【映画】『コード・ブルー』実写邦画歴代5位に!92億超え

1:孤高の旅人 ★ 2018/11/06(火) 13:55:17.25 ID:CAP_USER9.net
『コード・ブルー』実写邦画歴代5位に!92億超え
2018年11月6日 12時06分
https://www.cinematoday.jp/news/N0104707

 映画『劇場版 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』(公開中)の興行収入が4日時点で92.1億円を突破し、実写邦画歴代5位を記録した(興行通信社調べ)。

 人気医療ドラマ「コード・ブルー」を映画化した本作は、山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介らが演じるフライトドクターやナースたちの成長を描いた作品。2008年に放送されたドラマは3rdシーズンまで製作されるなど、根強い人気を誇っている。満を持して7月27日に公開された劇場版は、約3か月半経った6日時点でも上映されているなどロングランヒット中だ。

 同作は、9月23日時点で『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(2003)の173.5億円、『南極物語』(1983)の110億円、『踊る大捜査線 THE MOVIE』(1998)の101億円、『子猫物語』(1986)の98億円、『天と地と』(1990)の92億円に次ぐ、歴代実写邦画の興行収入6位になっていたが、ついに『天と地と』を抜いて、単独5位に輝き、歴代興行収入の43位にランクインした。
 また『コード・ブルー』のほか、今年公開された『名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)』が91億円、『ジュラシック・ワールド/炎の王国』が80.6億円とヒット。「名探偵コナン」の劇場版のシリーズ史上最高の興行収入を記録している『ゼロの執行人』は、10月19日から“4Dアトラクション執行上映”が期間限定で行われており、『コード・ブルー』の記録を超えるのかどうか注目を浴びている。
 劇場版『コード・ブルー』は、成田国際空港と東京湾の海ほたるを舞台に、立て続けに起こる前例のない事故に立ち向かう藍沢たちの活躍が描かれる。新田真剣佑、かたせ梨乃、山谷花純がゲスト出演している。(編集部・梅山富美子)

7:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:00:21.62 ID:ozsBVmyk0.net
>>1
> 踊る大捜査線
織田のこれが、トップなのか。
意外だった。

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1541480117/
 

4:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 13:58:48.51 ID:m9eHNIfT0.net
日本や韓国の映画ってどうしてチャラいジャリタレばっか出てるの?

13:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:07:28.98 ID:rCYZc+uK0.net
>>4
おまえホンマに韓国映画見とるんか?
チャラいジャリタレばっか出てるのは韓国ドラマだろ

6:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:00:20.86 ID:pahc4qAh0.net
TVの関連ドラマかアニメが上位独占の日本映画界

もうとっくに終わってたw

8:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:00:47.32 ID:PUp4Z7LN0.net
来年また映画やりそうだな

9:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:04:51.82 ID:mr3mtap40.net
日本映画ってつくづく終わってんな

10:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:05:38.02 ID:ukvcx9wP0.net
3ヶ月上映してるのかよ
ジャニオタが通い詰めてるだけだろ

11:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:06:02.70 ID:Qc5CDFsx0.net
コードブルーは大好きだが、ここまで映画でやれるとは意外だった。
THIRDシーズンは感情移入できないフェローとか緋山の恋愛とか冴島のキャラ変とか大不評要素が
多くて映画じゃコケるだろうなって思ってたけど、予想以上に底力あったな。

12:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:06:44.23 ID:OG3LsYGw0.net
ガッキー落ち目やろ

14:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:09:49.01 ID:zpFiw8mG0.net
数十年に一度の実写邦画のメガヒットと肩を並べるコナンすげぇっす

15:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:09:52.23 ID:yt/JSqwo0.net
フジテレビと東宝、ウハウハ。

16:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:11:54.18 ID:pgg0JHAJ0.net
昔は映画そのものが安かったろうに、どうして金額で比較するんだ?
人数で比較したほうがよくないか?

