プレデター新作映画が信じられないほど微妙だったんだが

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:03:19.304 ID:xd0p/VQM0.net
ターミネーター4みたいなレベルの微妙さ
正直今月一番楽しみだったのに

3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:04:23.470 ID:TaUUjyYfd.net
○VP2
プレデターズときて良くプレデター作品に楽しみとかいう感情もてたな

6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:05:36.273 ID:xd0p/VQM0.net
>>3
だってさ
だって制作陣のインタビューとか見てると80年代のアクション映画へのリスペクトと現代からの回答を込めたとかさんざん言ってるんだぞ
期待するじゃん

スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536926599/

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:04:56.595 ID:2TgEdmat0.net
プレデターって名作なくね?

7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:06:16.709 ID:xd0p/VQM0.net
>>5
プレデターとプレデター2は今観ても面白いと思うんだけどなぁ

8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:06:54.181 ID:edJ0JhLv0.net
エイリアンは1と2好きだけどプレデターは1がまぁまぁレベル
個人の感想ですが

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:07:51.812 ID:xd0p/VQM0.net
>>8
4も面白いと思う
リプリーのクローンとかそういうの気にならないくらい引き込まれるし

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:07:13.515 ID:pvH8v4hPa.net
正直プレデターズ以下は無いと思ってる

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:08:32.950 ID:xd0p/VQM0.net
>>9
これ多分プレデターズ以下だよ
というか個人的にプレデターズもそこそこ好きだったんだけど評価低いのか

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:09:05.849 ID:o2MO7SX2M.net
今のプレデターに期待してるほうが馬鹿

14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:11:00.577 ID:xd0p/VQM0.net
>>12
でも結局観に行っちゃうんだよ
インデペンデンス・デイリサージェンスもターミネータージェネシスもプロメテウスもみんな結局期待して観に行っちゃうんだよ
ザ・プレデターだって同じだよ

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:14:42.322 ID:q4tLCXqTa.net
○VPは別の世界の話だからノーカンな
エイリアンともプレデターとも矛盾する

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:17:05.536 ID:xd0p/VQM0.net
>>16
そもそも元からそういうコンセプトだったよね○VPって
ウェイランドとかユタニとか出てくるのも完全にファンサービスだろうし

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:15:31.172 ID:o2MO7SX2M.net
俺は期待してないけど観に行くぞ

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:18:01.042 ID:xd0p/VQM0.net
>>17
キモの戦闘描写がマジで何やってるかわからないからスクリーンから遠い席選んだほうがいいよ
○VP2に匹敵する暗さだった

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:16:00.835 ID:RD9KM7Ai0.net
エイリアンは4まで
プレデターは2まで

22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:19:06.495 ID:xd0p/VQM0.net
>>18
この認識は正しい
けど個人的にはプレデターズも面白かったんだけどな

19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:16:38.626 ID:TaUUjyYfd.net
エイリアンコヴナントはクソクソウンコだったがプロメテウスはそれなりに楽しめた

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:21:34.314 ID:xd0p/VQM0.net
>>19
プロメテウスは3部作らしいし次に期待だろ

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:20:47.421 ID:o2MO7SX2M.net
プレデターズはよくわからん猟犬のが目立ってた

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:22:03.264 ID:xd0p/VQM0.net
>>23
ザプレデターなんてあの猟犬がマスコット化してるぞ

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:25:48.553 ID:2TRXk0XF0.net
プレデターズはロバート・ロドリゲスが珍しく真面目に撮ったって部分も興味あったけど
真面目にやったぶん監督の個性も消えててそこが期待外れだったな
ロドリゲスらしいのはモーフィアスの人がやっつけなノリでアッサリ死ぬくらい
映画自体はそれなりに好きなんだけども

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:35:29.086 ID:xd0p/VQM0.net
>>27
シン・シティくらいしか知らんけどそんなに異質な作風だったのかあれ

>>28
ちゃんとした軍隊と戦ったりとか今回の確かに無かったな

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:26:52.015 ID:MXrqmpBw0.net
プレデター対独立愚連隊みたいで俺は好きだぞ今回の

31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:34:52.711 ID:ZToseB9/r.net
俺もさっき観てきたけど○VP2みたいに暗くないし観やすかったわ
ジョークも効いてて何回も笑ったし

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:37:21.702 ID:xd0p/VQM0.net
>>31
ジョークは確かに笑えた
もぎった人間の腕でグッドサインさせるプレデターとか悪趣味だけど面白い

