アメコミ映画を異常に嫌うやつ一定数いるよな

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 07:39:22.149 ID:WHZgKbqd0.net
最近のアメコミ映画人気みて自分に合わなくてマイノリティなのを認めたくないから批判してるやつだとか見てないのにガキくさい映画とか批判してるやつだとかただの老害だよな
アメコミ映画にも社会派映画なんていくらでもあるのに

みんなと違う俺カッケーしてるだけでそいつのほうがよっぽどガキくさくみえる
そういうやつが好きな映画を聞いてみたい

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 07:43:20.917 ID:0AHbLaNh0.net
アメコミ映画嫌いだけど、ただ単に必ず恋愛要素入ってくるから嫌いなだけ
あと設定多い、なんも考えず観れるサメ映画の方が好き

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 07:49:13.631 ID:WHZgKbqd0.net
>>2
あのレベルでだめなら日本映画は大抵無理だなw
まあないやつもあるけどな
最近だとブラックパンサーとかアクアマンとかは全く恋愛要素なかった
俺もないやつの方が好きだな
サメ映画って最近だとザメグとかか?w

 
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557527962/
 

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 07:50:29.746 ID:NJIJpOSf0.net
シャークネードシリーズはむしろアメコミ的だと思う

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 07:54:33.513 ID:WHZgKbqd0.net
>>4
俺もそう思う
あれこそアメコミ映画って感じ
ころころ変わる設定にむちゃくちゃな展開だけどまあそれなりに面白いっていう

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 07:52:38.273 ID:BDhhU1Dy0.net
正直サメ映画も多過ぎてどれ見れば良いのかわからん
午後ローとかでやってるから見る程度

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 07:58:25.278 ID:n0qNlUOh0.net
ウォッチメンのドラマ楽しみ

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:01:06.306 ID:WHZgKbqd0.net
>>7
楽しみだなー
dcはドラマがあたりが多い
映画版は意味がわからないです状態で眠くなったからもうちょい見やすくなってるといいな

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:02:59.281 ID:NJIJpOSf0.net
ウォッチメンドラマやるんだ
MCUしか追いかけてないから知らなかった
そのMCUもエージェントオブシールドの途中までしか見れてないけど

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:08:56.790 ID:bjJni2k5a.net
アメコミ映画かどうか知らんけどミスターガラスってどうなの

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:21:48.503 ID:WHZgKbqd0.net
>>13
1の不死身の男のやつみたけどそこまで面白くなかったから2とミスターガラスまでみる気力が起きなかった
シャマランだしいつものように及第点かそれ以下って感じだろw
何故あれをシリーズ化したのか謎
>>14
なんか今までずっと軽視されてきてたよな
去年のインフィニティウォー辺りからやっと大々的にこっちでも宣伝されるようになった感じ
目新しさで比べるなら日本映画も中々酷いと思うけどな
映像もしょぼいし話もしょぼいときたら海外のアメコミ映画に軍配が上がるわ

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:10:47.649 ID:yDifaq7R0.net
日本だとあれ系ってずっと馬鹿にして下に扱ってきたジャンルだろうし
アメリカ制作で金掛かってて凄いと言われても変節しない奴少なからず居るんじゃね感
まあ映像は凄いけど目新しさ自体はそこまでないってのもあるかもな

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:13:22.980 ID:2UZqOSLz0.net
キャラデが嫌い

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:29:32.144 ID:WHZgKbqd0.net
>>15
結局そこで食わず嫌いになってる人たくさんいそう
何も知らずにまたらなんかコスプレした大の大人が真剣に演技してて馬鹿みたいってなるだろうな
MCUをいきなりアベンジャーズから見始めるとそうなりそうだからキャプテンアメリカの単作みたいにまあ色々戦争の絡みがあってアメリカの象徴としてああいうダサい格好になったんですわっていうのをしらんとな
>>19
いうほど単純か?
過去の罪の清算としてヒーロー活動することにしたってわりかししっくり来る方ではあるけど

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:13:25.247 ID:SmGitAJAM.net
俺は嫌いな方かな
他国のヒーローはどんな国の立場でも嫌いな人は嫌う

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:14:48.641 ID:SmGitAJAM.net
アイアンマンとか切っ掛けが単純過ぎてあり得ない