76:3 名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:39:48.56 ID:Wu8rmSsa0.net
>>16
新記録と謳いたいんだろう
でも南極物語の1981年の映画料金1000円ぐらいだと思ったら
1500円もしてた

17:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:12:18.71 ID:TSsa9IU20.net
信じられないw
邦画界どうなってんの

21:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:14:29.92 ID:9ffdJUIL0.net
>>17
昔から邦画界はジブリとフジテレビばかり

18:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:12:51.78 ID:e+Ieg3450.net
BDも売れるやろな

19:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:13:32.49 ID:qU6PVLfq0.net
すぐテレビから映画にするのやめろや

24:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:16:52.20 ID:wekEK5L+0.net
>>19
9年の間にドラマを3シーズンとSPドラマを2回やってるんだから充分だろ

どれくらいドラマをやれば「すぐ映画化」にならないんだ?

20:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:14:10.40 ID:l1qjPiAH0.net
映画じゃなくて劇場版に分類しろ

22:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:15:23.07 ID:VQi9O0Nf0.net
つまらなくも無いが、普通のTVドラマの豪華版で特に凄いところも無いんだけどなあ・・・

23:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:16:13.62 ID:qOa47JB60.net
万引き家族といいフジテレビって映画はめちゃくちゃ好調だな

27:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:21:31.80 ID:gxQCKSFS0.net
>>23
コンフィデンスマンも大ヒットだなヽ(^o^)丿

25:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:17:57.70 ID:yt/JSqwo0.net
1980年って映画のチケット代って「1500円」くらいなのよな。
そういう事を考えたら、約40年くらいで「300円」しか上がってない。
それよりも前の高度経済成長の時代ならば、数年で倍以上になっとるのに。

33:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:34:36.89 ID:ogoiwGby0.net
>>25
20年デフレだっからな。日本の国力を削るためのアメリカの陰謀で

26:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:19:39.22 ID:HvfeIB/G0.net
どうせクソ映画なんでしょ?

28:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:22:09.02 ID:kKCgb6bc0.net
大成功やん
どうしてこうなったwww

29:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:24:47.57 ID:9ffdJUIL0.net
1 千と千尋の神隠し ジブリ
2 君の名は。
3 ハウルの動く城 ジブリ
4 もののけ姫 ジブリ
5 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! フジテレビ
6 崖の上のポニョ ジブリ
7 風立ちぬ ジブリ
8 南極物語 フジテレビ
9 踊る大捜査線 THE MOVIE フジテレビ
10 子猫物語 フジテレビ
11 借りぐらしのアリエッティ ジブリ
12 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命- フジテレビ

63:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:12:00.79 ID:LP1m+nT50.net
>>29
この中で映画館に行って観たのって4位のもののけ姫と5位のレインボーブリッジを封鎖せよ だけだな
もののけ姫は子供会で行ったから、自腹で観たのは踊る2だけだ

30:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:29:37.90 ID:dvYTd6g10.net
ドラマというかテレビ屋映画が売れるのはもう当然
でもまったく誇れないよこんな糞の量産には
ルーキーズしかり踊るしかり
世界に笑われるよ

32:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:33:36.64 ID:q2GUjSR/0.net
これはいいニュースだよ

映画会社が潤えば、芸術系の映画にも予算を回せるからな

34:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:36:19.48 ID:hvfFr73i0.net
いぬやしきと累は爆死してるから

35:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:36:22.33 ID:nPtFJqyb0.net
「戸田恵梨香の方がええんか?」
「ええ、まぁ」



42:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:47:24.12 ID:CfV3M9uI0.net
>>35
新垣はツクモ電気の社員になっちゃったの?(-_-;)

37:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:38:18.70 ID:T/etjyoU0.net
フジと海猿って和解できたんだっけ?
フジからすればコードブルーで引っ張れるなら海猿はもうどうでもよくなっただろうな。

40:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:46:03.73 ID:VT10mHMA0.net
ガッキーが巨乳に見えるポスター

44:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:50:36.48 ID:4NRz/Ywj0.net
大ヒットする映画って見てみるとつまんないの多くて
何でヒットしたのか謎なのが多い

59:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:06:02.85 ID:cchaTSzH0.net
>>44
フジテレビのキャンペーンが成功してたわけだよな。
自社で映画を作りテレビで延々と宣伝する。

46:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:53:09.46 ID:ly1PwgxW0.net
他に観るものが無いんですよ

47:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:53:09.80 ID:CfV3M9uI0.net
まあ稼げればそれが正義なのだよ(-_-)
どんな業界でも同じ

48:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:54:00.04 ID:Fzpgd4G60.net
邦画ってゴミばっかだもんな

49:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:55:11.61 ID:47euBDfi0.net
日本の文化レベル落ちまくってんな

50:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:57:57.07 ID:tnK5Prgm0.net
この映画面白かったよ。邦画の中ではトップ10に入るかな?俺の中では幸せの黄色いハンカチの次くらい。

51:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:58:07.17 ID:nPtFJqyb0.net
「長澤まさみはかわいいなぁ」

ミックス。の後に流れた

53:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 14:59:49.46 ID:3DAsMeAR0.net
山下智久凄いな

54:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:02:54.38 ID:Tr2yR2lt0.net
糞映画ばかりだな

55:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:03:16.26 ID:12zqATvf0.net
ジャニ主演映画やドラマがヒットする

お前ら「ジャニ以外の○○のおかげ!」

○○主演の映画やドラマが大コケ

キムタクドラマの浅野、江口 
コードブルーのガッキーetc

56:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:05:46.35 ID:qrKPwkxp0.net
ギャラ払って経費引いたあとはフジの儲け?

57:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:05:47.15 ID:mUsBey8q0.net
相澤の性格わかんない犯罪者レベルで怖い人
同僚や自分の婆さんにはぶっきらぼうだけど芯は優しいみたいなキャラだけど
患者の体を切断して「面白いwwww」喜び
それを「人としてどうか?」と指摘すると「外科は経験・話にならない・きれいごと」と罵る

感情移入しすぎてはいけないはわかるけど
ここまでくるとサイコパス

58:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:05:53.11 ID:cvoIFMCk0.net
コナンつええええ
どーりで毎年映画やるわけだな

60:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:06:22.82 ID:yXUrKLGQ0.net
ジャニーズの時点で見たくもねーよ。
アァ、オレは頭カチカチのおっさんだよ、それでも構わない、ジャニーズは嫌だ

61:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:06:32.70 ID:qnrOnP7f0.net
上位くそみてーな映画ばっかだなw

62:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:07:15.15 ID:9zOCb0Kb0.net
天と地とが今まで5位だったのか…
曲しか覚えてない

64:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:13:23.58 ID:44UwKdQL0.net
「天と地と」ではキネマ旬報決算号によると500万枚の前売りをばらまいたと書かれてる

企業努力(奴隷)のたまもの

65:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:15:18.03 ID:p5XL6fCu0.net
流石韓流がブームになる痴呆大国

66:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:16:38.11 ID:w1RcKZTG0.net
グラビア以外の場面で見ると思いのほか可愛くない馬場ふみか

68:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:20:25.64 ID:6+DkfF6h0.net
記録には残るけど記憶には残したくない映画

69:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:24:05.77 ID:gHft+WP50.net
三期がどうにもダメで観てないけど同じ路線なの?

70:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:25:40.79 ID:z4ZU09a50.net
藍沢さんと緋山のデレ祭りはやく地上波でも盛り上がりたい

71:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:31:17.04 ID:Mj+tc/Ac0.net
コナンが悪あがきしてもコードさんには届かなかったな

72:3 名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:31:51.33 ID:Wu8rmSsa0.net
売り上げで比較するより動員数で比較しろよ
CDも枚数でランキングしてるのに

73:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:33:55.35 ID:C8gNBNhS0.net
同じ人間が何度も見てるだけで
実際見てる人数はかなり少ないらしい。

なんでもない中身のない駄作映画であることは評論家を初めほとんどの人間が認めている。

75:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:36:02.90 ID:44UwKdQL0.net
>>73
リピーターの割合は何割くらい?
具体的には?根拠となるデータも見せて

74:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:34:34.97 ID:iWQBTokS0.net
フジテレは、映画化すればヒットする作品だらけだよね。
隠れ名作が多いし、
視聴率悪くても、口コミで広がれば、映画化しても良い作品があるのに、アピールが上手じゃない、勿体ないからなんとかしてー
フジテレファンは、案外多いのに。

80:名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 15:52:06.89 ID:F7/HETdx0.net
今年の1位確定だなおめでとう
アニメと洋画以外がトップって本当に久しぶりだよな

Source: 映画.net

おすすめ