【娯楽】レジャー産業に値上げの波、ボウリングや映画館


1:田杉山脈 ★ 2019/04/29(月) 21:08:13.41 ID:CAP_USER.net
レジャー施設で値上げが相次いでいる。
ラウンドワンは4月からボウリングなどの料金を上げ、映画館のTOHOシネマズ(東京・千代田)は6月に一般料金を26年ぶりに値上げする。

スマートフォン(スマホ)の普及で余暇の過ごし方が変わるなか、値上げ分を新たな楽しみ方を提供する設備への投資や人件費にあてる。
食品などで価格転嫁の動きが強まるなか、不要不急の消費とされるレジャーも値上げが広がりそうだ。

国内で100…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44336150Y9A420C1EA2000/

 

3:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:14:30.76 ID:14HmsAK9.net
便乗値上げ

 

4:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:15:00.63 ID:c0aZbDY4.net
アメリカじゃ500円で映画が見れるらしい

 

79:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 14:45:21.59 ID:Bc/L4ali.net
>>4
それだけ客が入るからだろな
日本なら経営できなくなる

スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1556539693/

6:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:25:19.48 ID:FsphaknD.net
ググったら大人が10ドル、シニア9ドルチャイルド7ドルとあった。
日本はぼったくりすぎるだろ。そりゃコーラやポップコーン持ち込んでも文句言うな

 

7:明日は東に今日は西 旅烏の紋次郎 2019/04/29(月) 21:26:15.80 ID:vrZQIP+P.net
損して得取れ 商売の本質を捨てたらしい

 

9:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:31:15.37 ID:fgazqrnI.net
海外と比べて‥

日本のが物価が高い→暮らせない!格差!

海外のが物価が高い→日本は発展途上国並み!貧しい国!

 

10:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:34:19.61 ID:VfweHr5T.net
安い映画館がなくなったんだよ・・・
再放送じゃなくてなんだっけ?あれほら再上映みたいな感じのさ。

 

35:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 01:29:26.38 ID:m3L32a17.net
>>10
名画座か?
ロードショーが終わって間もない内に
少し安く上映する二番館というのもあったな

 

16:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:54:21.44 ID:JGAr0IaI.net
いまどき金のかからない娯楽ってどんなものがあるだろう?

近所の公園や河原で遊ぶ
ネットサーフィン
図書館で本を借りたり古本買って読書
・・・
みたいなものかな?

 

45:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 05:57:55.47 ID:7OcET9Xk.net
>>16
イオンモール

 

18:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 21:59:53.57 ID:8AORxk8c.net
気のせいだって。
敵性情報に惑わされるな。
大本営発表によると、まだ当面デフレだそうだ。

 

19:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:01:58.98 ID:2iSNthfx.net
映画はそもそも高すぎるだろ。
大人1000円学生~800円にすれば観客数が倍増してもっと儲かるのに。

 

21:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:09:26.38 ID:Sq3cFgr0.net
ありがとうアベノミクス

 

22:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:13:05.41 ID:snWTIA/D.net
ボクシング=つまらない
映画=TSUTAYA、ネトフリ
どんどん値上げしていいよ

 

23:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:19:48.43 ID:QwhN7Eep.net
映画は高杉、貧困層が増えてるのに誰も観に行かなくなるわ

 

24:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:20:15.36 ID:Z6Xm5P80.net
ラウンドワン=DQNの溜まり場
映画館=同じ金払ってるのに見づらい席かよ、コンビニの袋あさるなうるさい

値上げして潰れりゃいい

 

25:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:24:11.45 ID:/968xGzS.net
好景気で一番恩恵受ける産業なのに(笑)

 

26:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 22:45:31.97 ID:6G+OoYhB.net
インフレしてるのならいいことだ

 

28:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 23:05:00.93 ID:d+kORzhU.net
俺の馴染みの映画館は 大人 1,800円 だが、会員証を作れば 大人 1,300円 だ。
しかも、規定回数毎にポップコーンや無料観賞権が貰えるぜ。

 

34:名刺は切らしておりまして 2019/04/29(月) 23:57:10.23 ID:htqBkhLD.net
土日休日2,000円、平日1,800円とかにはしないのか

 

77:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 14:18:51.98 ID:dG+7amEA.net
>>34
週末割増いいね
ネットカフェも昔なかったけれど
今はほとんどその方式になったし行けると思う

 

36:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 01:32:24.41 ID:m3L32a17.net
ボウリングは飲み会の二軒目がわりに
酔って割り勘という遊び方ばかりだったから
まともに料金表を見た記憶が無いw

