「映画館で映画見る奴はバカ。家で見れば安い」ってやついるじゃん

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:52:44.963 ID:HATQbOpg0.net
でも邦画のことを言ってるなら納得できる

2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:53:25.081 ID:DXSvLZtYp.net
1000円が勿体無いってのがかわいそうだなあって思うフリーターだけど将来が心配になってきた

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:53:52.796 ID:s+0cV8Era.net
内容によりけりで基本的に映像美寄りじゃなかったら好きなときにトイレ行ける家のが良い

 
スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540331564/
 

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:54:19.238 ID:FCMSwB4N0.net
だって90分も座りっぱなしってケツが痛いじゃん。

だから俺はいつも円盤で休み休み見ることにしてる

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:57:48.707 ID:2Ma2mtH/0.net
>>4
痔乙

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:55:21.037 ID:dV0pkuYe0.net
おっさんになるとトイレがね……
まぁそれでもマーベルみたいなアクション物とかは劇場でみたいが

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:55:24.851 ID:QZSqP6TF0.net
VRHMDがはかどる
30m先に幅100mのスクリーンとか出来る

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:08:25.692 ID:HkFu3vdLd.net
>>7
型番おしえてPSvrもってるけどこれじゃない感が半端ない

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:55:38.878 ID:/Ak+BpY80.net
劇場の音響で見るからいいんだよな

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:56:31.113 ID:BcKRzyU/0.net
>>8
あー、他人がポップコーン食べる音必要だね

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:55:42.561 ID:e6zckBMp0.net
(´・ω・`)映画好きだから映画館いきたいよ
やっぱり見る環境、コンディションはものすごく大事
感じ方は変わる

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:56:12.038 ID:u4oqCedV0.net
じゃあ映画館で何するんだよ

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:56:18.707 ID:HATQbOpg0.net
音響も迫力も比べ物にならないでしょ
ただ、邦画ってテレビで流せば十分な低レベルな映画が多いしそういうものを見るだけなら家で見ても何も変わんないんだと思う

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:56:43.272 ID:6XEfY/j00.net
怪獣や巨大ロボが出てくるなら映画館で観るのもわかるけど
人間しか出てこないヒューマンドラマを大画面でいちいち見るやつはバカと断言できる

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:57:11.102 ID:e6zckBMp0.net
>>13
(´・ω・`)アニメ映画とか絶対映画館でみたいわ

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:57:37.751 ID:7X6vl3of0.net
のこのこ出掛けて行って知らん奴らと詰め込まれるのムリ

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:58:15.639 ID:HATQbOpg0.net
山崎賢人や福士蒼汰は劇場で流す演技力を持ってない
ましてやジャニーズだのエグザイルだのが出てきたりするからな

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:00:51.241 ID:mRTo8yYE0.net
>>17
劇場で見るHiGH&LOWは最高やぞ

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:59:12.980 ID:x/EsVs8i0.net
つまんなくて寝ちゃうからいかない

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 06:59:13.408 ID:mpYbngUC0.net
単純に早く見たい作品もある

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:00:53.051 ID:nOXaBXjx0.net
セコ 映画てサービスデー1300円だからそれが時間の過ごし方として節約になる

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:02:01.948 ID:BcKRzyU/0.net
>>23
映画を見たいんじゃなくて暇つぶしならネカフェの方が良くね?

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:01:16.968 ID:rgQMdnkB0.net
個室がいい

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:04:33.600 ID:hafe2ubK0.net
映画館のメリットって最新作がレンタルより早く見れることくらいだろ

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:05:25.476 ID:FuAF28700.net
あんな薄暗いギチギチの豚箱で映画見る奴の気が知れない

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:05:41.874 ID:4nbEBtg6a.net
洋画は映画館で見たい

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:06:44.430 ID:EdLTULGI0.net
巻き戻しが出来ないと困る

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:07:17.429 ID:fdvxDPAF0.net
大迫力で見られるあの興奮がわからんとは

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:09:09.871 ID:FCMSwB4N0.net
大事なこと。
これはとてもとても大事なこと。

日本語音声・日本語字幕同時に再生できること。
映画館じゃ2者択一だもんな。

これ。

37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:12:47.437 ID:dV0pkuYe0.net
>>32
英語音声英語字幕ならともかく日本語音声に日本語字幕いるか?

