本だから駄作なのは初めから分かってた
来年に期待

 

47:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 14:15:36.62 ID:Wqo+XXGVa.net
シルバーって大泉洋だったのか
結構上手いじゃん

 

49:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 14:25:44.76 ID:mzPIigT70.net
>>47
シルバーの演技は良かったね
芸能人声優だから不安だったけど全く違和感無かった
深みがある演技力

 

48:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 14:15:40.91 ID:00UyiAQmd.net
逃げたって意味じゃ
ヘプラー博士がいたけど
シルバーはさらに性質が悪いと思う
あと昨日の終始冷静なのび太とのギャップがすごい
というかあんな涙と鼻水にまみれたのび太とかかなり久しぶりでは?

 

50:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 14:32:22.47 ID:fmpBn3cd0.net
最後のび太の部屋でドラえもんの押し入れの中に「金曜ドラでしょう」みたいなポスター貼ってあった。
大泉洋繋がりかな?

 

52:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 14:52:40.71 ID:YuEsKdgJK.net
ドラえもんはジブリとは違って演技はちゃんと出来る芸能人連れてくるからね…
モリーナの声変わりのない新開拓史が見たい…

 

53:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 15:38:31.06 ID:d5vmt0+ea.net
みんなの評価はどうなの?俺的にはかなり面白かった1番ドラえもんらしくないストーリーだったけどそれでも面白かった

 

71:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:59:42.99 ID:mzPIigT70.net
>>53
5段階評価なら★5つ
宝島はお世辞抜きで面白い
大人向けなテーマだけど、子どもにも受けてた
大人も子どもも楽しめる傑作
この映画を見た子は10年後20年後も話題にしてるんだろうなーというくらい印象に残る映画

 

54:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 15:45:11.04 ID:tpVYmmBL0.net
点数つけるなら90点
説明不足感はあるが充分
子供にかなり受けてたし見せ場も沢山ある

 

55:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:08:50.25 ID:Eqd2v4g80.net
個人的には60点ぐらいかな
ここまでいいところと悪いところがはっきり別れたドラえもん映画も珍しい

 

56:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:18:13.77 ID:lLvLjMQ6d.net
加点方式なら高得点って映画だねー。
減点方式で高得点叩き出す八鍬さんがいるから、バランス取れてる

 

57:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:18:43.18 ID:dSaIm780H.net
今日見に行ったのでその感想をまとめてみる
・まず始まりのところではいきなり黒画面をバックに
原作・監督・脚本の名前のテロップが表示され、そ
れを得ていきなり航海している船にドラえもん・の
び太ら5人が乗ってるところから始まり、特にのび
太が剣を持ってる状態でおっかかって樽に乗っかっ
てしまいながらも、その樽に乗ってる状態でバラン
スを取りながら転がしてたのが印象深く、特に
SASUKEファンの人だったら、SASUKEの「バラン
スタンク」というエリアを思い出すような予感がす

・始まってから4~5分あたりのところで空き地のとこ
ろに戻り、のび太がジャイアン・スネ夫に「宝島を
見つけてやるぞ!」的なことをいい、それで約束を破
った場合に対して「鼻でカルボナーラ」と言ってた
(ちなみにこれは2006年の恐竜と同じような展開だ
った)
・のび太が「ドラえも~ん!」と叫ぶシーンはあり、そ
の後にタイトルロゴが表示されたけど、オープニン
グ曲(夢をかなえてドラえもん)がなかった
(ただ、今作ではオープニング曲は最初から入れる
予定がなかったのか、元々は入れる予定があった
が諸事情で急遽入れないことになったのかは不
明)
・宝探し地図を使って宝があるところを探した後、ニ
ュース番組で「新しい島が発見された」というニュ
ースが流れてた
・川に船を用意し、「ノビタオーラ号」と名付け、そ
してビッグライトで大きくしてドラえもん・のび
太・しずかが乗り、のび太・しずかが制服姿にな
り、とくにしずかはCAだかチアガールみたいに姿が
可愛かった

 

58:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:19:50.36 ID:dSaIm780H.net
>>57の続き

