【映画】注目映画紹介:「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」ゴジラだけじゃない! 世界最高峰のCGを駆使した怪獣たちに胸熱

1:朝一から閉店までφ ★ 2019/06/02(日) 20:34:50.75 ID:CAP_USER.net
2019年05月30日 映画
映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のメーンビジュアル (C)2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved.

もっと見たい方はクリック!(全11枚)
https://mantan-web.jp/article/20190530dog00m200083000c.html

人気特撮映画シリーズ「ゴジラ」のハリウッドリメーク版「GODZILLA ゴジラ」(2014年)の続編「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」(マイケル・ドハティ監督)が、31日からTOHOシネマズ日比谷(東京都千代田区)ほかで公開される。今作はゴジラだけでなく、モスラ、ラドン、キングギドラら神話時代の怪獣たちが復活。世界の覇権をかけて戦いを繰り広げる怪獣同士の激しいバトルが圧巻の映像で描かれている。それだけでなく、世界の破滅をもくろむ人間たちとそれを阻止しようとする特務機関モナークの攻防や人間ドラマも描かれ、見どころ満載だ。

「X-MEN:アポカリプス」(16年)や「スーパーマン リターンズ」(06年)などで原案や脚本を担当したドハティ監督が、脚本も手がけた。共同脚本はプロデューサーも務めるザック・シールズさん。キャストは、前作から引き続き、“ハリウッド俳優”渡辺謙さんが芹沢猪四郎博士役を演じているほか、カイル・チャンドラーさん、ベラ・ファーミガさん、サリー・ホーキンスさん、チャン・ツィイーさん、米人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」で知られるミリー・ボビー・ブラウンさんらが出演している。日本語吹き替え版には芦田愛菜さん、木村佳乃さん、田中圭さんらが声の出演を果たした。

前作「GODZILLA ゴジラ」の5年後が舞台。ゴジラと、復活した神話時代のモスラ、ラドン、キングギドラらの怪獣たちとの戦いと、それによって引き起こされる世界の破滅を阻止しようとする未確認生物特務機関モナークの活躍を描く。

とにかく現時点での世界最高峰のCGを駆使して作り出された怪獣たち、とりわけ身長119.8メートルというゴジラの迫力はシリーズ最高といってもいいだろう。登場しただけで恐ろしさで背筋がゾクッとするほどだ。三つの頭を持つキングギドラも怖さなら負けない。怪獣たちの造形、動作、その生命体の背景にはこれまでの65年の歴史を刻んだゴジラへの崇拝と作品への愛にあふれており、ファンならずとも胸が熱くなる。

マーク・ラッセル(チャンドラーさん)と別れた妻で博士のエマ(ファーミガさん)、娘マディソンの家族の絆や人間愛も描かれ、作品に厚みを増している。渡辺さんがイベントで「最後は僕もヤバいことになっているので、お楽しみに」と予告した通り、芹沢博士の行く末をスクリーンでぜひ確認を。(細田尚子/MANTAN)

スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1559475290/

4:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 20:41:11.99 ID:tZRA9plR.net
モスラが中国起源になってるってマジ?

 

5:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 20:42:20.49 ID:KvVr7+WN.net
>>4
起源ではないがマジだよ~中国要素はそこだけだがなぁ

 

9:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 20:50:37.26 ID:dXNHOHum.net
キングキドラは、やはり金色のうろこがないと。。。

 

12:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 20:56:21.38 ID:IHkgu4rM.net
日本人にとっては
ゴジラがハリウッドいくと、こんな映像になるのかって感慨があるけど
よその国のひとにとっては
そんな感慨関係ないだろうしどうなるんだろうね

 

14:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 21:04:39.45 ID:bqlXasAW.net
日本版だと暴れるキングギドラから
地球を守る為、モスラ(幼虫)がゴジラと
ラドンを説得して3匹でギングギドラを
倒そうと共闘を持ちかけるんだよなw

 

15:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 21:05:45.91 ID:/WP25lWO.net
ラドンがゴマすりクソバード呼ばわりされててワロタ

 

31:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 00:15:13.12 ID:ZEu+EpML.net
>>15
>>16
ラドンさん、スタースクリーム感あるよなw

