【映画】コーヒーが冷めないうちに【ネタバレ|感想|評価|評判】

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ekipOg9jkTI]
1:名無シネマ@上映中 2018/10/02(火) 20:41:21.19 ID:2WMeiJWh.net
あの日に戻れたら、
あなたは誰に会いに行きますか?その喫茶店には、
過去に戻れる席があるらしい。

あなたが戻りたい過去はいつですか?

本屋大賞ノミネート!!
シリーズ累計85万部突破の感涙作が
超豪華キャストでついに映画化!

この秋、温かな感動が、日本中を優しく包みこみます。

1杯のコーヒーが冷めるまでの、ほんの短い時間でも、人生は変わる

4回泣けます。

映画「コーヒーが冷めないうちに」公式サイト
http://coffee-movie.jp/
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/coffee-movie.jp.html
映画『コーヒーが冷めないうちに』公式 Twitter
https://twitter.com/coffee_movie921

2018年9月21日(金) 公開

有村架純 健太郎 波瑠
林 遣都 深水元基 松本若菜
薬師丸ひろ子 / 吉田 羊 松重 豊 石田ゆり子

原作:川口俊和「コーヒーが冷めないうちに」「この嘘がばれないうちに」(サンマーク出版刊)
監督:塚原あゆ子
脚本:奥寺佐渡子
音楽:横山 克
主題歌:YUKI「トロイメライ」(EPICレコードジャパン)
配給:東宝

前スレ
コーヒーが冷めないうちに【有村架純】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1528036824/
(deleted an unsolicited ad)

 

2:名無シネマ@上映中 2018/10/02(火) 20:42:27.14 ID:2WMeiJWh.net

過去に戻る五つの掟

一、過去に戻ってどんな事をしても、現実は変わらない。
二、過去に戻っても、この喫茶店を出ることはできない。
三、過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、
そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ。
コーヒーが冷めないうちに飲み干さなければならない。
四、過去に戻れる席には先客がいる。
席に座れるのは、その先客が席を立った時だけ。
五、過去に戻っても、この喫茶店を訪れた事のない人には
会う事ができない。

喫茶 フニクリ フニクラ

キャスト
時田数 – 有村架純
新谷亮介 – 健太郎
清川二美子 – 波瑠
賀田多五郎 – 林遣都
時田流 – 深水元基
平井久美 – 松本若菜
高竹佳代 – 薬師丸ひろ子
平井八絵子 – 吉田羊
房木康徳 – 松重豊
謎の女 – 石田ゆり子 <>

スレッドURL:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1538480481/

8:名無シネマ@上映中 2018/10/02(火) 21:56:45.06 ID:vO3Q5Jj8.net
波瑠は有村より格下扱いなんだ
ジャニオタに嫌われる有村で集客できるのか?

 

21:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 21:28:44.07 ID:VYreOykz.net
>>8
映画では、有村は主演で20憶オーバー2本(ビリギャル、ストロボ)あるが、
波瑠はほとんど実績がないのでは
(もうすぐオズランドが公開、果たして)
何かのバラエティで波瑠は“平成のスター”のお題で、有村架純と答えてたから
本人からして、そういう認識なんだろうビリギャルの28憶は、平成ジャンプの彼と、食うか食われたかのアト
集客には影響していないようだ

 

9:名無シネマ@上映中 2018/10/02(火) 22:50:25.68 ID:sgQs0FFb.net
閑散期なうえに台風もあってツイてないけど10億以上はもう堅い

 

12:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 02:19:47.03 ID:DFIoAHZc.net
>>9
(興行収入スレ より)
13名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ ebcf-bq7t [153.230.141.126 [上級国民]])2018/10/02(火) 11:07:57.13ID:hNwlghia0文化通信より ~9月30日(日)累計

*6億7564万1700円 *53万2090人 308SCR コーヒーが冷めないうちに

「公開翌週の日曜迄の累計×2≒最終興収」の法則(?)だと、13.5億位
良く言われる、初勤(2億300万)の6~7倍と考えても、やはり、12~14億 かな
大ヒットとはいかずとも、TOHOでもアンビリ(10億以下)連発の中、充分なヒットだ

 

13:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 03:22:08.72 ID:/cfIJspJ.net
世間を知らない喫茶店の女の子がヤ***の男に 簡単に妊娠させられる というようなストーリーだということはわかった

 

14:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 04:13:03.79 ID:1YLPNf3Z.net
伊藤健太郎(?)は、原作に無い映画オリジナルキャラだよね?