・しずかの制服姿がセーラと似ており、そのためかし
ずかがセーラに間違えられるシーンがあった
・レギュラーキャラの目が大山時代みたいに黒点とな
り、場面によっては大山ドラのものと見間違えられ
そうなところがあった
・今作ではミニドラが登場し、特に「ノビタオーラ
号」という船でミニドラが何かしらの手助けのため
に大々的に活躍してたのが印象深かった
・「クイズ」というキャラは冒険のヒントをクイズに
出して言うというもので、特になぞなぞだけじゃな
くそうじゃないような問題も少なからず出てて、そ
の答えが冒険のヒントとなってたのが印象に残る
ちなみにエンディングのエンドロールを見たとこ
ろ、クイズ監修が古川洋平となってて、クイズの問
題作成のスペシャリストであって、今作のスタッフ
が「クイズ」というキャラからのクイズの出題のた
めに古川洋平に協力を仰いだのかな
・ゲストキャラであるキャプテンシルバーは担当声優
が本職の声優以外の芸能人である大泉洋で、特に今
作において本職の声優以外の芸能人でゲスト声優を
務めたのが3人(?)しかいなく、彼がその中の1人であ
り、やはり担当キャラが「キャプテン」シルバーな
だけあって、ゲストキャラのリーダーやキャプテン
的存在というように大役であって、彼がドラえも
ん・のび太たちの敵であるというイメージがやけに
強く、キャプテンシルバーの行動とその担当声優で
ある大泉洋の演技に衝撃を受けた人は多くいると思

 

59:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:20:19.23 ID:a0OUm6WS0.net
興行収入スレより。

宝島は土日の興行収入 8、5億円ペース

 

60:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:20:35.21 ID:xFtMpgiAd.net
希望とか別に語る必要なくね
地球はいつか滅ぶし

 

62:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:29:08.23 ID:9KgH2RS3d.net
泣いてしまった
しんちゃんのシリリとかぶってる

あとオウムのクイズが萎える
盛り上がりがトーンダウンしちゃう

 

63:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:30:50.37 ID:tpVYmmBL0.net
あれは子供に受けたからな

 

64:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:35:40.57 ID:9KgH2RS3d.net
海賊の女が女子レスラーみたいでヤンキー口調がウケた

 

65:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:35:42.41 ID:9KgH2RS3d.net
海賊の女が女子レスラーみたいでヤンキー口調がウケた

 

67:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:43:05.35 ID:lLvLjMQ6d.net
クイズは私もテンポ悪いなと思ったんだけど
基地の入り口を見つけるシーンでクイズが加速していくのはいい演出だと思った。
子供は声だして答えてたしな

 

68:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:45:53.65 ID:Eqd2v4g80.net
単なるクイズ出すだけのキャラだと思ってたので、作中で存在意義がちゃんとあったのは予想外だった
あと、最初のクイズはガチで答えわからなかったのがちょっと悔しい

 

69:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:51:04.27 ID:Eurlc9d4d.net
今年は子供向けだったのかも
ベクトルとしてはしまじろうとかそっち系

 

70:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 16:51:50.40 ID:TYc9LFM8p.net
ドラえもんは親子連れがメインだからな
クイズは小学生にはきちんと受けてた

 

72:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 17:07:05.33 ID:sr4qYTG40.net
クイズは後半になるにつれテンポ悪くないか?と思いつつも毎回なんだろう?と真面目に考えてたw
もう、こんな時にー!って作中でも文句出たし、シルバーの居場所まで行くヒントのクイズは良かった

ただ釜戸の側の地下通路への扉、さすがに薪の下ってあれ他の人にバレないか?
てっきり仕掛けがあるのかとw

 

73:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 17:24:30.14 ID:dSaIm780H.net
宝島のサントラCDが単独で出てるけど、新日本誕生、南極カチコチ大冒険のサントラCDも出来れば単独で出して欲しい
あと宝島だけじゃなく南極カチコチ大冒険以前のものにおいてもボーナストラックとして予告編では使われたけど本編では使われなかった曲も入れて欲しい