もう誰も「三大怪獣」なんて言ってくれないぞw

 

16:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 21:06:23.59 ID:b/CHvyGh.net
ラドンくん清々しい小物っぷりですき

 

18:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 21:19:06.27 ID:nWBY3nud.net
南極で目覚めたキングギドラとゴジラの顔合わせが
ヤンキーのガンつけあいにしか見えなかった

 

21:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 21:40:05.27 ID:jdtZQhwK.net
ゴジラのつづりにGODを持ってきた人は偉いと思う。
ジもZを使ってるし。Zは究極のパワーを象徴するね。
オリジナルは単にゴリラとクジラの合成語で、それ以上の意味って無いんでしょ?

 

24:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 22:32:16.85 ID:IHkgu4rM.net
>>21
GOJIRA だと安直すぎるものに見えるね
日本人からみると
単なるローマ字だから

 

23:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 22:30:15.42 ID:EwKgZ1zP.net
さっき見てきたが
あれだけ風呂敷広げて次の相手は
本当にキングコングなのだろうか?

 

25:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 22:34:24.97 ID:ODCA/oXd.net
>>23
中盤で対決
終盤で共闘
ラスボスはギドラ系統の新キャラ

これが一番盛り上がるパターンだぜ

 

27:なまえないよぉ~ 2019/06/02(日) 23:32:46.84 ID:0hvcxqnb.net
取り敢えずIMAXでみるべー

 

32:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 03:30:30.75 ID:hE8ZNAFQ.net
>>27
4DXマニアの俺としては、そちらが吹替えオンリーにされがちなのがとても残念
とりあえず初見はIMAXに行ったが

 

33:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 04:35:30.00 ID:Eh9idBFv.net
一作目はゴジラの出番少なくてガッカリしたんだけと今回はどう?

 

36:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 07:57:50.51 ID:s+dBfNE5.net
>>33
無茶苦茶出てるよ出し惜しみもなし

 

37:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 07:58:13.88 ID:6dC6gkkU.net
世界中で怪獣たちがあんなに暴れまわったらその後の復興は大変なことになると思うけど
そこも原典どおり次作になったらあっさり元に戻っていたりするのだろうかw

 

40:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 08:35:56.28 ID:QtiDqRg/.net
昨日見に行ったら
防弾少年のライブビューイングあるから午前中は有りませんって言われた
そんなの小さい劇場でやれば良いだろ

ブロリーのときも思ったがBGMに声入れるな
あれはテンション下がる

 

41:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 13:14:53.78 ID:oiTRJKe1.net
今回のBGMは素晴らしかった
ゴジラのテーマもそうだけどまさかモスラのあれまで使ってくるなんて
ものすごく神秘的で素晴らしいメロディ

 

43:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 13:41:46.96 ID:nsQX87UX.net
某英会話教材のラジオCM
女:日本で有名なゴジラですけどアメリカではゴジラって発音しないんですよ
男:えぇ!アメリカではどう発音するんですか?
女:アメリカではゴディラ、ジって発音しないんですよ~

 

44:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 14:10:01.80 ID:iL/eWpKY.net
ババアの、おいおいまさかお前…からの
よっしゃあ!が一番盛り上がった感がある

 

46:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 15:10:00.47 ID:PJOKY+Ic.net
けもフレよりごますりクソバードの称号を受け継いだラドンさんカッコいい

 

47:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 16:53:18.64 ID:Cudc3GRi.net
戦闘は滅茶苦茶格好良いのに態度がダサ過ぎるラドンさん

 

49:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 20:04:22.88 ID:OqIYAHbX.net
今回が最終決戦バトル感ありすぎて、
次回、でかいゴリラごときがゴジラに
立ち向かう姿を想像するのが難しい。

でもラドンさんがでかいゴリラに
叩き落とされる姿は容易に想像できる。

 

52:なまえないよぉ~ 2019/06/03(月) 21:14:18.75 ID:C5ziP16m.net
CGだと重みがないんだよな、怪獣のズシーンとした重みがあるのが特撮の良さ

 

Source: 映画.net

おすすめ