 

34:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 19:51:16.26 ID:jVaFWP57.net
>>14 うん、そもそも”ミキ”ってキャラクターが原作だとマスターとその奥さんの子供だから。
この奥さんってのが心臓の病気持ちで、子供を産んだのと引き換えに…。

 

15:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 10:23:27.45 ID:kfXrMLEy.net
この映画「コーヒーが冷めないうちに」じゃなくて「幽霊が戻ってこないうちに」では?
皆コーヒーの温度をあまり気にしないし、温度計のアラームが鳴った後も結構時間あるし、実はコーヒー関係ないんじゃw
あと天井の水がコーヒーに滴るのは絵面的に汚すぎる。

 

16:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 18:17:26.63 ID:/cfIJspJ.net

最後の順番を確認したい。

ママ入れる→未来行く→
未来入れる→ママ行く→未来飲んで戻る→
ママお母さんに会う→お母さん飲むが戻れない→ママ飲んで戻る

でOK?

 

18:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 20:43:37.83 ID:KfrLpKCX.net
>>16
イェーイが抜けてる

 

17:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 18:32:38.07 ID:kca2N92g.net
十数年後に新谷と有村が娘のミキにコーヒーを入れて現代にミキを送り出し、
現代にやってきたミキは有村にコーヒーを入れて過去に有村を送り出し、
過去にやってきた有村は石田が戻れなくなりそうになってるところを冷め切る前にコーヒーを飲ませて送り返した
これで有村のトラウマも消えて石田も戻れて幽霊としても消失した最後のエンドロールは新谷と有村が自分らの娘(ミキ)にコーヒーの入れ方と過去に戻ってやってもらうことを
指導している場面を流している

 

19:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 21:05:35.31 ID:hBJQH0Um.net
>>17
主人公が過去から戻ってきた時に
母親は席に戻る途中でBGM含めてそれまでと同じ描写がされていたから
母親が戻れて幽霊として消失したってわけは無いようなその後に席に誰もいないシーンがあったのはよーわからんけど
トイレ行ってるうちに片付けでもしたんやろなあ

お酒を飲んだあとに片付けてるシーンがあったけど
片付けてはいけないってルールはないし

 

20:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 21:21:44.58 ID:/cfIJspJ.net

訂正

ママ未来に入れる→未来行く→未来イェーイ→
未来ママに入れる→ママ行く→未来飲んで戻る→
ママお母さんに会う→お母さん飲んで成仏→ママ飲んで戻る

でOK?

 

22:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 21:43:49.89 ID:KfrLpKCX.net
>>20
イェーイは未来戻る!の後

 

23:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 22:13:24.64 ID:Juki20hQ.net
一つめのエピソードの人が過去に戻ったときに最初のシーンとは服装が違って過去に戻る時の服装だったから
バックトゥザフューチャーみたいに肉体と意識とが共に過去に行って帰ってくるタイプなんだ
なって見てた
肉体には衣服や手荷物も付随するから現在に過去の物(手紙)を持ち帰ってくることができると

 

24:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 22:28:17.79 ID:gPCk3Aln.net
新谷有村に入れる→有村イク→イェーイ

 

26:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 22:55:11.30 ID:WguKgfU8.net
有村は顔が丸すぎる
波瑠は鼻が目立ちすぎる

 

28:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 23:24:10.31 ID:/cfIJspJ.net
>>26
それは感じました有村は顔が大きすぎる その割にパーツが中央に寄っているので 髪をたらしたときはいいがポニーテールにした時は 輪郭が目立ちすぎる

 

27:名無シネマ@上映中 2018/10/03(水) 23:21:36.84 ID:/cfIJspJ.net

訂正の訂正

ママ未来に入れる→未来行く→

未来ママに入れる→ママ行く→未来飲んで戻る、イェーイ→

ママお母さんに会う→お母さん飲んで成仏→ママ飲んで戻る

でOK?

