邦画を見て面白いと思ったことがほとんどないんだけど

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:47:41.482 ID:6M8gPIuh0.net
邦画はどういうところが魅力なんだろうな

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:48:06.953 ID:nwpjSdqF0.net
日本語

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:50:22.693 ID:BHnf0Xki0.net
見たら見たで面白いもんもあるんだろうけど見ようと思わないよな

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:51:32.046 ID:6M8gPIuh0.net
>>3
そうなんだよな、見ようという気がなかなか起きない

>>4
アイアムヒーローは面白かったな

 
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546685261/

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:50:38.165 ID:gbYvsiXH0.net
洋画はしょせん余所の出来事だと思って楽しめるけど
邦画は身近なところで起こっているリアリティがある

アイアムアヒーローは面白かったよ

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:51:13.489 ID:dWixQ19r0.net
邦画はなんか画面が全体的に暗いんだけどなんでなの?

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:52:07.413 ID:seLCaBaLa.net
>>5
明るいとセットのチープさとか粗さがバレるじゃないか

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:52:49.665 ID:6M8gPIuh0.net
アクションシーンやCGとかも洋画に比べてチープだと思う

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:53:42.861 ID:KRvN8a8S0.net
映画なんて暇つぶしで観るものであって超面白かったーみたいなのなんてないだろ

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:54:12.109 ID:a6CcwoqrK.net
ホラー以外クソすぎる

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:55:11.830 ID:6M8gPIuh0.net
>>11
あーたしかにホラー系は邦画強い気がするな

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 19:58:45.807 ID:by4zapYFM.net
俳優「……れよ」ボゾボソ

俳優「…やれよ!!!」いきなり大声

みたいな臭すぎる演技と演出大杉

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:03:46.806 ID:gbYvsiXH0.net
邦画のリアリティを逆手にとったヒメアノ~ルは面白かったな
森田のパートだけだと日常と乖離し過ぎだけど岡田パートと裏表になってるから
観ててゾワゾワする

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:06:25.860 ID:6M8gPIuh0.net
>>16
おもしろそうだな。今度見てみる

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:04:08.460 ID:0O17BSYPM.net
普通の感性だな

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:05:43.730 ID:lZFlAf3A0.net
どうせ古い映画はまったく見てないんだろ

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:06:50.409 ID:6M8gPIuh0.net
>>19
古いがどの程度のものになるかわからないが基本的に見ようと思わないからな

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:08:17.816 ID:NhVhoxDE0.net
ホラーのセンスがずば抜けてる

アクションは金がないのと若手大根ばかり使うからつまらん

昭和の邦画は傑作多いぞ 乱とかゴジラとか

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:11:24.722 ID:6M8gPIuh0.net
>>23
たしかに若手起用は多いな
昭和のものも調べてみるよ、ありがとう

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:08:18.148 ID:twms9VWz0.net
字幕があるかどうかだと思う

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:09:47.343 ID:nd65zvEA0.net
史劇を見なさい史劇を

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:12:06.601 ID:6M8gPIuh0.net
>>25
史劇かぁ…殿利息でござるは最近見て面白いと思ったけどあんな感じ?

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:10:53.662 ID:X3UxTl0O0.net
アクションものは日本人の体格にあんまり合わん気がする。

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:12:48.148 ID:6M8gPIuh0.net
>>26
たしかに役者の体格的なものもジャンルに影響ありそうだな

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:11:34.272 ID:NhVhoxDE0.net
最近の邦画は身内(国内)向けの恋愛映画ばかりそりゃ金かけずに動員数稼げるからいいよねえ
ほんで次にサスペンスこれも金かけないで済むもんねえ

昔はそれこそ世界を相手に映画作る熱い男たちが映画作ってたから素晴らしいものが多かったが今はもう・・・

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:14:41.435 ID:6M8gPIuh0.net
>>28
たしかに恋愛ものが異様に多いし金がかかってないような映画も多いと感じるな

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:14:57.453 ID:BkqOEhCfa.net
椿三十郎とかおもろいよな

34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:16:36.758 ID:m2FvCSra0.net
アウトレイジ

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 20:16:57.433 ID:NhVhoxDE0.net
史劇なら最近ならのぼうの城や男たちの大和がよかったねえ

Source: 映画.net

おすすめ