【映画】「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」をめぐる議論の大半はロシアの荒らしによって誘導されていたという研究結果

1:しじみ ★ 2018/10/04(木) 12:05:48.38 ID:CAP_USER9.net
2017年12月に公開された映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のライアン・ジョンソン監督に対して、インターネット上で繰り広げられた否定的な議論を行うアカウントの半分以上が、作品と関係ない政治的な議論や人間ではないインターネットボットによる活動だったと報告する論文が発表されています。論文著者によると、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」をめぐって議論を展開するアカウントのほとんどがロシアの荒らしによるものだったとのことです。

(PDF) Weaponizing the haters: The Last Jedi and the strategic politicization of pop culture through social media manipulation.
https://www.researchgate.net/publication/328006677_Weaponizing_the_haters_The_Last_Jedi_and_
the_strategic_politicization_of_pop_
culture_through_social_media_manipulation

Much Star Wars: The Last Jedi backlash was politically motivated – Polygon
https://www.polygon.com/2018/10/2/17927554/star-wars-last-jedi-backlash-study-rian-johnson-trolls-russian-bots-political-far-right

ジョンソン監督は、映画の内容に納得がいかないファンからTwitterで猛反発を受けていたとのこと。ジョンソン監督は当初批判的なツイートに対して真摯に応えていましたが、日に日に攻撃的なツイートが増えてきたため、2018年6月に一部のアカウントをブロックし、「ついにクソ野郎どもをブロックしてやったぜ、めっっっちゃ気持ちいい」とツイートしています。

ジョンソン監督以外に、劇中でローズ・ティコを演じた俳優ケリー・マリー・トランもまた、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」についての論争で矢面に立たされ、差別的な内容を含む激しい嫌がらせを受けたため、自身のInstagramへの投稿をすべて削除し、ソーシャルメディアへの投稿自体をやめてしまいました。

南カリフォルニア大学の研究員を務めるモートン・ベイ氏は、ソーシャルメディアで行われる政治議論にはロシアからの影響が大きいと主張していました。その主張を裏付ける一環として、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」について、ジョンソン監督に対して繰り広げられる論争を対象に調査を行いました。

ベイ氏は、2017年12月13日から2018年7月20日までにジョンソン監督へ直接ぶつけられたツイート967件を収集し、分析を行いました。すると、そのうち209件が否定的な内容であることが判明。しかも、それら209件のうち50.9%が作品とは関係ない政治的な議論に終始していて、普段から極端に偏った政治的言動や性差別・人種差別を行う荒らしや多重アカウント、プログラムで自動的につぶやくボットによって展開されていたことが明らかになりました。

ベイ氏は、これらのアカウントの多くがロシアの荒らしだと見受けられるとコメントしています。「争いを拡散するメディア報道を利用して、アメリカ社会に広範な不和と機能不全を植え付けて伝播させるというやり口は、ロシアが展開する戦略そのものです」とベイ氏は述べ、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」についてのソーシャルメディア上の議論はロシアの荒らしによっていたずらに強調されたものだと主張しています。

ジョンソン監督は論文発表を受けて、「概要で説明していることは、私がネットで経験したことと一致しています」と語っています。また、「はっきりさせておきますが、この論文は映画の好き嫌いを語るファンについて述べているものではありません。私は映画のファンとは素晴らしい議論を展開しています。映画の好き嫌いもひっくるめてファンダムです。この論文で特に指摘されているのは、ネット上で行われる悪質な嫌がらせに対してのものです」とコメントしています。

「映画や音楽などのポップカルチャーがソーシャルメディア上では政治的なメッセージを伝える手段として用いられている傾向にある」と、ベイ氏は主張しています。また、ベイ氏はPolygonの電話取材に対して、「ソーシャルメディア上では、ポップカルチャーの関係者が政治的な議論に巻き込まれる様子がよく見られます。私が論文を発表した翌日に、ライアン・ジョンソン監督がそれをリツイートしたところ、右翼活動家のジャック・ポソビエック氏から『馬鹿馬鹿しく、根拠もないロシア陰謀論だ』と決めつけられました。ポソビエク氏は、政治とはまったく関係のないテーマにもつっかかる政治運動家です」と応えています。


https://gigazine.net/news/20181003-star-wars-russian-trolls/

 
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1538622348/
 

3:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:08:33.83 ID:4EoG8jx90.net
素直にファンから人気の高いボバ・フェット出しときゃ良かったのに

4:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:09:42.95 ID:XPtWtjqk0.net
逆に言えば半数はファンからの批判なんだろ?
ディズニーは認めていないが、ep8がゴミすぎてその後のハンソロが失敗したのは変えられない事実

5:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:10:48.97 ID:yPubjLWZ0.net
クソ映画なのはロシア関係ないだろ

6:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:10:56.36 ID:HbNyZ4Kn0.net
アメ公の韓国人化が激しいな。

何でもかんでも日本のせいにする韓国人みたい笑

8:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:14:55.26 ID:50UJywZ70.net
ハリウッドの中国資金による中国賞賛プロパガンダ的映画増産の方がアメリカ的には問題じゃね

9:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:15:41.88 ID:E3kWN5ir0.net
確かにロシア人の美少女ならあのバッシングは無かった

10:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:16:27.73 ID:fIJDoPYg0.net
スゲーな
「カリブの海賊」とか「イギリスのフーリガン」みたいな感じで風土詩みたいだな
「ロシアのあらし」

11:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:16:59.44 ID:bvtWtU640.net
都合の悪い事は荒らし認定

13:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:18:03.95 ID:GndcxY+10.net
ジャイ子は許された

14:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:23:06.56 ID:veKjane70.net
誘導?じゃー我々が映画館で見てあの映画をクソだと
思ったのもロシアの所為なのか
映画館にブスを見たくて行ってる訳じゃねーよ
プリクエルだって批判はされてもアナキンとパドメ
(さらに言うとオビワンも)は見た目美しかったじゃないか

15:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:24:43.72 ID:soPQOJh00.net
コスプレした一般人を出すな

16:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:26:17.15 ID:atHrdfec0.net
仮にそれが事実としても政府の陰謀とかではなくて
スターウォーズ好きロシア人の怒りなのではないかな

18:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:28:20.05 ID:KgZFmE+C0.net
209のうちの50%だしたったの100ツイートくらいだろ
5ちゃんの嵐なんてそれどころじゃないぞ

20:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:30:53.89 ID:rPBM7Lnn0.net
最後のジェダイが叩かれてることもロシアとトランプ支持者のせいにするのか
どうかしてるぜ

22:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:38:49.15 ID:qQlgqfLc0.net
なんでもロシアのせいにすなー!

25:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:43:12.18 ID:3naGx0f80.net
荒らし用のAIとかあるの?

60:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 16:58:57.16 ID:gowi+QJU0.net
>>25
AI「ちうか未完成品は荒らしとみなされてもしょうがない

26:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:45:39.91 ID:L1TUmHUd0.net
そのロシアの奴が筋金入りのスターウォーズファンだったんだろ
それで説明がつく

27:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:49:04.19 ID:88rclAjO0.net
こっからまさかのエイリアン&プレデターと融合とかないですよねやっぱり

28:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:55:24.18 ID:zgX1CjoW0.net
他文化多様化だのは分断と対立をうむ源泉にしかならんから
ロシアがどうとかいぜんにアメリカはもう駄目だよ
外人だらけの日本も分断間近だけど
他文化多言語多民族国家なんて消滅する決まりなんだよ
歴史見ればわかる

29:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 12:56:48.26 ID:miXMqvfq0.net
気に入らない事実をフェイクニュース扱いして葬り去ろうとしたんだな

31:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:00:38.47 ID:C2YKdi1Z0.net
世界的に今までのシリーズからみたらコケてるワケだし

32:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:02:57.50 ID:qTqHTP/z0.net
ストーリー上、何の脈絡もなくいきなり天童よしみを「ヒロインです!」って全面に出されたら、ロシアンでなくても「は?」ってなる。

33:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:03:07.85 ID:dTJOYs8L0.net
俺もつまらないと思ったけど、俺はロシアの工作員だったのか・・・

34:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:06:29.16 ID:GU+tC+/hO.net
映画がつまらんって批判すらロシアのせいか

35:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:08:16.41 ID:atHrdfec0.net
ロシアにスターウォーズファンが多かったってこと

41:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:16:51.89 ID:X1MgZMzy0.net
>>35
ロシアには不思議惑星キンザザファンが大勢居るんじゃないのかよ!

37:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:12:39.16 ID:C2YKdi1Z0.net
ソ連時代ロシアのスター・ウォーズのポスターがかっこいい



38:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:13:48.51 ID:Q/4xrhLG0.net
EP8がSWシリーズのすべてを破壊した糞映画という事実から逃げるな
アジア人キャストの差別問題やらロシアやら工作やら
そんな事はどうでもいいからEP8がどうしようもないゴミと反省していい作品作りますって素直に謝れよ糞が。

42:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:17:18.13 ID:f+8uI8JO0.net
つまり5ちゃんでスターウォーズ叩いてた奴は工作員かボット、もしくはそれに乗せられちゃったバカということか

44:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:21:28.65 ID:1MlOCaQx0.net
俺が製作総指揮ならEP9のエンドクレジットの後にルーカスがベッドから起きて「なんだ夢だったのか…」ってシーン入れる

45:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:28:35.31 ID:qmcxSLeb0.net
こんなホントかウソかわからん記事で催眠術かけられるバカばっかりでうんざりする

お前ら真性のバカなんだぞ
もちろん自覚なんてできねーよなぁ

48:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 13:51:24.20 ID:A53wnX8S0.net
いまだに言い訳しつづけないといけない点で作品自体ゴミ糞だって証明してる

51:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 14:11:39.17 ID:QHXKmvq70.net
米の都合の悪いことは全部ロシアのせい

52:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 14:17:22.71 ID:VSpihSza0.net
>>51
間違いなく酷い作品なのに
何故それをロシアのせいにしてまで
認めようとしないのかわからない

54:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 14:38:41.76 ID:ZJadlUO00.net
作り直していいんやで

55:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 15:04:31.80 ID:QQmi+Jf20.net
1ローズ=100ジャージャーがロシアによる世論誘導の結果だったとは…

56:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 15:18:22.35 ID:hnZqGzOo0.net
SW批判するやつはロシアの赤野郎!
ローズ批判するやつは人種差別主義者!
クッソみたいなレッテル張り牽制だな。

61:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 17:42:57.78 ID:dQaQYIep0.net
ロシアの荒らしは別としても、俺は糞映画だと思ったね
それともこれもロシアのボットだと主張するのかな?

62:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 18:57:21.54 ID:tnPAmhrN0.net
マイノリティ枠だとしても、あのブスはないよなあ
今後はスターウォーズサーガの“正史”の中に組み込まれてしまうんだぞ
あのブスが

63:名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 19:01:30.90 ID:CNi84lXH0.net
こういうこと発表して胡散臭い情報操作してんだろ

Source: 映画.net

おすすめ