ジェームズ・キャメロン×伝説の和製コミック『銃夢』実写化 コレジャナイ

1:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:03:38.70 ID:5a9Os/QH0.net BE:357092553-PLT(12000)
ジェームズ・キャメロン×伝説の和製コミック『銃夢』!
超弩級SF大作の舞台裏を徹底取材!! 『アート&メイキング・オブ・アリータ:バトル・エンジェル』(ぴあ)2月20日発売

『アート&メイキング・オブ・アリータ:バトル・エンジェル』(ぴあ)(TM) & (C) 2019 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.

・伝説のSFコミック『銃夢』がジェームズ・キャメロン制作・脚本、ロバート・ロドリゲス監督で実写化。2月22日ロードショー
・超弩級SF大作の舞台裏を徹底取材!! 『アート&メイキング・オブ・アリータ:バトル・エンジェル』(ぴあ)2月20日発売




http://japanican.blog.jp/archives/51554074.html

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1549105418/

3:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:05:58.55 ID:XYjh/u4H0.net
原作は読んだことないけど、予告編は面白そうなんだよねー

4:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:06:06.53 ID:zUrNFRrn0.net
バスタード実写化しろよCG使わないで

39:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:23:34.83 ID:Tf/v8k7r0.net
>>4
モザイクだらけになるな

5:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:06:39.17 ID:GUUwFKYc0.net
面白そうなんだけど、ヒロインが整形失敗したみたいな

6:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:06:42.71 ID:Abaiz4j90.net
ビックリするほど恋愛推しの予告編で不安になる
というかアリータの顔が不安になる

14:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:11:49.77 ID:koLBiN2D0.net
>>6
あっちもまん様需要には逆らえないんだなと

7:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:07:22.66 ID:N3bPd/lZ0.net
火星戦記の続き早くお願いします

8:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:07:23.00 ID:dZB3A/zS0.net
ワンパンマンぽい

9:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:07:30.61 ID:Csi7Gfic0.net
予告編見る限り「有り」だとおもったが?

10:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:08:08.73 ID:tAYG0dq+0.net
銃夢後半グダグダやん
続編もひどいし

66:  2019/02/02(土) 20:44:22.84 ID:nhiCXP/l0.net
>>11
なついなwww

15:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:12:27.26 ID:gjpw7ioD0.net
目がキモい

32:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:19:13.59 ID:33xr0H8p0.net
>>15
マーゴットロビーかエマストーンかアンハサウェイくらいの目のデカさで抑えてくれたら良かったのに

18:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:15:18.02 ID:z3AUTdfL0.net
BLAME!をハリウッドで実写化してよ

19:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:15:22.44 ID:7QxzG6OL0.net
https://www.thewrap.com/alita-battle-angel-film-review-robert-rodriguez-james-cameron/
2時間の映画に、ヤングアダルト恋愛映画、スポーツ映画、バウンティハンターものと異なるジャンルが詰め込まれている
彼女の生誕の秘密は明かされないがアリータ自身はそんなことで悩むこともなく、イケメンヒューゴといちゃいちゃ
とはいえ、彼女自身が気にしないなら、我々が気にしてもしょうがないだろう

彼女の躍動感とアクションは素晴らしいが、それが終わったあと何も解決せず物語は終わる
たぶんロドリゲスはそれらを続編で描くつもりなのだろう

21:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:16:10.68 ID:0ZxjSwv80.net
正直静止画は受け付けないが
動いてるのを見たら化けるかもしれないしな

22:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:16:11.49 ID:+WTUViQz0.net
目が気持ち悪い

24:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:16:43.64 ID:o+JqBiUS0.net
よくもまあ、そんなメジャーでもない漫画を
超お御所のキャメロンが脚本描いたもんだな・・・
監督はまあ、うん・・・そうだね
って感じだが

25:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:17:05.38 ID:HqYOsDVg0.net
アリータのあの顔はオリジナルに近いのか?

49:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:28:43.69 ID:SzC2+usp0.net
>>25
個人的にはたらこ唇を強調して欲しかったが、
原作の目力を表現しようとしたでか目も見てりゃ慣れそうだし、
表情再現度がかなり高い。

>>34
ハイハイお仕事、じゃなくてキャメロンがマジ原作に惚れてるからな。
結構イケてると思う。
なんとかして熱力学の第二法則を憎むあたりまで続けて欲しい。

27:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:17:52.21 ID:LBeGxc+BO.net
ザレム編なのか、ローラーゲーム版なのか
パンツァークンストの巻なのか

28:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:18:05.55 ID:7QxzG6OL0.net
The impressive thing about the CGI is that the viewer soon gets used to these saucer-sized peepers.
目がでかいのにはすぐ慣れた

29:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:18:07.30 ID:6D9lhuD20.net
イドそっくりじゃん

30:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:18:46.41 ID:4nTkYM+80.net
ピクサーっぽい

31:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:18:47.46 ID:ozZ77Tke0.net
やるなら三部位にして無印版ナノマン樹までやってくれや

46:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:26:55.98 ID:D6AtfyaX0.net
>>31作者がナノマンジュは許さんやろ

33:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:19:32.37 ID:+NKYVlqU0.net
目が気持ち悪い。

34:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:20:32.33 ID:lsoBwP7D0.net
原作つき映画の名作って
だいたい原作から見たらコレジャナイから大丈夫

36:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:21:22.33 ID:7QxzG6OL0.net
https://youtu.be/UbhMykmUyoQ?t=173
こうして比べるともともと目がでかい人が演じてる

41:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:25:22.62 ID:33xr0H8p0.net
>>36
ええっ⁈
顔はCG重ねんでええやん(´・ω・`)

37:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:21:31.14 ID:5JD5QYRW0.net
原作のストーリーを守ってれば、見たいかな

40:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:24:29.62 ID:LcxnZe160.net
>>37
原作が原作○イプしてるのが銃夢

38:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:22:00.71 ID:IvA4eOiB0.net
名無しさん@超銃夢

42:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:25:23.21 ID:9z54aC3z0.net
童夢やれよ

43:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:25:53.81 ID:1b5tTFQq0.net
目は原作通りとかなんとか

44:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:26:00.67 ID:a38VeqY70.net
デビルマンやれよ

45:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:26:46.40 ID:RuOvNL6A0.net
1枚目の画像ミスターインクレディブルに出てきそう

47:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:27:12.09 ID:MlKGvl0v0.net
一度おわった漫画をなぜいじくりまわすのか
次の作品を描けばいいのに

51:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:32:28.04 ID:4x3pvIs40.net
そんなことより、デッキマンがちゃんと再現されているのかどうか

52:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:34:26.93 ID:I50VUavS0.net
どうせならベルセルクやれよ

53:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:35:25.16 ID:M/7rZcAM0.net
初期のエピソードは大抵負けて終わってて爽快感薄いけど、映画ではどうすんのかね

55:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:38:54.60 ID:Uyx7rRUj0.net
いいじゃん
つーか、ウジ虫野郎に乗っ取られた奴を倒して終わりかと思ったらモーターボールもやるんだな
すげーじゃん

57:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:39:27.86 ID:bie6Ebbb0.net
ロドリゲスだったら、タランティーノの代わりにキルビル3を作れよなー

58:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:39:35.77 ID:ICD/cLnc0.net
なんでガリィじゃないの?
元ネタがおっさんの名前だから?

59:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:39:51.34 ID:cfr4semc0.net
ソケット兵とデッキマンが出るなら評価するぞ

63:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:41:39.56 ID:YZR7kdf30.net
トムクルーズのやつは面白かったけどな

64:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:43:11.24 ID:39an9tHP0.net
最初の特報の時より目が小さくなってるよな
不評すぎて直したんかね?

67:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:44:31.55 ID:7QxzG6OL0.net
>>64
目の大きさはかえてない
黒目の部分をさらにでかくしただけだそうだ

65:  2019/02/02(土) 20:43:56.96 ID:nhiCXP/l0.net
銃夢と攻殻機動隊はなんであんなに評価が高いのかがよくわからん

69:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:46:06.70 ID:cfr4semc0.net
>>65
脳を端末として割り切ったSFのはしりで完成度が高かったからだな

70:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:46:42.57 ID:KByKIeV90.net
攻殻機動隊はあの時代にネット時代を予見したような話作れたからなぁ

71:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:47:28.40 ID:7QxzG6OL0.net
銃夢はたぶんアメリカだとコケる
ファンも大した数はいない

72:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:47:58.96 ID:+PG2y5ZW0.net
目のデカさは造り物ということを強調させるためだとかなんとか

74:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:49:30.66 ID:vygQ6UgA0.net
銃夢ってヤンジャンだっけ
だったら孔雀王をハリウッドでやってくれよ

76:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:50:32.30 ID:E1qLrRnR0.net
>>74
なんか勘違いした外人どもが高野山に押し寄せてきそうだ

75:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:50:26.96 ID:yrYczW490.net
キャメロン絡んでいるし面白いとおもうわ
昨年一位のバーフバリにはガリィといえど敵わないだろうが

78:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:53:29.62 ID:b2nWYDDY0.net
いやこれは見たい
ゆるキャンの映画の次に見たい

80:名無しさん@涙目です。 2019/02/02(土) 20:54:24.79 ID:w/19O0dt0.net
一番好きだったマンガだ。今はそうでもない

Source: 映画.net

おすすめ