【映画】インターステラー見たけどこれっておかしくね!?

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:23:45.169 ID:4dalfXgp0.net
ワームホールとか作った高次元の存在が未来の人類だとしたら親殺しのパラドックスと同じで因果が矛盾するじゃん?

高次元の存在は未来の我々人類というのは主人公の勝手な思い込みで本当は別存在ってことでいいの?

 

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:28:57.681 ID:NFAtGmEvH.net
>>1
その前に特異点に達してないだろ

 

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:25:47.184 ID:3fHwFIZq0.net
別の世界線になるだけや

スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557411825/

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:26:07.174 ID:P8q7GWaKp.net
解説とか見ないタチだけど
アレはプランAもBもせずに荒廃した地球で生き残った人類が作り出したもんだと思ってる

 

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:28:26.273 ID:4dalfXgp0.net
>>3
それでもパラドックスは生じるぞ
救ったら高次元に進化する人類は生まれない
高次元に進化した人類がいなければ救われた世界も存在しない

 

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:28:37.852 ID:tyr1EoEv0.net
最後に行った惑星では先発の博士が生きてるのかどうなのか

 

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:30:31.125 ID:4dalfXgp0.net
高次元の存在が人類とは別で進化存在とするのなら普通に宇宙人が人類を救う手助けをしたってことで良いのだが…

主人公が最後の方で言っていた彼らは我々だというセリフのせいでパラドックスが生じる

 

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:32:39.958 ID:3fHwFIZq0.net
別の世界線になるだけって言ってるやろガイジか

 

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:38:50.707 ID:4dalfXgp0.net
>>8
どう言う理屈でパラドックスを解消できるか説明してみてよ 無理だから

 

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:37:36.369 ID:4dalfXgp0.net
高次元の存在が未来の人類ならワームホールを発生させるのは不可能

なぜなら人類はワームホールや本棚空間等高次元の存在の手助けが無ければ高次元の存在に進化するまでに滅ぶから

主人公の言うように本当に高次元の存在が未来の人類ならそもそもワームホールなんて発生せずそのまま荒廃した地球で滅ぶのみのはずだ

 

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:40:08.199 ID:NFAtGmEvH.net
>>9
その理由の可能性はヒロインが説明してたじゃん?

 

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:39:55.884 ID:cwq8FF7Xa.net
あれは4次元の描き方が急にファンタジーなって萎えた

 

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/09(木) 23:57:40.373 ID:hxCoQvPe0.net
というか多元解釈説を採用したとして、未来人はどうやって主人公が今直面してる困難を乗り越えたんだ?っていう
未来人は重力の秘密を知らずに乗り越えたってことになるよな?

 

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 00:01:21.826 ID:Ty8Su2KU0.net
高次存在だから時間も超越してるってことじゃないの?
この世界の時間の流れの外から時間に介入するので因果の矛盾はないっていう単純な話だと思うけど

 

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 00:07:29.789 ID:oNaS8icg0.net
>>19
主人公が言うように高次元の存在は未来の人類だとしてどうやって高次元の存在に進化したの?

手助けが無ければ高次元の存在になる前に滅んでいるでしょ?

 

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 00:13:11.575 ID:qxv00yz10.net
海にいくとここれ帰りどうするんだろって不安な気持ちでみたら
普通に離陸して宇宙に戻ってワロタ
しかも戻ったら黒人が起きてまっててワロタ

 

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 00:15:55.127 ID:oNaS8icg0.net
>>25
地球の1.3倍の重力があるのにあんな宇宙船でやすやす宇宙に戻れたのは謎だよな
あの宇宙船の推力ヤバ過ぎる…

本当なら最初に地球を出た時の2段ブースターを搭載した大型ロケットよりも大きなロケットがないと戻れないはずなのに…

 

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 00:22:42.696 ID:Ty8Su2KU0.net
因果律自体が実は間違いで、
因果としてはありえない助かった人類の子孫が高次存在として存在する未来が
既に存在しているみたいな

 

