【映画】『君の名は。』ハリウッド実写版の監督にマーク・ウェブ 川村元気P「第一希望」

1:朝一から閉店までφ ★ 2019/02/15(金) 10:18:26.75 ID:y+YXcH4E9.net
2019-02-15 09:44

 ハリウッドで実写映画化されることが決まっていた新海誠監督のアニメーション映画『君の名は。』の監督に、『(500)日のサマー』『アメイジング・スパイダーマン』のマーク・ウェブが決定した。

 アニメ版映画のプロデューサーで、実写版でもプロデューサーとして参加する川村元気氏は「われわれが第一希望としていたマーク・ウェブ監督が決定したことに興奮しています。『(500)日のサマー』に代表されるラブストーリーの名手であるマーク・ウェブ監督が、この作品を新しい切り口でさらなる高みに連れて行ってくれることを確信しています」と監督決定に喜びのコメントを寄せた。

 ハリウッド版のストーリーは、田舎に住むネイティブアメリカンの少女とシカゴに住む少年が、お互いの体が入れ替わる不思議な現象を体験することから物語は始まる。そして来るべき災害を予知したふたりは、その命を救おうと相手に会いにゆく…。

 東宝、パラマウント・ピクチャーズ、バッド・ロボットが共同開発を進め、JJエイブラムスとリンジー・ウェバーがプロデュースを担当。脚本は『メッセージ』で2017年度アカデミー賞脚色賞にノミネートされたエリック・ハイセラーが務める。

 製作スケジュール、公開日、タイトル、キャストはいずれも未定。

 2016年8月に公開された『君の名は。』は、夢の中で“入れ替わる”少年と少女の恋と奇跡の物語が世代を超えて支持され、邦画興行収入歴代2位(興行通信社調べ)を記録。美しい色彩の“新海ワールド”や、神木隆之介、上白石萌音ら声優陣の熱演も光り、RADWIMPSによる主題歌「前前前世」などを収録したサウンドトラックも大ヒットした。

https://www.oricon.co.jp/news/2129594/full/
(最終更新:2019-02-15 09:50)

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1550193506/

2:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:19:49.18 ID:Oc/fo4wp0.net
マークウェブなら大丈夫やな原作超えてきそう

4:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:22:23.45 ID:AgGuoLBx0.net
新海誠って実写みたいに綺麗な絵だからいいんじゃないの?

6:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:23:19.07 ID:NWq34w9F0.net
アニメ版の脚本で無理矢理感のあったところをなんとか修正してほしいな
口噛み酒のくだりも気持ち悪いからなしでお願いします

7:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:23:31.59 ID:G1DD0cPk0.net
絵で受けてたと思ってたけど違うの?

8:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:23:38.57 ID:jDapCPre0.net
瀧くんはどーせアメフト部だけど
巫女の三葉は田舎の何になるんだ

11:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:24:31.10 ID:cdof4oZG0.net
>>8
修道女

9:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:24:05.19 ID:ckobPlUQ0.net
実写化って聞いて想像してみたら途端にチープに感じられた。
タイムリープ物とか今どきウケるのかね?
アメリカで田舎の少女とNY辺りの都会の青年が入れ替わるって感じもどうだろう。
州ごとに法律も文化も違うのに大丈夫なんかね。逆に面白いんかな?

15:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:26:57.76 ID:hXR1QmrE0.net
マークウェブか、そうかぁ
恋愛系にはぴったりだな
あとこの監督だと平均点は軽く超えてくる

17:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:27:37.04 ID:gX5b299A0.net
実写にする意味

20:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:28:33.68 ID:Bq71OmQK0.net
早くアメージングスパイダーマン3を

21:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:28:42.00 ID:Eu5gTMeU0.net
まあこういうのは実写化したら全くの別物になるってのがお約束だからな

23:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:28:55.39 ID:6Hyjbnts0.net
アニメだと東京からの移動が新幹線とか電車だけどアメリカ実写だと田舎までの移動は飛行機になるのかね

24:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:29:30.02 ID:eAbmLX7r0.net
500日のサマーって映画モテキのダンスシーンのネタ元のやつか

27:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:30:07.40 ID:upXLdn4N0.net
田舎にいたくないからと
侵略者の建設したニューヨークやワシントンDCを目指していくわけか

29:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:30:24.74 ID:59rQX3LC0.net
インターステラーみたいにはならないかw

30:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:31:12.87 ID:AgGuoLBx0.net
言の葉の庭とか実写でやればいいのにってレベルだけど
実際に実写だったらあんなの見ないと思うわ

31:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:31:59.78 ID:EwYYqg2q0.net
めっちゃNTR好きやん

33:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:32:48.39 ID:XX6ZOaGC0.net
新海誠
コイツの作品って全部駄作じゃん
鑑賞に堪える作品なんぞ一つもない

34:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:32:50.26 ID:HU2La6+90.net
子供アニメだからいい設定だろ

35:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:32:55.70 ID:L78nQgDD0.net
ハリウッド版の君の名はって
瀧はいつもギターの練習してて三葉がボインでエロくて
クラスメイトにやたら黒人とかアジア系とか多くて
爆発シーンは派手にCG使いまくって最後はベロチューでハッピーエンドなイメージ

36:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:33:48.99 ID:GHg6edxX0.net
発電所のシーンなんてハリウッドばりの大迫力爆発としそうで寒いわww

38:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:34:27.56 ID:9H+H65u70.net
金髪美少女と美少年の入れ替わりにすればとりあえずヒットするだろ

39:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:34:34.67 ID:b9WqVmr10.net
ますます新海誠がビッグになってしまう

41:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:34:40.02 ID:lUwkcC1l0.net
転校生みたいな男女入れ替わりものってハリウッド映画にあったっけ?
今回が初なのかな?
だとしたらウケるだろうな

45:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:35:05.77 ID:b9WqVmr10.net
>>41
男同士だけどフェイスオフとか

44:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:35:05.42 ID:NzN1H2tx0.net
口噛み酒どうするの?

