「映画芸術」2018ワースト映画を発表。1位『万引き家族』3位『カメラを止めるな!』

1:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:12:11.00 ID:NsR0qvMD0.net
【ワースト】
1.万引き家族(監督/是枝裕和)
1.止められるか、俺たちを(監督/白石和彌)
3.カメラを止めるな!(監督/上田慎一郎)
4.菊とギロチン(監督/瀬々敬久)
5.Sunny 強い気持ち・強い愛(監督/大根 仁)
6.妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ(監督/山田洋次)
7.寝ても覚めても(監督/濱口竜介)
8.サニー/32(監督/白石和彌)
8.素敵なダイナマイトスキャンダル(監督/富永昌敬)
10.音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!(監督/三木 聡)
※1位、8位は同率

http://eigageijutsu.com/article/463905832.html

やっぱ俺ら映画を見る目がある人間からしたら
『カメラを止めるな!』なんてクソ以外の何でもないよね

27:びー太  2019/03/08(金) 23:28:40.77 ID:ZBExqvlg0.net
>>1
やっぱり映画を見る人はわかってるなあ

2:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:13:20.05 ID:NsR0qvMD0.net
カメラを止める
クソオブtheクソだわ
今まで見た映画、今までプレイしたゲームの中でダントツの最下位やわ
レフトアライブのがまだ面白かった

9:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:17:34.11 ID:tC3Dez6w0.net
>>2
「カメラを止めるな」

な?

タイトルが真逆でクソワロタ

 
スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1552054331/

4:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:15:26.39 ID:e8V+r9fzM.net
ほんとつまらなかったなこれ
邦画や和ゲーが終わった理由がよくわかる。

この程度で受けるとかさぁ
俺はピクリともしなかったわ

5:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:16:27.98 ID:e8V+r9fzM.net
この映画褒めてるやつ
お前らどんだけセンスないんだよと
ろくな映画やゲームしてないんだろな

6:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:16:38.19 ID:zJ12MhRe0.net
名人様はどこにでもいるもんだと再認識した

7:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:16:51.93 ID:A77j9Cth0.net
ベスト10がひとつも知らない映画なんだけど
ヒットした映画を憎む人たちが選んでるのか?

15:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:21:02.27 ID:OtJGc6a9a.net
>>7
映画芸術は逆張りに近いことしてて、ヒットしたものは認めない感じのスタンス

10:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:19:02.87 ID:caozfutHd.net
自分はそこまで好きじゃないけど、今海外バイヤーによるリメイク権争奪戦の真っ最中よ

13:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:20:36.33 ID:wyMwOJmu0.net
1 きみの鳥はうたえる(監督:三宅唱)
2 寝ても覚めても(監督:濱口竜介)
3 菊とギロチン(監督:瀬々敬久)
4 勝手にふるえてろ(監督:大九明子)
5 ニッポン国VS泉南石綿村(監督:原一男)
6 ごっこ(監督:熊澤尚人)
7 ハード・コア(監督:山下淳弘)
8 かぞくへ(監督:春本雄二郎)
8 友罪(監督:瀬々敬久)
10 ガチ星(監督:江口カン)

なおベスト10

19:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:23:54.52 ID:FqJTko8I0.net
>>13
勝手にふるえてろは良かった

16:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:21:07.59 ID:S2tz+4yb0.net
本当につまらないならこんな糞スレ立てて批判なんてしない
箸に棒にかかったってことよ

17:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:22:09.28 ID:NsR0qvMD0.net
>>16
こんなつまらん駄作で喜んでるやつに
本物の映画を楽しんでほしいという良心なんだけど

18:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:23:07.13 ID:caozfutHd.net
サマータイムマシンブルースとかキサラギとか、この手の見せ方の脚本はわりとあったし評価はされてきたけど、やっぱり300万っていうとこなんだろうね、評価ポイントは

20:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:24:08.25 ID:OtJGc6a9a.net
これはあれだろ?
じゃあ何が面白かったって聞いてからのプロレスが狙いなんだろ?

22:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:24:30.80 ID:Jw/BR06a0.net
万引き家族はあの若い女優でJK見学店のシーンやりたかっただけだろw
そして中途半端に純愛に目覚めるみたいなシーン入れといて投げっぱなしだし
あとおばさん女優の濡れ場はキツかった

24:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:25:39.83 ID:uKc9Yp4j0.net
評判いいから期待してたけどしょーもない映画だった
なにがどうして流行ったんだろうなこれ

29:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:29:18.26 ID:tC3Dez6w0.net
>>24
流行る前に観たヤツが正解ってことでいいんじゃないの?
伊集院光のラジオで知ってすぐ観に行ったから
俺はすっげー楽しかった、そのあと2回目行った
その頃は終わった後拍手おきてた

流行った後は知らん

26:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:28:19.00 ID:McYF+utYM.net
ランボーこの前見たけど、やっぱドキュンな映画だったな
だからなんていうの近いよなやたらリアルにみえる描写ってどれだけそれに込められてるかあるよな

55:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 00:09:56.28 ID:OQKqedXK0.net
>>26
ホレイショケイン骨折させたような屑だからな

28:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:28:48.79 ID:YNInE2Sw0.net
映芸は昔からこういう芸風の雑誌だよ
スノッブで自己満で、よそ者に厳しく身内に甘い

30:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:29:38.88 ID:dYnyWfp+0.net
他人が楽しそうにしてるとイライラする
そういやゲハ板にもそういう奴らがいたな(笑)

76:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 07:23:05.51 ID:97aRN8z4a.net
>>30
むしろゲハはそういうやつしかおらん
自分より他人が先に盛り上がるとケチつけてなんとかマウント取りたがったり

31:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:30:26.93 ID:gkaucTHcM.net
結局世の中でヒットしたりしたやつを否定する俺カッケーみたいな連中がゲハに多いってことやな

なるほど陽キャがやるパーティーゲー否定するわけだ

33:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:31:34.60 ID:McYF+utYM.net
いま公開してるモータルエンジンはおもろいで

34:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:33:00.94 ID:0Pau0mry0.net
>>33
アメリカでは大コケしたのに

37:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:38:35.99 ID:/PLuknwl0.net
カメラを止めるなはつまらなすぎてやばかったな
ほんとよくあんなのが流行ったもんだ

56:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 00:11:40.91 ID:AoVhPZAe0.net
>>37
なんJでもケンモでもtwitterでも荒れてるしそういう映画なんだろう
実際自分も低予算の割にはよかったけど、賞取るほどか?という感想
映画マニアの間ではもっと語りたくなるものがあるのかもね

38:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:40:17.11 ID:X5vaNixP0.net
映画芸術は逆張りしてなんとか少しでも注目されなきゃ存在意義ないような雑誌だぞ

41:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:43:02.64 ID:RcQIx1Ee0.net
ただ動画見るのってなんか合わないんだよなー
はよ進め思っちゃうからテレビ映画YouTubeと映像系どれもいまいち続かんわ

54:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 00:07:02.11 ID:UYWw5N8h0.net
>>41
そのレベルだともう座談のテーブルにもつけてなくて草

42:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:43:12.97 ID:iPkud08j0.net
上位3作の監督が「イェーイ!映画秘宝ワースト3でーすw」と
日本アカデミーのときに記念撮影してたなw

45:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:49:24.45 ID:Qhq8xePy0.net
とにかく逆張りして
「違いのわかる俺らカッケー」ってしたいだけの雑誌だぞ、映画芸術って
まともな映画ファンは相手にしない雑誌

59:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 00:33:42.41 ID:KCL2f6Fe0.net
>>45
PS1時代のゲーム批評みたいなモンだな
とにかくスクウェア叩いておけば通ぶれるとでも思ってるバカの為のゴミ雑誌

47:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:52:27.28 ID:DYPWNTJH0.net
スタンリーパラボー知らなかったら、まだマシに感じたかもな程度だったわ
クソつまんねぇ映画

49:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:54:56.62 ID:V0LZdUXD0.net
音量を上げろタコはほんと最悪だった

53:名無しさん必死だな 2019/03/08(金) 23:58:56.67 ID:e8kL+ZpKd.net
よし、じゃあストーリーがいいゲームの話しようぜ

57:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 00:13:14.88 ID:7RLCEDz80.net
カメラを止めるな良いにしろ悪いにしろ
反響はあったみたいだな

60:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 00:45:29.96 ID:mwbazBl90.net
日本人は観る側の能力が低いからなぁ

61:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 00:46:05.84 ID:fIVlVmR60.net
嫉妬丸出しのダサいランキングで草

63:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 01:36:03.45 ID:nAF/ACvk0.net
新海誠よりはマシ程度

65:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 03:13:33.92 ID:AKQIf72n0.net
カメを止めるな!
ドン引き家族

66:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 03:15:11.69 ID:6vhvCklq0.net
つまらなかったし、何の感情移入もできなかった。

67:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 03:47:25.99 ID:9M6EE1B70.net
ゲーム買わないゲハ民がフリプ未満の映画無料視聴でイキってて草

68:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 06:27:19.97 ID:IwxudBoY0.net
ゲハで言うと岡山クレイジーゲームショップみたいな芸風だから相手にするだけ無駄

69:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 06:31:25.96 ID:TrV5nAO4a.net
他人が成功してたり楽しむのが妬ましい人達がいる

70:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 06:36:42.79 ID:sAp8kWEv0.net
カメ止めとホーリーマウンテンなら圧倒的にホーリーマウンテンだな

73:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 06:50:11.87 ID:NM0W0M8Y0.net
カメラを止めるな!は面白さで誤魔化しているだけだからな

74:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 06:50:57.66 ID:/mkMV4uD0.net
ベストのほうも見たことない映画ばっかりだった

75:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 07:00:18.34 ID:sAp8kWEv0.net
カメラを止めるなはポスターが良いんだよ
あとレビューにもよく言及されてるけど小規模映画というのはあんまり厳しい意見を書けない
予算が無い、経験がないのが当たり前だから
甘めの評価になる
一方で批評家によってはそんなん知るかとホドロフスキ監督と比べるような大人げないことをすることにな?

あと作品自体の出来よりネタバレ厳禁事前情報を入れるなみたいなレビューがファンを中心に広まって話題になったというのもある
世の中には良い作品はあっても観てない人がほとんど
話題になってて今上映中なら見る人も多いだろうし
そういうのが奇跡的に重なったヒット

77:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 07:27:20.19 ID:1Yq1SAJY0.net
変に持ち上げてゴールデンタイムでやる映画ではないな
深夜にたまたま見たら結構面白かったぐらいな感じ

78:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 08:08:52.35 ID:rvyhQdFXM.net
単純にショボいからねこれ
それ言ったらほかの邦画もショボいけど

あとワーストに入っててベストに入ってないところを察するべき

79:名無しさん必死だな 2019/03/09(土) 08:13:42.13 ID:dH5lqn8E0.net
映画芸術ってwwwww

キネ旬か秘宝ならわかるけど映芸wwwwwww

Source: 映画.net

おすすめ