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 00:33:47.781 ID:qxv00yz10.net
上位存在が子孫説は主人公の思い込みでたぶんあってそうではある
たぶん主人公が上位存在がなんでこんな親切に助けてくれるんだ?みたいなセリフはいてたと思うけど
主人公の中で一番しっくりくる理由がたぶんこれだったんだろうな
この作品全体的にSFとして説明がないけどこれについては一切説明がない

 

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 00:51:42.982 ID:MhigLUN30.net
宇宙人が親子の絆を想定して4次元部屋用意するって無理ある解釈だわ
多くの犠牲出しながらも発展した地球人はワームホールを過去の世界に作り上げる
プランB成功させた人類の子孫が後々重力問題を解決
プランAを成功させるために転機となったマシュー親子を利用してさらに重力問題の解決方を部屋を用意して伝えさせる
あの段階になるためにはいくつもの世界線でプランAを成功させられなかったのかもしれない

 

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 00:54:32.158 ID:oNaS8icg0.net
>>31
そもそも高次元の存在が居なかったらワームホールは無くプランBも無理でしょ…

 

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:00:51.514 ID:eSIdgHa/0.net
みたけど未来の人類だったのあれ

 

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:12:02.660 ID:9BI2hKBV0.net
だいぶ前に見たからなんともだけど、未来の人類がワームホール作ったなんて言ってたっけ?

 

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:25:09.110 ID:oNaS8icg0.net
>>35
主人公が「まだ分からないのか彼らは未来のの自分達なんだ」みたいな事をロボットに言うシーンが最後の方にあるじゃん その話

高次元の存在が人類とは異なる別の存在なら全く問題ないが未来の人類となるとパラドックスが生じる

 

36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:12:35.838 ID:PWozl13R0.net
矛盾するか?
荒廃する→未来人が助ける→復活して未来へ→過去人を助ける→復活して未来へ→…

これじゃだめなの?荒廃してる過去が消えるわけじゃないぞ?

 

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:17:59.579 ID:oNaS8icg0.net
>>36
荒廃してそのまま滅ぶで終わりになるだろ…
何で未来人が助けに来ることができるんだよ…

未来人が来なければ人類は滅ぶ
人類が滅べば未来人は存在しない

そのパラドックスについて話しているのだぞ

 

37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:13:32.987 ID:6x1gVFuS0.net
前半の農家のトラクターのくだりなんやったん

 

38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:13:47.969 ID:lYtZBBBG0.net
もっと普通に教えてやれと

 

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:23:51.705 ID:EQtMsIAor.net
パラドックスはパラドックスのまま面白いと思っておけばいいよな
獣の槍だってそうだ

 

43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:27:33.015 ID:9dB5YAWAp.net
地球の気候変動で人類は減っても絶滅はしないだろと思う
火星で持続可能なシステムをいつか作れると信じてる科学者も少なくない
空気無くても生きれるんならなんとかなるだろ
1%にまで減った全人類が映画もディズニーランドも作らずに科学に注力する怖い怖ーい未来が待ってるんだ

 

45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:34:59.770 ID:EQtMsIAor.net
原作版コンタクトのワームホールシステムはコンタクトしてきた宇宙人たちですら誰が作ったか知らない古代超文明の遺産だったな

 

46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 01:42:12.804 ID:9BI2hKBV0.net
そもそもさ、高次存在にまでなった場合、現在の人類が抱えるパラドックスとか矛盾って通用するのか?

 

47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 02:13:54.520 ID:Ty8Su2KU0.net
そもそもで言うなら
仮に高次存在が宇宙人だった場合でも
主人公が過去に干渉してる時点でパラドックスなんだよな
本棚の本が落ちずNASAの秘密施設に行かないのが正史?だろうけど
その場合宇宙にも行かないわけで、ということは過去に干渉も出来ないわけだし

 

48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/10(金) 02:21:29.236 ID:KIm7Pm9Tp.net
パラレルワールドなんじゃないの

 

Source: 映画.net

おすすめ