インターステラーとかいう映画くっそおもろくてワロタwww

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:16:50.835 ID:17ffgkRY0.net
くっそおもろくてワロタ

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:17:05.120 ID:1qfC9oQq0.net
途中で扌寝た

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:17:46.032 ID:17ffgkRY0.net
>>2
頭が悪いんだね(笑)

 
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542381410/
 

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:17:38.718 ID:h+7VzyTmd.net
娘の幼女時代が尋常じゃないほどかわいい

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:18:34.420 ID:BXOrnoc7p.net
愛と重力は次元を超える

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:19:03.390 ID:u7spjp4u0.net
音楽で盛り上げてるだけ

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:26:24.897 ID:17ffgkRY0.net
>>8
はいはいw
>>15
頭が悪いんだねwwwwwwwwwwwwwwww

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:19:27.530 ID:xlmUboMrd.net
ハンス・ジマーが天才すぎる

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:19:51.025 ID:wDV6xBw70.net
海の惑星と時間差の再開がピーク

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:21:22.809 ID:pyHJjdtG0.net
>>11
あれ絶望的だよな
あとマットデイモンくそ腹立つ

12:チワワ 2018/11/17(土) 00:20:22.253 ID:upHLDBru0.net
正直難しいよな
インターステラーとダンケルクは難しいと思う

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:20:38.745 ID:NHmRrKYn0.net
いや確かに面白かったな

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:21:57.659 ID:pp27wFDl0.net
お前らがいつもインターステラー面白いって言うから見たけど2001年宇宙の旅の二番煎じにとしか思わなかった

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:22:07.116 ID:a4BrN43N0.net
クソ面白かった
ダントツでナンバーワン

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:22:19.602 ID:NHmRrKYn0.net
年老いた娘との再開が切なすぎた

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:23:29.236 ID:DfGMQdU90.net
本棚の本で合図すると微妙に落ちるタイミングがズレてちゃんと伝わらないのではないだろうか

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:27:05.651 ID:SHbnVzpG0.net
お前らが面白いって言うからみたけどつまらなかった

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:27:10.731 ID:jFlix+smM.net
わかるおもしろいよなインターテスラ

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:28:49.293 ID:17ffgkRY0.net
馬鹿に限ってつまらないって言うよなwwwwwwwwwwwwwwww

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:28:49.456 ID:D355FicQ0.net
深そうで冷静に見ると浅いよなノーラン映画全般
五次元の小部屋は完全にデウスエクスマキナだし
それ以前に親子の絆ってオチでクローズアップされただけで一幕時点では冒険心の方に重点置かれてたし

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:29:31.473 ID:pyHJjdtG0.net
2001年宇宙の旅とは宇宙って点くらいしか同じじゃなくね
しかもあれほとんど宇宙船から出ないじゃん

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:29:39.776 ID:pp27wFDl0.net
全力反論乙

2001年宇宙の旅もインターステラーもクソつまんないけどな

32:チワワ 2018/11/17(土) 00:29:50.778 ID:upHLDBru0.net
2001年は分かりやすいし
解説いくらでも出てる
インターステラーはよくわからんよな
つうかノーラン映画ってよくわからないんだよね
面白いんだけど

36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:31:10.670 ID:17ffgkRY0.net
>>32
めちゃくちゃ頭悪そう

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:30:02.066 ID:UU+QSavZM.net
マット・デイモンってどうなったっけ

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:30:47.041 ID:pyHJjdtG0.net
>>33
火星でじゃがいも食べてる

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:33:19.905 ID:TXhkmXFx0.net
時間があんなに早く進む星とか存在するの?
ブラックホールの近くだからその影響受けてそうなってるとか言ってたけど

45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:34:44.279 ID:gdSs62Gr0.net
>>41
星の時間というより別の宇宙だから時間の流れが全然違うって感じだったと思う

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:33:56.884 ID:PeE1Mn6d0.net
娘の部屋をハァハァいいながら覗く変態親父が主人公の映画?

46:チワワ 2018/11/17(土) 00:35:22.011 ID:upHLDBru0.net
2001年に似てるって言ってるのは2001年がどんな映画か理解してない知的障害者

48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:36:43.480 ID:9+yKX/1H0.net
>>46
それノーラン本人に言っとけ

49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:36:56.909 ID:W3yoANAMa.net
ブラックホールの回りを旋回してる時の映像がかっこいい
最初は宇宙理論取り入れてたけど、最後はそんなの関係ねえ!愛だ愛!ってなったのはウケる
だがそれもまた潔くていい

53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:37:53.056 ID:17ffgkRY0.net
>>49
最後はじゃなくて
最初から最後まで愛だって言ってんだろ
本当にバカしかいねーな

52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:37:25.153 ID:pp27wFDl0.net
このスレ映画評論家気取り多すぎw

56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:39:29.589 ID:XNWFo8fha.net
内容全然覚えてないなぁ~ってググって見たら、全然見た事ない映画だった

61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:40:33.256 ID:pyHJjdtG0.net
>>56
週末暇なら見てみろよ長いけど面白いぞ

57:チワワ 2018/11/17(土) 00:40:08.761 ID:upHLDBru0.net
色々な映画のオマージュのような映画だってのは分かる

63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:41:03.716 ID:vKZoDyml0.net
映画ファンって怖いですね…

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:43:41.928 ID:xPkrHrP/0.net
難しい単語並べてるだけで内容はクッソわかりやすいエンタメだよな

71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:44:16.047 ID:17ffgkRY0.net
>>69
これ
ごちゃごちゃほざいてる奴はバカ

72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:44:18.910 ID:SHbnVzpG0.net
どっちかっつーと頭空っぽで見たら楽しめるんだろうな…ラブストーリーいらねえ

73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:44:23.429 ID:D355FicQ0.net
2001年は人類の進化がテーマでインターは強いていうなら親子愛程度の話だろ
宇宙空間を舞台にしてるだけで内容には共通点なくね?

77:チワワ 2018/11/17(土) 00:46:08.367 ID:upHLDBru0.net
>>73
そう
インターステラーは多分いろんな映画のオマージュ
2001年は明確に意図して作られた映画なのに
一緒くたにしてる基地外どもはナイフで目ん玉えぐり取りたいわ

74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:44:26.993 ID:/VHcXg2T0.net
子犬が吠え散らかしててワロタ

76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:45:53.596 ID:4KLCuERU0.net
ぶっちゃけ本棚って意味不明だよなwww

78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 00:46:28.066 ID:DbWt1PeF0.net
ニワカといわれようが俺にとって最高のSF映画だわ

Source: 映画.net

おすすめ