お前らどのジブリ作品からつまらなくなったなと感じた?

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:36:36.532 ID:jW7oPq2x0.net
ハウルかポニョやな

1986年8月2日 天空の城ラピュタ 5.8億円
1988年4月16日 となりのトトロ 5.9億円
1988年4月16日 火垂るの墓 5.9億円
1989年7月29日 魔女の宅急便 21.5億円
1991年7月20日 おもひでぽろぽろ 18.7億円
1992年7月18日 紅の豚 28億円
1994年7月16日 平成狸合戦ぽんぽこ 26.5億円
1995年7月15日 耳をすませば 18.5億円
1997年7月12日 もののけ姫 193億円
1999年7月17日 ホーホケキョ となりの山田くん 7.9億円
2001年7月20日 千と千尋の神隠し 304億円
2002年7月20日 猫の恩返し 64.6億円
2004年11月20日 ハウルの動く城 196億円
2006年7月29日 ゲド戦記 76.5億円
2008年7月19日 崖の上のポニョ 155億円
2010年7月17日 借りぐらしのアリエッティ 92.5億円
2011年7月16日 コクリコ坂から 44.6億円
2013年7月20日 風立ちぬ 116.1億円
2013年11月23日 かぐや姫の物語 24.7億円
2014年7月19日 思い出のマーニー 35.3億円

スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541298996/

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:37:44.884 ID:kpfMmF0P0.net
ハウルはつまらなかったけどポニョはまあまあ
風立ちぬはすごく良かった

 

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:38:18.211 ID:xOJZIOXE0.net
もののけ姫で突然収益上がったの何でなの?

 

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:50:11.176 ID:jfDmNpTp0.net
>>6
5年ぶりの駿監督でしかも引退宣言で巨匠の最後の作品として注目を集めて
内容は深読み抜きにしても王道展開でそれなりに面白いから

 

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:39:00.844 ID:ual3uwVZd.net
もののけ姫からの山田くんで落差すごくて草

 

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:39:29.426 ID:7dWZ3Gv60.net
どの作品からってのは無いな
つまらなかったあとに面白い作品来たりするし

 

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:39:42.652 ID:ym/RZIwo0.net
ある時期まで全部そこそこ楽しんでたけど
ある時期からジブリは過大評価だと思うようになった

 

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:40:47.059 ID:6L2QEo8P0.net
ジブリって昭和世代の奴でも興味なくしかけてるから
平成世代にとっちゃ1mmも興味わかないだろうな

 

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:41:37.194 ID:zbl8bLtyd.net
>>15
そりゃ昭和世代からすれば何回も何回も観てるんだからストーリー知り尽くして飽きるやろ

 

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:43:46.607 ID:BEsBhYD5a.net
ハウル以降は未だまともに見とらんわ

 

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:44:40.404 ID:d67xSN6e0.net
売り上げ通り千尋を頂点に衰退期に入ったとは思うけど
風立ちぬは政治的にセンシティブなネタをド左翼の宮崎が映画化してんのに
作品自体はそんな説教臭さが無くてやっぱ芸術家として一流なんだなと実感した

 

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:49:04.831 ID:kpfMmF0P0.net
>>24
風立ちぬ良いよな
あれが駿の集大成なのかなと思った
まぁ案の定また長編作り出してるらしいけど

 

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:44:50.466 ID:tPlFq1n00.net
ポニョくらいで年齢が合わなくなってる
ポニョはかなり低年齢向けに推してたし

 

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:45:20.793 ID:fMMatCE10.net
千と千尋とんでもねーな

 

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:45:54.459 ID:ZOZUlkuy0.net
ハウルかゲド

 

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:46:17.050 ID:gYVpXIrN0.net
コクリコ坂かな
そこから一切見なくなった

 

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:46:26.941 ID:d67xSN6e0.net
千尋は到達点だとは思うけどそこに向かって一気に加速したもののけ姫がやっぱり一番勢いあるな

 

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:47:39.691 ID:7dWZ3Gv60.net
トトロとか神隠しとか批判してる奴は多分何回も見過ぎて今思えば大して面白くなかったかなって錯覚してるだけだろう

 

37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:49:31.430 ID:xOJZIOXE0.net
ラピュタが一番売れてないのかよ

 

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:49:48.578 ID:i+c/zrKqM.net
千と千尋で主人公が可愛くなかったからおかしくなった

 

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:50:18.880 ID:0Y4rJjbC0.net
S ラピュタ
A トトロ、おもひでぽろぽろ、耳をすませば
A- ぽんぽこ、火垂るの墓
B 紅の豚、魔女の宅急便
C それ以外

ラピュタから少しずつ下降してって耳をすませばでちょっと盛り返したがもののけで終わった

 

47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:55:16.320 ID:4zbrkwGB0.net
ポンポコぽんぽんたぬき合戦みたいなやつ

 

49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:56:01.113 ID:l6N3OKNv0.net
もののけ姫は凄く宣伝されてたけど
千と千尋は口コミで広がっていったよな
本当に面白いものって宣伝なくても流行るんだなーって当時感激したわ

 

50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 11:56:45.039 ID:jfDmNpTp0.net
ジブリと言ってもコケてるのも多い
パヤオが売れてるだけでは

 

57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 12:02:07.964 ID:BfFRgrkxa.net
トトロが意味不明

 

64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 12:10:44.062 ID:3cTHysd90.net
宮崎監督作ならもののけ~千尋あたりから

 

66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 12:12:40.401 ID:Dh/C+FFw0.net
少数派なのかもしれんけどもののけ姫で違和感持ってそれ以降は微妙
なんでだろ

 

68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 12:14:50.240 ID:HeTKkSIi0.net
>>66
同じ

もののけ姫はナウシカの劣化版にしか見えなかった
それ以降、ジブリはどうでも良くなった

 

72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 12:19:01.818 ID:0Y4rJjbC0.net
>>68
エンディングもナウシカには希望があったがもののけは「面白い時代が終わってつまらない現代が始まる」みたいに見えたし
木霊が一匹生き残ったってどうしようもない

 

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/04(日) 12:15:56.237 ID:+lJTrZ1O0.net
>>66
説教くさくなったのがその辺りだから
そういう人はいてもおかしくない
それまでの宮崎駿作品はワクワク感みたいなのが前面に押し出されてた

 

Source: 映画.net

おすすめ