 

32:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 19:42:25.75 ID:Q+2uPsvy.net
アイアムアヒーローの映画評で
宇多丸さんが有村架純に母性的な器のでかさを感じたと言っていた

 

59:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 18:21:58.80 ID:/KieWYUW.net
>>32
アイアムアヒーローは主人公がなんで有村の面倒見るのかが謎
コーヒーもなんで有村が惚れられるのが謎

 

33:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 19:45:57.61 ID:Q+2uPsvy.net
有村の余人に真似できない特性は
エロと母性が渾然と一体化しひとりの女性を形作っていることなんだなあ

 

35:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 19:53:47.01 ID:Q+2uPsvy.net
他の作品にも見られるようにこの映画でもクールさを求められた役柄にやさしい母性がうまく合わさって
有村架純でなければ出せない雰囲気がこの作品の核となっていたと思う

 

40:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 22:21:58.01 ID:Q+2uPsvy.net
ビリギャル以前の有村はバラエティにでもインタビュでもハツラツとしていた

 

41:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 22:24:23.62 ID:Q+2uPsvy.net
ビリギャル以後は口数が少なくなり言葉を選ぶようになった

 

42:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 22:46:22.62 ID:Q+2uPsvy.net
今日の最終9861(含む独立系)相変わらず品がいい
ちなみにぷーさんは9843 18差という仲の良さ

 

43:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 22:48:47.05 ID:6+OEkWMa.net
最後のミキちゃんが田舎の芋ガキだった。もう少しマシな 子役はいなかったのか

 

45:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 23:03:41.67 ID:Q+2uPsvy.net
>>43
俺は可愛いと思ったけどなあ♪
あのふたりの子供にピッタリの容姿じゃあねえの(笑)

 

44:名無シネマ@上映中 2018/10/04(木) 22:53:03.67 ID:Q+2uPsvy.net
大丈夫とは思うけど楽観できない 清き一杯を(⌒_⌒)

 

48:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 02:40:54.87 ID:eH7o6Cgn.net
昔のやつ今見たら可愛いけど、やっぱちょっと演技っぽく見えたな
今日のモニタリング、周りの反応が鈍いのはトラップ感があるからか
ラーメン屋で相席していたやつ、このタイプの女が近づいてきたら、そりゃ既婚者の男だと警戒するわな

 

52:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 06:51:54.97 ID:5OVy8ZoL.net
>>48
以前 街を歩いていても気づかれること少ないって言ってた
今は流石にないだろうけどちょっと前まで普通に電車に乗ってたくらいのヒト

 

50:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 05:35:08.68 ID:yGC9PxjS.net
メイクが悪いよ
なんであんなイモっぽくしたのか

 

53:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 07:04:34.66 ID:HcQuRQsH.net
>>50
現代とは異なるミライでの流行りのメイクw

 

55:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 08:09:55.48 ID:AhUVV+kK.net
有村架純と伊藤健太郎。
映画終わった後、友達にキスしてたねって言ったら
キスしてるようで、してないよって言われた。キスしてないのかな?寸止めだった?

 

56:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 13:41:59.73 ID:A0O2ycVV.net
健太郎
「ナラタじゃあんなに激しく…チクショー」

 

67:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 22:55:53.97 ID:5OVy8ZoL.net
>>56
ナラタージュでエロい場面は有村がスプーンをくわえて松本をみつめた一箇所のみ

 

57:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 14:13:55.12 ID:K2VT6Jbj.net
できこん物語やん

 

58:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 16:07:06.10 ID:yGC9PxjS.net
アルツハイマーのエピソードがあったけど
母親もボケただけ(あるいは脳の機能障害)
なんじゃないかって叙述トリック的な展開を疑ってた

 

60:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 19:24:15.46 ID:ASwg3wmh.net
人の感情を理屈で割り切ろうなんて、野暮ですなあ

 

62:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 21:15:43.24 ID:EDqavUGK.net
これだけのルールがあって「過去に戻れるのは1人1回のみ」
ってルールが無いのが意外だった。
誰かルールの隙を突いてまた戻ろうとするのかな、と勘繰ったわ。

 

64:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 21:58:35.70 ID:E+5XG5Ad.net
>>62
ほんとそれ
毎日会いに行けるよね

 

63:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 21:29:18.61 ID:wkhgIXxY.net
ルール破ってバッドエンドの話も見てみたい気がする

 

65:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 22:41:40.74 ID:HcQuRQsH.net
原作にはあったのにな。
省く意味がわからん。

 

68:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 22:59:17.05 ID:5OVy8ZoL.net
>>65
原作にはあったのへえ知らなかった
というより回数のことは思い浮かばなかった

 

66:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 22:51:05.88 ID:5OVy8ZoL.net
今日 9504 品がいい
プー 10000ちょい 品が無い
新作がぎょうさん出てきよったあしたがなあ

 

69:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 23:07:27.96 ID:5OVy8ZoL.net
まあ幽霊が24時間居座っているんだから一回行くだけでもたいへんだけどね

 

71:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 23:14:26.10 ID:5OVy8ZoL.net
省いたのは喫茶店に客よぶため?

