マーベル映画って安っぽく感じない?

1:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:09:09 ID:wAo
俺の気のせい?

6:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:14:25 ID:bWT
それメタルマンじゃない?

9:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:15:13 ID:xG4
日本の映画見てから見ればリアルに見えるぞ

13:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:16:15 ID:wAo
>>9
それはわかるけど
何でもかんでもCGで塗り固めてて萎えるんだよなぁ

 
スレッドURL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536696549/
 

16:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:18:39 ID:cv9
出た出たって感じやな
面白い面白くないの評価基準がそもそも思想に依るもんなんやもんな

18:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:20:12 ID:wAo
>>16
万人向けじゃないってことか?
日本の特撮みたいに

19:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:20:22 ID:wAo
マニア向けみたいな

21:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:20:50 ID:cv9
>>19
偏屈向けじゃない万人向けの作品ってことやで

23:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:23:11 ID:wAo
なんというか
役者3割CG7割って感じよね

28:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:27:30 ID:wAo
うーん
でも歴代興行収入ランキングには入ってるんだな

29:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:27:32 ID:PIo
それならこんなに売れてないハイ論破

30:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:28:35 ID:wAo
>>29
論破した点を示さないガイジ

31:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:29:57 ID:wAo
ったく
つまらなく感じるから偏屈だの万人向けだのなんなんだ?

33:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:31:45 ID:cv9
>>31
つまらなく感じるから偏屈とは言ってないんだよなあ
偏屈と断じる理由はワイの最初のレスや

42:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:36:39 ID:wAo
子供だましっちゅうこっちゃ

46:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:38:43 ID:ZxK
そりゃCGでもないと描写できないものが多いからでは

47:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:39:45 ID:wAo
>>46
もう少し頑張れるはずやろ
だから安っぽいねん

48:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:40:41 ID:wAo
といっても大真面目にヒーロー物作っても滑稽か

49:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:40:53 ID:hYk
CG不可欠で安っぽくない映画って何や?

50:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:42:26 ID:PIo
結局はヒーロー物にマウント取りたいだけの中二病ってことやね

53:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:43:05 ID:wAo
>>50
むしろ中学生がすきやろこんな映画
君の事かも知れんけど

51:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:42:30 ID:wAo
https://www.youtube.com/watch?v=FkfJpi0u2Ik

だってほとんど合成やん…
ピクサー映画ちゃうねんから

52:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:42:49 ID:qV1
これで安っぽかったら日本のクソCGなんて文化祭レベルやん

54:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:43:40 ID:PIo
>>52
テラフォーマーズとか見ても汚しもない撮影も下手くそでほんまそれよ

55:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:44:06 ID:wAo
あんな映画見に行くやつが悪い

56:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:44:15 ID:rrN
マーベル好きなやつが求めてるプロットに従ってマーベル自身も映画作ってるだろうからそりゃあ好きじゃないやつからしたら微妙に思えるんやないか?

58:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:45:27 ID:wAo
>>56
スパイダーマンは割りと好きやったんけどなぁ
近年急激にライトというかチープというか
そんな感じになったよ

57:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:45:16 ID:ZxK
炎とか爆発・汚れはCGじゃない方がええよな

61:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:46:44 ID:wAo
>>57
一番不満なのは外の背景かな
現地で撮ってないならなんか元も子もない気がして

63:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:47:49 ID:qV1
逆にイッチが良いと思うCGの映画教えてや

68:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:50:35 ID:wAo
>>63
考えたけどもしかしてワイは基本CG嫌いなんかもしれん
SF要素が加われば尚更って感じやね

71:名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)05:55:46 ID:sIb
アク禁ガイジかな?
アメコミは冊子もクソ高いし皮肉風刺もたっぷり入っててストーリーもキャラよく死ぬし少なくともキッズ向けではないぞ

Source: 映画.net

おすすめ