バリーリンドンって映画を見た

1:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 22:47:30.46 0.net
長かったけどセットや衣装も美しくて良い映画だった

2:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 22:48:12.33 0.net
バニーリードンなら知ってる

3:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 22:50:35.56 0.net
昔映画館で見た
映像の美しさは驚異的だった
でもモニターではわからない
とくにろうそくの明かりのみで撮った夜間の室内の映像

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1551966450/
 

4:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 22:52:47.70 0.net
パリ-ロンドン

5:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 22:54:05.62 0.net
カッコーの巣の上でとアカデミー賞競ってたな

6:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 22:55:07.88 0.net
本当はナポレオンになるはずだった企画

7:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 22:56:42.95 0.net
こないだ録画した奴188分とか表示されてて見るのためらう

8:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 22:57:50.84 0.net
俺が小学生の頃の映画だわw

10:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 22:59:43.81 0.net
これがキューブリックの最高傑作という人もいるね

11:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 23:04:53.35 0.net
キューブリックらしいペシミズムにあふれている

12:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 23:12:30.08 0.net
ベルトルッチの1900年のほうが好きだわ

13:名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 23:12:58.25 0.net
いつか見よういつか見ようと思ってた映画は結局見てないな
バリーリンドンもその一つ
あとガープの世界とかジョニーは戦場へ行ったとか・・・

14:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 03:10:59.93 0.net
長さを感じなかった

15:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 03:20:34.49 0.net
キューブリックは天才
にわか=博士の異常な愛情 時計仕掛けのオレンジ
しったか=2001年 ロリータ
通=バリーリンドン シャイニング

16:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 09:39:22.19 0.net
ロリータはA・ライン監督版の方が泣けたね
まあ時代が監督のやりたかったことを許さなかったってのが大きいか

17:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 10:44:13.05 0.net
実写なのにルネサンス絵画みたいだった

18:無し募集中。。。 2019/03/08(金) 10:45:17.12 0.net
若い頃見たなあ今は体力的に見れなそう

19:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 11:22:03.01 0.net
全編監督お気に入りのクラシック曲流れるけど実は時代考証が無茶苦茶なんだよね
当時まだ作られてなかった曲とか廃れて誰も聴いてなかったようなスタイルの曲とか
で最初ニーノロータに音楽監修頼んだらそれを理由に断られてローゼンマンになったとか

20:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 13:40:20.78 0.net
そうだったのか

21:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 13:49:15.33 0.net
イーグルスオリメンな

22:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 14:07:38.26 0.net
18世紀を再現した絵画のような映像が見事なのにラストの身もふたもない無常観が素晴らしいな

23:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 17:05:55.71 0.net
ラストの膝から下がないやつどうやったのか不思議
足折り曲げてしまってあるようにも見えないし

25:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 18:24:25.48 0.net
キネマ旬報ベストテン
1976年
外国映画

1.タクシー・ドライバー スコセッシ
2.カッコーの巣の上で フォアマン
3.トリュフォーの思春期 トリュフォー
4.バリー・リンドン キューブリック
5.狼たちの午後 ルメット
6.ナッシュビル アルトマン
7.アデルの恋の物語 トリュフォー
8.愛のコリーダ 大島渚
9.フェリーニの道化師 フェリーニ
10.大統領の陰謀 パクラ

26:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 19:20:45.03 0.net
>>25
1,2は文句ねえな

27:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 19:21:49.17 0.net
傑作だよなただ
現作の翻訳小説がいくらさがしても見つからない
再販しろよ

28:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 20:23:27.40 0.net
リバイバル映画館で見たわ
今はなき福岡にあったテアトル西新で
ここでバリーリンドンも時計仕掛けのオレンジも博士の異常な愛情も見た
ちなみにプリティベイビーやタクシードライバーも
バリーリンドンとプリティベイビーは凄いハマったわ

29:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 20:42:21.18 0.net
プリティベイビーってそんなハマる要素あるか?w
娼館の雰囲気は良かったけど

30:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 20:48:09.63 0.net
美術が凄いんだよな
おれは映画は美術が優れた映画こそ見る価値あると思ってるから

31:名無し募集中。。。 2019/03/08(金) 21:40:59.16 0.net
44年前とは思えん

35:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 03:53:08.68 0.net
照明を使用せずに撮ったことで有名な作品

37:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 03:56:45.43 0.net
当時ろうそくしか無かったから
その雰囲気出すためにね

NASAが持ってたカールツァイスのF値0.7のレンズ

38:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 03:59:57.57 0.net
0.7開放ならほぼ一点のみしかピントが合わない
前後するとボケボケ

39:fusianasan 2019/03/09(土) 04:06:54.56 0.net
元々カメラマンだから
技術的なもの画面や色彩の設計などは 
完全に把握してる

40:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 04:16:02.50 0.net
ドルビーシステムを上手く使いこなせる自信がなかったため
遺作「アイズ・ワイド・シャット」のみドルビー使用
(ソフト化された作品の大部分は音声がミックス処理されているが)

41:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 04:17:48.25 0.net
トリュフォーはスピルバーグの依頼で
未知との遭遇に出てるな
科学者の役で

42:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 04:24:14.82 0.net
スピルバーグはトリュフォーのファンだから出してる

43:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 04:33:16.81 0.net
伊丹十三の生涯ナンバーワン映画が
バリーリンドンなのであった
(著作「マルサの女日記」に書いてある)

44:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 04:50:52.19 0.net
狼たちの午後だけ知らないな

45:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 04:54:37.29 0.net
狼たちの午後はなにも知らずに見てびっくりするのがいい

46:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 04:56:31.80 0.net
蓮實重彦のバリー・リンドンの映画評がいまだに語り草になってる

47:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 06:22:55.87 0.net
>>46
鑑賞中爆笑が止まらなかったっていう御大の評を
ムック本時代の映画秘宝で町山さんが紹介していたなw

「狼たちの午後」は事件を起こした犯人たちに
観客が共感を抱くという映画の先駆者的作品

48:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 08:32:03.85 0.net
アデルの恋の物語を見た双葉十三郎がレビューで「トリュフォーさん、日本に来て道成寺を撮ってください」と冗談を書いたのは上手いと思ったな
恋に狂ってしまう女の映画だものね

49:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 09:43:37.34 0.net
俺もバリーリンドン前半は笑いながら見てたわ
ギャグな感じではないんだがなんか笑える

50:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 10:22:58.43 0.net
なんかの美術展の映像コーナーで流れていたフィルムだけど
『狼たちの午後』のリアル犯人が、映画に対して事実はこうこうだったんだんだと語るのが面白かった

51:名無し募集中。。。 2019/03/09(土) 13:40:23.96 0.net
いい映画だ

Source: 映画.net

おすすめ