映画「CASSHERN」って何で酷評されてたんだ?2004年の邦画であれって結構凄くね?

2:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:06:57.29 ID:Gvk0yAXU0.net
単純につまらない

4:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:07:23.66 ID:GgxNb51j0.net
クソ映画大日本人よりはマシという程度

6:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:08:18.14 ID:9LXjtD8Zr.net
デビルマンと同列に扱うのは流石に気の毒すぎる

38:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:17:46.84 ID:iyQc35ZL0.net
>>6
観もしないでケチ付けるのは止めて欲しい
デビルマンは普通に面白かったよ
宇崎竜童の蛭子能収ばりの演技とか主人公のアニメ準拠の黄色いTシャツとか
見所満載だったぞ

 
スレッドURL:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557104779/
 

8:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:08:45.33 ID:AcMA3Llt0.net
むしろネットの再評価の風潮の方が不思議だ

9:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:09:40.51 ID:lwog89VPH.net
>>8
その後の邦画が全く進歩しなかったから
これが平均レベルになった

10:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:10:19.33 ID:NpKdS2MV0.net
キャシャーンは別にいいけどゴエモンはちょっと

11:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:10:52.11 ID:Z4J6E0OP0.net
そもそもなんで話題になったんだ
監督が宇多田の夫だからか

13:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:11:50.23 ID:B50w4lN/0.net
>>11
もともとパチンコ御曹司

12:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:11:48.59 ID:G/C3OfDaa.net BE:963243619-PLT(15000)
同じ年にイノセンスがあそこまでやってるからなあ

16:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:12:27.63 ID:B50w4lN/0.net
>>12
イノセンスと比べたらこっちのほうがまだましまである

14:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:12:18.80 ID:dgKrTHesa.net
大口叩くならオリジナルでやれと

15:GREE  2019/05/06(月) 10:12:26.04 ID:LSlFua+ca.net
あのディストピアな世界観好きなんだが。
PVとしても最高だろ。

17:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:12:48.65 ID:CwLQSNfId.net
宇多田の夫じゃなければ特に話題にもならなかった

18:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:13:02.59 ID:a33NYWEI0.net
すごい役者集めた割には凡作って感じで別に酷評されてなかったろ

21:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:13:46.49 ID:TLHVLfAL0.net
フレンダーを出さなかったから

22:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:14:12.99 ID:BCapg5Y10.net
技術だけっていうか努力賞

61:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:23:46.42 ID:mSnBdwmtM.net
>>22
>努力賞

まさにこれだ。

23:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:14:13.43 ID:lwog89VPH.net
普通にアホみたいに広告やってたから本人らは自信満々だったんじゃないの
まあ主題歌はいいよね

24:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:14:14.65 ID:sh//rexjM.net
みんなが叩くからってのもあるんじゃね
おれは見てないからなんとも言えんけどオプーナは面白かったぞ
なんであんなにネットで叩かれてたのか謎だなと思ったな
見てないやつややってないやつまで叩いてるってのはあると思うわ

25:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:14:18.46 ID:31+BJU/J0.net
陰気臭い映画だった

26:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:14:47.31 ID:zNzCVxZZd.net
ヘルメット被らなかったのが悪い

27:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:14:55.52 ID:kN5GG7rs0.net
これ世界一つまらん映画だと思う。実写版ドラゴンボールよりつまらん

28:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:14:59.58 ID:D4f1y5YP0.net
見てないけどクソっぽいからとりあえず貶す

29:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:15:23.78 ID:UCCYrO/wM.net
あの世界観嫌いじゃなかったよ

30:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:15:27.32 ID:Di1wi8zj0.net
何やってるかよく分からんかった
雰囲気だけの映画

31:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:15:32.89 ID:31+BJU/J0.net
邦画のこの手のやつって
ユーモアが無いんだよ
なんか見てて辛いの

32:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:15:43.74 ID:czQx+nxj0.net
映像全振り映画だな

33:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:16:17.08 ID:S/8icGU/a.net
戦闘とかもほとんどなくあっても雑な描写だし全体的に何やってるかわからんし糞だよ

34:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:16:27.30 ID:sTqyHnQSa.net
ヘルメット被らないしフレンダーも出ないしキャシャーンをリスペクトしてるようには見えないから

35:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:16:52.28 ID:/8l4FeOs0.net
宇多田のPVってのが8割

36:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:17:22.01 ID:4El54VzE0.net
そんなに悪くもないけど目がやたら疲れる映画だった

37:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:17:39.61 ID:MLu6BRDV0.net
映像は良かったんじゃね?
脚本がゴミカスだったけど

39:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:18:01.38 ID:E1sE30vG0.net
この映画の主題歌のPVも撮ってたんだけど才能に溢れすぎててヤバい
長編撮らずにそっち方面磨けば良かったのに
ちなみに宇多田の歌

41:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:18:52.53 ID:mVMywayG0.net
絵面が汚い

42:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:19:00.73 ID:1WX6Vpay0.net
映像の個性は凄いけど如何んせんつまらん
ホントにつまらん

43:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:19:19.19 ID:UCCYrO/wM.net
制作費に5億も掛かってないと聞いて驚いた

45:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:20:04.02 ID:S/8icGU/a.net
デビルマンは笑えるからマシだろ
こっちはつまんなくて苦痛だから
知り合いに映画館に連れて行かれて見たけど地獄だったわ

46:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:20:32.99 ID:PKoB9P8/p.net
言うほど嫌いじゃない、もっと酷いのあるよ

47:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:20:37.93 ID:J6l73qZBa.net
00年代前半ってアニメゲーム映画問わず中身より技術を見ろみたいな本当にクソみたいな時期だったよな

70:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:27:51.90 ID:qIGY4pHjM.net
>>47
ああ、あったあったそういう風潮

49:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:21:04.83 ID:nxQQiJiq0.net
どうこの映像美すごいでしょ?を延々と見せられる映画

50:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:21:18.11 ID:ubQ2DxYa0.net
これでコケたのが宇多田離婚の原因になったとかなってないとか

59:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:23:19.76 ID:m24wYODCM.net
実写化された映画では滅茶苦茶良く出来てたと思う

>>50
キャシャーンは興行的に成功したよ

51:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:21:33.14 ID:G/C3OfDaa.net BE:963243619-PLT(15000)
宇多田のPVとライブ演出家としては有能だったな

52:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:21:35.20 ID:dBITg9Pc0.net
わりとおもろかったよ
そんなマジで批評するようなもんじゃねえだろ

54:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:21:52.88 ID:hlSLf2Fc0.net
実相寺昭雄とか岩井俊二の映像や世界観好きなんだろうなというの感じる作風

55:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:22:29.53 ID:fzj1XGKV0.net
キャシャーンがここまで酷評されるのよくわからん
クソみたいな邦画なんてたくさんあるだろ

56:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:22:35.75 ID:63QoOsR5d.net
キャシャーンと嫁の知名度を利用して客を集めて
「キャシャーンなんてどうでもいいじゃん、それより俺の話を聞けよ」
って二時間説教をして終わった凄い作品

57:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:22:42.82 ID:ZzFDqfDod.net
宇多田の曲だけ神がかってる

58:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:22:50.11 ID:2+ZtAe7m0.net
俺はすごく好き
あの映画は紀里谷にしか作れない
誰も真似できない

60:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:23:26.46 ID:xqXbGTSH0.net
近年の実写よりマシだわな

62:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:24:06.03 ID:SoMVjXlf0.net
映像はそれなりに評価されてたろ
長々と説明セリフが続いたのとか演出とかがダメ

63:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:24:56.00 ID:2+ZtAe7m0.net
ゴエモンは糞だけどキャシャーンは日本映画史で語れる1本

64:自己顕示欲の塊  2019/05/06(月) 10:24:57.22 ID:4PlwY+wB0.net
CM見て映画を見たけど、CMにあった数秒のシーン以上の見せ場が無かったという

65:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:25:38.42 ID:BQZREIP/d.net
映像専門のやつに映画作らせてみたら

壮絶に話が面白くなかった
それだけの話

66:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:26:03.69 ID:70FHXzFU0.net
宇多田の主題歌は好きだよ
池沼役の宮迫がふざけてる様にしか見えないよなアレ

67:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:27:00.32 ID:qIGY4pHjM.net
宇多田の歌の壮大なPV

68:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:27:30.00 ID:ytafyIRU0.net
当時レンタルで見たけど内容覚えてねえなあ
見て損したとかは思わなかった気がする
まあこれ見るなら本家見たほうがいいとも思うが

69:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:27:37.36 ID:409os0Lc0.net
バトルシーンがごちゃごちゃしてて何してるのか意味わからんかった

71:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:27:55.58 ID:j6pE3xbld.net
2時間以上グダグダやったあげく戦争をやめろおって叫ぶあたり最高に頭悪い映画だった
笑って観れるだけデビルマンのが面白い

72:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:28:17.10 ID:/UZj94pxK.net
山崎貴とかコイツとか演出力が全くないだけで技術力はあるから
素直に技術監督だけやればいいのになぜ監督をやらせる

73:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:31:04.20 ID:Zr46/uKtd.net
ぶっちゃけ、映画のエヴァと面白さは同じくらいのレベル。

74:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:31:10.95 ID:1z3Gmb9z0.net
大滝秀治かっこいいと思いながら見てた
映像も何か高級なリベリオンって感じで悪くなかった
話は全く覚えてない

75:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:31:17.50 ID:KqLfehvM0.net
大滝秀治のPV
マニア大歓喜の珠玉の一品

76:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:32:51.58 ID:J6CaVQ6F0.net
キャサリンなら綴り違うしカッスアレンみたいな感じ?

78:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:35:08.62 ID:Z6tDsy0s0.net
頑張ってる分痛々しいというか
アクションシーンがダサすぎてやばい

79:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:37:15.74 ID:Xe8RawJ10.net
いくら映像が素晴らしいとしても、映画は脚本が8割だと思ってんだけど、そういう意味では全然面白くなかったよねこの映画

80:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:38:07.45 ID:P+8y2xYW0.net
キャシャーンも同じ監督のゴエモンもどっちも面白かったけどな
日本映画に限れば民家とその近所しか場面がなくてボソボソ喋りパターンが多すぎて紀里谷は映像とエンタメに割り切ってるから全然楽しい

81:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:38:37.71 ID:vMq4nP6L0.net
伊勢谷と唐沢が中二臭いセリフの口喧嘩をするだけの映画
退屈すぎて時計を何度も見たことを覚えている

キャシャーンが大活躍してアンドロ軍団を倒すだけにしたほうが100倍マシだった

82:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:39:12.76 ID:CHsDN9XsM.net
ああいう厚化粧映画好きなんだわ

83:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:40:23.88 ID:f8UdiOk30.net
GOEMONはガレッジセールのクソゴリラとマジで恋する5秒前(名前忘れた)が居なければ名作だった

85:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:41:29.93 ID:Gvk0yAXUM.net
戦闘シーンとか絵作りは良かったのに話がちょっとおかしかったね

86:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:41:56.94 ID:kZUVR4I5M.net
誰かの願いが叶う頃
原作ファンが泣いてるよ

87:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:42:58.12 ID:G8nQEUVH0.net
カメラ下手糞の日本人が映像美ってのは土台無理なんだよ
そんでお話が糞ってのは評価しようがない

88:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:43:00.70 ID:RIt5IJ720.net
クソ映画の代名詞みたいになってて全く見てないヤツも酷評してるイメージ
見た事ないヤツはちゃんと見た方が良いぞ
ちゃんと見ればわかるはず、心の奥底から酷評出来る納得のクソさを

89:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:43:11.93 ID:oNuhL0omM.net
ミッチーと小日向文世と大滝秀治がクソかっこよかった
それと麻生久美子かわいい

90:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:43:17.44 ID:4+cBxDsU0.net
別にキャシャーンじゃなくたって良かったろ。タイアップ?

91:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:43:49.76 ID:oC0jSGs70.net
なまじ映像がいいぶんCMでは結構面白そうに見えたんだよな
キャッチコピーもよかったし

92:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:44:00.09 ID:kgoF9QxB0.net
ヘルメット被せなかったからって結論出たろ

93:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:45:18.08 ID:uND1X67N0.net
宇多田の旦那というだけのネームで
○ナニー映画を作ったからな

95:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:45:42.35 ID:07DGj8O/a.net
脚本が糞すぎるとどんなことしたって駄目な典型

96:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:46:19.66 ID:UmcBhNhod.net
敵の機械軍団の城の出所が不明すぎる

雪山歩いてたら城があって放置された強力な機械兵器が大量にあるってどういうことだよ
せめて脚本上で説明してくれ

98:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:47:18.72 ID:G8nQEUVH0.net
カメラはジャップが使ってもいいけビデオカメラをジャップに触らせるな
これだけで名画になるよ

99:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:48:08.53 ID:uBw7LPqo0.net
アホみたいにこだわって劇場版とDVD版とテレビ放送版のオチを少しだけ変えるという
クソ監督の○ナニー映画だったから

100:番組の途中ですがへの\(^o^)/です  2019/05/06(月) 10:48:18.20 ID:pbhpXHMO0.net
ビジュアルと音楽はまぁまぁ良かった

でもシナリオがクソの山 

この監督に映画を作る才能はない

Source: 映画.net

おすすめ