36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:11:34.573 ID:FlfIIAJ4D.net
映画は音がでかすぎてビックリするからだめだ

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:15:16.258 ID:1HKrVclm0.net
ハリウッドのアクションだったら映画館で観た方が迫力あって良い

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:20:37.134 ID:4E+K/vJn0.net
でかいスクリーンと音響機器の導入コスト考えると映画館のほうが安くねってなる

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:20:51.416 ID:vNQGYlGr0.net
謝罪の王様を劇場で見てクドカン映画は一生映画館で見ないと決めた

44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:22:59.448 ID:mpYbngUC0.net
ただし映画館は他の観客がウザイ点はイヤ
なんでどの映画館行ってもポップコーン売ってんだよ

45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:23:46.476 ID:HkFu3vdLd.net
>>44
ポップコーンだとたべても音があまりしないからだったと思う

46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:23:58.901 ID:RwtAIF7C0.net
くしゃみとか余計な音がしたらイラッとするしなぁ

47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:24:22.874 ID:X87QLszU0.net
尻痛いってやつ理解出来なかったけど最近分かるようになった

家で酒とツマミ用意して好きなら態勢で観るのがいい

48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:24:33.973 ID:yTeHJl9a0.net
映画館じゃ映画見ることしかできないじゃん、そんなの嫌じゃん

49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:24:49.462 ID:vZrsrsnur.net
音響だけはどうやっても替えが利かないし

50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:25:09.414 ID:OiTjZTSQ0.net
4DX導入し始めたから同じとは限らなくなってきたぞ

51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:25:29.883 ID:Vo3BdSsu0.net
一蘭みたいな座席にしてくれ

53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:25:59.524 ID:FCMSwB4N0.net
>>51
ネカフェ行けよ

52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:25:52.169 ID:7s6Uq/Ik0.net
映画を観る時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで・・・

56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:36:36.964 ID:jl+x+eHva.net
映画館で映画見る奴全員をバカっていうのもなかなか面白い

57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:37:38.707 ID:ZTHme9PK0.net
家でホームシアター組んだから映画館行かないわ

58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:38:02.032 ID:kSyu/Fje0.net
レイトショーでクソ映画を見るときの贅沢感

66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:50:52.486 ID:ut8zrSp60.net
>>58
クソ映画ってマジ?

60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:42:40.532 ID:1m4GYOBza.net
一人でプリキュア観に行くの恥ずかしいからしょうがないね

61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:43:06.447 ID:ZSdRID2oa.net
テレビが進化しすぎたせいだよな
ブラウン管のVHSと張り合ったら勝てるけど

62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:44:04.788 ID:isqpTKFZ0.net
>>61
進化が加速するやで

64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:46:17.486 ID:rbhYOtwk0.net
分かる
邦画はレンタル出てからで良いやってなる
映画館で見るタイプじゃないんだよな

65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:50:28.590 ID:CLr0dMbmd.net
どうにか邦画叩く方向に持っていきたいのに普通に映画館の話になっててワロタwww

67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 07:54:11.575 ID:ut8zrSp60.net
>>65
お前にとっての普通って何?

68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 08:31:41.546 ID:3osWgcMba.net
映画館行くと半分くらいは信じられないバカというかウザい人がいてそっちに気が持ってかれる

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 08:40:32.893 ID:/mRHtY6+0.net
映画館で見てると具合悪くなるからあんま行けないな

70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 09:27:10.341 ID:T3xEb5Dy0.net
HTC ViveProで映画見てるけどこのトラッキングはただのHMDじゃ味わえない

映画館の再現も凄い
ちゃんとスクリーンから反射した光の色で内装が照らされたりする

71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 09:32:28.309 ID:LhRKD9rmd.net
映画館だとつまらなかった時が困る

72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 10:03:26.428 ID:zVZ9Jzbd0.net
けど好きな映画がリバイバル上映されてたら見たくなる

73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 10:07:07.081 ID:IShmjTDv0.net
映画館に行く楽しさは
ゲーセンでゲームやる感覚に似てる
持ってるゲームとか円盤とかだと特に感じる

74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 10:40:26.346 ID:9kd3H1ZR0.net
だって最速で観れるし

75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/24(水) 10:41:52.073 ID:Ox7eIx+m0.net
1800円出して損したなと思うことはよくある
まあ人と一緒じゃなきゃ行かんわな

Source: 映画.net

おすすめ