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:15:10.954 ID:NJIJpOSf0.net
GotGシリーズは他のMCUシリーズと違ってコメディ得意な監督だから見てて痛快で面白い
BGMの選曲だとかタイトル入る演出とかが最高
明るいだけかと思えばキッチリ泣けるシーンもあってエンタメとして良く出来てると思う

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:36:02.957 ID:WHZgKbqd0.net
>>20
アメコミ映画なにからみたらいい?って聞かれたらとりあえずアイアンマンとgotgみとけっていってるわ
>>25
漫画原作の実写映画とかは競合にならんのか?
進撃の巨人とかテラフォーマーズとか
やってることは変わらないはずだろ
マジでおもんなかったけどw
漫画原作の実写映画で面白かったのってヒメアノールくらいしか思い出せんわ
結局日本映画はああいう人間ドラマやってるほうがいいんだよ
暗いバイオレンスな映画が得意ジャンルだろ

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:17:38.054 ID:Gx9UobU10.net
勧善懲悪の見本市みたいなのばっかりだしな
最近はちょっとひねってるけど
食傷気味になるのはわからんでもない

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:23:44.607 ID:EVI436ve0.net
GotG観る前→
つまんなさそう。
アライグマで女子供受け狙いがあざと過ぎる

GotG観た後→
最高!最高!最高すぎる!
ウウウーチャアアー♬

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:24:02.245 ID:yDifaq7R0.net
日本での競合は映画やドラマでなくゲーム特撮アニメ漫画じゃね
層が違うもの

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:29:32.309 ID:awIAvD6fa.net
正義感の押し付けなんてないぞ
暴力に暴力で答えるだけだ

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:32:29.189 ID:EVI436ve0.net
邦画ってなんか勘違いして独自の価値観持ってる気がする
小説・マンガ原作の実写版
テレビドラマシリーズの映画版
アニメ
ほとんどコレじゃん
しかも事務所推しの俳優しか使えないし
単体オリジナル映画は小規模だし時代劇率高いし

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:36:14.780 ID:yDifaq7R0.net
邦画は多くが舞台演劇の延長かTVドラマの延長だからまあ層違うよな

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:43:31.768 ID:dydk2f610.net
観ないだけで嫌いなわけじゃないぞ

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 08:57:36.542 ID:WHZgKbqd0.net
>>32
見てないのに批判しないのならいいけどな
君の名はが大ヒットしてるときも面白くなさそうとかいって見なかった層と同じだろアメコミアレルギーのやつら

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 10:21:20.711 ID:Z5N9wKlQa.net
アメコミ映画嫌いは十中八九邦画好きな層だと思ってる
或いはアニメ
邦画とアニメで世界的なアメコミ映画が上位に来ないっていうランキングに反映されてるから

36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 10:22:43.361 ID:x5akCKZN0.net
嫌う理由の一つとしてオタクナショナリズムってのはあると思う
クールジャパン(笑)とか真に受けてて
日本がコンテンツ大国だと思ってたらなんだかんだアメコミが強いのが現実みたいな
しかもアメコミなんて幼稚だとたかをくくってたらむしろ意外と小難しいのが多くて
さらに気に入らない

37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 10:40:31.788 ID:SmGitAJAM.net
いや難しいとかそもそも興味ねえから

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 11:35:21.831 ID:x5akCKZN0.net
>>37
こういうのわざわざスレ開いて書き込む時点で滑稽じゃねぇ?
興味津々で一言言わずにおられないくらい自意識刺激されてるやん
例えば「ハイブリッド車を嫌うやつって一定いるよな」なんてスレが目に入っても開こうとも思わんわ
いくらなんでもわざわざ来て言うのがそれってダサすぎ

38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 10:41:41.422 ID:TJNyK2T2M.net
コスプレ映画は興ざめなんだよなあ
んで肝心のアクションシーンは人までCGだし。
ブレードランナーをみならえよ。

40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 11:38:27.606 ID:x5akCKZN0.net
>>38
これも最近の洋画叩きの定型文だけど
どこまでCGでどこまで非CGか区別ついたら超能力者だわ
超人を基準に話されても

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/11(土) 11:39:34.868 ID:2TX6jYGRa.net
衣装がダサいのが受けつけない
内容も子供向け

Source: 映画.net

おすすめ