英語力付けるために洋画を字幕なしで5年間見まくったwww

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:27:14.972 ID:k8R5jsKv0.net
全く何も変わってない

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:27:52.621 ID:yABhDrRM0.net
最初の1年で気付け

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:27:59.522 ID:qTYIxZQB0.net
うん、これまじ

やるならセリフを自分で言わないと意味がない

 
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1554010034/
 

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:28:47.145 ID:OM5fqkVA0.net
英語の字幕あり見てわかんない単語をいちいち確認するのならまだ良い

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:30:04.176 ID:qTYIxZQB0.net
>>6
それも無意味

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:30:19.915 ID:GAXNd0ZU0.net
毎日1本として3500時間くらい英語聞いてたのに駄目なのか

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:33:27.887 ID:qTYIxZQB0.net
>>8
聞いて自分で発しないとマジで無意味

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:30:29.397 ID:1BIvePz30.net
リスニング鍛えるならディクテーションがいいぞ

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:30:39.436 ID:Ey9Qv1PE0.net
セリフ全部覚えて演技を一人で再現してたらだいぶ違ったかもしれない

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:30:59.136 ID:k8R5jsKv0.net
日本人だって最初は日本語わからない
テレビとかで見聞きしてるからなんとなくか分かってくるもんだと思ってた
スピーキングどころか
リスニングも全く進歩してないわ

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:34:46.832 ID:6Ss6elaa0.net
>>11
児童書を翻訳しながら読む方がいいぞ
単語と言葉の並ぶパターンとか知っていかないと
リスニングじゃ聞き取れてもそもそも知らん単語ばかりでな

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:32:22.344 ID:p425jOQxa.net
やっぱスピードラーニングって神だわ

38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:49:28.772 ID:OEH2k/Cu0.net
>>12
スピードラーニングなら、ネイティヴスピーカーから何を言われても「全部聞き流せる」ようになる!

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:33:22.074 ID:RJhgqgDH0.net
海外アニメハマって情報集めに海外サイト回ったら英語力付いたような気分になる気がするという夢を見た

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:33:38.255 ID:Ey9Qv1PE0.net
インプットしたものはアウトプットして初めて定着する気がする

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:34:45.232 ID:qTYIxZQB0.net
よく言われてることだけど

ピアノを弾こうと思って
いくら楽譜を読めても
演奏を聞いても
弾けるようにはならない

弾く練習をしないと意味がない

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:35:27.328 ID:qTYIxZQB0.net
それと大前提として
自分が発音できない音は何回聞いても聞き取れない

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:39:04.439 ID:Ey9Qv1PE0.net
>>19
発音の練習したら途端に聴き取れるようになるよね

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:35:50.094 ID:ZT1+VNk3d.net
あれは予習して言葉の意味分かった上で何度も何度も見るってやつだろ

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:36:46.442 ID:k8R5jsKv0.net
話せるように聞き取れるようになるには学校でやってることをやるのが1番だと思うわ
論説文読んで
リスニングもして
スピーキングもライティングも程よくすべき

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:38:16.457 ID:5wY/zLqLa.net
>>21
それはない
それだけはない

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:37:56.898 ID:5wY/zLqLa.net
自分で喋れないことは聞き取れないらしいぞ
赤ちゃんは別な

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:39:00.791 ID:3dFbz3Fb0.net
日本語字幕の英語動画より英語字幕の日本語動画のほうがいい

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:40:15.480 ID:5bBo6Jfdp.net
洋ドラのSUITSで英語の勉強しようと思ったけどbullshitしか言わん

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:44:58.265 ID:qTYIxZQB0.net
>>26
いきなり法律用語バンバンでくるドラマで学ぼうとするところが頭悪いんだと思うよ

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:41:35.442 ID:5wY/zLqLa.net
発音だけじゃなくアクセントも大事
You canとYou can’tが聞き分けられない問題はその典型

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:44:16.631 ID:qTYIxZQB0.net
>>27
だから自分で言えるようになれば聞き取れる

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:45:32.035 ID:JKswESsjr.net
同じ映画を
日本語字幕 日本語
日本語字幕 英語
英語字幕  日本語
英語字幕  英語
で最低4回観ろ

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:46:41.920 ID:qTYIxZQB0.net
>>30
だから見るんじゃなくてセリスを同じように言うんだよ
見るだけじゃ全くの無意味だ

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:46:42.401 ID:DwXMrlDZd.net
映画なんかで身に付くわけないだろ
甘えんなカスども

