昨日Fateの映画初めて見たんやけど

1:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:24:36.65 ID:CfLywUvj0.net
完成度高すぎひん???

2:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:24:56.04 ID:CfLywUvj0.net
戦闘シーンとか凄かったわ

3:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:25:16.68 ID:CfLywUvj0.net
こういうのを見たかったんやワイは

 
スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546305876/
 

4:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:25:20.11 ID:HyfQKhNxa.net
ライダーざっこからの

8:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:26:02.22 ID:CfLywUvj0.net
>>4
セイバーあんなに苦戦しとったのにな

5:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:25:39.87 ID:oU9Q8NCW0.net
バトルシーンかっこいいよ
Fate/Zero見てみ

6:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:25:45.68 ID:OInL+F0z0.net
初見だと訳ワカメになりそうだけど

7:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:25:58.52 ID:pVses3EEa.net
なんで自分で4までとったん?

10:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:26:11.92 ID:I5VuZKWp0.net
あれアニオリなんか?

12:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:26:38.17 ID:Q/ktil3ka.net
>>10
ゲームの桜ルートやで

11:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:26:35.35 ID:CfLywUvj0.net
Fate売れるわけだわ
そこらの深夜アニメとはレベル違うやろ

14:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:27:15.84 ID:2XNqYsgd0.net
snは面白いし制作会社も大当たりやからな

16:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:27:42.41 ID:h5ZBfEXMa.net
日本アニメもやりゃあできるんやなって

20:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:28:14.29 ID:mB3lIv1P0.net
>>16
キッズかな?

17:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:27:52.17 ID:d93I7HvZa.net
クソカス原作者「原作改悪○イプしたろ!!」

アニメ監督「引っ込めやカス」

・「自分がもしHFを映像化するなら、大手術が必要になると思ったんです」
・「HFのアニメ化は違う肉体に脳移植する位の勢いで作り直して、2017年にふさわしいドラマツルギーに落とし込まないといけないだろうな、と」
・「その『覚書』は分厚い紙の束で、文字が全て手書きで書かれていたんです。これは魔導書か?!と唖然としました。」
・「まさかここまでだったかー!甘く見てたわー」
・「須藤さんは原作の大事なところをしっかりと解析していて、「この構成があるからHFは面白いんだ」とまとめてくれていた」
・「これは自分が意見を出さない方がいいんじゃないか?早く完成した映像が見たくなった」

25:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:29:02.77 ID:h5ZBfEXMa.net
>>17
コメンタリーこの人呼んで欲しかった

19:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:28:10.18 ID:t3afC6KAr.net
2章楽しみや

21:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:28:40.35 ID:d6tgInL60.net
え、もうやってるんか

88:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:42:55.04 ID:kISp2g/Hr.net
>>21
地上波はまだやで

22:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:28:46.79 ID:CfLywUvj0.net
戦闘シーンも凄い良かったし話の魅せ方も上手かった
原作なぞるだけのアニメ化しかできない会社は見習うべきや

26:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:29:39.58 ID:xY3RWRKvd.net
>>22
ペルソナ5のアニメとかそこんところ酷いからなほんま

まあペルソナ5は原作自体キモいノリのギャルゲやけど

23:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:28:52.81 ID:z+mJ48g+M.net
続きの映画見に行きたくなる出来やった

24:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:28:54.10 ID:CybmFcJ90.net
きのこが改変加えようとしてたって聞いて月姫まほよDDDが不安になった

34:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:31:19.90 ID:AF1+Ds8e0.net
>>24
もう続編出ないから心配ないぞ

27:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:29:49.48 ID:b7y4MS5Z0.net
ようわからんがこれセイバーはもう敵になるんか?
アニメやとずっと味方やったからショックや

33:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:31:07.53 ID:J1HpnbeOa.net
>>27
解釈次第なとこはあるけど
案外他のルートよりデレデレやぞ

28:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:29:52.06 ID:Fc6wepe2a.net
作画ほんま凄いよな
zeroほんまはまってたわ

29:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:30:12.88 ID:ZxXjFdjY0.net
そりゃあ劇場版クオリティーならテレビ版のアニメには完封やろ
ほぼダイジェストだけどUBWの映画版も戦闘シーンとか凄い

32:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:31:04.56 ID:CfLywUvj0.net
>>29
そこらの深夜アニメの劇場版と比べてもレベル数段ちゃうわ

31:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:30:32.94 ID:mB3lIv1P0.net
ぶっちゃけzero以外つまらん

35:  2019/01/01(火) 10:31:42.37 ID:aTozXWzx0.net
絶対尺足りないぞ

36:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:31:48.30 ID:/wZWdHkrM.net
fateシリーズノータッチで昨日初めてやったが普通やな
作画も映画ならあんなもんやろってところ

38:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:32:18.33 ID:Yv69+1BCa.net
どうせ他のアニメ映画と同じ感じだろ

44:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:33:20.25 ID:oU9Q8NCW0.net
ZeroはFate関係なしに面白い

45:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:34:00.31 ID:v4LXjMVT0.net
ワカメの描写ええらしいなHF

47:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:34:59.46 ID:QeYUGZF40.net
須藤監督とかいう有能
そしてきのこが担当したEXTRA

48:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:35:04.28 ID:3mfPqUhEa.net
あのアサシンてzeroとは別物なんか?

49:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:35:20.27 ID:CfLywUvj0.net
>>48
別物やで

50:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:35:36.36 ID:qZWNmDDc0.net
昨日のだけでストーリーわかる奴おるんかいな

51:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:35:42.18 ID:67DKsCn50.net
まず1部目の見せ方が面白かったし期待しかない

53:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:35:51.47 ID:8m4euHPg0.net
ルールがわからないスポーツを見てる気分だった

55:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:36:26.00 ID:7EH5Acpi0.net
過去作や設定知らんとわけわからんけど知ってるとクソ面白い

57:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:37:10.02 ID:aTozXWzx0.net
昨日初めて見たやつが「エアプやんw」とか煽ってくるとか意味わからなくて草
機能見たばっかのお前に何が分かるんや

58:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:37:47.89 ID:QeYUGZF40.net
>>57
HFの映画を初めて見たってことやろ

59:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:37:49.93 ID:kISp2g/Hr.net
初見は内容分かったんかね
無理やろあれ

64:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:38:50.33 ID:CybmFcJ90.net
UBWはまだしもHFから見始めるやつなんておるんか?
最初に見たら意味不明やしHFの面白さはFateとUBWやってこそやろ

73:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:40:08.20 ID:d2qJLRrTa.net
>>64
不思議なことに世の中そういう変わった人種がいるんだよな

66:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:39:20.52 ID:aJF0k9Ew0.net
実は蟲のプールで泳いでますねん設定は残ってるん?
あんなんカットできひんやろ

74:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:40:16.42 ID:rBNnZp+T0.net
こんだけ飯のタネになる聖杯戦争を設定上終わらせた事にきのこは内心後悔してそう
あとは過去にさかのぼるか並行世界でやるしかなくなる

92:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:43:57.81 ID:v4LXjMVT0.net
>>74
聖杯が汚染されてる設定の時点でもう続けようないやろ
これ以上聖杯戦争続けても真面目に勝ち残ろうとしてる奴がアホに見えるだけやん

75:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:40:21.80 ID:Yv69+1BCa.net
fateのアポカリなんたらって糞つまらんよなw
心臓取り出すところで見るのやめたわw

79:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:41:03.35 ID:mB3lIv1P0.net
>>75
中学生か?受験勉強しなさい

77:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:40:57.92 ID:TOYyvreI0.net
凛の蟲蔵BADやってくれや

78:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:40:58.26 ID:kISp2g/Hr.net
主題歌良かったわ
CMで散々聞いてたから耳に残っとるわ

83:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:41:41.84 ID:IwIRuRy9d.net
原作とは始まりからしてちゃうかったやん
見せ方上手いと思ったでワイは

87:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:42:19.77 ID:iw8gT9Xd0.net
2勝ってイリヤさらわれるとこぐらいまでやるんか?

90:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:43:01.83 ID:KXb+uBEPa.net
盛り上がり無しで終わったんやが
なんでこんな持ち上げられとんのか謎

91:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:43:29.08 ID:o5LuWXyp0.net
○んこ蟲の出番は?

93:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:44:46.86 ID:CybmFcJ90.net
>>91
PS2版で修正されてたセリフがPC版のままになってたし出るかもしれん

94:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:44:57.84 ID:TOYyvreI0.net
ライダーvsセイバーオルタみたいンゴ

VitaのOPの頃から期待してた

96:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:45:01.28 ID:rBNnZp+T0.net
声優「ここすごいですよね!Zeroとの繋がりとかファンサービスというか」
型月松「そんなものはないぞ」

97:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:45:08.16 ID:7j/jXnGC0.net
結局全部ufoに作ってもらいましょって話やろ
刀剣乱舞やらゴッドイーターやらに何故リソースをさいてしまったのか

98:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:45:18.23 ID:Gn4LINsG0.net
edクッソ好きやわ
歌詞がネタバレになってるのも良い

100:風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:45:29.93 ID:aTozXWzx0.net
桜は40人以上の一般人を殺したのになぁ
士郎はそれを分かってても桜を殺せなくてさらに犠牲者を増やした
あまりにも他の√の士郎と違いすぎるから桜√が嫌われたのはわかる気がするけど最近の桜√人気はなんなんや

Source: 映画.net

おすすめ