 

75:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:10:37.19 ID:DokNcUoY0.net
声優も芸能人だから芸能人声優っていう呼び方は何か嫌

 

78:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:19:38.48 ID:6OTk82el0.net
ヤフーレビュー早速底評価をつける輩が複数でてきた(笑)

毎度のことだけど仕方ないね
しかも興行に触れてるし

 

85:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:42:13.02 ID:fGM4tAfH0.net
>>78
後で高評価付けてくるよww
新ドラえもんの映画は毎年ネガキャンが激しいからね
面白い映画はでも過小評価される
カチコチやひみ博すら低評価

 

81:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:35:40.50 ID:JIfAGqop0.net
見てきた
突っ込みどころは色々あったけど単純に面白かった
終盤、ドラえもんがやられて落ちてく時にミニどらが船で助けに来たところが個人的に一番ぐっときた

 

84:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:39:01.67 ID:V7YCh3TtF.net
>>81
あそこ見て千と千尋の神隠し思いだした奴が自分以外にもいると嬉しいな

 

82:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:37:54.70 ID:Eqd2v4g80.net
キャプテンハットのくだりやノアの方舟、ドラえもんの石頭となんか雲の王国を思い出させる要素がいくつかあったな

 

89:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:49:02.52 ID:V7YCh3TtF.net
>>82
敵がやりたかった事といい南海大冒険に雲の王国を足したと言っても変わりはないよ。
あと、救命イカダ出てきたり昨年の南極といいスペシャルにはコーヤコーヤ舞台にした短編作ったりとスタッフに宇宙開拓史好きがかなりいるなって考えてしまうw
ドラえもんの作品作りとして藤子先生リスペクトするものが多くて毎回オリジナルが微妙な出来でも許せてしまうんだよな。
ただし奇跡の島、テメーは関わった音楽以外は許さねぇ。

 

83:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:38:14.93 ID:QBOJctTx0.net
制作費いくらなんだ…って心配になるくらい動きまくってていい…
マジックアーム2丁拳銃はもっと見たかった

 

86:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:44:19.30 ID:Eqd2v4g80.net
あとは冒頭でドラえもんがインターネットの存在に言及してたのがなんか衝撃的だったな
ドラえもんは一応現代をテーマにしているとはいえ、直接こうやって言及されたのは珍しい気がする

 

88:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:47:35.20 ID:rHdLFh3Md.net
>>86
ドラえもんの口からインターネットは自分も反応したw
昔小学○年生でやってたドラえもんズの学習マンガでのび太がダイヤル回線でインターネットやってた回があったけど、なんか時代の流れを感じたなぁ。

 

87:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:45:42.88 ID:rHdLFh3Md.net
今回ミニドラ大活躍だったけど、最初彼らってフエルミラーで増やしてたよね…
果たしてミニドラに人権はあるのだろうか…

 

93:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:55:31.39 ID:by3jttmp0.net
>>87
パンフでは一応ひみつ道具枠だから…でもミニドラはマジで最高だったね

あとは船関係の描写も力入ってたな
六分儀で現在位置確認してたり、ラストの銅鑼を合図にオール(風神うちわ)漕いでたり
嵐のシーンでマストを操作するところとか、船酔いとかの描写も良かったな

 

90:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:49:42.18 ID:QBOJctTx0.net
ネット云々は大山ドラ末期に剛田商店のウェブサイトがあるって台詞以来かな?

 

92:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:51:55.75 ID:LN+oihYa0.net
ミニドラの為だけにも見た勝ち合ったわ

 

94:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:56:15.08 ID:AFXlwPhVd.net
全国381スクリーンで封切られた映画は、興収44・3億円の大ヒットを記録した昨年公開作と比べ134%の好調な出だし。
配給の東宝は「50億突破確実のスタートとなりました!」と発表した。

おめでとう!!