 

38:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 02:20:44.52 ID:bNIauiE+.net
値上げして,その分利益が出るわけない

思いの外、景気動向は厳しいから,娯楽は切り捨てられるだけ

 

40:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 02:48:06.13 ID:+qmygU/B.net
ボーリングとか映画なんてぜいたく品だろ
DVDやネット配信が出てから自宅で見れ

 

42:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 03:03:38.55 ID:WU9PfE1a.net
ボウリングは今は安いよ
昭和時代のボウリングブームの頃はもっと高かったはず

 

46:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 06:51:42.53 ID:lj2CEta0.net
「高付加価値」で自分の首を絞める映画産業

 

96:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 19:41:14.17 ID:BlQuYykH.net
>>46

マス塵共は製作委員会で荒稼ぎ出来るし、良いんだろう。
マンションとかと一緒かね。作って渡せば、後は知らんと。(笑)

 

48:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 07:23:25.59 ID:E0BdySes.net
人件費に回っているなら問題なし

 

50:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 07:42:35.91 ID:aeX62m6l.net
高齢者の方々にボーリング
でも価格にシビアだからなぁ

 

95:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 19:39:58.59 ID:BlQuYykH.net
>>50

ラウンドワン独り勝ちだしな。
やりたい放題なんだろ。

 

53:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 08:28:43.51 ID:bKlhJaMr.net
チケット売り場にしか人がいない映画館のどのへんに人件費がかかってるのか知らんけど、
映画館からますます足が遠のくな
特に東宝系に行くことはないな

 

66:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 12:02:51.78 ID:r1nATTq4.net
>>53
最近の映画コストの8割ぐらいは広告費
つまり電通へのお支払い

 

55:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 08:38:38.84 ID:Ihmj5otD.net
値上げばっかりでこっちも音を上げちゃう

 

57:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 08:54:37.66 ID:eqUbQxkJ.net
映画館か、イ〇ンに引っ越してから全く行かなくなった、だって朝鮮腕組み挨拶みたくねーもん

 

58:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 08:56:12.82 ID:TCpV8puW.net
プライムビデオでいいじゃんw

 

61:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 09:23:20.11 ID:vVlTd8n7.net
娯楽だし値上げしても問題なくね

 

63:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 10:47:29.33 ID:ZNcspXiPD
毎月1日は1000円で映画を観れてたのが懐かしい。もう1200円になっちゃうね( ;∀;)<>

 

64:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 11:37:22.56 ID:VZXAJCj9.net
一律に料金設定するのやめてその日の天気とか曜日色々とAIに計算させて値段設定するように企業努力してくれんかなダイナミックプライシングで

 

68:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 12:44:19.99 ID:SreXJXz0.net
もうダメだ家でじっとしているしか無い

 

69:名刺は切らしておりまして 2019/04/30(火) 17:19:58.18 ID:etTE7CNE.net
タブレットやPCで無料動画を見るしかない

 

72:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 02:44:07.06 ID:VKcMhObL.net
家で4Kが見れる時代に映画館て

 

74:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 04:33:38.99 ID:Ccu137jA.net
TOHOは前は人がチケット売ってたけど今行くと自動券売機になってるのに人件費減ってるやろ。

 

75:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 08:11:27.52 ID:gSxWTEaD.net
レジャーなんて金持ち中国人様と上級国民の為のものだ。
貧乏な一般国民がレジャーなんて頭が高いよ。

 

76:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 14:08:01.83 ID:3GieoO3a.net
女だけ安いじゃん

 

85:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 15:15:53.09 ID:YIcEl5Fc.net
>>76
女は途中でトイレ行かないといけないからその分安いんだと思ってる

 

84:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 15:10:38.65 ID:fv20GDDN.net
アベンジャーズなら4,000円でも見る人数は変わらないだろうな。

 

90:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 17:28:52.00 ID:rvWgk/fc.net
レディースデーあるんだから、メンズデー作ればいい

 

91:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 19:22:39.52 ID:WI2q+a7J.net
>>90
メンスデーもな

 

94:名刺は切らしておりまして 2019/05/01(水) 19:38:53.63 ID:BlQuYykH.net
映画って、興行収入良いんだろう。
ソフトバンクみたいだな。(笑)

 

98:名刺は切らしておりまして 2019/05/03(金) 15:23:35.50 ID:zLWtTl/P.net
映画高過ぎて
高い飯食った方がいいレベル

 

Source: 映画.net

おすすめ