アホなワイに映画「カメラを止めるな」を理解させてくれ

1:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:54:53.08 ID:PU4fG64T0.net
ゾンビ映画はハプニングの重なりで無事成功し面白さも増したってだけで何が面白くて感動するん?

5:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:55:25.36 ID:HfwIu7fV0.net
ゾンビ映画面白くないぞ

9:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:56:17.27 ID:PU4fG64T0.net
>>5
>>6
そりゃわかっとるわ! ゾンビ映画はじゃなくてがやな

 
スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552110893/

6:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:55:34.88 ID:w1LlEg7j0.net
あれゾンビ映画じゃないぞ

8:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:56:14.31 ID:ynyAwtVP0.net
>>6感動ものの映画じゃない

7:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:55:40.05 ID:PU4fG64T0.net
そんなに感動もせんし「大ヒットだ!」って言われる理由がよくわからん助けてや

10:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:56:28.77 ID:MsarreBep.net
最後の写真と組体操や

11:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:56:30.41 ID:u+cRpYG20.net
普段映画を観ない層がメイキングみて舞い上がったんだろうな

13:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:57:04.02 ID:CtK/4FadM.net
アホには理解できんのや

14:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:57:11.27 ID:PU4fG64T0.net
ほんとにわからんとこが面白いポイントなん?どこがどんでん返し的なポイントなん?

15:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:57:14.10 ID:akTzQLli0.net
ただの同調圧力や

17:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:57:30.42 ID:iZJUK5Hr0.net
無茶やろ~って企画をあんとかのりこえた後の爽やかな達成感

18:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:57:37.63 ID:pICqOPxgp.net
えっアレゾンビ映画やないんか
何映画なん?

27:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:59:01.32 ID:PU4fG64T0.net
>>18
ゾンビ映画(ドラマ)をつくるチームの話や

19:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:57:40.51 ID:B7LScAnAd.net
40分ノーカット映画の撮影風景はこんなんでした、ちゃんちゃん

うおおおおお!すげええええええ!!!

賛否分かれる罠

20:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:57:54.86 ID:PU4fG64T0.net
わいが理解できてんだけでおもしろポイントがあるわけやろ?

34:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:59:24.32 ID:pi4k/QkNa.net
>>20
理解できないことは無理しないで

22:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:58:29.27 ID:ynyAwtVP0.net
映画を作る映画や

23:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:58:41.05 ID:CtK/4FadM.net
理解できないやつも世の中にはおるんや

24:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:58:46.99 ID:BMo0uCYba.net
熱い展開になるからすき

26:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:58:55.44 ID:w1LlEg7j0.net
映画製作版ロッキーやで

28:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:59:10.10 ID:muFFlF34p.net
「早い・安い・質はそこそこ」で満足してた監督が「誰も見てないでしょ」ってプロデューサーに言われて「観てるでしょうが!!」ってキレてからの人間ピラミッドで号泣やん

35:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:00:13.38 ID:PU4fG64T0.net
>>28
は~んなるほど そういう監督とか協調性のないキャストの変化がみどころなんね

30:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:59:14.65 ID:20L9rjFm0.net
ステマに流されてみんな同調圧力で絶賛してるだけや

31:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:59:14.88 ID:PQNZp87tp.net
おもしろポイントは馬鹿馬鹿しさや

32:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:59:21.76 ID:wexB6A3K0.net
そら全員素人の映画ですって言われてこれ出されたら誰でもたまげるやろ

33:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 14:59:23.39 ID:07VbCMPkd.net
あのはちゃめちゃ感バックトゥザフューチャーの最後のシーンみたいだよな

36:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:00:22.97 ID:GEKtszWw0.net
それ以上でもそれ以下でもない

37:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:00:24.71 ID:SiDuozuBM.net
ハルヒの脚本演出パクったような映画としか・・・

38:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:00:28.61 ID:t5EZpfRna.net
劇中劇って形式を初めて見たキッズがビックリしてる
ゴジラも特撮もSFも見たことなかった層が架空の脅威を現実に落とし込む手法を知らずシン・ゴジラでビックリしてたのと同じ

75:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:06:28.42 ID:Wg4KbXgA0.net
>>38
前前前世とかこのパターンか?
よくある設定だからまったく見る気が起きなくて

39:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:00:46.73 ID:ASJrlpg5a.net
最後スタッフ一丸となって1つの作品を作り上げたところやろ

40:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:00:48.14 ID:O0+Up3Y70.net
そもそもあれくらいの映画理解できないなら映画見ないほうがいいよ
ガチで

47:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:02:45.41 ID:PU4fG64T0.net
>>40
いやいやなんかさもすごいどんでん返しがある!みたいな触れ込みやったやん けどわいはあんまそれを感じ取らなかったんや だからわいは理解できてないんかなって思っただけや!

41:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:00:53.94 ID:QpvALdtu0.net
裏方の話やしな
つまんないって言われてもしゃーない

42:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:01:11.04 ID:2Wt/dDRcp.net
おもんないから感動もせーへんよ

44:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:01:25.80 ID:w1LlEg7j0.net
理解するような映画じゃないだろw

45:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:01:56.94 ID:ASJrlpg5a.net
てか300万であれ作れるんはほんまに凄いわ
どうやんねん

46:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:02:26.51 ID:muFFlF34p.net
>>45
ワークショップで集めた役者陣だからほぼノーギャラやろ

49:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:03:13.53 ID:3W2DpIovp.net
300万でちょっと捻った仕組みの映画作って
「へぇなかなか興味深いしちょっと笑えるし頑張ってるじゃん」ってだけの映画

これ以上でも以下でもない
じゃあなんでここまでヒットしたかっていうと「他人に語りたくなるから」
つまり「意味がわかると怖い話」とか「ドラえもんの怖い裏設定」とかそれ系のコンテンツな訳

67:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:05:37.26 ID:B7LScAnAd.net
>>49
これが一番的確

50:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:03:21.80 ID:t6qM8xIx0.net
ワイの予想やとこれのシステムをベースにした映画が乱発して邦画が二度と立ち上がれないゴミになる

52:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:03:35.14 ID:bjlB5+XRM.net
理解できないことなんかひとつもないだろ
まっすぐな映画じゃん

53:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:03:41.50 ID:HfwIu7fV0.net
プロデューサーみたいな奴イケメンやったな

55:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:04:01.90 ID:PU4fG64T0.net
>>53
わかる

54:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:03:48.96 ID:w1LlEg7j0.net
同じような役者ばっか使わないでいいてことやな 日本は同じ役者ばっか使いすぎ

56:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:04:08.07 ID:O0+Up3Y70.net
まあ裏で何が起きてたかって感じの映画あんま見てない人にとっては、面白かったんじゃね

57:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:04:13.48 ID:1t8XcJJd0.net
結局舞台のパクりって言われて言い訳してたのはどうなったん?

66:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:05:09.54 ID:ewLzXWU30.net
>>57
舞台のひとが売れてからクレジットに名前ないことについてごねた

58:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:04:14.83 ID:0CDvphX0a.net
和製トゥルーマン・ショーやぞ

61:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:04:28.27 ID:BMo0uCYba.net
映画の触れ込みなんて信用するなよ

62:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:04:38.05 ID:r/UNIXn10.net
面白いけど絶賛する程ではないよな

63:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:05:00.59 ID:7JRamk+p0.net
絶賛されてるのが謎
凡作

79:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:06:46.62 ID:PU4fG64T0.net
>>63
せやせや 凡作や

64:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:05:00.75 ID:1efTzGjL0.net
あれ理解できないって若干知障入ってるで

68:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:05:38.26 ID:W3H9iJzra.net
これの監督次作大変やろうなあ

70:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:05:49.54 ID:iP381bkb0.net
どの役者もいい感じやったわ
つか
無名役者は
いるわこう言うやつ!ってなるのがいい

71:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:05:49.68 ID:Wb1EPbeU0.net
これを叩いておけば通ぶれると思ってるなんカスキッズ

77:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:06:33.22 ID:iP381bkb0.net
ネタバレしない方が楽しめる映画であって
どんでん返しがある映画ではないやろもともと

80:風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:07:09.06 ID:HfwIu7fV0.net
後半はホームアローンみたいな感じで面白いやん

Source: 映画.net

おすすめ