 

99:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:00:07.51 ID:Ry7KL0Jg0.net
>>94
好調なスタートでなにより
これからレイトで観てくるわ
ドラ映画自体劇場で観るの久しぶりだから楽しみ

 

96:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:57:20.31 ID:xFtMpgiAd.net
船底で強力うちわをオールに見立てて奴隷のように漕いでたミニドラかわいい
一人だけドラをたたいているのも

 

97:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 18:57:38.22 ID:fGM4tAfH0.net
ヤフーにはここのスレ住民も高評価してわさドラアンチのネガキャンに対抗して欲しい
せっかく面白い映画なのに過小評価されるのは勿体無い

 

100:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:04:47.20 ID:SM/HkU64d.net
>>97
そういや、まだわさドラってだけで嫌ってるやついるのかな?
今回の星野源の歌もPVが完全にのぶ代ドラだし、もう10年以上たつんだからいい加減今のドラえもんを認めてあげてほしいわ。

 

102:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:13:14.34 ID:zpzdwwoIM.net
エンディングフルで聞いたの初めてだったけど
ところどころ昔のドラの曲が流れてたような
はっきりわかったのは最後の方のぼくドラえもんかな

 

110:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:34:05.74 ID:258GmhZAd.net
>>102
許可貰って間奏部分にぼくドラえもんのフレーズ入れてるよ
ドラえもんが参加したドラえもんのうたカバーとかCDは徹底してドラえもん仕様

 

103:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:14:28.46 ID:sr4qYTG40.net
高校生くらいの男の子のグループがいたんだけどさ
鉄人兵団とか好きって話してて
でも古い方は知らないんだよね
とか言ってて時代を感じたわ
わさドラに変わって10年以上経ったし
もう今の高校生もわさドラ世代なんだな

 

105:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:22:07.29 ID:AyX5IqGq0.net
エンディングで眼帯っ子が結婚してたの金髪爺さんで良いのか?
エスコート役?

 

108:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:29:49.80 ID:9+B4nq6Qa.net
奇跡の島、秘密道具、宇宙英雄記、カチコチ、宝島と名作がずっと続いてるもんだから発狂しちゃったんだろ

 

111:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:34:44.27 ID:KKlyTmtF0.net
>>108
奇跡の島が名作はさすがにない

 

112:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:40:07.11 ID:mLhLfQ8Pp.net
のび太がドラえもん助けに
行くとき使ったドロドロしたやつ
何なの?

 

113:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:41:19.68 ID:pXyxgXCh0.net
>>112
重力ペンキ
塗ったところが下になる

 

116:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:51:25.62 ID:ozSEU6tp0.net
取り敢えず勢いで泣かされたが、
個人的には特にシナリオに不満が多かった。

最大の不満はシルバーが子供の意見を聞いて、
箱舟を諦めるところ。

それが子供たちを生かす唯一の道と思ったから、
やってきたはずなのに、
それを諦めるのは、子供たちの絶滅を、
受け入れることに他ならない。

情に流されてしまい、
辛くても必要な決断をするという、
大人としての役割を放棄してしまった。

それと、地球の生体エネルギーが吸収されて、
ドラえもんも大変な事になると言っているのに、
吸収された後のフォローが何もない。
地球の滅亡を黙認しているのと同じ。

絵は奇麗だった。
後、自分がエバ厨なので、
何となくエバっぽい演出と感じたシーンがあった。

 

117:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 19:59:20.22 ID:lLvLjMQ6d.net
あれは子どもの可能性に負けた、未来を子供たちに託す。という終わりであって
滅亡を受け入れたわけではないと

 

118:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 20:11:35.18 ID:mDSDUHu/0.net
朝一で子供と見てきた。大人目線でみると色々考えるところはあるが、子供は面白かったと喜んでた。
子供が楽しく見れればそれでええわ。

 

120:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 20:18:13.49 ID:5+u7R6Qt0.net
>>118
よかったね

 

119:見ろ!名無しがゴミのようだ!  2018/03/03(土) 20:13:39.62 ID:Y9A5RuwjM.net
ネモ船長とかほかの敵キャラとかナディアぽくおもえたけど後半寝てしまってちと後悔
子供はなんか泣いてた、親子愛の話なんだろうな

 

Source: 映画.net

おすすめ