 

73:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 23:48:07.75 ID:5OVy8ZoL.net
必ず来るけどそれまでわ♪
でも相手が生きてる場合と死んでる場合とでは全然違うよね!

 

75:名無シネマ@上映中 2018/10/05(金) 23:52:42.25 ID:8RpVOI5I.net
エンディングで娘に和気あいあいとコーヒーの淹れ方を教えてるシーンがあったけど
娘が過去に戻ってどんなことしても現実が変わらないのであれば
結局は娘を産んでコーヒーの淹れ方を教えることになるんだよねつまりは最初のエピソードで
①過去に戻らないルート
→②戻るルートを経たことを描いたように

主人公のエピソードでも
①娘が戻ってこないけど産む
(→娘にコーヒーの淹れ方を教える)
→②娘が戻ってきて産む
ってルートになってことでいいのかな

 

79:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 07:11:45.64 ID:o7i1vUwQ.net
>>75
何を言っているのかわからない ルートってなに?

 

76:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 01:07:01.53 ID:BCzdDt0d.net
原作も映画も割とシニア層に人気があるので平日で積む積む。

 

77:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 05:21:07.14 ID:1NgrAF7j.net
これ幽霊になる人が増えてフニクリフニクラの椅子が全部埋まったらおもしろいのにな

 

82:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 07:31:59.04 ID:pxuhmjI0.net
>>77
おもしろいけど、例の席が全席にならんと
無理。
大事件とか絡めたらどうだろう?

 

81:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 07:26:59.13 ID:o7i1vUwQ.net
有村ファンだからあえていうけど
確かに有村を主人公に持ってきたので無理したところは少なからずある
例えば原作にはない伊藤健太郎はいらなかった

 

83:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 07:35:13.34 ID:o7i1vUwQ.net
コーヒーとその続編の二作を取り入れた脚本に無理があったと思う

 

85:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 07:46:13.11 ID:o7i1vUwQ.net
喫茶店にいるときの有村と伊藤健太郎といるときの有村は別人のようだ
演ってる方はどうか知らないけど見てる方は辛い

 

87:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 07:55:44.88 ID:o7i1vUwQ.net
だいたい人のこと基地外なんていうやつクズに決まっとるけどね(⌒_⌒)

 

88:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 08:03:58.30 ID:o7i1vUwQ.net
クズでもいいからコーヒー見に行け

 

89:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 08:14:31.66 ID:ft774EPn.net
イライラが冷めないうちにw

 

90:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 08:41:50.86 ID:ogMTktUo.net
こういうのってレス数やツイート数いくらって感じだから
まともに相手にするだけ無駄

 

92:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 11:12:51.61 ID:o7i1vUwQ.net
>>90
まともに相手にしなくてもいいけどコーヒーは見に行ってね(⌒_⌒)

 

91:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 09:49:36.48 ID:EvcJ5bfa.net
石田が読んでた本が
最初「ねじの回転」(だったかな?) 親を失った兄妹で幽霊が出てくる話
「水の惑星」 過去に戻る時に水に入るから?
「モモ」 時間どろぼうの話。
物語に関連してるな
モモは効率主義で無駄な時間を省こうということに胃を唱えて無駄な時間の有用性を訴えた話しだけど
一杯のコーヒーブレイクみたいな時間が未来を変えるみたいな感じで類似点を感じる

モモの作者のエンデの「はてしない物語」はファンタジーの世界に行った人の物語で、ファンタジーの世界に行ったきり
で戻れなくなってしまう人たちが出てくる。幽霊になった人とも被る

一杯のコーヒーを飲んで過去を思い出すのは、過去に囚われて一歩踏み出せずにいる危険もあるけど、過去を乗り越えたり
受け入れたりすることで未来を豊かに可能性があるって感じで、「はてしない物語」も物語に入れない人もいる入って出てれなく
なる人も居る。でも行って帰って来れる人が居てそんな人が現実の世界を豊かに出来るみたいなこと書いてあったけど
よく似てると思った。 作者はエンデの影響受けてるんじゃないかと思った

<>

 

93:名無シネマ@上映中 2018/10/06(土) 12:22:57.88 ID:pxuhmjI0.net
>>91
なるほど面白いな。
またまた原作の話で申し訳ないが、1話目
で幽霊の人が読んでた本は「恋人」という
タイトルの小説で物語とリンクしてた。

 

Source: 映画.net

おすすめ