32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:35:28.749 ID:2TRXk0XF0.net
ニール・ブロムカンプの「新エイリアン3」企画がキャメロンから「これすげーぞ!」って太鼓判もらって
エイリアンシリーズと絶縁状態だったマイケル・ビーンすら「是非でたい!」って言ってたのに

この企画を横から強引に潰してプロメテウスシリーズを推し進めたリドスコそして大失敗するリドスコ
個人的にリドスコ好きなんだけど今はもう老害としか言えない

37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:40:11.194 ID:xd0p/VQM0.net
>>32
新エイリアン3面白そうだったのに残念だよな

というかエイリアン3の始まり方がホント胸クソすぎてあれ以下にはなり得ないしやるべきだったろ

38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:40:19.166 ID:iN7m2CJQ0.net
○VP以来なんつーかギャグ映画になっちゃったよな
プレデターズも頑張ってはいたと思うけど

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:44:57.107 ID:xd0p/VQM0.net
>>38
そんなことない気がするけど実際どうなんだろうな
むしろここ10年のハリウッドアクション映画がどれもこれもシリアス病拗らせてたし最近のジョークありつつな感じの流れは好きだぞ俺は

44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:47:22.659 ID:7hcmKhGIa.net
プレデターなんて最初の作品の時点で半分ギャグだろ
2だっていちばん有名なセリフがキャンディ食べる?だぞ

45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:48:02.968 ID:2TRXk0XF0.net
コミカルさはプレデター2の時点でもう滲んでた気がする
ダニー・グローバーがピンチになってるシーンはまんまリーサル・ウェポンと同じ演技だし
箒持ったババアとかのシーンもあるし

46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:49:26.031 ID:xd0p/VQM0.net
2の時のジョークシーンは不気味さを引き立てるための要素でもあったんじゃないかな

48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:50:54.694 ID:iN7m2CJQ0.net
2のラストで渡されたピストルのエピソード好き

55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:01:54.309 ID:ZToseB9/r.net
>>48
受けとれ、勇者よ…
あれ?あいつら地球の言葉普通に話してたな

52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:53:55.767 ID:ZToseB9/r.net
あとプレデター2の宇宙船頭蓋骨コレクションと
今作の天才息子の部屋のコレクションは意図的なものだと思う
え?ピカチュウかよwwwと

53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:55:47.200 ID://TFB8j8a.net
○VP2だっけ子どもが暗視ゴーグル持ってるやつ
あれストロボばっかで本当にしょうもなかったわ

54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 21:58:27.666 ID:xd0p/VQM0.net
>>53
○VPのときに全然ホラーじゃねえって批判されてああいう作風にしたらしいぞ

57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:03:46.321 ID:2TRXk0XF0.net
○VP2で良かったのはプレが地下で両手に花状態で二匹掴みあげるシーンと
ハリウッドで避けられがち・そういう展開あっても誤魔化されがちな子供殺しと妊婦殺しを
バッチリ映して堂々やったところくらいだったな

64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:15:13.569 ID:iN7m2CJQ0.net
そうだ災難だわ
1と2の部下が無慈悲にどんどん殺されてくシチュが悲壮感あって好きなんだけどああいうのまたやってくれんかねえ

65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:17:23.896 ID:ZToseB9/r.net
アルティメットプレデターじゃなくてアサシンプレデターじゃないか

66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:18:17.285 ID:4Gay07SFp.net
怪物犬が仲間になった割には特に見せ場無かったな
プレデターに噛み付いて死ぬのかと思ってたのに

70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:22:52.616 ID:xd0p/VQM0.net
>>66
マジでなんでいるのってレベルだよな

67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:21:06.358 ID:PoR+C60Oa.net
ザ・プレデターの時間軸はプレデターズのあとなの?
とか思ってたらwiki見たら1の続編とかややこしすぎんじゃん

68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:22:02.707 ID:xd0p/VQM0.net
>>67
1と2について作中で言及されてるから少なくともこの2つのあとの話よ

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:22:34.050 ID:ZToseB9/r.net
時間軸では3だろ

71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:27:09.523 ID://TFB8j8a.net
CMで宇宙人なのに武士って言ってたけど
普通にハンターだよな
強者には敬意を払うけど、基本は隠れて狙い撃ちだし

72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/14(金) 22:29:25.170 ID:PoR+C60Oa.net
>>71
サムライも入ってるけどニンジャも入ってる感じ
日本元ネタなのは間違いない

Source: 映画.net

おすすめ