46:   2019/02/15(金) 10:35:09.33 ID:Qpf2PD940.net
アジア人の作品は必ず作り直される

47:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:35:11.93 ID:LBRvkh2z0.net
SF部分削って普通に大災害防ぐ系になるんか
こりゃ主題歌はエアロスミスだな

80:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:46:30.99 ID:p/mG7Uxr0.net
>>47
あの当時は音楽が作品の世界観を潰すクソだったので
ハリウッド版ではエアロスミスによってアルマゲドン調にしてくれれば
大爆死から爆死程度には押さえられるだろうw

49:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:36:21.78 ID:yrDSCPiH0.net
電車とかいや、神社どうすんだよwwwwwwww

口噛み酒なんて文化アメリカにあんのか?舌絡めそうなんだがw

51:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:36:33.08 ID:wOAFemoX0.net
執拗な風景描写以外取り立てて見るべきものがない新海作品だろ
そのウリを実写というかCGに置き換えてどうすんの?www

52:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:37:11.43 ID:0mFqK0HJ0.net
今どき入れ替わり物かよって感じ
そんな荒唐無稽な子供向けの話をハリウッドでやるなよ アニメだけで充分だ

54:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:38:41.80 ID:Bq71OmQK0.net
どんなアクション映画になるか楽しみや

55:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:38:54.57 ID:XX6ZOaGC0.net
正直こんな日本の恥みたいな映画がハリウッド映画化されるなんてさ
穴があったら入りたいレベルだよね

57:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:40:41.36 ID:bjDi5bCu0.net
作品の盛り上がりが興収がピークでどんどんしぼんでったな
自らクソ映画と証明した

79:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:46:26.79 ID:of8vxU0/0.net
>>57
クソ映画だろ
ご都合なキャラクターでストーリーが支離滅裂(テーマ性がない)で、なろう的にキャッチーな泣けるシチュエーションだけを盛り込み、タイトルも意味不明で内容がない、

58:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:40:59.36 ID:JBtoPdK40.net
なぜか世界の片隅と勘違いしてた
呉設定じゃないのかとビビった

60:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:41:34.76 ID:axj5rHm30.net
おー!マークウェブきたの、すごい!

63:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:42:48.01 ID:MMLdtD7y0.net
ハリウッド版ってもはや別物じゃん
内容も。

どの辺がリメイクなんだろ。ゴジラとかゴジラじゃないよね。

64:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:42:55.96 ID:j4pnfCK70.net
ネイティブアメリカンとかトムとジェリーに出てくるイメージしかないが

65:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:43:29.46 ID:+w9/ph1O0.net
ネイティブアメリカンなんだから
インディアンの祈祷師の少女とか

67:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:43:57.98 ID:QlvdQsE90.net
ディープインパクトみたいな映画になるだけじゃないの?

69:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:44:17.56 ID:ZUzyBBY30.net
バタフライエフェクトよりかなりつまんないけど大丈夫なん?

70:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:44:27.62 ID:f35R2K3t0.net
描き方次第で大ヒットすると思う

71:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:44:54.62 ID:lUwkcC1l0.net
同一のピンポイントな土地に二度彗星が落ちると言う「ご都合」をうまく解消してくれてる事を期待して待つ

72:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:45:04.15 ID:Bq71OmQK0.net
ただのLGBTの話にされそう

73:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:45:29.19 ID:s+tskh4K0.net
>田舎に住むネイティブアメリカンの少女とシカゴに住む少年が、
>お互いの体が入れ替わる

まあこの設定、良くも悪くもいろんな意味で(文章化したらクソ長レスになる)
「現在のハリウッド」って感じなんだけど「シカゴの少年」は白人なんだろうかなあ?

まあおそらく、ハリウッド版では「普通の男女の性ギャップ」だけじゃなく
そこにLGBT属性が強化されて
さらに「人種・異文化・アメリカの歴史的原罪」というのが
重要なテーマ性となって、最後は「アメリカ」で終わるんだろうけどw

あああと「入れ替わり」が起こる要素は
古来からのネイティブアメリカンの呪術云々とかになるんだろうなあ

77:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:45:34.58 ID:XX6ZOaGC0.net
結局金儲けだけ

78:名無しさん@恐縮です 2019/02/15(金) 10:45:59.06 ID:9AMsSmpF0.net
北米には実際にバリンジャークレーターやマニクアガンクレーターとかあるけど舞台はどうするんだろう
マニクアガンクレーターなんか山に上っても全景が見えないほど巨大

Source: 映画.net

おすすめ