34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:47:19.864 ID:awg98sU+d.net
それはリスニング力は上がってるはず
スピーキングはまた別

37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:48:58.831 ID:Z24MnI6sM.net
lとr、bとv、sとthの発音の違いばかり注目されるけど
日本語の5倍ぐらいある母音を区別出来るよう徹底的に練習した方がいい

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:51:07.383 ID:qTYIxZQB0.net
>>37
というか
その前にhe とかherのhは発音しないとかそういう次元が分からないの人が映画なんか見ても聞き取れるわけないんだけどね

40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:51:49.649 ID:IJsT6dwH0.net
そして映画は英語勉強するのに不向きすぎ

みるならホームドラマ

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:53:05.710 ID:qTYIxZQB0.net
アメリカ英語を話したいのにイギリス人の英語を話すドラマ見て勉強してるとかいう奴もいるよな
バカな奴多すぎてね

43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:56:29.042 ID:xcMojUG1d.net
>>41
俺はシンガポール英語が話したいけど最近韓国映画にハマってるよ

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:56:17.563 ID:ctYSObxsK.net
大昔の、大学進学率30%無い時代に高校時代部活ばかりやってて勉強全くしてなかったから大学はとても行けないから海外に語学留学したが海外に住むと英語全く解らんでも自然に解るようになったな。

2年間の留学で英語だけは出来るようになったが当時は二科目受験とか無かったからその後大学にも行かなかったが。

44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 14:58:13.057 ID:YG/zmtYK0.net
現地にいれば話せるようになるってのも嘘だしな
特に引きこもり傾向がある奴は

48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:05:11.161 ID:ctYSObxsK.net
>>44 海外に行くような奴はネラーみたいな引き篭もりタイプ(根暗)は居なかったけどね。外に出て現地の人の会話聞いたりショッピングするだけでも自然と解ってくるよ。

47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:04:05.614 ID:vRkd6AE3d.net
外国人の知り合いを作ればある程度話せるようになるよ
俺もデンマーク人の彼氏ができたらちょっと話せるようになった
遊園地連れて行くと子供みたいにはしゃいで可愛い

56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:13:30.693 ID:c4TPq9kA0.net
そりゃあそうだ
そのやり方なら写経して音声入力で正解確認して文法確認してメモ取ってわからない単語集めて慣用句集めてまでしないと多分無理じゃね?

57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:15:46.811 ID:XCcOzAdOr.net
ナショジオとかヒストリーを英語で聞くのは割と良い とくにナレーションが多めのドキュメンタリーとか

58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:17:31.571 ID:7tkAvsIi0.net
ちょっと信じらんないけど、みんな聞いてもl/r, s/th, b/v とか区別付かないんだってね
そんなんならスクリプトみながら聞くとか簡単なのからディクテしないとわかんなさそう

59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:19:32.206 ID:4Hgx0XQLp.net
英語の発音がとは言うけど
日本語もさして変わらなくね?
同じ読み方なのに意味が違うものは沢山あるし
言葉の前後に似合ったニュアンスで受け取るじゃんね

60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:19:53.406 ID:97Lr6JC4d.net
実際映画見てて英語喋れるようになんてなるの?
せいぜい英語に親しめるくらいじゃない

61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:23:22.259 ID:qTYIxZQB0.net
>>60
見るだけじゃ全く無意味

62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:24:58.722 ID:JEDMHNJC0.net
アメリカドラマでテロリストが普通に英語で話してるのが気になる

63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:30:32.275 ID:FJqY1hCid.net
学校で英語の勉強するよりスカイリムを翻訳しながらプレイしたりアメリカ人とボイチャでFPSしたりする方がよほど身に付く

64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:36:03.539 ID:4Hgx0XQLp.net
喋らないと身につかないのはマジ

65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:37:52.951 ID:LQNUvGFJ0.net
TOEIC955の俺様が通りますよっと

66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:45:05.233 ID:v3aLno7Y0.net
見ただけで覚えられるなら映画オタクはペラペラじゃないとおかしいじゃん

67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:46:59.372 ID:qTYIxZQB0.net
>>66
その通り
メタラーもみんな超絶ギター弾けないとおかしい

68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:53:59.604 ID:tm7gsgQna.net
会話したらできるようになるよ

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/31(日) 15:56:18.517 ID:X6LfZEIB0.net
限定した教材で発音練習積み重ねないと意味ない

Source: 映画.net

おすすめ