新作映画のゴジラ、最高傑作すぎて絶賛されまくる

1:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 12:54:14.59 0.net
やっぱり海外に撮らせたほうがいいんだな

2:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 12:54:29.22 0.net
そらそうよ

4:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 12:54:49.12 0.net
今作はマジで神すぎた

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1559361254/

5:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 12:55:43.05 0.net
ゴジラヲタが珍しく高評価してるな

7:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 12:56:10.44 0.net
予算ないのを屁理屈で誤魔化したシン・ゴジラより
金かけて怪獣大戦争したほうが面白いに決まってるだろw

8:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 12:57:17.24 0.net
昨日観てきたけどこういうゴジラ映画を待ってた

9:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 12:58:22.73 0.net
エンタメは大金を払ってくれる所で作るべき

10:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 12:59:18.79 0.net
キングコングの続編のやつか

12:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:00:19.93 0.net
シン・ゴジラ派だけどこれが民意なら受け入れるしかない

13:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:00:59.24 0.net
シンゴジラも好きだけど断然こっちのほうが良かったわ

14:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:02:23.99 0.net
前作観てないけど観てからの方がいい?

19:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:05:21.78 0.net
>>14
君にゴジラの知識があるんだったら見ておいた方がいいけど
怪獣もの自体を見慣れないんだったら別に見てなくても十分楽しめると思うよ

15:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:02:42.03 0.net
金出してくれた中国様には頭が上がらないな

17:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:03:32.13 0.net
でもさぁモスラがゴジラとラドンを説得しない地球最大の決戦もどうなの?
って思うけど

18:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:05:07.56 0.net
アンギラス出るの?

20:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:07:32.25 0.net
古き良きコンテンツは全部海外に保護してもらいたい
今の腐りきった日本じゃ活かせない

21:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:07:59.40 0.net
公開直後にすごい叩かれてたのをみたが

22:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:08:55.58 0.net
シンゴジラは怪獣映画でなく政治映画に逃げた

23:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:10:00.31 0.net
日本だって資金がたっぷりあったらこういうゴジラつくって海外で稼いできただろうよ

24:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:12:44.07 0.net
みんな貧乏が悪いんや
日本が貧乏だから人に着ぐるみ被せて街を壊すところを撮影するしかなかったんや…

25:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:13:05.04 0.net
文化 → 映画一般板 → 興行収入スレ

55 名無シネマさん(庭) sage 2019/06/01(土) 11:32:39.69 ID:Vpc2TKBl0
新作ゴジラへの評論家の辛口コメント

「派手な音とともにただモンスター達が取っ組み合うだけ」
「人間が出るシーンが乏しすぎる。ヒロインも存在しない」
「画面には怪獣ばかり。まるで人が傍観者」
「この監督は俳優を必要としていないのか?怪獣が暴れればそれでいいのか?」
「見て怒らないのは『大音量のバトルシーンが続いていればいい』という人くらいだろう」

29:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:17:56.75 0.net
>>25
怪獣映画を見るのに向いていない人の意見は参考にならない

26:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:14:16.84 0.net
最高だったわ

27:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:17:04.06 0.net
俺は劇伴で評価が5割増しになることがよくわかった
あの監督ゴジラがホント好きなんだな

28:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:17:04.91 0.net
前作と繋がりあるの?

31:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:19:28.93 0.net
>>28
何か問題でも?
前作って言ってもシン・ゴジラじゃないからな?

30:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:19:14.92 0.net
あるよ
というか前作でサンフランシスコをめちゃめちゃにしたという事だけわかってりゃ十分

35:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:23:18.02 0.net
俺も見てないけど間違いなくこっちの方が良かったよ!

36:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:23:19.50 0.net
怪獣映画で怪獣バトルだらけて最高やないか

39:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:28:40.96 0.net
>>36
そもそも怪獣映画なんて怪獣ばっかり出てきてバトルしてるのが当たり前のはずなんだが
予算の関係で人間ドラマに注力してきたのが日本の特撮映画でもある
今回初めて本来の怪獣映画らしい怪獣映画が人々の前に現れたので
それを理解できない人間がいるのだろう

37:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:25:10.34 0.net
少なくとも子供には受ける映画にはなってるんだな

40:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:29:10.65 0.net
バカな大人には受けないかもな

42:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:30:21.53 0.net
CGなのか
日本映画の着ぐるみじゃ勝てないよな

44:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:30:47.24 0.net
バカ家族の絆とか渡辺謙の活躍とか見てなかったのかな?w

45:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:30:47.94 0.net
とにかく息つく暇がないくらい次々に話が進んで大バトルが繰り広げられるから
見てると疲れる人もいるかもしれない
それ考えるとゴジラ対メガロは子供がイルカボートに乗るシーンとかもあってホッコリできる

47:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:34:29.19 0.net
渡辺謙はもうジャッキーチェンじゃ相手にならないぐらいのハリウッド俳優だな

48:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:35:48.74 0.net
シン・ゴジラ=日本以外は大コケ
ハリウッドゴジラ=世界で大ヒット
なぜなのか

57:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:42:06.11 0.net
>>48
アメリカのは予算かけてるからヒットはするけど
怪獣バトルは今回でやっと様になってきた感じだろ

52:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:38:46.80 0.net
昨日観に行こうと思ったけどやめて
今日映画安いから行こうと思ったらろくな空席ないからやめた
ニートだから平日気が向いたときいく

53:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:39:27.76 0.net
デストロイヤーは強かったよな
レーザーメスが吐けないギャオスみたいにの苦戦してたアメリカのゴジラじゃ勝てないだろう

54:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:39:32.60 0.net
やっぱり海外に撮らせたほうがいいんだな

55:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:41:27.08 0.net
次作では復活して首百本くらいになったギドラのハイパー放電が見たい

58:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:42:42.92 0.net
前回暗い所でタガメと戦ってるだけだったからな

59:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:42:54.36 0.net
核兵器の扱いがガッカリで、やはり日本のゴジラの方が良いと思った

61:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:44:13.58 0.net
アマプラでゴジラこれ以外は全部見れる

62:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:45:58.60 0.net
ゴジラの造形以外は文句なしだな

63:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:46:18.93 0.net
正直一番恐怖感じたのはマグロトカゲなんだよなあ

65:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:47:16.70 0.net
見たけどそんなに良かったかね

まあゴジラ映画をあれ以上面白くは出来ないとは思うけど

夜の戦いが多いのは背びれの発光と光線が映えるからだろうがそれでも夜ばっかり
たまには昼戦えよ

67:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:49:54.07 0.net
>>65
ゴジラ映画でこれ以上なの結構あるけどね
初代、モスゴジ、昭和メカゴジラ、ビオランテ、GMK、シンゴジ

66:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:48:25.32 0.net
アメリカが苦手なのはオリジナルの怪獣を生み出すことなんだな
日本の怪獣を大予算でオマージュするのは得意だが
キングコングのオオトカゲも日本のアニメを参考にして作ったやつだし

68:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:50:20.40 0.net
シンゴシラが糞だったから余計に面白く感じるんだろ

69:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:50:56.37 0.net
ラドン史上最低だったけどな

70:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:51:25.94 0.net
音でビビらせるよね

71:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:52:25.60 0.net
ラドンとのドッグファイト良かったわ

72:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:54:29.19 0.net
モスラがモフモフしてない
まあ触角からビームもどうかと思うけど

74:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:55:40.44 0.net
なんでゴジラが人間を攻撃しなかったのか理解できなかった

78:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:58:36.36 0.net
>>74
・地球環境の一部だから
なので敵対行動されないとゴジラもモスラもなんもしない
一方で肉食のラドンやギドラは問答無用に捕食のために襲ってくる

75:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:57:16.59 0.net
名探偵ピカチュウの後にミュウツーの告知流れてズコーッとなったもん
CG技術はウンコとケーキ位差がある

76:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:58:17.68 0.net
最大の脅威は地球上の異物のギドラであって人類など相手にしてる暇は無かったのだ

77:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:58:20.25 0.net
怪獣映画知らない奴は日本のはシンゴジラでしか語らないけど
最近のだったらシンゴジラよりミレニアムの方が面白いし

80:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:59:39.75 0.net
>>77
阿部寛が「これがゴジラか!初めて見た!」って叫ぶ
オルガナイザーが出るやつ?
奇特な趣味やね

79:名無し募集中。。。 2019/06/01(土) 13:58:51.68 0.net
飛行・ほのおタイプのラドンに虫・飛行のモスラじゃ相手になるわけねえ

Source: 映画.net

おすすめ